福井の和食系スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- ヨーロッパ軒 総本店
-
4.0210件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市順化1-7-4
- 福井県のご当地グルメとして有名な「ソースカツ丼」の元祖と言われ、遠方から訪れるファンも多い有名店。ドイツ帰りの創業者がウスターソースを日本に普及させるため、大正2年(1913)の料理発表会でソースカツ丼を披露したのが始まりと言われている。キメの細かいパン粉で揚げ、秘伝のソースを絡めたトンカツは、箸で切れるほど柔らかくジューシーな仕上がり。ごはんの上に重ねてカツを盛り付けた丼は、見た目のインパクトも大である。最寄りは福井駅。
-
片町エリアにある老舗洋食店。歴史を感じさせる洋館風のビルが目印です。 ソースカツ丼(三枚)を注文。 小粒のパン粉で揚げられたカツに香りのよいソースが染み美味しい。カツは程よい脂身で絶妙なサイズ感。 店内にはテレビもあり、街の食堂のような雰囲気で落ち着けます。
-
- 越前蟹の坊
-
4.030件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町宿1-16
- 老舗料理旅館「望洋楼」直営の土産処・食事処で、北陸の海の幸が集まる「三国港」のそばにある。土産処では、皇室献上品としても知られる越前ガニをはじめとする海産物や新鮮な魚を使った干物、加工品などを販売。2階が食事処になっており、気軽な丼物から定食、カニのフルコースまで幅広いメニューを提供している。日本海の美味を贅沢に盛り付けた「海鮮ちらし丼」や「元祖がさ海老カツ丼」が人気。最寄は三国港駅。
-
三国港駅の直ぐ横にある大きな蟹の看板が掲げられた蟹と海鮮の店。店内一階の大きな水槽には蟹が… 客室がある2階は個室風の掘り炬燵テーブル席が並ぶ。今回はランチで訪問、旬の海鮮ちらし丼を注文。スズキ等の福井県産の魚と甘エビ、岩海苔のお吸い物と冷奴、大変美味しゅうございました。
-
- お食事処 田島
-
3.535件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町宿1-17-42
- 宮内庁御用達の老舗魚問屋が運営する食事処で、すぐそばの三国港で水揚げされた新鮮な海の幸が味わえる。雑誌など各種メディアで度々紹介された有名店である。一番人気の「海鮮丼」は、ご飯の上に甘えびやイカなど三国の魚介とウニ、いくらを豪快に盛り付けたボリューム満点のメニュー。11月から3月のカニのシーズンには、皇室にも献上される上質の越前ガニを使った料理も楽しめる。店舗は唐門をあしらった和風の建物で、1人でも入りやすいカウンター席がある。最寄は三国港駅。
-
お盆休み中の12時前に訪れたましたが、既に行列が出来ており約30分待ちでした (コロナの影響でテーブル一つおきに着席)。 大半の方が注文するからか、海鮮丼はオーダーしてから割と早く提供いただけました。 海鮮がてんこ盛りで、特に甘海老が甘くて美味しかったです。付属の味噌汁も海老の出汁が非常に濃厚で美味しかったです。待つ価値はあったと思います。
-
- 葛と鯖寿しの店 まる志ん
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県三方上中郡若狭町熊川39-11-1
- 三方上中郡若狭町熊川にある食事処。清流にさらした極上本葛を使用し、葛もちや葛切り、ぜんざいなどの甘味や、葛入りのそばやうどんを提供。また、国産の生サバと県産コシヒカリを使用した自家製の鯖寿司も名物となっている。鯖寿司や葛もちなどのお土産用も販売。
-
熊川葛を今でも使っているのかどうかはわかりませんが、葛まんじゅうと葛ぜんざいを選択、葛粉の香りはまずまず、小豆もさっぱりで悪くありません。周辺の店は半分くらい閉まっている感じですが、勘定をすましたころ、近隣の道の駅に観光バス5台が到着、大勢のアジア系観光客が、、、収容能力を超えていますが、大丈夫ですかね。
-
- 海の幸 食処 えちぜん
-
3.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県丹生郡越前町小樟3-81
- 越前町小樟の漁港内にある「えちぜん」は、港が一望できる店内で、一年を通して越前の新鮮な海の幸、また冬は越前かに料理が楽しめる食事処だ。越前かにの時期は、越前かに漁師の店主自ら獲ってきた中から選りすぐりの蟹をいただける。解禁期間は11月6日から3月20日・4月いっぱいまで楽しめる。また市場には出回らない新鮮で稀少な魚介類もメニューに上る。
-
取引先の方と来店しました。漁港に面したお店です。定食を注文。海老は新鮮で、揚げ物はカラッとしていて美味しかったです。蟹の季節に来たいと思いました。
-
- 樽海
-
4.04件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市浜北山町1-2
- 全室の窓から四季折々の日本海の景色を楽しめる「越前かにと活魚料理 樽海」は、越前かにと越前の旬の魚を熟知した店主が作る、樽海の海鮮料理・活魚料理が評判の店である。越前海岸に位置する旅館「樽海」では、夏に体験漁業やイカ釣りもできる体験宿泊プランも用意されている。
-
平日16時頃に到着!営業中の看板が出ていたので店内へ気の良いおばちゃんに席まで案内してもらい活きイカ丼を注文しようとしたけど「朝〆イカしかない!」(-_-;)・・・ということで海鮮丼を注文! しばらく待つと海鮮丼が到着‼︎ イカ、マグロ、ヒラメなど5種類入っておりどれも新鮮で歯応え、旨味がたまりませんでした(≧∀≦) 今回は活きイカがなかったですが美味しい海鮮丼が食べれて大満足でした...
