栃木の旅行/観光スポット一覧

  • 須賀神社
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県小山市宮本町1-2-4
    天慶3年(940)、京都の祇園社(八坂神社)から、御分霊を勧請してまつったのがはじまりの神社。4月初旬に行われる太々御神楽祭と、毎年7/14-21まで行われる祇園祭が有名だ。7月第3日曜日には重さ2トンの大神輿をはじめ、およそ25基の神輿が市内を巡行する。

    徳川家康が「上杉を討つか、石田を討つか」を決した「小山評定」の舞台となった本陣跡があります。神社の創建は10世紀、藤原秀衡によるものであり歴史を見つめてきた社です。長い参道を過ぎると時節柄茅の輪くぐりがありました。広い境内はゆったりとしていて落ち着いてお参りできました。

  • 観光農園 アグリの郷
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    栃木県栃木市大塚町128-1
    東北道栃木ICから車で約15分。「とちおとめ」や「とちひめ」のいちご狩りを楽しむことができる果樹園。体験農園のほかにも、採れたてのイチゴを使ったクリスマスケーキ作りや、冬季限定のみそ加工体験なども行っている。いちご狩りは30分間食べ放題で、とちひめのいちご狩りを希望する場合は要予約となっているので注意が必要。

    急にいちご狩りに行きたい!っと思ってさがしたのがココ 予約制でないので行きやすいし 土曜日の12時に着きましたが大きなハウスが沢山あり案内されたハウスは私達家族だけで貸し切り状態で良かったです。

  • 人力車&昭和レトロ館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町大字高久甲字西山5805-22
    明治初期からの人力車と昭和レトロを体感できる場所。昭和期までの人力車の他、リアカー人力車・バングラデシュ製・香港製など歴代の人力車が揃っていて日本に数台しかないバングラデシュ製と香港製は記念撮影もできる。また昭和レトロ館では、昭和の街並みなどが再現されていて、懐かしい手打ちパチンコも体験できる。

    館長さんはとても感じの良い人でしたよ。写真も撮ってくれました。とても楽しい時間を過ごせました。懐かしいものばかりで、本当にタイムスリップしたようでした。 ただ、入館料が高いのが、残念です。入ろうと思っても諦める人が多いのでは…。是非、もう少し安くして、多くの人を楽しませてください。

  • 益子焼窯元つかもと
    旅行/観光
    栃木県芳賀郡益子町益子4264
    創業150年を超える益子焼最大手の窯元。豊かな自然に囲まれた4000坪(1万3223平方メートル)もの敷地に、自社の益子焼をはじめさまざまな益子焼を扱うショップ、アートな益子焼作品を展示するギャラリーから陶芸体験教室用の建物が並ぶ。お気に入りの益子焼を見つけたい。
  • 茶臼岳
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町湯本
    那須連山の主峰である「茶臼岳」。今も山の裏手側からは白い噴煙が吹き上げられている活火山である。9合目まではゴンドラが行ってるので、約40分から50分の登山で山頂にたどり着くことができる。山頂からの眺めはまさに絶景。天候によっては一面に雲海を見ることができる。秋は紅葉スポットとしても人気だ。
  • 佐野市葛生化石館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    栃木県佐野市葛生東1-11-15
    市内で発見された化石をはじめ、岩石や自然の生き物などを紹介している化石館。鍋山石灰岩と呼ばれる葛生地域の石灰岩や日本全国の石灰岩、鍾乳洞や裂罅から産出した動物化石等を展示している。葛生地域はかつてゾウやサイといった巨獣が住んでいたとされる地域で、ニッポンサイの復元骨格は国内で唯一ほぼ全身が揃って産出された標本だ。石灰岩を造った古生代ペルム紀のフズリナやウミユリなどの化石も展示している。

    お勧めの文化施設です。特に化石や古代に興味を持つ人、そして子供には十分に楽しめる施設で、しかも無料です。葛生は石灰岩の街でした。たくさんの化石や鍾乳洞があって、ゾウやサイ、シカ、クマ他の動物化石が発見されています。とてもコンパクトですが、内容も充実しており、見ごたえもあります。市内、県内、そして県外の方々も楽しめますよ。

