全国の和食系スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 和キッチン かんな
- グルメ/お酒
- 東京都世田谷区下馬2-43-11 2F
- 世田谷公園にほど近い、閑静な住宅地にある2013年にオープンの和食レストラン。広々とした店内は静かで、ゆったりとくつろいで食事を楽しめる。人気メニューは、日光の松月氷室の天然氷を使ったふわふわのかき氷。オリジナルのソースは、旬の素材や和の食材にこだわり、「美味しい」と思えるものだけを選び毎月新しいメニューとして提供。見た目も可愛らしく、目でも楽しめる。オススメは、マスカルポーネたっぷりの「ティラミス」と、和菓子のような上品な甘さの「濃厚紫いも牛乳」。
-
- みそかつの矢場とん 矢場町本店
- グルメ/お酒
- 愛知県名古屋市中区大須3-6-18
- 名古屋名物の味噌カツを堪能できる老舗。昭和22年(1947)の創業以来、厳選した食材や調理法などが受け継がれている。豚肉は南九州産を中心に上質な豚肉を使用。「秘伝のみそだれ」は1年半熟成させた天然醸造の豆味噌を用い、丁寧に仕上げている。揚げ油は胃に負担がかからないように工夫がされている。店内での食事だけでなく、持ち帰り用の弁当やひれかつサンドも好評。人気キャラクターの「ぶーちゃん」グッズも扱っている。
-
- 魚太郎知多本店
- グルメ/お酒
- 愛知県知多郡美浜町豊丘字原子32-1
- 伊勢湾と三河湾の新鮮で豊富な海の幸を堪能できる店。魚貝類などの海産物が約400種類も並ぶ広い海鮮市場。購入するだけでなく、バーベキュー・食堂・屋台で味わうことができる。海の目の前で行うバーベキューは魚貝メニューに加え肉やデザートも揃っている。食堂はテーブルと座敷席で、ゆったりと食事ができる。屋台の一品料理には焼き牡蠣などその場で手軽に楽しめる料理が並ぶ。
-
- 串かつだるま 新世界総本店
-
4.0372件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-9
- 大阪の観光名所「新世界」の中でも特に有名な串かつ専門店で、昭和4年(1929)創業の老舗。串かつの元祖として知られる名店で、TVや雑誌で頻繁に紹介されている。創業から守り続けられている、特製ソース・衣・油、この3つが絶妙のバランスで素材の味を引き出している。名物の「元祖串かつ」は、揚げたてサクサクの衣とジューシーな牛肉にソースが絡むやみつきの味である。カウンター12席のみのため、行列必至。
-
大きな頑固オヤジの看板が空に向かって立っている。少しだけ店舗が動いたが、ほぼ同じようなトンボリの一画なので賑わいは同じ。
-
- 海味 はちきょう 本店
-
4.0227件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南3条西3 都ビル1F
- すすきの駅から徒歩1分の位置にある、北海道各地の厳選素材を使った郷土料理店。名物は「おいさー」の掛け声に合わせて、ご飯をよそった丼にイクラを盛り重ねる「つっこ飯」。「イクラ消費量世界一」の心意気を掲げるこの店自慢の逸品だ。ただ量が多いだけではなく、厳選された極上のイクラを使用している。浮き輪や集魚灯、大漁旗がディスプレイされた番屋風情漂う店内も特徴である。
-
ススキノの北側、小路にある人気店に初めて訪問。1時間少しの時間のみの約束でしたが飛び込みで行ったので逆に運が良かったかな?入れて。 メニューはあまり多くありませんがいずれの料理も丁寧で人気あるのが頷けます。おすすめされたつぶ刺しもくさみも少なく美味しかったし鮭のハラスも美味しかったですが特にイカの塩辛が一番美味しかったかな。 忙しいせいもあるかと思いますがドリンクのサーブが遅いのが残念かな。
-
- 南禅寺 順正
-
4.0290件の口コミ
- グルメ/お酒
- 京都府京都市左京区南禅寺門前
- 臨済宗の大本山である南禅寺。その門前にある、湯豆腐を名物とする京会席の店。旬の食材を使った京会席や湯豆腐を庭園を眺めながら味わえる。江戸時代に医学学問所として建てられた国の登録有形文化財「順正書院」のある庭を食事後に散策するといった楽しみ方も。
-
京都に行く度に利用していました。6.7回になるでしょうか。でも今回は接客マナーとサービスが一番悪くてがっかりしました。昨年の春も桜の時期に行きましたがコロナ禍でお客がほとんどおらず、その時は丁寧な接客でした。今回は久しぶりに混んでいたせいか、とてもせかせかしていて食べ終わるそばから食器を次々と下げていき、落ち着かず。笑顔はもちろん挨拶もない。非常に質が落ちたと感じました。回転を良くするための立ち食...
