関連する記事
関連する観光コース
石川県金沢市にある「金沢の台所」として親しまれている市場。主に生鮮食品などの食品、生活雑貨を扱う小売店が軒を連ね、江戸時代より300年近くの間も金沢の食文化を支え続けている。果実にそのままストローを指したフルーツジュースや、新鮮なネタをふんだんに使用した海鮮丼が観光客に大人気。金沢駅からは徒歩約15分。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
※店舗により異なる - 休業日
- 年始(1/1-1/4)
※店舗により異なる - 駐車場
- あり(約540台)
※3ヶ所(近江町ふれあい館駐車場・近江町いちば館駐車場・近江町パーキング) - クレジットカード
- 可(店舗により異なる)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- なし(一部あり)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
石川 の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。