熊本県上天草市にある物産館で、約15mある日本一の「天草四郎像」があることで有名である。地元の特産品を購入できる「天草うまかもん市場」や、南国気分を味わえる「島cafe」などの施設が完備されている。また、ちくわ工場見学などもでき、天草の観光途中に多くの人が訪れている。
藍のあまくさ村の口コミ
TripAdvisor口コミ評価上天草市のパールラインを車で走っているときに、やたらにでっかい天草四郎像を見つけて立ち寄ってみました。
ここは藍のあまくさ村といって天草地方の物産を扱う物産館。
天草名物のちくわの製造工場もあって、天草のお土産を買いには便利なお店でした。
15mもあるというバカでかい天草四郎像は日本一の大きさなのだとか。
ここは藍のあまくさ村といって天草地方の物産を扱う物産館。
天草名物のちくわの製造工場もあって、天草のお土産を買いには便利なお店でした。
15mもあるというバカでかい天草四郎像は日本一の大きさなのだとか。
北陸から上天草の小松屋渚館に泊まりきょうは雲仙行き、鬼池港行くのに熊本から天草行く時に気になっていた「藍のあまくさ村」へ逆戻りでした。
お土産の豊富さと九州外の方には喜ばれる品々でついつい買いすぎて予算オーバーしてしまいました。館内以外もゆっくり休んでいけるし素晴らしい立ち寄り所でした
これから天草行きの方へ私からのアドバイスです。
天草土産が豊富で予算オーバーを覚悟して寄ってくださいね。
お土産の豊富さと九州外の方には喜ばれる品々でついつい買いすぎて予算オーバーしてしまいました。館内以外もゆっくり休んでいけるし素晴らしい立ち寄り所でした
これから天草行きの方へ私からのアドバイスです。
天草土産が豊富で予算オーバーを覚悟して寄ってくださいね。
道の駅のようなお店です。
天草土産が豊富にあって試食もたくさんありました。
全国への発送もできるため、お土産のまとめ買いにはちょうどいい場所です。
外には天草四郎の銅像があります。
天草土産が豊富にあって試食もたくさんありました。
全国への発送もできるため、お土産のまとめ買いにはちょうどいい場所です。
外には天草四郎の銅像があります。
詳細情報
- 時間
- 8:30-18:30(10-3月は9:00-18:00、時期により延長あり)
- 休業日
- 12/31、1/1
- 駐車場
- 有り(100台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
熊本 の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。