愛知の食料品スポット一覧
エリア
-
- 魚太郎知多本店
- グルメ/お酒
- 愛知県知多郡美浜町豊丘字原子32-1
- 伊勢湾と三河湾の新鮮で豊富な海の幸を堪能できる店。魚貝類などの海産物が約400種類も並ぶ広い海鮮市場。購入するだけでなく、バーベキュー・食堂・屋台で味わうことができる。海の目の前で行うバーベキューは魚貝メニューに加え肉やデザートも揃っている。食堂はテーブルと座敷席で、ゆったりと食事ができる。屋台の一品料理には焼き牡蠣などその場で手軽に楽しめる料理が並ぶ。
-
- 豊浜魚ひろば
- お買い物
- 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字相筆33
- 南知多豊浜漁港は愛知県でも一番の水揚げ量を誇る。市場では水揚げされたばかりの新鮮な海の幸が豊富に揃っている。そして獲れたての美味しい魚介を味わえる食堂もある。その他にも、えびせんべいや干物などの加工品や珍味もバラエティに富んだ品揃え。市場へのアクセスは名鉄河和駅または内海駅から海っ子バスが運行している。
-
- 一色さかな広場
- お買い物
- 愛知県西尾市一色町小薮船江東176
- 愛知県西尾市にある「一色漁港」近くにある観光市場で、旬の新鮮な海産物や加工品や青果等を販売している。またレストラン等も完備されており、海鮮丼や特産品のうなぎ丼等を味わうことができる。大型バスの駐車場も完備されており、お土産購入に多くの観光客が訪れている。
-
- 洋菓子・喫茶ボンボン
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市東区泉2-1-22
- 市営地下鉄桜通線・高岳駅から徒歩5分。昭和24年(1949)創業の洋菓子・喫茶の老舗。こだわりの素材で作られた出来たてのケーキを手頃な価格で味わうことができる。季節のフルーツをふんだんに使った限定品をはじめ、常時30種類以上の品揃えのケーキは、見た目にも美しく鮮やか。併設されている喫茶店では、ケーキとドリンクのセットが楽しめる。平日には8時からのモーニングや11時からのサンドイッチランチが味わえる。
-
- お菓子の城
-
3.019件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県犬山市字新川1-11
- 犬山市新川にあるお菓子のテーマパーク。クッキーやせんべいなどの菓子作り体験や、砂糖でできた作品の展示、300種類以上のドレスが揃う衣装レンタルなどが楽しめる。スイーツバイキングではオリジナルのパフェ作りもでき、土日祝日のランチタイムにはカレーやパスタなどの食事も提供される。売店では限定パッケージのタマゴボーロをはじめ、菓子や雑貨などを販売。
-
中には入ってないです。 食事付きのチケットがおトクかも? システムはHPで確認してね 無料の駐車場もあり便利、てかかなり離れた場所にある! 昔は横にお菓子工場あったそうですが今は工場は営業してないみたい 時代だね チャンスがあればランチか何かで入ってみたい お城はデカくてカッコ良かったです
-
- PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ) 名古屋店
-
4.060件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1F
- ミッドランドスクエアの地下1階にあるチョコレート専門店で、本場ベルギーチョコレートを味わうことができる。店内にはカフェスペースを設置しており、名古屋店限定のパフェやケーキが人気を集めている。休日は行列ができることも多く、地元の人々や観光客が足を運んでいる。
-
パフェをいただきました。 やはり美味しいです。 平日の時間帯によっては、カフェ利用でコーヒーが無料になる時間があるとのことでした。
-
- スカラ テラス
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36 ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F
