石川の食料品スポット一覧
エリア
-
- 近江町市場
- お買い物
- 石川県金沢市上近江町50
- 石川県金沢市にある「金沢の台所」として親しまれている市場。主に生鮮食品などの食品、生活雑貨を扱う小売店が軒を連ね、江戸時代より300年近くの間も金沢の食文化を支え続けている。果実にそのままストローを指したフルーツジュースや、新鮮なネタをふんだんに使用した海鮮丼が観光客に大人気。金沢駅からは徒歩約15分。
-
- 甘納豆かわむら
-
4.5102件の口コミ
- お買い物
- 石川県金沢市野町2-24-7
- 石川県金沢市野町の「にし茶屋街」にある甘納豆の専門店。芸妓から常連客へのおもたせとして始まり、口コミや芸能人愛用のお取り寄せグルメとして評判になった店である。大納言小豆や金時豆、ひよこ豆、うずら豆、大豆、黒豆など様々な素材を使い、しっとりと仕上げた甘納豆は、保存料や着色料をできるだけ省いた優しい味わい。手頃な価格の金沢土産として観光客に人気である。店舗の奥には夏季限定(不定期)のテイクアウトカフェがあり、特製のまめみつを使ったかき氷などが楽しめる。
-
金沢市西茶屋街にあります、甘納豆の専門店です甘納豆の他に焼き菓子、グラッセ、ようかん、豆みつ等々それぞれにラインナップしています、私は年に数回自宅用、お土産に使います、重宝しています。
-
- 輪島朝市
- お買い物
- 石川県輪島市河井町
- 日本有数の規模を誇る朝市で、石川県輪島市河井町の朝市通りに100から250軒ほどの出店が並ぶ。1000年以上の歴史をもつ朝市といわれ、売り子も客も女性が多い。漁師町の女性が売る新鮮な魚介類や近隣農家の女性が売る地元の野菜、手仕事の民芸品など様々な商品が店先に並び、元気な呼び声が常に響き渡っている。朝市は朝8時から昼12時まで、正月3ヶ日と毎月第2・第4水曜日は休業。
-
- 金沢港いきいき魚市
-
4.067件の口コミ
- お買い物
- 石川県金沢市無量寺町ヲ52
- JR金沢駅港口より15分。金沢港の中にある、石川県内で獲れた魚が集まる魚市場。競り落とされたばかりの新鮮な魚をすぐさま販売するため、鮮度の良さはお墨付き。また、他の流通ルートを通さずに漁業関係者が直接出店しているので、価格も非常にリーズナブルに抑えられている。市場内に六店舗あり、それぞれ海鮮丼などの食事ができるお店や、野菜も販売しているお店、干物や佃煮などの加工食品も扱っているお店など特色がある。加能ガニや香箱ガニは11月から12月のみ販売。
-
石川県の新鮮な魚介類が販売されている市場です、値段も手ごろで新鮮な魚介類が買えます昔と違ってお客も増えて来ました、それから立ち食いの寿司店ができましたコースで3000円のコースだけですもう少し安く提供出来ればなを嬉しいです。
-
-
- 茶菓工房たろう 鬼川店 (甘味処)
-
4.032件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市長町1-3-32
- 石川県金沢市長町の観光名所「長町武家屋敷跡 野村家」の隣にある和菓子店で、商品の販売スペースのほか甘味処も併設している。店内では、カカオやピーナツバターを使った斬新な味わいの羊羹、色とりどりの寒天を乾燥させた一粒菓子など、新感覚の和菓子を多数販売。野村家の庭園を眺めながらくつろげる甘味処では、上生菓子付きの抹茶や白玉あずき、ぜんざいなどが楽しめる。
-
長町野村家武家屋敷横にあります、金沢の和菓子店ですまだ10年前ぐらいの創業だと思いますチョコレート、ピーナッツバターを使ったようかんの販売です。
-
- 金沢地酒蔵
- お買い物
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
- JR金沢駅構内にある地酒専門店で、石川県内の35蔵の地酒を取り扱っている。飲み比べセットなどもある地酒バーが店内にあり、好みの酒を見つける楽しさも味わえる。また有料自販機にて気軽に地酒を買えるのも嬉しい。
-
- 島田水産
- お買い物
- 石川県金沢市上近江町35
- 石川県金沢市の「近江町市場」内にある鮮魚店で、コンセプトは「男らしい魚屋」。本当に美味しいものだけを追求する信念を大切に、鮮度・大きさ・質・味の全てにこだわった旬の魚介を販売している。店頭に並ぶ目玉商品は、夏の岩ガキ、秋からの甘えび、のどぐろ、蟹など季節により変わる。北陸の秘蔵エビ「ガスエビ」や食通も絶賛する「オニエビ」などもあり、その場で味わうこともできる。
-
-
- 大口水産株式会社
-
3.511件の口コミ
- お買い物
- 石川県金沢市上近江町38
- 金沢の豊かな食文化のシンボル「近江町市場」内の鮮魚店。昭和15年(1940)の創業以来、金沢市民の台所として四季折々の新鮮な魚介類を届けてきた。取り扱いの魚種は地元石川、富山、福井を中心に日本全国500種類以上。市場の中で最大の売場面積を誇り、平日はもちろん日曜日でも、近海でとれる朝獲(あさどれ)の新鮮な魚が豊富に揃う。干物や珍味、加賀麸、糠物など北陸の名産品も扱っている。ほか、各種串焼きや寿司などをその場で食べることもできる。
-
近江町市場内にあります、市場内の鮮魚部門では1番の大手です、今度市場内に2機、むさしバス停に1機自動販売機を設置されたとのことで早速見に来ましたビックリしました刺し身、昆布締め、海鮮丼、などいろいろあります、さすがです。
