宮崎のパン/デザート/その他飲食店スポット一覧
エリア
-
- おかしの日高 本店
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市橘通西2-7-25
- 看板商品「なんじゃこら大福」で有名な和洋菓子店の本店。「なんじゃこら大福」は粒あん、栗、いちご、クリームチーズを求肥で包んだもの。そのユニークさから人気に火が付き、現在は小倉生クリームに栗やイチゴ、チーズを合わせた「なんじゃこらシュー」も店頭限定で販売している。宮崎名物の「チーズ饅頭」も人気。
-
- ドリンクスタンド パーム
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市赤江 宮崎ブーゲンビリア空港1F
- 宮崎空港内にあるドリンクスタンド。バリエーション豊かなフルーツジュースをはじめ、ソフトクリームを味わうことができる。特に宮崎県産の完熟マンゴーを使ったジュースやソフトクリームは人気を集めており、宮崎を訪れる多くの観光客が購入している。
-
- ジュースハウス さくらんぼ
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市橘通東3-4-12 宮崎山形屋新館BF
- 宮崎市にあるジューススタンド。果物屋が営むジュース店で、果汁100%の生ジュースや旬のフルーツをたっぷりと味わうことができる。みかん、りんご、パインを使った「ミックスジュース」をはじめ、ケールとりんごを使った青汁や、フルーツパフェも楽しめる。
-
- 霧島酒造株式会社 霧の蔵ベーカリー
-
4.010件の口コミ
- お買い物
- 宮崎県都城市志比田町5480
- 「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」内にあるベーカリー。焼酎造りの過程で得られる副産物「焼酎モロミ」を使用した、食感が柔らかい香ばしいパンが人気となっている。窓の多い明るい店内は、カフェスペースも完備されており、パンや焼きたてのピッツアなどを味わうことも。パンがなくなり次第閉店となる人気店である。
-
霧島酒蔵の工場見学後に、ベーカリーに立ち寄りました。価格はリーゾナブルです。「もろみ」という名の食パンみたいなパンが、やわらかくて美味しかったです。その他のパンも美味しかったです。イートインのスペースもありました。
-
- チーズ饅頭工房 わらべ
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市大王町38-1
- 宮崎の代表銘菓「チーズ饅頭」が評判の和菓子店。キャビンアテンダントのお土産から人気に火が付き、メディアでも取り上げられた。マーガリンや砂糖、小麦粉などシンプルな素材でつくられたサクサクの生地が特長で、中身はあんこではなくクリームチーズ。全て手作りのため、早い時間に売り切れることも多い。確実に購入したい時は事前に予約できる。
-
クッキーみたいな外側とチーズが別々で食べてるみたいで正直そんなに美味しい?と思ってしまいました。空港や地方発送はしてないようです。 1回食べればいいかな。売り切れの日もあるようなので電話予約した方がいいです。
-
- ときわ屋
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市青島2-1-19
- 宮崎市青島2丁目の青島街道沿いにあるういろう専門店。地域の名物である「青島ういろう」を製造している。米粉と砂糖湯を合わせた生地を蒸し上げた素朴な一品で、砂糖の種類が違う白と黒の2種類を販売。
-
- ケーキファクトリー ヤマウチ
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市島之内2263-2
- 宮崎市島之内の国道10号線沿いにある洋菓子店。ショートケーキやロールケーキなどのケーキ類をはじめ、生菓子や焼き菓子、どら焼きなどの和菓子を販売している。滑らかさにこだわったプリンや、カスタードクリーム入りのいちご大福も。
-
- 押川春月堂 川南本店
- グルメ/お酒
- 宮崎県児湯郡川南町大字川南13675-24
- 砂糖が免許制だったと言われる昭和元年(1926)に、和菓子屋として創業を開始した和洋菓子店。「生まれ育った宮崎県そのものをお菓子を通じて表現する」という理念に基づいて歴史ある伝統和菓子や最新の洋菓子を作り続けている。スプーンで食べられる新食感の「とろける生チーズケーキ」は、ほどよいチーズの風味となめらかな生クリームのような食感が特徴の看板商品。世界的にも知名度の高いデンマーク産のナチュラルチーズ「ブコ」をたっぷりと使用しており、午前中に完売となることも珍しくない。
