全国のパン/デザート/その他飲食店スポット一覧

  • ひみつ堂
    グルメ/お酒
    東京都台東区谷中3-11-18
    創業当時は屋台だったという、かき氷の名店。下町風情が残る、谷中に佇む。昔ながらの手動式かき氷だが、自然の寒さでゆっくり育った天然水を使用し、シロップではなく、素材の果汁がかかった贅沢な一品に仕上げている。溶けてジュース状態になったかき氷は、飲むこともできるように店内にストローが備えられている。混雑時には整理券が配布されるほどの人気。
  • ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
    グルメ/お酒
    東京都台東区蔵前4-14-6
    サンフランシスコ発祥のクラフトチョコレート専門店。カカオ豆の選別からラッピングまで、全ての工程を自店で行う「ビーントゥバー」が特長。1階はチョコレートファクトリーとスタンドになっており製造工程を間近で見ることができる。2階にあるカフェでは、こだわりのチョコレートを使用したスイーツやドリンクを楽しめる。人気メニューの「ブラウニーバイトフライト」は、3種類のチョコレートを使用したブラウニーを食べ比べ、フレーバーによって全く異なる味わいを堪能できる。
  • パンとエスプレッソと
    お買い物
    東京都渋谷区神宮前3-4-9
    毎日食べても飽きのこない味を日々追及する、表参道の人気パン屋。常時30種類以上のパンが並ぶ店内は、白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。地元客はもちろん、外国人客も訪れる。100-200円台のパンがほとんどで、毎日でも気軽に購入できる。オリジナル食パン「ムー」で作られたフレンチトーストは、販売後すぐに売り切れてしまうほどの人気メニュー。
  • 伊藤久右衛門 本店茶房
    rating-image
    4.0
    160件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府宇治市莵道荒槙19-3
    天保3年(1832)に創業した宇治茶の専門店で、手摘みの一番茶を使用した高級銘茶など様々なお茶を販売している。白いのれんが目印の和モダンな店内には、抹茶や玉露、煎茶のほか、挽きたての抹茶を使った和のスイーツなどが揃う。接茶カウンターで気になるお茶の試飲も可。併設の茶房では、上質の宇治抹茶でつくる「宇治抹茶パフェ」や「抹茶あんみつ」など、宇治ならではの甘味が楽しめる。最寄は宇治駅・三室戸駅。

    混んでいた 前に行ったコロナ前よりは 少なかったがやはりカフェが 並んでいる 交代制にして欲しいな 味は普通においしい

  • 神楽坂 茶寮 本店
    rating-image
    4.0
    76件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都新宿区神楽坂3-1
    和の素材をふんだんに使用した、甘さ控えめでボリュームたっぷりのスイーツが人気の「神楽坂 茶寮」は、常時8種類のおばんざいも用意されていて、ランチやティタイムに利用できる。隠れ家的な和風の店で、ゆっくりとしたひと時を過ごせる。

    いつも沢山の人が並んでいる人気のお店です。寒い中、外で長らく待ちましたが、和スイーツが種類豊富で美味しく、ドリンクセットはほうじ茶ラテなども選べてお得です。季節のパフェもあるので、また他のシーズンに伺いたいなと思いました。

  • ラ コリーナ近江八幡
    rating-image
    4.0
    170件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

    初のラコリーナ近江八幡。 壮観な建造物と美しい景観。 施設内のカフェで作り立てバームクーヘンをいただく、やわらかくふわふわ食感、甘さ控え目で絶品。

  • 365日
    お買い物
    東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
    代々木公園駅からほど近い場所にある、ベーカリーショップ。人気ベーカリー「デュヌラルテ」の元シェフ杉窪章匡氏がオーナーを務め、「食のセレクトショップ」を目的としている。度々、メディアにも取り上げられる人気のお店で、パンは国産の小麦のみを使用、ハムやベーコンは豚一頭を仕入れて加工するなど、無添加の素材にこだわった様々なパンが揃っている。
  • ピエール・エルメ・パリ 青山
    グルメ/お酒
    東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ ポルト青山1F
    渋谷区神宮前、青山通り沿いの商業施設「ラ・ポルト青山」内にある洋菓子屋。マカロンや生ケーキ、チョコレートなど、世界的に有名なパティシエのピエール・エルメ氏のブランドの商品を販売している。
  • 茶寮都路里 大丸東京店
    グルメ/お酒
    東京都千代田区 東京駅八重洲北口 大丸東京店10F
    大丸東京店10階にある茶寮。創業は昭和53年(1978)。若い世代にもお茶本来の美味しさを実感して欲しいとの想いから、「お茶飲み道場」を設けたことが始まり。丹精込めた宇治茶を、「飲む」「食べる」ことができる。オススメメニューは「特選茶々パフェ」。抹茶とほうじ茶、玄米茶のゼリーに抹茶と玄米茶のわらびもちを加えたお茶づくしのパフェは、3種のお茶アイスで濃厚かつさっぱりとした口当たり。
  • ひろめ市場
    rating-image
    4.0
    847件の口コミ
    グルメ/お酒
    高知県高知市帯屋町2-3-1
    高知市帯屋町2丁目にある、集合型の巨大な屋台村。飲食店が多く、土佐料理をはじめ、和食、中華、イタリアンからインド料理まで、さまざまなジャンルの店が軒を連ねる。屋台から好みのメニューを購入し、飲食スペースに持ち帰り楽しむというシステム。土産物屋やマッサージ店などもあり、買い物やリラクゼーションも楽しめる。市場内の路地や飲食スペースは「龍馬通り」「お城下広場」「いごっそう横丁」など高知県にちなんだ名称がつけられている。

