熊本の駅/空港スポット一覧
エリア
-
- 道の駅 阿蘇
-
4.013件の口コミ
- 交通
- 熊本県阿蘇市黒川1440-1
- 南側には阿蘇山、北側には農地の奥に外輪山が望める抜群のロケーションにある「道の駅 阿蘇」。施設内にはインフォメーションに案内人も居てくれるため周囲の観光情報も気軽に聞くことが出来、またお勧めの特産品情報も教えて貰える。阿蘇登山道、国道57号、国道212号が交差する交通結節点に在る。
-
JAFの会員が選ぶ2019年の九州・沖縄「イチオシ道の駅グランプリ」で、4回連続で熊本県内1位となった道の駅。国道57号沿いで阿蘇駅に隣接。正面南側には阿蘇山が堂々と聳え立っています。インフォメーションは英語対応可能で外国人に人気も頷けます。
-
- 道の駅 七城メロンドーム
-
4.070件の口コミ
- 交通
- 熊本県菊池市七城町岡田306
-
菊池市七城町の主要産業は農業です。 野菜の種類が豊富に揃っています。 もう一つの特筆は「米文化発祥の地」です。 菊池米、砂田米、鹿本米…菊池米飯コンテスト優勝の米が買えます。
-
- 道の駅 有明 リップルランド
-
3.562件の口コミ
- 交通
- 熊本県天草市有明町上津浦1955
- 国道324号線沿いの天草市の玄関口にある道の駅。天草市の特産品「タコ」関連商品などを購入できる物産館、「タコ天丼」を味わえるレストランなどがある。シンボルタワーや子供が楽しめるアスレチックなども完備されており、有明海が一望できる日帰り温泉施設「有明温泉さざ波の湯」も人気となっている。
-
天草の有明タコ街道をドライの途中トイレ休憩で立ち寄りました。道の駅を併設した広い施設には物産館やレストラン、シンボルタワー、アスレチックなどの施設があり有明町の特産「タコ」を使った名物料理などの楽しめるレストランもありました。
-
- 道の駅 水辺プラザかもと
-
4.023件の口コミ
- 交通
- 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
- 毎分90リットルの自噴する湯量を活かした天然温泉や宿泊施設、旬の食材を使ったレストランがそろう施設である。パン作りやピザ作りを体験でき、大型遊具がある公園もあるため子ども連れにも人気。春から夏にかけてはカヌーにもチャレンジできる。
-
時間調整に立ち寄りましたが、思ったより農産物のお買い得品がたくさんあり、買ってしまいました。日帰り湯は利用しませんでしたが、いちご狩りとのセットがお得なようでした。
-
-
- 道の駅 上天草さんぱーる
-
3.561件の口コミ
- 交通
- 熊本県上天草市大矢野町中11582-24
- 大矢野町の中心部、国道266号線沿いにある道の駅。物産館では、地元の旬の農産物や海産物などを購入することができる。また、地産地消をメインとしたレストランでは、天草梅肉ポークのとんかつ定食や海鮮料理を味わうことができる。バスの発着所などもあり、市内周辺の観光客が多く訪れている。
-
トイレと小規模な直売があるのみ、地元で地産の名物を食するといった道の駅ならではさはまったくありめせん。施設もたいしてきれいではありません。
-
-
- 道の駅 鹿北 小栗郷
-
4.044件の口コミ
- 交通
- 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
- 国道3号線沿いにある道の駅で、新鮮な農産物や米、新じゃがの時期に販売される「じゃがだんご」などを購入することができる。鹿北名物「だご汁」を味わえる食事処や、「木工体験」「石窯ピザ作り体験」ができる木遊館などの施設が完備されている。夏期限定の親子プールや周辺の自然散策も楽しむことができる。
-
国道3号線の福岡県と熊本県の県境にある大型の道の駅。地元の名産品や郷土料理レストランが充実しています。特にイチゴなどの農産品が安くて豊富に揃っています。
-
- 道の駅 きくすい ロマン館
-
3.524件の口コミ
- 交通
- 熊本県玉名郡和水町江田455
- 玉名郡和水町にある道の駅。地元農家で生産された果物や野菜などが販売されており、地元の人々の買い物やレジャー、ドライバーたちの休憩スポットとして賑わいを見せている。また、公園も併設しておりキャンプやカヌーをはじめ、大浴場と家族風呂のある温泉を楽しめる。温泉は柔らかい湯ざわりが特徴で、神経痛や冷え性、疲労回復に効果があると言われている。
-
食事処と小さなスーパーとゆーか八百屋があります。野菜は地物で結構安いです。肉屋パン屋も外にあるので買い物にも良いかも
-
- 道の駅 波野 神楽苑
-
4.034件の口コミ
- 交通
- 熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
- 熊本と大分を結ぶ国道57号線に位置する道の駅。食事処や特産品コーナー、イベント広場などが完備されている。また、歌舞「神楽」のインフォメーションセンターとしても機能しており、神楽の鑑賞や、風味ゆたかなそばの手打ち体験を行うこともできる。
-
阿蘇山から祖母山登山口への移動の途中で、遅めのランチ、閉店間際にもつ煮定食を頂きました。平日の16:00過ぎはお客も無くほぼ貸切、閉店までのんびり過ごさせて頂きました。もつ煮のお皿が少し小さくかも。
-
- 道の駅 すいかの里 植木
-
3.517件の口コミ
- 交通
- 熊本県熊本市北区植木町岩野160-1
- 県道329号原植木線沿いにある道の駅。すいかやメロン、柑橘類などのフルーツや農産物を年中販売している。また、「すいかバウムクーヘン」や「すいかのにごり酒」、化粧品などのさまざまなすいかの商品を取り扱っている。熊本市の「北の玄関口」として観光案内所や休憩スペースなども完備されており、観光途中に多くの人々が訪れている。
-
数日前久留米からの観光客として初来駅しました。山鹿の八千代座周辺と田原坂古戦場を巡り終え久留米に帰る前の寄り道。お目当ては夕食用の惣菜。結果は大外れ! スイカも売っている道の駅かと思いきや、スイカしか売ってない道の駅みたいな施設。家人も私も目が点に。実際には惣菜売り場もどきのコーナーがあり、少し売れ残っていたので2品持ち帰りました。 スイカの品揃えには驚きました。さすが植木! 買い求めたのは10...
