沖縄のその他お買い物スポット一覧

  • 御菓子御殿 恩納店
    rating-image
    4.0
    332件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県恩納村字瀬良垣100
    沖縄屈指のリゾートエリア恩納村にある「紅いもタルト」で有名な老舗お菓子屋。首里城をモチーフにした建物が特徴の店舗には紅いもタルトの工場ラインが併設されている。広い店内には様々な種類の菓子が並び試食も可能。その他、沖縄の特産品なども揃っており、お土産探しにおすすめのスポットとなっている。また、恩納店限定で、紅いもタルトの手作り体験ができ、オリジナルの紅いもタルトを作ることができる。(要予約)レストランやカフェもあり、目の前に広がるエメラルドグリーンの海を見ながら食事もできる。

    珊瑚で出来た海岸の砂は白く魅力的ですねー!!海も水は澄み南国の海色です!!お出かけには最高のロケーションですね!!・・・日焼け対策は必要ですね!!

  • 琉球ガラス村
    rating-image
    4.0
    204件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県糸満市福地169
    糸満市にある県内最大級の手作り琉球ガラス工房。沖縄の代表的な工芸品・琉球ガラスの制作体験、購入ができる。工房中央にある1,300℃の窯では、ガラス職人が琉球ガラスを制作する様子を目の前で見学できる。また、オリジナルグラス作りの体験のほか、子どもでも安心して楽しめるアクセサリー作りやフォトフレーム作りなどさまざまな体験が可能。そのほか琉球ガラスの直営店やアウトレットショップ、職人技が光る作品を展示した琉球ガラス美術館などがある。

    幹線道路沿いにある手作りガラス工房を中心とした施設です。飲食店や、お土産を売っているエリアもあり、典型的な観光施設です。子供連れなどだと想い出作りにいいかもしれませんが、あまり一人旅向けのスポットではありませんでした。

  • 米子焼工房
    rating-image
    4.5
    112件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県石垣市桴海(米原)447-1
    石垣島・米原ビーチのすぐそばにある創作シーサー工房。入口にあるカラフルで巨大なシーサーが目印。店舗の敷地内には池や小川があり、カラフルな個性派オブジェ群が点在・展示されている。店内では手のひらサイズから30センチ大のものまで、色とりどりのオリジナルシーサーを販売しており、お土産として購入することも可能。

    石垣島を訪れた際に、何やら面白そうなお店を発見したので立ち寄りました。表側の工房の方では、米子焼きの小物や置物が展示/販売されています。そして裏側にはシーサー農園があり、シーサーをはじめとする米子焼きで造られた沢山のオブジェが展示されています。屋外型の美術館の様に感じられました。 2020年7月の訪問時には、シーサー農園を無料で見学できました。いずれは入園料を取るようになるのではと、地元の方から...

  • 首里琉染
    rating-image
    4.5
    50件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市首里山川町1-54
    紅型の着物や小物、草木染のオリジナル工芸品の展示販売を行っている。店舗内に沖縄の伝統染色紅型の染色工房があり、制作工程を見学することができる。展示販売コーナーでは紅型、サンゴ染めの生活雑貨やインテリア製品などお土産にも喜ばれる商品が多数販売されている。休憩スペースでは囲炉裏を囲み、沖縄のお茶やお菓子を頂きながら、ゆっくりとくつろぐことができる。

    家族でTシャツとトートバッグを染める体験をしました。サンゴは形や大きさだけでなく、色の付け方によってサンゴの模様の写り方が変わるので、オリジナルの作品が作れます。また、このお店では紅型体験もできます。

  • 石垣市特産品販売センター
    rating-image
    3.5
    107件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県石垣市大川208 公設市場2F
    石垣市大川の商店街「ユーグレナモール」の「石垣市公設市場」内にある土産物店。石垣島の特産品製造業者が共同で運営を行っており、島内でも最大級の品揃えを誇る。石垣産の果物や、銘菓、泡盛、伝統工芸品など、石垣市特産品振興会の認定を受けた純石垣島産の商品を取り揃える。