    高知城近くにあり、多くの飲食店や特産品を販売するお店が集まっています。申し訳ないのですが、今回は品物を見るだけでした。美味しそうなものが一杯です。

  • 赤福本店
    rating-image
    4.5
    960件の口コミ
    グルメ/お酒
    三重県伊勢市宇治中之切町26
    宝永4年(1707)創業という長い歴史を持つ赤福は、伊勢らしい切妻屋根と正面に掲げた大きな看板に金色の赤福の文字が目印の店構えで、お参りの時間に合わせ朝5時から営業をしている。本店では喫茶もあり、赤福餅と番茶のセットや赤福ぜんざいなども楽しめる。夏には期間限定のかき氷「赤福氷」もメニューに加わる。伊勢自動車道「伊勢IC」より車で約6分。

    赤福は伊勢観光のハイライトのひとつといってもいい。名所には必ず名物があり、どれもが美味しい。一時期の不祥事から立ち上がって今でも美味しいデザートを提供している。

  • Chocolat BEL AMER(ショコラベルアメール) 京都別邸 三条店
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市中京区三条通堺町東入ル北側枡屋町66
    三条通沿い、中京区の桝屋町にあるチョコレートショップ。日本に合うショコラ作りを目指して素材を吟味し、湿度と温度を厳密に管理されたアトリエでひとつひとつ作られたチョコレートの数々を販売している。2階はスイーツとドリンク、日本酒やシャンパンも提供する「Chocolat BAR」となっている。

    イノダコーヒ本店へ京の朝食を食べに行った帰り道、近くにあるベルアメール京都別邸三条店に立ち寄ってお土産を買いました。 京の町屋風の建物が素敵です。 ジュレを載せたチョコレートが特に煌びやかで美しく、女子でなくてもテンション上がります。

  • 小樽洋菓子舗 ルタオ本店
    グルメ/お酒
    北海道小樽市堺町7-16
    小樽発の洋菓子店の本店。かわいらしいアンティークな塔をイメージしたデザインの外観が特徴。看板メニューは、極上の素材をたっぷりと使用した「ドゥーブルフロマージュ」くちどけの良さにこだわり、ベイクドとレアの二種類のチーズケーキが二層になっている。お取り寄せも行っているが、店舗内の喫茶エリアでは、北海道限定ドゥーブルフロマージュやクリームブリュレが食べられる。
  • 和キッチン かんな
    グルメ/お酒
    東京都世田谷区下馬2-43-11 2F
    世田谷公園にほど近い、閑静な住宅地にある2013年にオープンの和食レストラン。広々とした店内は静かで、ゆったりとくつろいで食事を楽しめる。人気メニューは、日光の松月氷室の天然氷を使ったふわふわのかき氷。オリジナルのソースは、旬の素材や和の食材にこだわり、「美味しい」と思えるものだけを選び毎月新しいメニューとして提供。見た目も可愛らしく、目でも楽しめる。オススメは、マスカルポーネたっぷりの「ティラミス」と、和菓子のような上品な甘さの「濃厚紫いも牛乳」。
  • 銀座ウエスト本店
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都中央区銀座7-3-6
    昭和22年(1947)創業の、古き良き洋菓子店。創業当初より、人工甘味料、色素をできるだけ使用せず、素材本来の味を引き出すことを目標に、ひとつひとつ職人による手作業で菓子を作り上げてきた。人気メニューはリーフパイ。素朴でシンプルなメニューだからこそ、素材の味が引き立つ。喫茶室ではケーキやアイスクリームのほか、サンドイッチなどの軽食を頼むことができる。