  • 久保記念観光文化交流館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県真岡市荒町1105-1
    久保記念観光文化交流館は、旧久保家所有の5棟を観光案内や文化交流施設として活用している。1347年(貞和3)の真岡城築城以降、寺が点在する門前街として栄え、明治から昭和にかけての建造物を保存している。特に1907年(明治40)築の「久保記念館」は、旧「日本銀行宇都宮代理店真岡出張所真岡支金庫」で、現在は真岡市観光協会と資料展示室として利用されている。

    真岡を訪れた際のお土産選びにとても良い場所でした。この地域一帯の特産物が集まっています。いちごにまつわる商品の種類も多くて、いちご好きにはたまらない場所だと思います。和菓子や洋菓子、ドリンクやジャム、アイスクリームなどありました。

  • 那須アルパカ牧場
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町大字大島1389-2
  • 岡田記念館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
    550年以上の歴史を持つ栃木市屈指の旧家・岡田家の偉業を称える記念館。約4,000坪にも及ぶ広大な敷地内で、華麗な金屏風や元禄時代の花嫁衣裳、江戸中期花見道具一式など、岡田家伝来の宝物を展示している。岡田家は江戸時代に土地を開墾して村落づくりを率い、徳川家から「嘉右衛門新田村」という名称を賜り、その名は現在も嘉右衛門町の地名に残されている。

    御代官様が暮らしていた屋敷を、そのまま光景している施設です。栃木駅からはかなり遠いので、レンタサイクルがいいでしょう。中は、江戸時代の重厚で歴史ある光景が広がっています。

  • 出流山満願寺
    旅行/観光
    栃木県栃木市出流町288
    栃木ICより車で約33分。栃木市にある寺院で、真言宗智山派に属し、千手観音菩薩を本尊とする。永代供養をはじめ、座禅や滝行が行える豊かな水と森林に囲まれたパワースポットとなっている。本堂は県指定、仁王門は市指定の文化財に、出流鍾乳洞と自然林は市指定の天然記念物に指定されている。
  • オリオンスクエア
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市江野町8-3
    宇都宮市江野町のオリオン通り沿いにある屋外イベント広場。屋根付きの広場にステージと大型の映像装置を備え、発表会や展示会などの各種イベントに利用される。「ファイティング・ビアガーデン」や「うつのみや29(に-きゅ-)グルメフェスティバル」などのグルメイベントも開催。
  • 栃木市郷土参考館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県栃木市倭町4-18
    江戸期に質商を営んでいた坂倉家の母屋と土蔵からなる資料館。約200年という長い歴史を刻む建物で、市内の歴史資料や、地元ゆかりの芸術家たちの作品、市内から出土した石器などを展示している。主屋から土蔵に続く珍しい造りの座敷や、ねずみ返しのある土蔵の入口など、当時の商家の特徴的な造りを随所に見て取れる。

    無料で江戸時代の質屋さんの見学ができます。保存状態も良く見る価値ありです。 丁寧な説明もありとても勉強になりました。

  • 唐澤山神社
    旅行/観光
    栃木県佐野市富士町1409
    939年(天慶2)「天慶の乱」において、平将門を討伐するなどの功績を挙げた藤原秀郷を祭神とし、1883年(明治16)、その居城跡に創建。400年以上前に築かれた石垣をはじめ、断崖の要塞としての形跡が数多く残る。神社、歴史、お城好き必見のスポット。
  • 輪王寺 大護摩堂
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2300 輪王寺内
    日光山随一の護摩祈願所。平安時代に創建された東日本最大の木造建物「日光山総本堂・三仏堂」の裏手で平安中期に作られた五大明王を御本尊に祀っている。天井に描かれた「大昇竜」は国指定彩色保存選定技術保持者の故・吉原北宰氏が2年半の歳月を費やして完成させたもの。五大明王はじめ「七福神」や「十二天」など30躰の仏さまや祖師像がお祀りされている内陣は圧巻の光景だ。2階の法話室では276文字の「般若心経」を写す護摩堂写経体験も行っている。

