萩心海、
肉厚で歯ごたえのある萩の特産品「剣先イカ」を食す
萩の漁港に水揚げされる最高級の「剣先イカ」
ヤリイカと同様に高級イカとして知られる「剣先イカ」は、その名のとおり胴の後端が剣の先のような形をしている。胴長は35cmほどで、ヤリイカに比べるとやや丸みを帯びて胴も太くズングリしており、ゲソが短いのも特徴。「イカの女王」とも呼ばれる「剣先イカ」は、日本近海に約200種類も生息するというイカのなかでも、特においしいと評判だ。豊富な水揚げ量を誇る萩の特産品で、梅雨明けから秋にかけて漁の最盛期を迎える。萩へ来たらぜひ獲れたてを堪能したい。
刺身や天ぷらで余すところなくいただこう
獲れたての「剣先イカ」は透明度が高いので、まずは見た目も美しい姿造りでいただきたい。肉厚で適度な弾力がある身は、嚙むほどに口いっぱい甘みが広がる。シットリとした舌触りだが、活イカならではのコリコリとした歯ごたえがたまらない。刺身をひとしきり楽しんだら、天ぷらでも味わいたい。萩の活魚料理店「萩心海」では、活イカを丸ごと一杯で提供することをモットーとしており、身を刺身でいただいたあと、胴とゲソを天ぷらや塩焼きにしてくれる。揚げたての天ぷらも、刺身と違った食感を楽しめるので、ぜひ両方試したい。活イカ料理は、イカ三昧の「イカづくし」のほか、地酒とも相性抜群の「イカ活造り」、磯のおいしさをたっぷり盛り込んだ「活イカ定食」もおすすめだ。
「イカづくし」4730円。イカの活きづくり、先づけ、小鉢、焼き物、ご飯、吸い物、茶碗蒸し、漬け物などが付く
県内最大級の生け簀を泳ぐ活イカを堪能
創業約30年を迎える「萩心海」は、萩の魚の卸業者が営む活魚料理店だ。JR東萩駅から徒歩約5分と、車でなくても行きやすい好立地。灯台のようなタワーが目印の建物内に入ると、大きな生け簀が目に飛び込んでくる。魚介類は、仲買人が間に入って人が触れる機会が多くなると鮮度が損なわれるが、その点、「萩心海」は卸業者なので新鮮さは折り紙付き。県内最大級を誇る50tの生け簀には、剣先イカをはじめ、各地から仕入れた新鮮な魚介類が元気に泳ぎまわり、見ているだけでも楽しい。繊細なイカは本来であれば生け簀で生かすのが難しいとされるが、ここでは巨大な水槽で徹底管理することで、年間を通じて味わえるようになった。イカだけでなくアジやさば、ヒラメ、カワハギ、イシダイ、オコゼ、アワビ、サザエなど、鮮度抜群の旬の魚介が充実。注文が入ってから生け簀から取り出し調理されるので、その新鮮な味わいを求めて多くの客が訪れている。
スポット詳細
- 住所
-
山口県萩市土原370-71
地図
- エリア
- 萩エリア
- 電話番号
- 0838261221
- 時間
-
11:00-14:00(L.O.13:30)
17:00-21:00(L.O.20:30) - 休業日
- 水(繁忙期は変更あり)
- 駐車場
- あり(25台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、その他)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(全館禁煙)
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】3,001-5,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 山口県で一番大きい水槽を備えた魚介料理店
- 活きイカが売りと聞いていて予約していたが、残念ながら当日は時化でなかった。しかし、関門海峡で採れたという活きめいぼ(カワハギ)の刺身を肝醤油で食べたが身が甘くて美味しかった。またアマダイの煮つけもしっかりした味で良かった。旅行に行くと野菜が足りなくなるので、サラダを頼んだれメニューにはないのに作ってくれ有難かった。ご主人は話好きで、大分まで車で買い付けに行っている、関アジ、関サバは美味しいが高...
-
- お刺身を食べるならここしかないかも
- 店内にはいけずがあり新鮮なお魚をいただくことができました。お造りも一品料理もどれも美味しくいただきました。味付けは漁師料理かなと思う程度でしたが、新鮮なお造りをたらふく食べたい方は萩にはここしかないでしょう
-
- サービス最悪
- こちらへランチタイムより少し遅く参りましたが、女性店員たちの悪口雑言に辟易しました。それなりの料金を取っているのに、あんな接客をされた事を二度と忘れません。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る