松山の旅行/観光スポット一覧

  • 坊っちゃん列車
    rating-image
    4.0
    795件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市道後町7
    夏目漱石が小説『坊っちゃん』のなかで「マッチ箱のような汽車」と呼んだことから命名された、日本初の軽便鉄道・坊っちゃん列車。明治当時は蒸気機関車だったが、現在はディーゼル車。当時の面影を再現した復元列車として松山中心地を走っている。

    道後温泉駅前に展示してあります。小さめの路面電車です。数年前に、松山に来た時には、時間を調べて乗車しました。

  • 石手寺
    rating-image
    4.0
    291件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市石手2-9-21
    四国八十八カ所霊場第51番札所の石手寺。道後温泉から近く、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で星1つを獲得。お遍路さんのみならず、多くの参拝者や観光客で賑わう。

    四国霊場の中ではそこそこ印象に残り易い寺院の一つです。境内含めて遍路寺としては大きい部類に入る。開創1300年を誇る古寺中の古寺。山門は国宝です。重文も多数を有する寺院。宝物館には衛門三郎の玉の石も展示されているが、これがその石だと科学的な証明は誰も出来ないはず・・・。門前の「渡らずの橋」には笑ってしまいましたが、渡れない橋じゃなくて敢えて空海さんが渡った後は「渡らない」ようにした橋、と、云うのが...

  • 松山城
    旅行/観光
    愛媛県松山市丸之内1
    初代城主・加藤嘉明(かとうよしあき)が1602年(慶長7)から四半世紀をかけて築いた松山城。国内現存12天守のひとつで、天守を含め21棟もの重要文化財を有する。随所にある攻防の仕掛けも見ものだ。
  • 萬翠荘
    rating-image
    4.0
    269件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛媛県松山市一番町3-3-7
    大正11年(1922)に旧松山藩主の子孫・久松定謨伯爵の別邸として建てられた純フランス風の洋館で、愛媛県松山市の「松山城」城山南麓にある。マンサード屋根と連続アーチのバルコニーを持つフランス・ルネサンス様式の意匠を取り入れた華麗な建物で、平成23年(2011)に国の重要文化財に指定。かつては各界の名士が集まる華やかな社交場として利用され、来県した皇族も立ち寄った。現在は愛媛県立美術館分館としてイベントや展示会が行われている。

    坂の上の雲ミュージアムから坂道を登った先でした。外観も中の部屋もきれいに保存されていました。大正期のヨーロッパ式高級建築の中を見学することができました。建築そのものが美術品であり重要文化財指定されています。伊予鉄の大街道電停から徒歩の範囲です。

  • 坂の上の雲ミュージアム
    rating-image
    3.5
    348件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛媛県松山市一番町3-20
    作家・司馬太郎が近代国家へと成長する明治の日本を描いた小説『坂の上の雲』ゆかりの資料を所蔵する博物館。小説の世界と明治の日本の様子を現代建築とともにじっくり味わえる松山の名スポットだ。

    司馬遼太郎の著書「坂の上の雲」をモチーフにしたミュージアム。坂をぐんぐん登りながら坂の上の雲や司馬遼太郎ゆかり展示物を見学できるようになっています。司馬遼太郎手書きの原稿や、新聞掲載の壁など坂の上の雲という作品のスケールの大きさに感動します。併設のカフェは陽光が降り注ぐ一面ガラス張り。窓からは萬翠荘のたたずまいも楽しめます。こちらでは愛媛の伝統的なお菓子が手軽なお値段で堪能できます。

  • 伊佐爾波神社
    rating-image
    4.0
    259件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市桜谷町173
    135段の石段を上った道後の高台に構える伊佐爾波神社。その高台からの眺望も、華やかな社殿も見ごたえ十分。全国にたった3例しかない整った八幡造りの社殿が1967年(昭和42)に国の重要文化財に指定されている。

