福井のパン/デザート/その他飲食店スポット一覧

  • ヨーロッパンキムラヤ
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    お買い物
    福井県鯖江市旭町2-3-20
    鯖江市旭町2丁目の国道417号線沿いにあるパン屋。昭和2年(1927)に創業した老舗で、鯖江の地にあんぱんを広めた店としても知られる。数あるパンの中でも、大福をまるごとブリオッシュ生地で包んで焼いた「大福あんぱん」は、2代目により開発されて以来30年以上に渡って愛される名物となっている。

    大福あんぱんがとてつもなくうまい。あんぱんの生地はしっとりしていて大福にあう。大福も薄皮であんぱんにあう夢のコラボレーション。

  • レストランふくしん
    グルメ/お酒
    福井県福井市高木中央1-205
    福井県福井市高木中央にある昭和48年(1973)創業の洋食レストランで、福井のご当地グルメ「ソースカツ丼」が特に有名である。ごはんの上に大きなカツが豪快に重なったカツ丼は、丼の蓋が閉まらないほどボリューム満点。薄めの衣に甘味のあるソースが染み込んだカツの味を求めて、県外から足繁く通うファンも多い。スパゲッティやハンバーグなど定番の洋食メニューも好評である。
  • 村中甘泉堂 本店
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県福井市中央1-21-24
    明治より続く、老舗和菓子店。名物は福井県産のコメを使った「羽二重餅」。全国菓子大博覧会にて評価され、何度も受賞している。シンプルに餅を二枚重ねにしたもののほか、中にあんこや抹茶あん、いちごなどを入れたアレンジ羽二重餅も人気。どらやき生地にあんと一緒にはさんだものもある。本店では羽二重餅だけでなく、あんこもちやイモ羊羹、あゆもちなど季節にあわせたさまざまな菓子を販売している。

    羽二重餅がメインの和菓子屋さんです。洋菓子もあり、どれもお手頃価格なので普段使いはもちろん、ちょっとしたお土産にもなりそうです。羽二重ちょこ包み(700円)を購入しましたが、やわらかい羽二重餅の中に生チョコのようなクリームが入っていて美味しかったです。

  • あわら温泉屋台村 湯けむり横丁
    グルメ/お酒
    福井県あわら市温泉1-207
    あわら市温泉1丁目、あわら湯のまち駅のロータリー前にある屋台村。お好み焼き、海鮮料理、串揚げ、おでん、ラーメン、フレンチなど、様々なジャンルの小規模な飲食店が軒を連ねる。地元の人と旅行者との交流の場として多くの人が訪れている。
  • 羽二重餅の古里
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
    300年以上の歴史がある福井の銘菓「羽二重餅」の、その伝統の技が見学できる「羽二重餅の古里」。店内には温かいお茶が用意されており、お茶と一緒に11種類もある羽二重餅の試食を楽しむことができる。直売店では、羽二重餅の他、名産品や民芸品の販売も行っている。

    福井名物羽二重餅を作っているマエダセイカのお店。所謂、羽二重餅の専門店のようなもので、種類の多さには圧倒されます。どのお餅を買えばいいか迷ってしまいますね...

  • 平泉寺のソフトクリーム屋さん
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県勝山市平泉寺町平泉寺67-20-2
    オーナーが丹精込めて育てた可愛らしい花達に出迎えてもらえる「平泉寺のソフトクリーム屋さん」は、ジャージー牛乳100%の手作りソフトクリームが食べられる。ソフトクリームの上に手作りのカスタードプリンを乗せた「プリンちゃん」も人気メニューの一つ。12月上旬から3月上旬は定休となる。

