いろり山賊 玖珂店
食事も自然も大満喫! まるでテーマパークのような食事処「いろり山賊」
ドライブがてら行きたい楽しみ満載の食事処
静かな山道を進んでいくと、突然、賑やかな集落のような場所に出る。華やかな照明やのぼりに彩られたここは、山口県を代表するといっても過言ではないほどの人気の食事処「いろり山賊」。1971年(昭和46)創業の老舗だが、進化を続けエンターテインメント感あふれる店となっている。老若男女問わず愛されており「運転免許を取ったら最初に行きたい場所」といわれている。ドライブがてら訪れるのにぴったりのスポットで、マイカーなら山陽自動車道玖珂IC出口を右折、さらに国道2号交差点を右折し1kmほど進めば到着。途中に見える「山賊」の看板を目印に進めばすぐにわかるだろう。公共交通機関なら防長バス「野口峠・のぐちだお」下車すぐ、最寄駅「欽明路駅」より徒歩10分ほど。タクシーを利用するなら、新幹線新岩国駅(約15分)もしくは、岩徳線玖珂駅 (約5分)からがおすすめ。
豊かな自然を感じながら味わう料理は格別
この地にはかつて山賊が出たという。そんな言い伝えから店は名づけられ、コンセプトはずばり「山賊」。敷地に入ったら、まずは山賊と大きな文字で書かれた看板のある建物を目指そう。入ってすぐの場所で、若鶏を炭火で焼く「山賊焼」のコーナーが目に飛び込んでくる。豪快なその様子に期待は高まる。オーダーは食券制になっており、玄関左手の窓口で購入する。屋内の大きな囲炉裏を囲んだ板の間の席をはじめ、落ち着いた雰囲気が魅力の縁側席、小鳥のさえずりや川のせせらぎをBGMに大自然を感じて食事を楽しめる屋外席など、実に多彩。屋外席は冬場には「こたつ席」になる。これらの席から好きなタイプを自由にチョイスできる。選んだ席に座ってスタッフに食券を渡せば、あとは料理が運ばれてくるのを待つだけ。敷地内には、縁結びに良いとされる「塊(むすび)稲成神社」や「子育て地蔵」などもあり、ちょっとした散策も楽しめる。
まず、これだけは押さえたい三大名物
「いろり山賊」の料理の特徴をひと言で伝えるとするなら、土地の豊かな食材を生かしたボリューム満点の料理。メニューの種類も豊富で、あれこれ目移りしてしまいそうだが、まずはほとんどの人が注文する人気&名物メニューを紹介しよう。いちばん人気は「山賊焼」。串刺しにした若鶏の炭火焼で、表面がパリっと香ばしく焼かれ食欲をそそる。ここは山賊になった気分でかぶりつけば、ジューシーな肉のうまみが口いっぱいに広がる。次いで「山賊むすび」。驚くのはその大きさで、茶碗2杯分のご飯が使われている。中には鮭、昆布、梅の3つの具が入っている。最後の一品は「山賊うどん」。こだわり出汁でいただく手打ちうどんは食べごたえも十分。じんわりと体の中から温めてくれるので、特に寒い時期の屋外こたつ席で食べるのがおすすめ。
食事のあとはショッピングも楽しめる
「山賊料理」をたっぷりと堪能したあとは買い物も楽しめる。お土産物コーナーでは、オリジナルグッズや、山賊焼に使われている「山たれ」などの調味料が手に入る。ここでは名物料理のテイクアウトも可能なほか、「山賊弁当」や「のろし弁当」「太鼓弁当」といった限定の弁当類も人気が高い。大納言あずきを使用した「おはぎ」もあり、ごろりとしてボリューム満点だが、甘さ控えめなのでぺろりと食べられる。山口の特産品やお土産もずらりと並び、お土産はひととおりそろえることができる。ユニークでおいしい食事はもちろん、多彩な楽しみを一度に味わえる「いろり山賊」は、子どもも大人も楽しめるテーマパークのような店。節分やひな祭り、花祭りなど、季節ごとの行事を取り入れたイベントも開催され、一年を通して魅力がたっぷりだ。
スポット詳細
- 住所
-
山口県岩国市玖珂町1380-1
地図
- エリア
- 岩国・柳井・周防大島エリア
- 電話番号
- 0827823115
- 時間
- 10:00-24:00(L.O.23:00)
- 休業日
- 火(変更の場合あり)、12/30-12/31
- 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- ベジタリアンセレクション
- あり
- 英語メニュー
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 多数の鯉幟と旗指物がなびく
- 国道2号沿いに多数の鯉幟と旗指物がなびく。大きな囲炉裏のある屋内や緋毛氈が敷いている縁台が庭に並ぶ屋外で食事が出来るいろり山賊。山賊本陣をイメージした重厚な蔵造りの中で食事が出来る桃李庵。滝が流れ落ちるのを眺めながら食事が出来る長屋風建物の竈。いろり山賊のみ事前に料理チケットを窓口で購入し好きな席に着席、店員さんにチケットを渡す。桃季庵と竈はファミレス同様に店員さんに案内され着席したテーブルで注文...
-
- 焦げた鳥足
- 夕方5時半頃の夕食を食べに行きました。鳥足を頼むと両面丸焦げの鳥足が出てきたので、仕方なく2.3口食べましたが、焦げで苦く、硬いたため、主人が交換してもらえるように言ってくれました。交換分は、表部は普通でしたが後ろが丸焦げの鳥足。流石に食べれないので表を拾うようにして残しました。昔から行っており、何か悲しかったです。ランク落ちたかな。帰りもあちらからの断りもありませんでした。残念。
-
- 本当に山賊が出たような峠の茶屋
- 山賊焼き(鶏肉)で有名ないろり山賊へ。昼から山賊焼きは食べにくいので山賊うどんと山賊むすびで。うどんは関西風かな?おむすびは鮭、昆布、梅が一つに入っています。食べ応えがありますよ。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る