    輪王寺の三仏堂の後方にある朱色のお堂。大護摩堂の並びに建っていました。 かつて毘沙門天、大黒天、弁財天の開運三天が祀られていたそうです。やや地味な雰囲気でしたが国重要文化財に指定されている凄い建物なんですね。

  • 蒲生神社
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市塙田5-1-19
    江戸時代後期の儒学者・蒲生君平を祀る神社。栃木県庁の北側に位置する境内に蒲生君平の偉業を称える勅旌の碑や御贈位記念碑、蒲生君平坐像などが佇んでいる。会津藩主・蒲生氏郷公を祖先とする蒲生君平は全国の天皇陵を調べ「山陵志」を著し、「前方後円墳」という用語を初めて用いた人物として有名だ。毎年4月には満開の桜の中で「ちびっこ奉納相撲大会」が、秋には十五夜の月夜に「観月会」が行われている。

    「寛政の三奇人」の一人と言われる 蒲生君平命と祭神とすると神社です。 前方後円墳という言葉は 蒲生君平が初めて使ったものです。 栃木県庁を 少し奥に行ったとことにあります。 緑が繁る丘のうえにあります。

  • 星ふる学校「くまの木」
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県塩谷郡塩谷町熊ノ木802
    里のくらしを体験できる田舎の小さな小学校。明治7年(1874)に開校し124年間、学び舎として多くの子供達が過ごしたあと、閉校になった木造校舎をそのまま利用している。野外炊事スペースや体験室での自炊も可能で宿泊施設にもなっている。予約制の星空を学び楽しめる体験プログラムもある。

    小学生の子供と泊まりました。お風呂も綺麗で快適でした。周りには街灯もなく空も開けていて星を見るには良いところです。

  • 川治ダム
    旅行/観光
    栃木県日光市川治温泉川治293-3
    日光市川治温泉川治の県道23号線沿いにあるダム。鬼怒川の洪水調節や農業用水などの供給を目的として建設され、昭和58年(1983)に竣工した、国内第4位の高さを誇るアーチ式コンクリートダムである。無料で見学できる資料館も併設。
  • 塚田歴史伝説館
    rating-image
    3.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    栃木県栃木市倭町2-16
    江戸時代後期、栃木市内を流れる巴波川(うずまがわ)の舟運により江戸に木材を運び、回漕問屋として栄えた塚田家の所蔵品を展示する記念館。巴波川沿いに8つある蔵のうち6つを開放している。栃木に伝わる『巴波川悲話』の人体ロボットによる芝居も見ものだ。

    蔵の街の象徴といえる鯉のぼりの架かる川に沿って、この塚田歴史伝説館の壁が100メートル以上続きます。 入口でチケットを買った直後に入る部屋では、三味線語りをするおばあさん人形とそれを眺めるおじさんの人形がとてもリアルでした。これがインパクトのピークだった気がします。最後の人形劇はそれほど印象的ではありませんでした。 とは言っても栃木市に来たらこちらを訪問するのはオプションだと思います。

  • 英国大使館別荘記念公園
    遊ぶ/趣味
    栃木県日光市中宮祠2482
    日本の明治維新に影響を与えた英国人外交官アーネスト・サトウの個人別荘であり、のちに英国大使が別荘として使用してきた建物を復元した歴史公園。中禅寺湖を一望する建物内では、国際避暑地としての奥日光の歴史や当時の英国文化に触れられる。
  • つつじ吊橋
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町湯本
    那須町湯本の八幡自然研究路に架かる吊橋。高さ38m、全長130mに渡る橋の上からは、那須連山の大自然を一望できる。ツツジの季節はもちろん、秋の紅葉など、四季折々の景観を楽しめるスポット。

栃木の主要エリア

around-area-map

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。

栃木の写真集

目的から探す