    昔からあるソフトクリーム屋さん 平泉寺に来たら絶対食べたほうがいいです。 いろいろな種類がありますが おすすめはプリンも手作りのプリンソフトです。

  • 米の菓 ゆめすけ
    グルメ/お酒
    福井県大野市吉野町110
    大野市吉野町の恐竜街道沿いにある米菓専門店。もち米を粒から蒸し、つき上げてから直火焼窯で仕上げる独自製法により、かき餅やあられなどを製造販売。地元産コシヒカリ100%の「夢助だんご」は、注文を受けてから焼き上げるスタイルにこだわる。イートインスペースも併設。
  • 羽二重餅總本舗 松岡軒 本店
    グルメ/お酒
    福井県福井市中央3-5-19
    創業から100年以上を数える老舗和菓子店。福井県の名物「羽二重餅」発祥の店と伝えられる。地元に親しまれている名店で、かるた青春漫画「ちはやふる」で手土産として描かれたことがある。本店では、このほか羽二重餅のもなか、どらやきなども販売。夏季限定だが店頭で羽二重餅いりの和風かき氷を食べることができる。冬には、福井の風物詩である一枚流し水羊羹を販売している。
  • ほっきょ荘
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県吉田郡永平寺町志比24-35(永平寺門前)
    永平寺からほど近い場所にある食事処およびお土産屋。精進料理や和風料理のコースに加え、海鮮鍋やかに足、野沢菜油いためといった一品料理の追加も可能となっている。山菜から日本海産の海産物まで新鮮な食材を用いているのが魅力。売店では北陸地方や福井県の特産品だけでなく、永平寺の名前がついた銘菓を販売している。永平寺栗きんつばはほっきょ荘の限定商品。宅配サービスも行っている。

    バスツアーで 来店 食事の席に 割引券が有りましたが 忘れ 参拝後 土産購入時に伝えると 笑顔で有り難う御座います! と 割引きして 頂きました。 とても 気分良く お土産を買う事が出来 ました。

  • 釜めし専門店 釜蔵
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県鯖江市柳町4-521
    北陸の旬の食材を生かした釜めしの専門店「釜蔵」は、地元福井県産コシヒカリを100%使用しており、地元越前町をはじめとした市場から仕入れる新鮮な魚介類・福井のブランド牛の「若狭牛」などを、創業以来変わらない特製出汁で絶妙に炊き込む職人の技が光る。ランチメニューでは、越前おろしそばとのセットやとんかつ・天麩羅のセットもある。

    家族団らんの食事で利用しました。主要道路(国道8号線)より少し路地に入ったところに有りますが一度行けば忘れない、独特の雰囲気を持つお店です。 静かな環境で食事が出来ます。 メニューも豊富で迷ってしまいそうですよ! どの釜飯も美味しくセット(定食)としても満足できます。 自分はへしこ釜飯を食しました。 美味しかった!! また、家族で利用したいです。

  • パナデリア
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    お買い物
    福井県大野市元町5-23
    平成25年(2013)に開店した「城下町のパン工房 パナデリア」は、季節によって入れ替えをしながら常時約50-60種のパンが並ぶ人気のパン屋だ。イートインスペースもあり、選んだパンをすぐに食べられるのも嬉しい。お勧めは自家製カスタードがたっぷり入ったクリームパンだ。

    七間通りにある地元人気のパン屋さんです。イートインスペースもあります。食べ歩きクーポンでクリームパンをいただきました。

  • 御菓子司 浅野耕月堂
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県あわら市温泉4-916
    あわら市温泉4丁目にある和菓子屋。卵白と砂糖、コーヒーの粉を使ってキノコの一種「松露(しょうろ)」をかたどった「松乃露(まつのつゆ)」は、宮内庁御用達の銘菓として知られる。また、地元産の卵の黄身で作る「耕月堂ぷりん」も人気。

    永年親しまれているあわら温泉を代表する銘菓。 サクサクで口の中に入るとさっと溶けるような食感で、お茶うけにはもってこい。

  • ESPOIR(エスポワール)
    グルメ/お酒
    福井県越前市粟田部町32-16-1
  • 菓司本陣 月尾
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県越前市蓬莱町6-22
    越前市蓬莱町の県道12号線沿いにある和菓子屋。県内では「つんつん月尾の梅月せんべい」のCMソングでも広く知られている銘菓「梅月せんべい」が名物。菅原道真公にちなんだもので、粗糖と白双糖の2種類の甘みが特徴となっている。