    待ち合わせのついでに、ランチをにロイヤルミルクティをセットでオーダー。カツサンドと卵サンドを試してみたが、十分な量で満足できる。ロイヤルミルクティはおかわりが無料で、とても得をした気分になれる。

  • 阿左美冷蔵 金崎本店
    rating-image
    4.0
    80件の口コミ
    グルメ/お酒
    埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
    明治23年(1890)創業の「阿左美冷蔵 金崎本店」は、蔵元秘伝みつを使ったかき氷や、秘伝みつと白あん・あずき・黒落花生などを使った甘味が人気の店だ。本店だけの季節限定メニューもあるので、四季折々訪ねたい甘味処だ。天然こおりのかき氷は逸品だ。

    ・かき氷 いちごミルク&メロンミルク(1300円)/かき氷 蔵元秘伝みつ あずき粒あん・黒みつ付き(1200円)+トッピング 白玉(5粒)(200円) を頂きました。 ・2人で〆て、2,700円(1人1,350円) でした。 ・秩父鉄道 上長瀞駅から徒歩5分以内の場所に佇む「阿左美冷蔵...

  • ヨックモック青山本店
    グルメ/お酒
    東京都港区南青山5-3-3
    青山にある洋菓子の名店「ヨックモック」、定番のクッキー「シガール」をはじめ、ケーキや焼き菓子など様々な洋菓子が揃っている。平成28年(2016)にリニューアルオープンし、より一層寛げる空間として生まれ変わった。併設されている「ブルー・ブリック・ラウンジ」ではウッドデッキが気持ちいい屋外のテラス席があり、昼はガレットやケーキなど味わえ、18時以降はバールタイムとして料理メニューが変わり、お酒と美味しい料理を楽しむことができる。
  • 茶房雲母
    rating-image
    4.0
    68件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市御成町16-7
    鎌倉駅西口から徒歩8分程、閑静な住宅地の中にある一軒家を改装した甘味所。注文を受けてから作る巨大でもちもちの白玉の乗った「あんみつ」が人気を呼び、日本人も外国人も行列をつくる有名店。抹茶シロップをかけていただく「宇治白玉クリームあんみつ」やフルーツたっぷりの「白玉フルーツクリームあんみつ」など注文に迷うメニューが並ぶ。

    ゴルフボール大の白玉が入った、白玉ぜんざいが、美味い。もちもちで食べごたえがありはじめて体験する食感。あの大きさだから出せる食感なのかな?3時くらいから1時間くらい並びましたが、並ぶ価値ありです

  • 豊島屋 本店
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市小町2-11-19
    鎌倉土産の代表、銘菓「鳩サブレー」の豊島屋の本店。明治30年(1897)に登場した鳩サブレーは、バターたっぷりの懐かしい味で鎌倉の代表土産として親しまれている。若宮大路の二の鳥居近くにある、豊島屋本店では、ここでしか買えない貴重な鳩グッズも販売。

    鎌倉みやげの定番と言えば、鎌倉銘菓の豊島屋(としまや)の鳩サブレー! 僕も近隣市の横須賀生まれ育ちなので馴染みが深い! とは言え、子供の頃から甘いものより煎餅のようなしょっぱいのも好きだったのであまり好きではなかった・・・ どちらかというとお使い物に困った時の贈答用として「鳩サブレー」が活躍していたような気がする! 鎌倉の鶴岡八幡宮の「八」の字のロゴも鳩のデザインで、鳩は鎌倉の平和のシンボルで...

  • かき氷工房 雪菓
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区巣鴨3-37-6
    JR巣鴨駅より徒歩5分のところにあるかき氷工房。天然氷を使ったかき氷を一年中楽しめる。かき氷に使うのは、富士山の地下水を3週間近くじっくりと凍らせて作った 密度の濃い固くて綺麗な氷。溶けにくくふわっとした食感と、既製品を使わない手作りの雪菓のシロップが評判で、行列ができる人気店。定番の「いちごミルク」のいちごシロップも、いちごをそのまま加熱してジャムっぽい仕上がり。11個の生いちごの実を乗せた限定品の「いちごまみれ」は店の人気メニュー。

    ずっと行ってみたかった雪菓に訪問。 せっかく来たので豪華に「The和栗1,550円」と「ピスタチオミルク1,500円(平日限定)」をいただきました。 The和栗はかき氷の上にも中にも和栗がたっぷり。 まったりとした和栗のソースは超濃厚な味わいで、ふんわりなめらかな和栗ホイップとベストマッチ! 別添えのソースは栗風味の練乳のような味わいで、しっかり甘めだったので、途中から少しだけかけていただきま...

写真から観光情報を探す

目的から探す