-
- もりのふうアイス
- グルメ/お酒
- 宮崎県西都市大字三宅4134-2
- 東九州自動車道・西都ICから車で15分ほどの距離にある「守田フードセンター」の一画を改装したカフェスペース。四季の色合いや風のやさしさを表現したこだわりのアイスクリームを中心に、スイーツやランチメニューを提供している。自家製アイスは素材の味が感じられるナチュラルな仕上がり。口どけがよくあっさりしているため、甘いものが苦手な人でもぺろりと完食できると評判だ。パスタやカレーなどのランチメニューは、契約農家から仕入れた旬野菜をふんだんに使った優しい味わいだ。
-
- 水野屋
- グルメ/お酒
- 宮崎県西都市中妻1-12
- 大正2年(1913)創業の和菓子店。伝統を重んじた昔ながらの和菓子や、新しい可能性に挑んだ洋風創作和菓子を作り続けている。香ばしい皮種に4種の餡を挟んだ「常庵最中」は水野屋を代表する銘菓。北海道産と岡山県備中産の小豆を使った「粒餡」に滑らかな舌ざわりの「こし餡」、京都の良質な抹茶を使用した「抹茶」に西都市銀境産の柚子をたっぷり使用した「柚子」と、それぞれ異なる個性が堪能できる。黒豆あんをはちみつたっぷりのボーロ生地で包み込んだ「黒豆ボーロ」も人気の一品だ。
-
- パン工房 綾
-
3.54件の口コミ
- お買い物
- 宮崎県東諸県郡綾町入野484-17
- どこか懐かしい雰囲気漂う小さなパン屋。綾町の天然水に加え、国内産小麦、天然酵母、自然海塩を使った手作りのパンを販売している。人気のくるみパンをはじめ、パンの材料にはオーガニック食材を使用しているため、小さな子どもからご年配の方まで安心安全に食べられると評判だ。木の温もりにつつまれたイートインスペースで焼きたてのパンをいただくこともできる。
-
夫婦でされているというちいさいパン屋さん。小道を入っていったところにあり、なかなかわかりにくい。が、お客さんはひっきりなしに入っくる。パンの種類は10種類もなかったと思う。焼きたてをちょうどいただいたが、おいしかった。
-
- おかし花月
- グルメ/お酒
- 宮崎県西都市新町2-19
-
-
- とんかつ・しゃぶしゃぶ ミヤチク
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市昭栄町 173-5
-
ミヤチクが経営している豚肉料理店でしたが、ミヤチクに改称してからは豚肉をメインにしつつ、宮崎牛も取り扱っているようです。ローストンカツを賞味しましたが、厚切りのトンカツは柔らかく、ボリューム満点です。ご飯、豚汁はおかわり自由、サラダバーにはデザートもあるなど、1,200円で大満足のトンカツでした。
-
- 創作料理と鉄板焼き 竹彩(ちくさい)
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市下原町247-18
-
- おもてなし 夢かぐら
-
4.071件の口コミ
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市赤江宮崎ブーゲンビリア空港3F
-
空港ターミナル3階の郷土料理レストランで、窓際席からは飛行機が見えます。 出発前に最後の宮崎郷土料理をいただきました。混んでいて順番待ちでしたが、やがて呼ばれて定番の地鶏炭火焼きと珍しいチョウザメの刺身を注文しました。 チョウザメは宮崎のどこかで養殖されているらしいです。フグのような食感の白身で美味しくいただきました。
-
-
-
- 南国プリン
- グルメ/お酒
- 宮崎県宮崎市橘通り東3-2-10
-
宮崎の主要エリア

温暖な気候が魅力の宮崎県は、県内にある「宮崎空港」が三大都市圏と直行便でつながっている、アクセスしやすい観光地です。東京から出発した場合、約1時間50分で到着します。 国の名勝でもある絶景スポットは、阿蘇山の溶岩によって作られた「高千穂峡」です。これは五ヶ瀬川にかかる峡谷で、天然記念物に指定されています。峡谷の断崖からは「真名井の滝」が流れ落ち、とても涼しげな景観を作っています。 ほかにも太平洋の崖の中にある「鵜戸神宮」や、仏説庭園である「妙国寺庭園」など、歴史文化を学べるスポットが数多くあります。 宮崎は、宮崎牛や宮崎地鶏など、ブランド肉が有名な県でもあります。特に宮崎地鶏を使ったチキン南蛮は宮崎発祥の料理なので、ぜひ味わいたいところです。温暖な気候なので南国のフルーツであるマンゴーも良く育ち、名産品の一つです。また、宮崎焼酎や宮崎ワインと言ったお酒も有名なので、お酒が好きな方も楽しめる観光地です。