-
- 近江町コロッケ
-
4.094件の口コミ
- お買い物
- 石川県金沢市下近江町24 世界の食品ダイヤモンド
- 行列の絶えないコロッケ屋として有名な店で、地元の買い物客や観光客で賑う「近江町市場」内にある。店頭には揚げたてサクサクのコロッケがずらりと並び、持ち帰りのほか食べ歩きグルメとしても人気。定番の「昔風コロッケ」「肉コロッケ」「野菜コロッケ」だけでなく、甘エビやタコ、カニなど海の幸を使ったコロッケも好評である。最寄は金沢駅。
-
近江町市場内にあり散策中にカニコロッケをいただきましたが、揚げたてかと思いきや作り置きで冷めていてホクホク感もなく美味しさ半減。 カニはたくさんはいっていましたが、安い物は回転いいよめ作り置きも良いでしょうが高めのは揚げたてにして欲しい。 後ほど通るとたくさんの作り置きがありました。
-
- 加賀棒茶 丸八製茶場 金沢百番街店
- お買い物
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
- 文久3年(1863)創業の老舗日本茶専門店で、JR金沢駅直結の商業施設「金沢百番街 あんと」内にある。一番茶の茎を浅く焙じた看板商品「加賀棒茶」は、豊かな香りと旨味、すっきりとした後味が特長。店頭には、昭和天皇に献上した「献上加賀棒茶」やティーバッグ式の日本茶など、多彩な商品が並ぶ。淹れたてのお茶を気軽に楽しめるテイクアウトメニューも人気。
-
- パティスリー オフク
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市広坂1-2-13
- 石川県金沢市広坂にある人気の和洋菓子店。元は大正7年(1918)創業の老舗和菓子店「お婦久軒」で、平成25年(2013)にリニューアルオープンした。店内では、3代目が作る和菓子と東京のホテルで修業した4代目が作る洋菓子の両方を販売している。和菓子店時代からの人気商品は「あんどーなつ」。季節の和菓子や旬の果物を使ったケーキは見た目にも美しく、テイクアウトだけでなくイートインでも楽しめる。
-
-
- 御菓子調進所 山海堂
- グルメ/お酒
- 石川県加賀市山中温泉湯の本町ク-8
- 加賀市山中温泉湯の本町にある明治38年(1905)創業の老舗和菓子屋。名物の御干菓子「そっとひらくと」シリーズは、最中の中に春夏秋冬、それぞれの季節の干菓子と占いの御札が入ったもので、お土産としても人気の商品となっている。その他、季節の生菓子なども販売。
-
- 加賀麩不室屋 東山店
- お買い物
- 石川県金沢市東山1-25-3
- 金沢市東山1丁目「ひがし茶屋街」にある茶屋。加賀の郷土料理「治部煮(じぶに)」に欠かせない「すだれ麩」をはじめ、「車麩」、「加賀生麩」、「焼麩」、花などの形を模した「細工麩」などの加賀麩や、麸の加工品を販売している。一口サイズのスナック風に香ばしく仕上げた「おやつ麩」は、カレー味やチーズ味など取り揃えている。
-
- 加賀麩不室屋 金沢百番街店
- お買い物
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 JR金沢駅構内 金沢百番街・あんと
- 金沢駅のショッピングモール「金沢百番街」にある麩の専門店。すだれ麩や車麩、加賀生麩などの加賀麩を販売している。お湯を注ぐだけで花麩のおすましや味噌汁が楽しめる「宝の麩」は、お土産としても人気の商品だ。
-
- 能登ワイン
-
4.031件の口コミ
- お買い物
- 石川県鳳珠郡穴水町旭ケ丘り5-1
- 石川県鳳珠郡穴水町にある平成16年(2004)創業のワイナリーで、数々の受賞歴を誇る「能登ワイン」の醸造元。穴水湾の牡蠣の殻を混ぜ込んだミネラルたっぷりの土で育ったブドウやマスカットを使い、加熱処理を一切行わない「生詰め製法」のワインを製造している。併設のショップでは能登ワインの各銘柄を販売しているほか、試飲も可能。施設見学は無料(土日祝は事前予約制)。
-
穴水町にあります、自分が飲んでいるワインがどう作られているか知りたくてワイナリーに行って来ました、説明もわかりやすく大変満足しましたまた8種類のワインを無料で試飲できます5,6本買ってきました。
-
- 川木商店
- お買い物
- 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館1F
- 金沢の台所 近江町市場で40年以上続く、カニとうなぎ専門の老舗店。カニは店内釜茹で、うなぎも同じく店内で炭火で焼き上げている。また季節ごとに甘エビや牡蠣など日本海の旬の幸も、こだわりをもって取り揃えている。
-
- 金沢うら田 御影店
- グルメ/お酒
- 石川県金沢市御影町21-14
- 石川県金沢市御影町にある和菓子店で、出産祝いやお見舞いの品として人気の銘菓「加賀八幡 起上もなか」が有名。金沢の伝統工芸品「加賀八幡起上り」をモチーフにした可愛らしい最中で、パリッとした皮の中に小倉餡がたっぷりと詰まっている。店内では他にも、手土産や贈り物にも喜ばれる生菓子や焼き菓子を多数販売。サクサクのシュー生地に抹茶クリームと粒あんを詰めた「和風シュー」も好評である。
石川の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。