    温泉街を見渡す高台にある神社です。 ちょっと石段がきついですが、眺めもよくいい感じの神社です。 温泉街散策時に立ち寄るといいと思います。

  • 松山城二之丸史跡庭園
    rating-image
    3.5
    136件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市丸之内5
    伊予松山藩2代目藩主、蒲生忠知が築いた屋敷跡を庭園とした史跡庭園。表御殿跡は草花、奥御殿跡は水と芝生で当時の間取りを表現している。約1.6ha、4840坪もの広大な敷地で発掘された大井戸遺構は、日本一の大きさを誇る。平成25年(2013)には「恋人の聖地」として認定され、結婚式前撮りの撮影が年間500件ほど行われている。園内の「勝山亭」「聚楽亭」「観恒亭」は茶会・句会などの文化的な催しでの利用も可能だ。

    松山城の天守閣の方から降りても来れるようですが、今回は愛媛県庁舎の方から歩いて少し上りました。藩政時代の実際の住居などがあった場所のようで跡しかないのが残念です。広い場所だったことは実感できます。天気が良かったのでしばらく散策できました。巨大な水汲み場の跡は壮観でした。

  • 道の駅 風早の郷 風和里
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    交通
    愛媛県松山市大浦119
    霊山・高縄山を背に、瀬戸内海の島々を臨んだロケーションが魅力の道の駅。「やさしさと潮風に包まれた気候や風土、自然が感じられる風和む町」を題材に「風和里」の名が付けられた。その名が指す通りの風光明媚な道の駅では、朝採れの新鮮野菜をはじめ、魚介類や加工品、手作り総菜などを販売している。アイスクリームやじゃこてんなどの軽食が食べられるコーナーも併設されており、ドライブの休憩にも最適だ。夏は目の前の海岸に多くの海水浴客で賑わう。

    レストランや特産品売り場のある一般的な道の駅。瀬戸内の島が眺められます。レストランの営業時間が短いので注意が必要です。

  • 愛媛県美術館
    rating-image
    3.5
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛媛県松山市堀之内
    平成10年(1998)開館の美術館。テーマは「みる・つくる・まなぶ」の3つ。前身である「愛媛県立美術館」のコレクションをはじめ、地元ゆかりの作家の作品や近代日本を代表する作家の作品、モネ・セザンヌなど海外作家の作品など約11900点の美術作品を収蔵している。コレクション展は展示替えを行いながら年5-6回開催。多彩なテーマを扱う企画展も好評である。松山城を眺めながら食事や喫茶が楽しめるレストランを併設。

    堀之内にある県立の美術館。付近にはNHKや市民会館、そして広々とした芝生の公園が広がり、市民の憩いの場になっている。今回は特別展に興味が無かったので、常設展だけを見た。人も少なく、ゆっくりできた。

  • 太山寺
    rating-image
    4.5
    47件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市太山寺町1730
    松山市太山寺町にある真言宗智山派の寺で、四国八十八箇所霊場の第52番札所。用明2年(586)に真野長者が一夜にして御堂を建立し、開基したと伝えられている。現在の本堂は嘉元3年(1305)築の3代目。真言密教では最大級の規模を誇り、国宝に指定されている。行基により安置された本尊を含め、7体の十一面観音像はいずれも国の重要文化財。学業成就にご利益があるという聖徳太子堂には、「しゃもじ」を奉納する慣わしがある。

    第52番札所 太山寺 松山市の郊外にあり近くにはプロゴルファー松山英樹選手の冠がついたゴルフ練習場もありました。 無料の駐車場は仁王門をくぐった先にあります。 駐車場から国宝の本堂までは坂道がだらだらと続き少し時間がかかりますが雰囲気はよかったです。

  • 松山市立子規記念博物館
    rating-image
    4.0
    108件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛媛県松山市道後公園1-30
    『柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺』の俳句で有名な松山出身の俳人・正岡子規。博物館には、子規の直筆原稿や書簡、夏目漱石と過ごした愚陀佛庵(ぐだぶつあん)の復元や自作の俳句短冊を作れるコーナーもあり、子規の世界に浸ることができる。

    道後温泉駅から徒歩3分ほど。道後公園内に立地している4階建ての文化施設で、2-3階が博物館となっている。入館料は400円。展示室内は愚陀佛庵(復元)を除き撮影不可。 展示は全体の4分の1が道後・松山の歴史、残りが正岡子規の生涯に関する解説・資料展示となっている。正岡子規は松山の生まれで、松山市駅近くには「正岡子規誕生邸址」の石碑も立つ。教科書にも載る明治を代表する俳人であるが、浅学のため有名な「柿...