    ユーグレナモールの中にあります。 いつもはお店の前にたくさんの野菜や特産物を並べて売っているのですが、 今は工事中なのか全然お店はありませんでした。 また、コロナのせいもあって人はほとんどいませんでした。

  • パイナップルハウス
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市鏡水684-1
    大きなパイナップルが目印のお土産店。パイナップルの果肉入りカステラなどのスイーツや、オリジナルのパイナップルワインなどを販売しており、パイナップルの試食も楽しめる。また2階にはキッチンがあり、アグー肉を使った肉そばや高さ37cmの超ビッグなパイナップルパフェなど、人気メニューが並んでいる。

    まず、コロナの影響か?パイナップル食べ放題はやってませんでした。 お土産だけ買って帰ろうと思いましたが、店員さんの感じがあまり良いものではなく、試食するところもあまり清潔感があるとは思えず…残念ながら何も買わずに出てしまいました。結局お土産は那覇空港で買いました。

  • 那覇市伝統工芸館
    rating-image
    3.5
    49件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇2F
    モノレール「牧志駅」より徒歩4分。国際通りに面した「那覇市てんぶす那覇」の2階にある工芸館。人間国宝の作品や、那覇市の歴史的伝統工芸品の数々を展示している。館内には伝統工芸の制作過程をわかりやすく解説するモニターなどを用意。琉球ガラス、琉球びんがた染め、首里織、壷屋焼、琉球漆器の5つの工芸も体験できるほか、工芸家の作品を購入することも可能だ。

    てんぶす那覇の2階にある那覇市伝統工芸館。 有料の展示館と体験のできるワークショップ窓口があります。 シーサーの作りやガラス細工・紅型などの体験ができる施設です。 時間がない人(私たちも)は裏手に回ると作業をしている様子を伺うこともできます。

  • わしたショップ国際通り店
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    お買い物
    沖縄県那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館
    国際通りの県庁側にある沖縄物産の店。伝統工芸品やお菓子、泡盛など、沖縄の特産品、土産物を広く取扱う。また、2階には沖縄美ら海水族館のアンテナショップ「うみちゅらら」や、美ら島ファームフルーツカフェ「草果菜Cafe」なども併設している。

    国際通りの県庁寄りにあるお土産店で、沖縄のお土産がひと通り何でも揃います。2階では美ら海水族館のおみやげも買えます。JALの機内で貰った「ちゅらナビ」を提示すると、商品の代金が5%引きになりました。

  • 羽地の駅
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    お買い物
    沖縄県名護市字真喜屋763-1
    沖縄本島北部・名護市にある道の駅。野菜や果物の直売施設としても人気で、夏はマンゴーやパイナップル、冬はかんきつ類、新鮮な「やんばるたまご」などを購入できる。レストランの人気メニューは地元名物「羽地鶏」と「やんばるたまご」を使った親子丼。イベントや企画も豊富で楽しい道の駅だ。

    物産エリアと食事処があります。物産エリアでは、地元の食材等があり、有名な「ニューハーフ」があります。雰囲気的には「おんなの駅」よりも落ち着いた感じです。

  • JAおきなわ 食菜館 菜々色畑
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    お買い物
    沖縄県豊見城市豊崎3-86
    豊見城市豊崎の国道331号線沿い、「道の駅 豊崎」内にある県産食材の販売店。JAおきなわ豊見城の女性スタッフが中心となって運営しており、地元・豊見城をはじめとした県産の旬の青果物、精肉、加工品や土産物などを扱う。また、5月中旬から9月中旬頃にかけてのシーズンには、豊見城市が本島最大の生産量を誇るマンゴーも店頭に並ぶ。