-
- 牡蠣屋 本店
-
4.5476件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県廿日市市宮島町539
- 広島県廿日市市宮島町の「表参道商店街」にある牡蠣料理の専門店。宮島沖合で育った良質な牡蠣や広島ブランド牡蠣「地御前かき」を気軽に味わえる店として評判である。看板メニューは、熟練の職人が店頭で焼き上げる「焼きがき」。特別な味付けは一切しておらず、海の塩味と牡蠣本来の味を口の中いっぱいに感じられる自慢の逸品である。ミルクのようにクリーミーな「生がき」や「かきめし」も人気。店内は、和の趣を生かしたモダンな雰囲気である。
-
昼食で利用しました。 牡蠣屋定食に生ガキを追加しました。 他のお店より若干高いですが大ぶりで新鮮な生ガキを安心して食べることができるお店と思いました。食事メニューとは別にお願いしたらワインのメニューももらえます。 生ガキと白ワイン良く合います。お酒と生ガキの追加で昼からかなり飲んでしまいました。 ぜひ再訪したいです。
-
- 浅草むぎとろ 本店
- グルメ/お酒
- 東京都台東区雷門2-2-4
- 昭和4年(1929)に開店した「浅草むぎとろ」は、むぎとろが名物のとろろ懐席料理店。各種とろろ料理や旬の食材を活かした料理がいただける。少人数で使える落ち着いた個室から大人数で使える広間まで、用途に合わせて部屋を選べる。平日11時から13時半までは「むぎとろバイキング」もメニューにある。
-
- かに道楽 道頓堀本店
-
4.01046件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-18
- 大阪・道頓堀のシンボルのひとつである、大きな動くカニの看板が目印のカニ料理専門店。新鮮なカニが一年中食べられる。看板料理は、秘伝のだしで食べる「かにすきコース」。宴会や会食には、彩りも豊かな「かに会席」も人気である。観光客も多く訪れる人気店で、特製かに酢やかに雑炊はお土産としても販売している。
-
初めて大阪旅行に来た時16〜17年前に夜ご飯で利用した蟹道楽本店 今回も夜ご飯にきました 泊まっているホテルからタクシーで20〜30分 道頓堀近くで降りて歩いてすぐ。 道頓堀エリアは人出があります 賑やかです、メニューは定番と春メニューがあり迷っていると1つづつにしたら?と言われ 定番から¥8800会席と春メニュー¥8800を注文しました。グラスワイン¥660は飲みやすい 春メニューから蟹色々籠に...
-
- あなごめし うえの
-
4.5504件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県廿日市市宮島口1-5-11
- 宮島口駅から徒歩約2分の「あなごめし」の老舗で、創業は明治34年(1901)。穴子の骨の出汁で炊いた味飯の上に、焼きたての穴子をぎっしりと盛り付けた名物「あなごめし」は、創業当時に駅売弁当として誕生したロングセラー商品である。店舗内の食事処は、常に行列ができることでも有名。食事席では、熱々のあなごめしや「穴子の白焼き」など、持ち帰り弁当とは異なる名店の味を楽しむことができる。弁当は予約可。食事処は予約不可。
-
三越広島店にある、うえののあなご弁当を食べ、大変感動したことを覚えており、やっと本店に来ることができました。昼時は混雑するだろうと思い、10時開店を確認し、10時の入店を目指しました。それでも店はほぼ満席でした。上アナゴ飯を頂きましたが、期待に背かぬとてもおいしくて、感動ものです。あなごは、焼き方が独特なのでしょう、食感がとても良く大きさも小ぶりでご飯と一緒にすいすい食べてしまいます。
-
- みっちゃん総本店 八丁堀本店
-
4.0317件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀1F
- 広島最古のお好み焼き屋とされる店。味の決め手は、半世紀かけて完成した自慢のオリジナルソース。テレビなどメディアでも紹介された名店で、元祖の味を求めて県外から訪れる人も多い。店内は清潔感のある和風の造り。最寄りは八丁堀駅。
-