-
-
- 道の駅 芦北でこぽん
-
4.010件の口コミ
- 交通
- 熊本県葦北郡芦北町佐敷443
- 芦北郡芦北町にある道の駅。「JAあしきた」が運営する旬の野菜を取り揃えたファーマーズマーケットをはじめ、レストラン、観光情報の発信などを行う道の駅の機能を備えた施設となっている。芦北・水俣地域の特産品であるデコポンをはじめ、「あしきた牛」や鮮魚、加工品などを販売。手作りのおまんじゅうや赤飯は人気を呼んでいる。
-
品揃えは豊富です。 が、地元の商品は少ないようで、JA店舗のような印象です。お肉やお魚が充実していました。
-
- 道の駅 美里「佐俣の湯」
-
3.52件の口コミ
- 交通
- 熊本県下益城郡美里町佐俣705
- 下益城郡美里町にある道の駅で、季節ごとの旬の農産物をはじめ、豆腐のもろみ漬けなど、地元の特産を使った加工品などが販売されている。また、敷地内には温泉施設も併設しており、緑に囲まれた外庭露天風呂や、檜風呂などの温泉で疲れを癒すことができる。戸建てタイプのロッジもあり、宿泊も可能。
-
九州の味、熊本の味、いなかの大地の味。 温泉に入る前、入った後に楽しめる施設です。サービスなどは期待せず、ただ食事をする場所です。
-
- 道の駅 子守唄の里 五木
-
3.517件の口コミ
- 交通
- 熊本県球磨郡五木村甲2672-54
- 球磨郡五木村にある道の駅。観光イベントなどの情報を発信する観光案内所をはじめ、物産館、温泉を併設している。物産販売コーナーでは、五木村在来柑橘の「くぶね」を使ったジュースやゼリーなどの加工品、四季折々の農産物や鹿肉、地元産の米で作られた焼酎などが並ぶ。また、ヤマメの塩焼きの実演販売なども行われている。温泉施設ではジェットバスや電気風呂などを完備。
-
色々な山の幸,田舎の幸を買うことができます(いわゆる土産用の菓子もあります)。とにかく「しっかりずっしりした豆腐」と厚揚げが最高だった。また買いたいなあ。
-
- 道の駅 小国
- 交通
- 熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1754-17
- 阿蘇郡小国町にある道の駅。特産小国杉を使った日本初の「木造立体トラス工法」で作られ、全面総ミラーガラス張りが特徴。日本国有鉄道の「肥後小国駅」の跡地であり、町営施設「ゆうステーション」の名前でも知られている。1階は特産品の販売を行う売店で、2階部分は地域や観光情報の発信基地となっている。
-
-
- 道の駅 みなまた
-
3.514件の口コミ
- 交通
- 熊本県水俣市月浦54-162
- 国道3号線沿いの「エコパーク水俣」内にある道の駅で、約750種類のバラが咲き誇る「バラ園」が有名である。国産のローズエキスを使用した「ローズソフトクリーム」などの販売もおこなっている。また、ランチバイキングが楽しめるレストラン「味の駅たけんこ」などもあり、地域の人々や観光客が訪れている。
-
道の駅を探すが、ナビ上の位置に水俣観光物産館とある、どちらも同じ電話番号。 物産館内は、精製食品関係と民芸品や菓子類等のコーナに分かれる。 海産物の加工品とかんきつ類が豊富であった。 昼時で、ドライブ途中で食べられるお弁当。御握り購入・
-
-
熊本の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。