福岡のパン/デザート/その他飲食店スポット一覧
エリア
-
- 博多鈴懸 本店
-
4.5103件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル 1F
- 福岡市博多区にある和菓子店。厳選された素材を使用した和菓子を販売しており、「鈴乃最中おてづめ」「かの実」などのさまざまな商品を取り扱っている。和モダンの落ち着いた雰囲気の店内にはカフェメニューも用意されており、ゆっくりと食事を楽しめる。地元の人々だけでなく、お土産購入に多くの観光客が訪れている。
-
中洲川端駅を出てすぐ、川端商店街の近くにある和菓子のお店です。お店左側が店内飲食スペースとなっており、和菓子やパフェに加えて食事メニューもありました。今回は和菓子と抹茶のセットを頂きましたが、大変美味しかったです。店内はあまり広くないため、座席の確保は容易ではありませんが、次回は料理も食べてみたいと思います。
-
- pain stock(パン ストック)
-
4.532件の口コミ
- お買い物
- 福岡県福岡市東区箱崎6-7-6
- 九州大学近くの県道550号線沿いにあるパン屋。ハード系パンを中心に食パンやスイーツ系などさまざまなパンが並べられている。各種メディアにも多数取り上げられたお店の人気メニューは自家製マヨネーズとバター、明太子をあわせた「めんたいフランス」。外はサクサク中はもちもちのめんたいフランスは、焼き上がりの時間に合わせて訪れる常連客も多い人気商品だ。
-
箱崎は遠くて行けないと思っていたら、西中洲にもあることが分かり訪問しました。明太フランスが美味しいと聞いていたので、普通のと、ハーフと両方買いました。帰宅し、少し湿らせて、オーブントースターで焼くと、ぱりぱりして美味しかったです 。
-
- チョコレートショップ 本店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区綱場町3-17
- 福岡市博多区綱場町にある昭和17年(1942)創業の洋菓子店。創業当時から受け継ぐチョコレートをはじめ、ケーキや焼き菓子などの洋菓子を販売。5層のムースとスポンジからなるチョコレートケーキ「博多の石畳」が名物となっている。
-
- フランス菓子 16区
-
4.580件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市中央区薬院4-20-10
- 地下鉄七隈線・薬院大通駅より徒歩約4分の場所にある洋菓子店は、「ダックワーズ」の元祖として有名だ。生菓子として使われていたアーモンド生地を、和菓子の最中に相当する焼き菓子として生み出したのが始まりと言われている。店内イートインスペースでは自慢のダックワーズをはじめ、旬のフルーツを使用したケーキや焼き菓子などをいただくことが可能だ。甘さをおさえた「ミロワールショコラ」や、国産栗を裏ごしした「モンブラン」など定番の生ケーキも充実している。
-
現代の名工にも選ばれたパティシエの店。まさかここがダックワーズ発祥の店だということは福岡を訪れるまで知りませんでした。店は人気店だけに店内の蜜を避ける意味もあって入場規制がなされており店の外にまで列が伸びていました。有名な店ではありますがお高くとまっているようなことは無く、スタッフは皆さん笑顔で接客されており気持ちよく買い物が出来ました。若いパティシエのキビキビとした仕事ぶりがガラス越しに見えて頼...
-
-
- ひよ子本舗吉野堂 博多駅 マイング店
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
- 博多駅構内のショッピングモール「マイング」内にある和菓子屋。100年以上に渡って愛される饅頭「名菓ひよ子」を販売しており、ひよ子が作られる様子を見学できる実演コーナーも併設している。
-
- 太宰府参道 天山
- グルメ/お酒
- 福岡県太宰府市宰府2-7-12
- 太宰府市にあるもなか専門店。職人がこだわりぬいた「鬼瓦最中」が看板商品で、何度も食べたくなるクセになる味わいが特徴。北海道産の小豆を使用している。持ち歩きながら食べられるほか、お土産としても人気を集める。店舗では9月から12月末まで限定で、モンブランの入ったスイーツ系の最中が登場する。
-
- BAKE CHEESE TART 天神地下街店
-
4.0122件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市中央区天神2 東4番街 225 天神地下街内
- 「てんちか」の愛称でおなじみ、天神地下街の一画にあるチーズタルトの専門店。オリジナルブレンドのクリームチーズのムースと、2度焼きでサクサク食感を実現したタルト生地を組み合わせたチーズタルトを販売している。常温はもちろん、冷蔵、冷凍、加熱によって様々な美味しさを楽しむことが出来る。
-
天神地下街のチーズケーキのお店です。以前は行列ができていて、何十分も待ちましたが、最近はさほど待たずに買えます。台風10号飛来当日午後、行きましたが、シャッターが降りていて、買えませんでした。
-
-
- 三日月屋 福岡空港店
- お買い物
- 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 岡空港国内線旅客ターミナルビル2F
- 福岡空港の国内線ターミナルビル2階にあるクロワッサン専門店。職人の手作業で作られる天然酵母のクロワッサンは、プレーンをはじめメープルやチョコ、あずきやアップルなど厳選した素材を使った様々な味を楽しめる。
-
-
-
- 廣久葛本舗
-
4.024件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県朝倉市秋月532
- 文政2年(1819)創業の老舗和菓子店。山紫水明な秋月の地で、100%天然純国産の「本葛」を提供している。原料から製造まで一貫して伝統的製法にこだわった本葛は、雑味のないすっきりとした味わい。葛きりや葛もち、葛そうめんなど、さまざまなメニューを取り扱っている。天然純国産本葛を100%使用した本格派の葛切りは、お土産としても好評だ。
-
葛餅をいただきました。市販されているものとはちがう・・・変な雑味がない。美味しい。かなり高齢の女将さんが帳場に座っていて、葛餅の家庭での作り方のポイントを何度も説明してくれた。葛を大切に美味しく食べてほしいという気持ちが伝わってきた。その説明も実際に書き加えてもらえるとありがたいのだが・・・とりあえず、自宅で作ってみようと思います!