人気店ということで行ってみました。アクリル板で仕切った向かい合わせは大体アベックなので、一人だと気まずい感じ。味は濃いめでキャベツの水分は多め。 やっぱり鉄板で作るプロセスを見てから食べるのがいいので、翌日ほかの店に食べなおしに行きました。多分もう行かないでしょう。
-
- ヨーロッパ軒 総本店
-
4.0210件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市順化1-7-4
- 福井県のご当地グルメとして有名な「ソースカツ丼」の元祖と言われ、遠方から訪れるファンも多い有名店。ドイツ帰りの創業者がウスターソースを日本に普及させるため、大正2年(1913)の料理発表会でソースカツ丼を披露したのが始まりと言われている。キメの細かいパン粉で揚げ、秘伝のソースを絡めたトンカツは、箸で切れるほど柔らかくジューシーな仕上がり。ごはんの上に重ねてカツを盛り付けた丼は、見た目のインパクトも大である。最寄りは福井駅。
-
片町エリアにある老舗洋食店。歴史を感じさせる洋館風のビルが目印です。 ソースカツ丼(三枚)を注文。 小粒のパン粉で揚げられたカツに香りのよいソースが染み美味しい。カツは程よい脂身で絶妙なサイズ感。 店内にはテレビもあり、街の食堂のような雰囲気で落ち着けます。
-
- 魚河岸 丸天 魚河岸店
-
3.5303件の口コミ
- グルメ/お酒
- 静岡県沼津市千本港町114-1
- 静岡県沼津市の沼津港から徒歩約3分。駿河湾の新鮮な魚介が取引される「沼津魚市場」の飲食エリアにあり、行列ができる店として知られる食事処。毎朝、社長自ら目利きして仕入れる鮮魚は、魚の味にこだわる市場関係者をも虜にしてきた上質のものばかり。海鮮丼や天ぷら、フライなど、味もボリュームも満点のメニューが評判である。人気メニューは「金目鯛姿造り定食」やタワーのように巨大な「海鮮かき揚げ」。
-
沼津港に隣接する飲食街にある海鮮料理店、昼時に入店、テーブル席におちつく。 品数が多く悩み、本日のお勧めから激安のカツオの赤身と忘れずにビール。肉の旨味が濃くもっちりとした食感美味しい。 メインは生しらすら·釜揚げしらす·生桜えびの三色丼。桜えびの旨味か抜群、あっと言う間に完食。 煮魚も食べたかったが次回のお楽しみとします。
-
- 藁焼きたたき 明神丸 ひろめ市場店
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
- 高知県高知市の「ひろめ市場」内にある明神水産グループの「藁焼き鰹たたき」専門店。「漁師が釣って漁師が焼いた」のキャッチコピーで知られ、休日には開店時から行列ができる人気店である。一本釣り鰹を使った看板メニュー「藁焼きたたき」は、焼きたての分厚い鰹に塩やタレをつけて食べる自慢の逸品。本場ならではの鮮度とボリューム、香ばしい香りが楽しめる。鰹のハランボ、清水さばの刺身などの一品料理、定食メニューも提供。
-
高知(土佐)って言えば鰹のタタキって事で、お昼はひろめ市場の明神丸さんへ伺いました。 市場の中ほどにいくつかの店舗が有ってその中央が飲食スペースとなっているので、ショッピングモールのフードコートの様です。 少人数用のテーブルは少ないので、相席になることも多い感じです。 明神丸さんの鰹のタタキを今回は塩たたき丼(900円)で、追加で鯨の竜田揚げなどを頂きました。
-
- 美津の
-
4.0513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-15
- 大阪市中央区にあるお好み焼き専門店で、戦後の焼け野原であったミナミで昭和20年(1945)に創業した老舗。長年通い続ける常連客はもちろん、国内外から多くの観光客も訪れる行列の絶えない店である。ソースに頼らない素材の旨味を生かしたお好み焼きは、昔ながらの作り方を受け継いだ伝統の味。一番人気は、粉を使わず山芋とホタテ、豚肉、エビなどの具材をたっぷり使った「山芋焼」である。
-
物凄く待つことを織り込み済みで行く。コロナ前は1時間ほど、今は少なくなったけど30分は覚悟して行こう。並んでも食べる価値のある最高のお好み焼き!