  • 道後ぎやまんガラスミュージアム
    rating-image
    3.5
    53件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛媛県松山市道後鷺谷町459-1 山の手ガーデンプレイス内
    水と緑あふれる庭園に囲まれた道後ぎやまんガラスミュージアム。道後温泉本館の振鷺閣(しんろかく)に使用されている赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまんやびいどろ、明治・大正時代のガラス工芸品など西日本最多の約300点を展示している。

    道後温泉駅から徒歩10分弱。「山の手マリアージュガーデン」というレストランの地下にある。入館料は650円。 観光地にはガラス、オルゴール、昭和レトロの博物館が多いが、それだけ安定した集客を見込めるコンテンツということであろう。ここもそんな博物館の一つだが、道後温泉本館・振鷺閣に赤い板ガラスが用いられているからという理由があるようだ。展示されているのは江戸-大正に作られたガラス製品が中心。透明なもの...

  • 医王山浄瑠璃寺
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市浄瑠璃町282
    松山市内八ヶ寺の最初の札所でもある寺院で、四国八十八ヵ所霊場第四十六番札所。落ち着いた雰囲気で、境内には樹齢1000年以上ともいわれる天然記念物のイブキビャクシンが、その下に「仏足石」がある。本堂左の鳥居の中に、1つだけ願いを叶えてくれる「一願弁天」が安置されている。また、本堂と大師堂の前には1体ずつ木彫りの像「だっこ大師」が安置され、抱っこすると本当の子どものようで不思議と気が休まると人気。

    お寺は弁才天様も祀られており、是非お勧めです!蓮の花、牡丹、紫陽花と季節ごとに素晴らしいお花です。特に蓮は必見です。

  • 湯神社
    rating-image
    3.5
    107件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市道後湯之町4-10
    第12代天皇の景行天皇の勅命により創建されたと伝わる古社。大己貴命と少彦名命を主祭神として祀っている。かつて地震により道後温泉の源泉が被害を受けた際、祈祷を行って温泉を再び湧出させたと言われ、現在でも毎年3月には「湯祈祷祭」が行われる。

    道後湯神社のどんど焼きを見に行きました。石段をてくてく登ると湯神社に到達。どんど焼きの穴を掘っていて、そこにお札や熊手、弓矢などを置いていきます。また、午前、午後の二回にわたり、餅投げもあり、楽しめる神事でもあります。

  • 須賀山圓明寺
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市和気町1-182
    松山市和気町にある真言宗智山派の寺で、四国八十八箇所霊場の第53番札所。天平勝宝元年(749)に行基が本尊の阿弥陀如来像と両脇侍像を刻んで開基した寺と言われ、後に弘法大師が再興した。寺宝は、アメリカ人のスタール博士が四国遍路の途中で発見した四国霊場最古の銅板納札。大師堂の左にある「キリシタン石塔」や、本堂の右上の鴨居にある左甚五郎作の龍の彫り物も必見である。

    創建1270年超の古寺、四国霊場第53番札所、真言宗智山派寺院で本尊は阿弥陀如来像です。境内には隠れ?キリシタンの「マリア観音石像」があります。そうと云われないと解らない程度のゆるやかな十字架型の石像です。この寺院自体は縁起は素晴らしいものの、印象としては記憶には残り難い寺院だが、このマリア観音像のおかげで、覚えは久しい寺院となっています。ここも又、多分、破壊者の長曾我部何とかと云う輩に焼かれたと...