-
-
- 如水庵 博多駅前本店
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-29
- 博多駅前2丁目の大博通り沿いにある和菓子屋。代表銘菓「筑紫もち」や「博多よかいも とっとーと。」など、福岡にちなんだ様々な和菓子や洋菓子を販売している。「いちご大福」や「こもも大福」など季節ごとに限定の菓子も味わえる。
-
ニューピオーネの甘酸っぱさを邪魔してない白餡も良いですね。 なかなか博多へは行けないので取り寄せました。
-
- ア・ラ・カンパーニュ 博多店
-
4.514件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ1F
- 「JR博多シティ/アミュプラザ内」にお店を構える、神戸発のパティスリー。南フランスのプロヴァンスをイメージさせる店内のショーケースでは、季節のフルーツを使ったケーキやタルトなどを販売している。素材とじっくり対話した個性豊かなスイーツを楽しめる。
-
あまり甘過ぎないケーキ タルトで大人の味です。店内も落ち着いていました。ちょっと休憩によいと思います。
-
- 椛島氷菓
- グルメ/お酒
- 福岡県柳川市本城町53-2
- 果物農家が製造したフルーツの素材をそのまま生かしたアイスキャンディーを味わえる。昔ながらの製法で作られた「カバ印」のアイスキャンディーは、懐かしい味わいで人気。また、古い民家の店内にはイートインスペースもあり、その場で食べることも可能。
-
- 福岡博多屋台
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市天神・中洲ほか
- 中州や天神、長浜などのエリアにある屋台一帯で、約100店舗の公式屋台が建ち並んでいる。博多名物の「とんこつラーメン」をはじめ、「焼き鳥」「餃子」などのさまざまな屋台があり、連日賑わっている観光スポットである。地元の人々だけでなく、国内外の観光客も多く訪れている。
-
- ジャック 大濠店
-
4.037件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市中央区荒戸3-2-1
- 県道556号線沿いにある洋菓子店。フランス菓子の王道技法を駆使し、フランス・アルザス地方の伝統菓子や、新鮮なフルーツを使ったケーキ、シュークリームやマカロンなどの菓子を製造販売。キャラメルムースと洋梨のムースを組み合わせた「トランシュジャック」は創業時からの人気商品となっている。コーヒーや紅茶と共に菓子を味わえる喫茶スペースも併設。
-
福岡の人気パティスリーのひとつ。大濠公園駅から歩いてすぐなので立地も良い。店内はシックで落ち着いた雰囲気。本来であればイートインも出来る店なのだがコロナ禍のため現在は店内での飲食は休止中でした。店の看板スイーツは店名と同じジャック。甘さ控えめで見た目もシンプルかつ美しい品です。
-
- Cacao Romance(カカオ ロマンス) 浄水通本店
-
4.514件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福岡県福岡市中央区浄水通5-12
- 福岡市中央区浄水通にあるチョコレート専門店。スイスから自社輸入した原料チョコレートを使用したプラリネショコラやチョコレートケーキを製造販売。併設の喫茶コーナーでは、挽きたてのコーヒーと共にチョコレートを味わえる。
-
浄水通りの坂を登りつめた交差点の角にあります。お土産を買うために立ち寄り、喫茶コーナーもあるので、ケーキセットを頼みました。 緑の隙間より差し込む木漏れ日が、とても癒されます。
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。