-
- 永平寺禅どうふの郷 幸家
-
3.510件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県吉田郡永平寺町京善41-53-1
- 豆腐創作料理を楽しめるレストラン・ギフトショップの店「永平寺禅どうふの郷 幸家」は、小高い丘に位置しており永平寺を取り囲む山々と豊かな自然を眺めながら食事をいただける。朝搾りたての豆乳と作りたてのお豆腐・ごま豆腐に旬の野菜を組み合わせた体にやさしいメニューを提供している。また、レストランの豆腐や惣菜・精進だしなどはショップで購入することができる。
-
店内は新しく、綺麗です。 豆腐づくしの5000円のコースを頂きました。 豆腐を色々な形で楽しませてくれようとする気持ちは伝わるのですが、あともうちょっとで美味しくなるだろう、残念な結果に終わっているお品も…。 お子様プレートも頼みましたが、こども向けのはずなのにドレッシングがかなり生姜が効いて、見た目も地味な色合いで少し残念。 全体的に値段と内容のバランスが取れていないと感じました。
-
-
- うなぎ料理徳右ェ門
- グルメ/お酒
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜44-18
- 三方上中郡若狭町鳥浜にあるうなぎ屋。うな重や蒲焼きの定食、ひつまぶしなどの料理や、うなぎを堪能できるコース料理を提供。入荷時には三方湖産の天然うなぎも味わえるほか、うなぎ漁のオフシーズンである12月から3月にかけては三方湖の冬の風物詩である鮒料理も提供している。
-
-
-
- カツと串揚げ 丁寧仕込み くら
- グルメ/お酒
- 福井県福井市北四ツ居1-1-8
- 福井県福井市北四ツ居の国道8号線沿いにあるとんかつ専門店。自家製のオリジナルパン粉とこだわりの油で揚げたとんかつは、サクッとした衣とジューシーな豚肉のバランスが絶妙である。人気の「ヒレかつ丼」は、特製ソースをかけた福井ならではの味。天元豚のロースカツ定食やリーズナブルなランチセットも好評である。店内は和風モダンな内装の落ち着いた空間で、椅子席だけでなく小上がり席や座敷席もある。
-
- 越前がに・旬のお料理 らでん
- グルメ/お酒
- 福井県福井市中央1-2-1 ハピリン 1F
- 日本海を代表する冬の味覚「越前がに」と旬の新鮮な魚介類、地元の農家で生産された採れたて野菜を、丹念に調理した料理がいただける「越前がに・旬のお料理らでん」は、様々なシーンで楽しめる店だ。福井の伝統工芸品「越前和紙」を使用した壁紙や、現在は採掘されていない「笏谷石」を使用したらでんの店内は福井のぬくもりが感じられる。
-
-
-
- 夕なぎ荘
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町安島63-1-33
- 坂井市三国町安島にある食事処。国の名勝に指定されている断崖「東尋坊」の近隣に位置し、地ものを中心とした海鮮料理を提供している。福井名物の越前がにを使った定食やコース料理、また旬の魚介を豪快に盛った海鮮丼などを味わえる。
-
-
- きっちょんどん
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町嵩26-112
- 坂井市三国町嵩にある豆腐屋。県産をはじめとした国産大豆を100%使用し、おからが出ない製法によって大豆をまるごと味わえる豆腐を製造。店舗1階では豆腐や夏季限定の豆乳ソフトクリームなどを販売するほか、2階には食堂を併設し、旬の有機野菜などを使った豆腐料理を提供している。
-
- お食事処 ゆき
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町東尋坊
- 坂井市三国町にある食事処。国名勝指定の「東尋坊」に隣接し、地元の「やまに水産」直営ならではの旬の新鮮な魚介を使った料理を提供している。海鮮丼や刺身定食、浜焼きなどの海鮮料理のほか、「イカスミソフト」も人気となっている。
-
福井の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。