    あしびなーからも近いです。近隣の農産物がそろっており帰る前に新鮮な野菜を買い求めることがえきますよ。クレカ可。

  • 南城市観光協会 南城市地域物産館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県南城市知念字久手堅539
    沖縄本島南部の南城市知念にある「南城市地域物産館」。南城市の特産品やお土産、地元の新鮮な野菜やモズクなどの海の幸が揃っている。店内には南城市のゆるキャラ「なんじぃ」のグッズも豊富。また、世界遺産に登録されている「斎場御嶽」のチケット発券所がある為チケット購入の際はこちらで。展望エリアからは眺望抜群のコバルトブルーの海を見渡せる。

    地域の特産品がたくさんあってとてもいいお店です。 こじんまりしていますが、野菜やお菓子もたくさんあってスタッフも元気で楽しい!

  • 東村道の駅 サンライズひがし
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    お買い物
    沖縄県国頭郡東村平良550-23
    沖縄県東村にある直売所。直売所コーナーでは生産量日本一のパインやパインを使ったジャムをはじめ、BBQソースなどの加工品、ハーブティーやハーブを使った石鹸、村産のお茶や産地直送の農産物など数多くの特産品を販売している。特にパインは複数種類並び、珍しい品種に出会える。併設のレストランではてびち定食や沖縄そばなどの沖縄ならではの味を楽しめる。また東村の観光情報なども提供しており情報収集も可能。施設裏は公園と浜辺になっており季節には海水浴も楽しめる。

    ここにうかがうのは3度目です。 辺戸岬から東海岸沿いの道路を南下するとここにたどりつきます。 併設してる食事処(東ぬ浜)は観光客ではなく地元民に愛用されてます。 店舗自体は小規模で地元で獲れた野菜やフルーツ、とうがらしなどが売られてます。 目の前が海なので堤防を登って海を眺めると爽快な気分になります。 ドライブ途中の休憩スポットとしての利用価値大な施設です。

  • 壺屋焼窯元育陶園 本店
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市壺屋1-22-33
    沖縄を代表する陶器の町にある。約300年の歴史ある老舗の壺屋焼窯元。焼物の制作に地元の土と手作りの釉薬を用いる。伝統技法を活かし時代に即した作品を制作。近くにある直営店で購入可能。陶芸教室には、いくつかの体験コースがあり、実際にろくろを回しながら、自分だけの茶碗やコップを作ることができる。

    電話予約して夫婦で絵付け体験に伺いました。教えてくださったインストラクターのお姉さんも親切で下書きの書き方から、色の載せ具合、焼き上がりの発色まで丁寧に教えていただきました。他県への移動が解除されたばかりの為、やちむん通りの人通りも少なく二人でゆっくりと静かな時間を過ごさせて頂きました。絵付けして10日たった今日、我が家にきれいなどんぶりが二つ届きました。素敵なお土産になりました。

  • 御菓子御殿 那覇空港店
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港2F出発ロビーANA搭乗口斜め向い
    那覇市鏡水、那覇空港の国内線旅客ターミナルビル2階にあるスイーツ店。沖縄特産の紅芋を使った看板商品「元祖 紅いもタルト」や、人気の「塩胡麻ちんちすこう」などを販売している。出発ロビー内にあるため、タルトなどの冷凍洋生菓子を手荷物として持ち込むこともできる。

    お菓子御殿、、なんだろうと最初思いました。お菓子屋さんです。国際通り始め、いろんなところにありました。空港にもあり最後に買えます。

  • 琉球真珠
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県石垣市川平934
    石垣市川平の県道207号線沿いにある真珠専門店。黒蝶真珠発祥の地として知られる川平湾の養殖場に併設されている。黒蝶真珠や白蝶真珠をはじめとした真珠製品や、サンゴ、ガラス細工などのアクセサリーを販売するほか、真珠養殖の工程やその歴史に関する展示コーナーも設置。川平湾を眺めながら食事ができるカフェを併設している。

    川平湾入り口に、ここから歩いても川平湾に徒歩5分くらいで(湾沿いに道が)。 店内は真珠のネックレス・指輪・ペンダント等が並ぶ。 入口を入り左側には真珠ができるまでの解説コーナーがあり勉強にはなる。 真珠、値札と見るに(種類はいろいろあるが)ここに置かれているのは3-8万円が主流か、手が出るようで出ないようで。 私たちはウィンドウショッピングだけであった。 駐車場はバス用が6-7台、自家用車洋画10...