-
- 人形町今半 人形町本店
-
4.5168件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区日本橋人形町2-9-12
- 中央区日本橋人形町、人形町駅近くにある日本料理屋。明治28年(1895)創業の老舗で、人形町での開業は昭和27年(1952)。1階の「喜扇亭人形町本店」では鉄板焼きやステーキを、2階の「人形町今半本店」ではすき焼きやしゃぶしゃぶ、会席料理を提供している。
-
たらふく食べました。ありがとうございました。店員さんの笑顔や対応が素敵ですごく好印象だったので書かせていただきました。すき焼きも美味しくてまた行きたいなと思う味です。コロナの中ですが応援しております。
-
- ザ・フィッシュ
-
3.535件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市金谷2288
- 南房総のマーケットプレイス「ザ・フィッシュ」は、目の前の海で獲れた南房総の新鮮な海の幸のレストランやカフェ・お土産や地場産品の店が並ぶ、楽しい施設だ。2年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞した「見波亭」のバウムクーヘン工房もあり、ガラス越しに焼きあがる工程を見学することもできる。
-
東京湾フェリーで房総半島へ家族旅行した時に、金谷到着後に隣接するこの施設によってみました。好天の祝日で混んでいたこともあって、東京湾の展望を楽しめるレストランは利用せず、お土産のコーナーへ行きました。海産物もありましたが、千葉県各地のお土産が多い気がしました。フェリーに乗る前に買うのもいいですね。最後に見波亭のバウムクーヘンを買って車内のおやつにしました。
-
- SALON GINZA SABOU(サロン ギンザ サボウ)
-
3.518件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座五-2-1 B2F
- 日本の古きよき食文化を大切にする甘味処兼食事処で、幻のコシヒカリ・雪ほたかをはじめ、素材にこだわりぬいた和食や、枯山水の庭園を思わせる茶房パフェなど、風情ある和スイーツを味わえる。土鍋で炊きあげた雪ほたかを使った食事や、おにぎりをはじめとするテイクアウトメニューもあり。
-
小鉢が選べてよかったです。 13時ごろだったこともあり、売り切れているものもありました。 お米も美味しく、定番?の唐揚げも美味しかったです。少し辛めのソースがかかっていました。お味噌汁はおかわり自由でした。
-
- うにむらかみ 函館本店
-
4.0422件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市大手町22-1
- 函館朝市のすぐそばにある、無添加のウニと北海道食材が味わえる店。函館駅、また赤れんが倉庫からも徒歩5分と好アクセス。無添加の生ウニは渋みもなく甘さ豊かで、口の中に入れた途端、ウニが本来持っている濃厚でクリーミーな甘さがとろけるように広がる。ウニを知り尽くした職人による、専門店ならではのウニ料理は他では食べることができない。「地産地消」をモットーに、ウニ以外にも至極の北海道食材を堪能できる。
-
遅い昼食で伺いました。 さすが人気店、行列が出来ていて、25分ほど待ちました。 うに、いくら、サーモンの三色丼を注文。 極めて美味でした。 特に、うには他所とは明らかに鮮度が異なり、口の中でとろけるような旨味です。 ちと値は張りますが、それだけの価値はある店です。
-
- とうふの比嘉
-
4.0362件の口コミ
- グルメ/お酒
- 沖縄県石垣市石垣570
- 石垣市石垣にある豆腐屋。沖縄の郷土食「ゆし豆腐」の製造直売を行っている。店舗には食事処を併設しており、ゆし豆腐にふりかけご飯などが付いた「ゆし豆腐セット」や、「ゆし豆腐そば」など、出来たてのゆし豆腐を使った料理を味わえる。
-
朝食にと思い6:30ころの来店。満席で数組並んでいましたが、そんなに待たずに案内していただけました。私はお粥、ゆし豆腐、卵焼き、おからみそ、豆乳のお年寄りセットをいただきました。お年寄りセットと言いながら十分な量です。お店の方にアドバイスをいただき、テーブルの上にあるスパイスを色々試してみました。忙しいお店ですが、とっても気さくに色々教えてくださって嬉しかったです。少しあたたかい豆乳もおいしいです...