  • 伊丹十三記念館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市東石井1-6-10
    数々の肩書きをもつ多才な人物、伊丹十三。その魅力あふれる多面性と生涯遺した数々の作品を紹介しているのが松山市にある伊丹十三記念館だ。彼の一生をじっくりと振り返り、その人物像に思いを馳せてみよう。

    松山市駅からバスで20分の「天山橋」バス停から徒歩3分ほど。 入館料は800円。展示室は2部屋あり、1部屋目が伊丹十三の生涯を解説した常設展(撮影可能)、2部屋目が企画展(撮影不可)の会場となっている。父(伊丹万作)が松山生まれ。十三は京都生まれだが高校時代を松山で過ごしている。幼いころから絵が得意で最初に就いた職業が商業デザイナー。そして俳優になった後もエッセイやイラストを書き、音楽や料理にも造...

  • 東山繁多寺
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市畑寺町32
    JR松山駅からバスで25分、繁多寺口停留所下車、徒歩10分。淡路山の中腹にある、四国八十八ヵ所霊場第五十番札所。高台の境内からは、松山城や松山の市街、瀬戸内海までの美しい景色を一望できる。孝謙天皇の勅願により、行基が彫造した薬師如来像を安置し建立したと伝えられ、時宗の開祖・一遍上人が青年期に修行したゆかりの寺。聖天堂に祀られている商売繁盛などのご利益がある徳川家綱の念持仏の歓喜天像、鐘つき堂の天井画が見どころ。

    東山瑠璃光院繁多寺(ひがしやまるりこういんはんたじ)は、愛媛県松山市畑寺町(えひめけんまつやましはたでらまち)にある真言宗豊山派の寺だ。 四国八十八ヶ所霊場第50番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい) 行基が開基し、坐高三尺の如来像を彫って本尊として光明寺と号したが、空海により東山繁多寺に改称されたという。 2021年9月2日、この日は浄土寺に参拝した。 そこから車で、繁多寺にやってきた...

  • 熊野山八坂寺
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市浄瑠璃寺八坂773
    松山市にある真言宗醍醐派の寺で、四国八十八箇所霊場の第47番札所。開基は修験道の祖・役小角といわれ、大宝元年(701)に文武天皇の勅願により堂宇が建立されたと伝えられている。弘仁6年(815)に弘法大師が再興した後は修験道の道場として栄え、兵火で焼失するまで隆盛を極めた。地下室に並ぶ「万体阿弥陀仏」や山門の天井絵、閻魔堂の「地獄の途・極楽の途」、石段の「九難を去る救いの手」など、境内には見どころが多い。毎年4月29日の「火渡り修行」が有名。

    熊野山妙見院八坂寺(くまのざんみょうけんいんやさかじ)は、愛媛県松山市浄瑠璃町八坂(えひめけんまつやましじょうるりまちやさか)にある真言宗醍醐派の寺だ。 四国八十八ヶ所霊場第47番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい) 伊予十三仏霊場第10番札所でもある。 2021年9月2日、この日は浄瑠璃寺に参拝した。 そこから車で、八坂寺にやってきた。 駐車場は、山門の左の坂道を上がったところにある...

  • 圓満寺
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市道後湯月町4-49
    道後温泉周辺には、由緒ある神社仏閣やパワースポットが多く、その中の一つ、圓満寺には高さ3.67mの地蔵尊がある。行基が彫ったと伝えられ、1855年(安政2)の道後温泉の湯止まり時に地元民の祈願で湯が再び湧き出たという逸話から、「湯の大地蔵尊」として親しまれている。また、「延命地蔵」「火除け地蔵」とも呼ばれ、恋愛成就のパワースポットとしても知られている。

    道後温泉本館から宝厳寺の方へいく途中にある。寺と言っても山門は無く、通路の奥にお堂がある。ここのお地蔵様は「火除け地蔵」といい、行基の作と伝わる。

  • 子規堂
    rating-image
    3.5
    61件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市末広町16-3
    近代俳句の創始者・正岡子規の足跡をたどるならぜひ訪れてほしいのが子規堂だ。子規が17歳まで暮らした家を復元した記念堂で、子規の愛用机、直筆原稿、遺墨や遺品などを展示しているほか、子規の理髪塔もある。

    松山市駅から近くです。子規が松山で住んでいた家を移築したようです。はでさはないのですが、子規が仲間を食べ物にたとえた評は面白いですね。

愛媛の主要エリア

around-area-map

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。

愛媛の写真集

目的から探す