萬翠荘

美術館

フランス通の久松定謨伯爵が建てた松山の迎賓館

現在は新たな文化、観光施設として一般公開されている 現在は新たな文化、観光施設として一般公開されている

松山城の南麓にたたずむフランス・ルネサンス様式の洋館、萬翠荘。1992年(大正11)、秋山好古とゆかりのある旧松山藩主の子孫・久松定謨(ひさまつさだこと)伯爵が別邸として建築した。地下1階、地上3階の鉄筋コンクリート造りで、設計は愛媛県庁舎などを手がけた建築家・木子七郎(きごしちろう)。陸軍駐在武官としてフランス生活が長かった定謨伯爵好みの建物には、木内真太郎のステンドグラス、豪華な水晶でできたシャンデリアや大理石で作られた暖炉など、随所に凝ったデザインが施されている。当時最高の社交の場として各界の名士が集まり、皇族方が来県の際は必ず立ち寄られた。摂政宮・裕仁(のちの昭和天皇)の松山訪問に合わせて完成を急がせたとも伝わる。2011年(平成23)には、本館と管理人舎の2棟が国の重要文化財に指定された。建築自体に一見の価値があるが、随時開催している個展などにも注目だ。

2階貴賓室。のちの昭和天皇が宿泊された際、ここで朝食を召し上がった、とされている 2階貴賓室。のちの昭和天皇が宿泊された際、ここで朝食を召し上がった、とされている

正面入り口を入るとすぐ大海原を航海する帆船の大きなステンドグラスが目に入る 正面入り口を入るとすぐ大海原を航海する帆船の大きなステンドグラスが目に入る

敷地内には夏目漱石が下宿した「愛松亭」の屋号を引き継いだ大正ロマン漂うカフェも 敷地内には夏目漱石が下宿した「愛松亭」の屋号を引き継いだ大正ロマン漂うカフェも

スポット詳細

住所
愛媛県松山市一番町3-3-7 map map 地図
エリア
松山エリア
電話番号
0899213711
時間
9:00-18:00
※但し、イベントにより変更となる場合があります。
休業日
月(GW、夏期、年末年始は営業)
料金
【企画展覧会】
[大人]300円
[高校生以下]100円
駐車場
あり(20台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 宮大工が造ったフランス建築
    3.0 投稿日 : 2022.05.14
    こちらも城山の麓、法務局・裁判所の裏手あたりを上っていくと現れる洋館です。大正末期に当時の伯爵・久松定謨が県庁の3分の1ほどの建築費を費やして建てた別邸だそうで細部まで凝った意匠です。この土地は夏目漱石が下宿した愛松亭があった場所ともされており、本邸の西側で当時の趣を再現した喫茶店が営まれています。
  • 昭和天皇
    4.0 投稿日 : 2022.04.25
    坂の上の雲ミュージアムから徒歩2分見るからにたたずまいに魅了されます。愛媛県指定有形文化財とのこと。ここを何度も訪れていた昭和天皇の思い出がたくさんあります。特に若かりし頃の写真は印象的です。入館料300円
  • 国重文の豪奢な洋館
    4.0 投稿日 : 2022.03.20
    久松定謨伯爵の別荘として大正11年に建てられたという洋館で、多くの皇族も愛媛入りする際には必ず立ち寄られたところです。フランスルネサンス風建物は内部も豪華でステンドグラスの採光も美しく大正ロマンが溢れていました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました