世界最大の砂時計「砂暦」は圧巻!
世界一大きな砂時計がある「仁摩サンドミュージアム」は、砂暦のレプリカや砂のオブジェなどを常設展示しているミュージアムゾーン・全国の鳴り砂マップや世界の砂の標本などがあるサイエンスコーナーなど、砂にまつわる博物館だ。またガラス工芸体験もでき、イベントも豊富で毎年12/31に開催される「時の祭典」には多くの人が訪れる。
島根県大田市仁摩町天河内975 (出雲・石見銀山エリア)
仁摩サンドミュージアムの口コミ
TripAdvisor口コミ評価見学は15分で十分。見る価値ありません。世界第二位の砂時計との触れ込みですが、砂を落とす量を測りきれないので夜中にこっそりと調整していると聞きました。
1年に1度引っくり返されるという、大きな大きな砂時計を、ただ見るだけの所かと思ったら、意外や意外、色々と楽しむ所があるんです。
外には、子供たちが喜ぶ遊具があり、館内では色々な体験コーナーがあり楽しめます。
外には、子供たちが喜ぶ遊具があり、館内では色々な体験コーナーがあり楽しめます。
車で走っていると駐車場を通りぬけてしまいました。急に現れてくるので。周りには何もありません。
一年時計の大きさにはびっくりです。変わった砂時計がたくさんありました。
入場券で無料の色々な色に着色された砂で模様を作れました。たくさんの子供も大人も夢中になってやってました。
食事をするレストランが1つもないので食べてから入館するか、食事は近くのコンビニになります。
一年時計の大きさにはびっくりです。変わった砂時計がたくさんありました。
入場券で無料の色々な色に着色された砂で模様を作れました。たくさんの子供も大人も夢中になってやってました。
食事をするレストランが1つもないので食べてから入館するか、食事は近くのコンビニになります。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
※変更あり
[1/1]11:00-16:00(最終入館15:30)
[1/2-1/5]10:00-16:00(最終入館15:30) - 休業日
- 水(祝祭日は営業)、年末(12/29-12/31)、年始(1/6-1/8)
※詳細はHPでご確認ください。 - 料金
- 【入館料】
[高校生以上]730円
[小・中学生]360円 - 駐車場
- あり(170台)
※無料 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。