    街中散策中にたまたま見かけて立寄ってみました。地元の和菓子店でその中でも個別包装で土産物にも便利な「梅月煎餅」を購入してみました。レトロ建築風の店構えで街並みに溶け込んでいました。

  • にしさか
    グルメ/お酒
    福井県坂井市三国町北本町4-2-14
    坂井市三国町北本町4丁目にある和菓子屋。江戸から明治初期に日本海で交易を行っていた北前船の船頭によってその製法がもたらされたという「酒まんじゅう」が名物。古くからの製法により、酒の風味と餡が調和した本格的な酒まんじゅうを味わえる。また、抹茶やチーズクリームなど様々な味が楽しめる「生どら焼き」も人気。
  • 大和甘林堂
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県坂井市三国町北本町4-4-52
    坂井市三国町北本町4丁目にある和菓子屋。看板商品の「鴬餅」は、地元のもち米と小豆、大豆、さらに海運で栄えていた三国湊に運ばれてきた希少品の砂糖を使って作られた、200年以上の歴史を誇る銘菓。その他にも、カステラや、自家製餡を使った様々な菓子を販売している。

    蒸し羊羹がとても美味しいです。 お店の方には鴬餅を勧められたので、鴬餅を購入。 小さめなのでペロリです。 お上品な味でした。

  • 手づくり菓子工房 ペルシュ
    グルメ/お酒
    福井県鯖江市神中町2-407-2
    鯖江市神中町2丁目にある洋菓子店。「お菓子づくりは幸せづくり」をテーマに手作りのケーキや焼き菓子を販売している。旬のフルーツなどを使った季節のケーキや、地元の銘酒「梵」の酒粕を使った「酒からカステラ」などの商品も。
  • たまご工房エグエグ
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県勝山市昭和町1-7-40 はたや記念館ゆめおーれ勝山内
    勝山市昭和町1丁目の県道17号線沿い「はたや記念館 ゆめおーれ勝山」内にあるスイーツ店・カフェ。奥越の新鮮な卵や牛乳などを使用し、無添加のロールケーキをはじめ、プリンやシュークリーム、焼きドーナツなどのスイーツを販売。カフェコーナーには広場を一望できるガーデン席を備える。

    ドーム型のケーキや恐竜のお菓子なんかがあって可愛いです。古い機業場の中にあり落ち着いた雰囲気の中でお茶を楽しめます。

  • 丸屋松月堂
    rating-image
    1.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    福井県勝山市本町2-2-24
    勝山市本町2丁目の本町通り沿いにある和菓子屋。明治期に創業した老舗で、特産のくるみを使った「くるみやうかん」が名物。大正2年(1913)の発売以来、保存料などを使わない昔ながらの製法により100年以上に渡って味を守り続けている。また、「くるみもなか」も人気。

    店内入って、何の商品も置いてないため、『今日は商品ないんですか?』とこちらから聞く始末。すると、『なにが?』と買いに来た客に対し失礼極まりない返答。それでもこちらが敬語で丁寧に『でっちようかんありますか?』と伺ったところ、『でっちようかんしかない。ほかのはない。○○商品もない』と返答。。。 やる気無いなら店辞めて欲しい。 腹が立つ!

  • 志保重 にしづ店
    グルメ/お酒
    福井県小浜市雲浜1-8 ママーストアーにしづ店横
    小浜市雲浜1丁目の国道162号線沿いにある和洋菓子店。自家製餡を使用したまんじゅうをはじめとした和菓子や洋菓子を販売。夏には冷たいくずまんじゅう、冬にはでっちようかんが名物となっている。喫茶も併設。

福井の主要エリア

around-area-map

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。

福井の写真集

目的から探す