亀屋良長
京の名水を使った、遊び心のある京菓子が評判
代表銘菓の「烏羽玉(うばたま)」6個入540円。ひと口サイズの小さな和菓子だ
京の名水を使った和菓子作り
亀屋良長の始まりは、今から220年ほど前にさかのぼる。初代主人が1803年(享和3)、和菓子作りに欠かせない良質な水を求めて、四条醒ヶ井(さめがい)の地に「亀屋良長」を創業したのが始まり。以来8代にわたり、京菓子作りを続けてきた。初代主人が探し求めた「醒ヶ井」の水は、現在でも店先でこんこんと湧き続け、「亀屋良長」の和菓子作りを支えている。看板商品は「烏羽玉」で、創業当時から受け継がれる代表銘菓だ。波照間島産の黒糖で炊いたなめらかなこし餡を、寒天でつややかにコーティング。ケシの実がちょこんとトッピングされたその姿はまるで、檜扇の実のよう。なんとも上品な漆黒の意匠の京菓子だ。古くからの京都の人のなかには、親しみを込めて「烏羽玉の亀屋良長さん」と呼ぶ人もいるほど。
左/大きな暖簾が目印右上/店舗の西側にある醒ヶ井。自由に汲んで持ち帰ってもよい右下/醒ヶ井の近くには「亀」が!
家訓である「澄懐(ちょうかい)」には、正しい商売をしよう、との意味が込められている
確かな技術力と新しい視点が持ち味
創業以来受け継がれる「烏羽玉」のような伝統的な京菓子を守りながらも、老舗だからこその技術力と女将を中心とした新しい視点を融合させた、新感覚の和菓子が充実していることも「亀屋良長らしさ」だ。近年では若い層に人気のショップとのコラボレーションも話題に。たとえば、お土産として人気の高い「宝ぽち袋」は、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU(そうそう)」とのコラボ商品だ。1~1.5cmほどのおめでたい意匠の小さな干菓子が、「SOU・SOU」の伊勢木綿の布ぽち袋にぎゅっと詰め込まれた愛らしい和菓子。柄は全部で5種類あるので、好きなものを選ぼう。ほかにも京都のショコラトリー「dari K(だりけー)」とコラボした「焼きカカオ」も人気。こうしたコラボレーションは会合などで意気投合し、実現していくことも多いのだとか。人との縁を大切にする京都らしい展開だ。
「宝ぽち袋」810円。干菓子の意匠は宝づくし(打出の小槌・金嚢・巻物・隠れ蓑・鍵・米俵・小判・七宝)、小梅、くす玉
若い層にも人気を集める新しい「和菓子」
「亀屋良長」が生み出す新しい発想は、これまで和菓子にあまり親しんでこなかった層をもひきつけて止まない。トーストの上に置いて焼くとあっという間に小倉バタートーストが完成する「スライスようかん」は、羊羹は苦手……という若い層にも好評。バレンタインの季節にはカカオ、春にはラズベリー、秋には焼き芋と、季節限定の味わいも人気だ。
あずきの風味と和三盆の甘みがよくあう「焼きあづき」は、百貨店からのエコをテーマにした商品を作ってほしいとの依頼によって誕生。ふだんは捨ててしまう、こし餡を作る際に出るあずきの皮をぼうろ生地に練り込んだ、さくさく食感のボウロだ。同じくふだんは捨ててしまうあずきを茹でた煮汁を使った「あづき餅」は京都限定。餅生地にメレンゲを練り込んでいるので、ほかにはないふわっふわ食感を楽しめる。「亀屋良長」には、ほかにも体にやさしい素材を使った「吉村和菓子店」と、パティシエの藤田怜美(ふじたさとみ)氏と作る和洋折衷菓子「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」の2つのブランドが存在。何度訪れても新しい発見を与えてくれる「亀屋良長」に足を運んでみてはいかが。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
- エリア
- 京都駅周辺エリア
- 電話番号
- 0752212005
- 時間
-
9:30-18:00
[茶房]11:00-17:00 - 休業日
- 無休(元旦、2日除く)
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club、その他)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】3,001-5,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【京都和菓子】四条堀川そば、話題の和菓子店「亀屋良長 本店」の花びら餅
- 京都 | スイーツ
-
Kyotopi
-
- 京都にしかない和菓子店の和菓子8選。【U2000円】手土産にもぴったり!
- 全国 | スイーツ
-
Hanako.tokyo
-
- 糖質70%オフのカヌレも!【2021年】京都で食べたいトレンドスイーツ6選
- 京都 | ガイド
-
Hanako.tokyo
-
- お取り寄せスイーツにおすすめ!「進化系ようかん」の最新事情5選
- 全国 | ガイド
-
Hanako.tokyo
-
- 京都〈吉村和菓子店〉の「手作りあんこセット」でおはぎ作り。
- 京都 | アクティビティ
-
Hanako.tokyo
-
- 2021年必食の絶品バナナスイーツ6選!さらにバナナスイーツが爆発的な人気になる予感。
- 全国 | スイーツ
-
Hanako.tokyo
-
- 【大人気】メディアでも話題♪朝食やティータイムにも「スライスようかん」【亀屋良長】
- 京都 | ガイド
-
Kyotopi
-
- “おいしいもの”は旅の楽しみ! 秋の京都特集~グルメ編~
- 京都 | 観光
-
るるぶ&more.
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 高野堂町390駐車場
33m
【予約制】akippa パルティール四条駐車場
49m
【予約制】akippa 堀川ガレージ
92m
京都駅周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
横川
-
延暦寺
-
三千院
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-