  • tituti OKINAWAN CRAFT (ティトゥティオキナワンクラフト)
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    お買い物
    沖縄県那覇市牧志3-6-37
    沖縄の工芸作家ブランド「tituti」が手がけるクラフトショップ。所属する作家はそれぞれ陶芸、紅型、織物を専門とし、伝統技法を活かしつつも現代の生活に合った作品を手作業で製作している。ブランド名は沖縄方言で「手と手」を意味し、作り手と使い手をつなぐ存在となることを目指している。

    沖縄のセンスの良い雑貨 器 工芸品が集まっています オーナーも作家なのでいい作品があればぜひかって使ってみてほしいものばかりです

  • おきなわ屋 本店
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市牧志1-2-31
    那覇市牧志1丁目の国際通り沿いにある土産物屋。さーたーあんだぎー、ちんすこうなどの沖縄の菓子や、沖縄そばなどの食品、泡盛、民芸品や沖縄限定のキャラクターグッズなど、幅広い商品を取り揃える。

    国際通りに面した大きな土産物屋さん。前に通販で利用したお店、発送完了を電話で連絡くれた。今回は那覇に来たのでソーキそば・ラフティー・泡盛を買い求める為に本店を訪問。目的の品を買い求めホテルに向かいブラブラと酔いながら国際通りを歩いていると追いかけて来た店員さんに声を掛けられた。どうやらレジ袋の会計を間違えて2度打ったらしい、酔っていて気付かず、袋代5円を持ち走って追いかけて来てくれた。自分的には5...

  • Splash okinawa(スプラッシュ オキナワ) 1号店
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市松尾2-5-11
    那覇市松尾2丁目の国際通り沿いにある土産物屋。「沖縄でデザインする、沖縄にしかない雑貨」をコンセプトにデザインされたオリジナルのリゾート雑貨を販売。貝殻や星砂を使って手作りされた時計やフォトフレーム、アクセサリーなどの商品を取り揃える。

    アクセサリーやハンカチ、ポーチなど海や星、貝殻をモチーフにしたかいい小物がたくさんあります。ハワイにもありそうなお店でした。若い女の子へのお土産やプレゼントにいいと思います。

  • RENEMIA(レネミア)
    旅行/観光
    沖縄県那覇市牧志2-7-15
    牧志駅近く、牧志公園向かいにあるクラフト&ギャラリー。工芸品やアート、生活雑貨、食品など、沖縄のものを中心に販売している。また、ギャラリーとしても営業しており、不定期で様々な企画展示や展示販売イベントを開催している。
  • 奥共同店
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    お買い物
    沖縄県国頭郡国頭村奥113
    奥集落にある共同売店。共同売店とは沖縄県や鹿児島の離島に残る独特の店舗形態で、集落の住民が共同で出資・運営する商店のこと。奥共同店は設立から100年を超えており、日用品などの他にもここでしか売っていない商品も取りそろえられている。沖縄に古くから伝わる餅菓子「くんじゃんナントゥ」や、日本一早い新茶奥みどりなどは土産物にも最適。店内の一角には机と椅子がもうけられており、地元住民の憩いの場となっている。

    奥集落の人たちの共同店。生活必需品は勿論、買い物以外でも地域の人たちの憩いの場所にもなっていますね。観光客にも有名な場所で、観光客向けのオリジナル商品も売られています。(奥特産のお茶やTシャツなど)

沖縄の主要エリア

around-area-map

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。

沖縄の写真集

目的から探す