-
- CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリー タカス)
-
4.59件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市中区丸の内3-19-14
- 久屋大通駅からすぐのチョコレート専門店で、東京のフランス菓子の老舗「テオブロマ」で経験を積んだショコラティエ・高須聡氏が立ち上げた店。店内には、フランス菓子の伝統を大切にしながらも新しい味を追求したチョコレートや焼き菓子、生菓子など様々なスイーツが並ぶ。高品質のカカオを独自にブレンドしてつくるチョコレートは、定番のトリュフからハーブやフルーツの香りを練り込んだものまで豊富。併設のカフェでは、コロンビア産コーヒーやショコラドリンクとともに、自慢のスイーツが楽しめる。
-
チョコレートが大好きで、 名古屋に寄ったら、必ず行きます。 チョコレートが濃いし、 ボリュームもあるので、 満足できます。試しに 3時間ほど、持参した 保冷バッグに入れて持ち帰っても、 おいしく食べられました。
-
- D’s CHEESE(旧スイートオブオレゴン)
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市名東区牧の原2-607
- 名古屋市名東区牧の原の県道59号線沿いにあるチーズケーキ専門店。1番人気の「プレーンチーズケーキ」をはじめ、季節の素材を使ったチーズタルト、またスフレ、レア、ベークドの3種類のセットなど、様々なタイプのチーズケーキや、デコレーションケーキ、焼き菓子を販売している。
-
- 柳橋中央市場
- お買い物
- 愛知県名古屋市中村区名駅4-11-3
- 名古屋市中村区名駅4丁目にある市場。明治後期に開設されて以来、「名古屋の台所」として市民の食生活を支えてきた。約4,000坪の敷地内に、市場の中核となる「マルナカ食品センター」をはじめとした約300店舗が軒を連ね、鮮魚をはじめとした様々な食品を販売している。また、春から夏にかけては「マルナカ食品センター」の屋上にビアガーデンがオープンする。
-
-
- 山田五平餅店
-
4.042件の口コミ
- お買い物
- 愛知県犬山市犬山東古券776
- 犬山城の城下町にある「山田五平餅店」は、手作りのタレが絶品と評判だ。注文を受けてから3分ほどかけて焼き上げた餅に特製のタレをたっぷりつけた五平餅は食べ歩きの定番。季節によって焼き芋やかき氷、ソフトクリームなどもメニューに加えられる。名鉄犬山線「犬山駅」から徒歩約10分。
-
犬山城からの帰り道に立ち寄りました。「行列の出来る店」とのことですが、訪れた時に行列はありませんでした。早速餅を購入、店頭でいただきました。味は昔ながらの素朴な味、と言った印象です。特に特徴があるわけではありませんが、素直に美味しいと思いました。時は1月でしたが、風のない良く晴れた暖かい日でした。犬山城下の町並を眺めながらいただきました。
-
- 芳川屋
-
4.030件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛知県犬山市犬山東古券195-2
- 国宝犬山城の城下町にある「芳川屋」は、冷凍食材や乾燥品・缶詰を使わず生のフルーツにこだわった、ソフトクリーム・生ジュースの店だ。季節のフルーツを使ったパフェとふわっふわなパンケーキが大人気で、見て食べて大満足できる。城下町散策のお供に必須のスイーツだ。名鉄犬山線「犬山駅」から徒歩約6分。
-
9月というのに朝9時の時点ですでに30度越えの暑い日。かき氷を求めて犬山城から歩いて行きました。途中日陰もなく、這々の体でたどり着いたのに、なんだか愛想のない対応。旬のイチジクのかき氷、450円(だったかな?)。生のフルーツがのっているにしては安いと思いましたが、氷自体はスーパーでタダでもらう氷みたいな硬さだし、シロップも砂糖水みたいだし、(ついでにイチジクも硬くてあまり美味しくなかった)それなり...
