北信濃の歴史的建造物スポット一覧

  • 秋山郷保存民家
    旅行/観光
    長野県下水内郡栄村堺小赤沢
    小赤沢にある福原家の総本家を昭和50年(1975)に修復し保存展示している博物館。今から約230年前に作られた茅葺きの屋根を持つ中門造の民家である。享保年間(1716-1736)に秋山郷を襲った飢餓の歴史の紹介や、江戸時代後期の住まいや生活の様子を伺うことができる。見学は時間内であれば自由に行える。
  • 須坂市歴史的建物園
    旅行/観光
    長野県須坂市野辺1386-8 須坂アートパーク内
    須坂アートパーク内にある、須坂市内にあった様々な歴史的価値の高い建造物を移築、あるいは復元した施設。入口である長屋門は須坂の製糸王と称された実業家「越寿三郎」の別邸の一部として明治30年(1897)に作られたものを移築復元しており、須坂市の有形文化財に指定されている。その他にも江戸時代の町家や慶応元年(1865)の寺子屋などの建物が並ぶ。雛祭りの際には約1500体の雛人形が展示される。
  • 小林一茶旧宅
    旅行/観光
    長野県上水内郡信濃町柏原48
    間口3間半、奥行2間2尺ほどの質素な土蔵。柏原の大火で焼け出され、中風を患った小林一茶が、65歳で亡くなるまでの半年近くを過ごした場所として知られる。昭和32年(1957)に国史跡として指定されたのち、2度の解体保存工事を経て当時の姿が復元された。晩年を思わせるうら寂しい佇まいは、歴史好きにはたまらない。また、毎年11月19日には小林一茶の菩提寺「明専寺」で一茶忌が行われ、法要や俳句大会に多くの人が参加する。
  • 須坂市ふれあい館まゆぐら
    旅行/観光
    長野県須坂市須坂387-2
    製糸業で栄えた須坂の歴史を伝える歴史的に貴重な建物である、3階建ての建物、生糸の原料となる繭を貯蔵する繭蔵を、都市計画の際に移転したのが、ふれあい館まゆぐらだ。1階と階段踊り場には展示スペース、休憩スペースもある。長電長野線「須坂駅」から徒歩約8分。
  • 須坂市 旧小田切家住宅
    旅行/観光
    長野県須坂市大字須坂423-1
    土蔵造りの町並みが残る長野県須坂市にある歴史的建造物の一つで、長野県宝に指定されている。江戸時代末期に須坂藩の御用達であった製糸家・小田切氏が明治時代に建てたもので、白漆喰の土壁とぼた餅石積み(丸石積み)の基礎が特徴的だ。現在は須坂市により文化施設として整備され、ギャラリーや喫茶、レンタルスペースが設けられている。
  • 旧園里学校
    旅行/観光
    長野県須坂市豊丘1076

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す