-
- 香月堂 アウトレット店
- グルメ/お酒
- 愛知県豊川市西島町袖身8
- 豊川市西島町袖身の県道394号線沿いにある洋菓子店。バウムクーヘンをはじめとした焼き菓子の販売で知られる「香月堂」の、バウムクーヘンなどの耳や、形や重量などが基準を満たせなかった商品などを、アウトレット価格で販売している。
-
-
- chez Shibata(シェシバタ) 名古屋
-
4.044件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市千種区山門町2-54
- 覚王山駅1番出口から徒歩約2分のパティスリーで、オープンテラスのカフェスペースがあるおしゃれな外観。神戸とパリの名店やホテルで経験を積んだパティシエ・柴田武氏がオーナーシェフを務め、フランス菓子の伝統に独自のセンスを加えた数々のスイーツを発信している。店内では、季節のフルーツを使ったケーキや世界中から厳選されたカカオ豆でつくるショコラ、パリの高級店シェフも認めたという焼菓子などを販売。カフェスペースでは、人気のアフタヌーンティセットも味わえる。
-
美味しそうなスイーツがイッパイでした。 18席ほどのカフェのコーナーがあり店内で頂けます。 スイーツはどれも個性があり芸術的、どれにしようか迷います。 器なども洒落ていて優雅に過ごせました。
-
- 青柳総本家 大須本店
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市中区大須2-18-50
- 地下鉄鶴舞線大須観音駅の程近くにある明治12年(1879)創業の老舗和菓子店で青柳ういろうが有名。そのほかにも、カエルまんじゅうや小倉サンド等、様々な和菓子を取り扱っている。お土産購入を求める観光客だけでなく、地元の人々も多く利用している。
-
- BOUL ANGE(ブール アンジュ) JR名古屋高島屋店
-
4.023件の口コミ
- お買い物
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F 北ブロック デリシャスコート
- 名古屋駅にある百貨店「JR名古屋高島屋」内にあるパン屋。世界中から厳選した小麦を使用し、フランスのパン作りの技術をベースに季節の食材を活かしたパンを製造・販売している。人気のクロワッサンのほか、名古屋限定の「抹茶あんバタークロワッサン」も。
-
見た目がとても美味しそうで、色々と買ってしまいました。 総菜パンも甘めのデザート感覚のパンもすごく充実しています。 特に美味しかったのがエビとアボカドサンドで、ぴりっとくるワサビが アクセントとなっていました。(そこまで辛くはないです) 流行のパンも多く、女性にとても人気のお店だと思います。
-
- パンのトラ 安城店
-
3.534件の口コミ
- お買い物
- 愛知県安城市安城町東広畔5-3
- 安城市安城町東広畔にあるパン屋。門外不出のレシピとスペイン窯の直火焼きによって作る秘伝の食パン「パンのトラ」をはじめ、菓子パンや惣菜パン、サンドイッチや焼き菓子など、常時120種類以上のパンを販売している。カフェスペースでのイートインも可能で、コーヒーの無料サービスも利用できる。
-
いつも駐車場がいっぱい、ちょっとした安城のテーマパークしています。デンパークではありません。ここの社長は何をやってもうまくいく魔法の杖をお持ちのようです。地元では有名です。先に全国展開した天使のチョコリングで有名なアンティークに続きパンのトラも東京銀座の出店を目指せ、宇頭のダイワスーパーもついに東京目黒に出店全国展開してますよ、カレーパンを武器にかんばれ
-
- 蒲郡海鮮市場
-
3.54件の口コミ
- お買い物
- 愛知県蒲郡市拾石町浅岡47-1
- 三河湾に面した愛知県蒲郡市拾石町にある海鮮マーケット。港で水揚げされたばかりの鮮魚や自家製天日干しの干物、海産加工物を中心に販売している。お土産としても人気なのが、全国的に有名な三河湾のちりめんじゃこ、あさり、メヒカリ。両手いっぱいにあさりをすくい取れる「あさりのすくい取り」コーナーは、大人から子供まで人気である。市場内では、えびせんべいやかまぼこ、八丁味噌、きしめんなど愛知の特産品も販売。
-
平日ということでお客も少なく賑わいを感じられませんでした。何かひきつけるものが無ければと思えました。近海ものとか地場産業の物とか、値打ちな値段にするとか、魅力を前面に出してもらえると良くなると思いました。
愛知の主要エリア

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。