若狭のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
-
-
-
-
- 葛と鯖寿しの店 まる志ん
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県三方上中郡若狭町熊川39-11-1
- 三方上中郡若狭町熊川にある食事処。清流にさらした極上本葛を使用し、葛もちや葛切り、ぜんざいなどの甘味や、葛入りのそばやうどんを提供。また、国産の生サバと県産コシヒカリを使用した自家製の鯖寿司も名物となっている。鯖寿司や葛もちなどのお土産用も販売。
-
熊川葛を今でも使っているのかどうかはわかりませんが、葛まんじゅうと葛ぜんざいを選択、葛粉の香りはまずまず、小豆もさっぱりで悪くありません。周辺の店は半分くらい閉まっている感じですが、勘定をすましたころ、近隣の道の駅に観光バス5台が到着、大勢のアジア系観光客が、、、収容能力を超えていますが、大丈夫ですかね。
-
- ホテルアーバンポート 四季彩の宿 花椿
-
3.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市小浜白鳥72-1
- 小浜市小浜白鳥の海岸通り沿いにある宿泊施設。「ホテルアーバンポート」と「四季彩の宿 花椿」からなり、若狭小浜湾を一望できる展望風呂などの施設を備える。若狭湾の旬の魚介や福井のブランド牛「若狭牛」などを使った料理も魅力で、冬季にはフグやズワイガニのコースも味わえる。
-
他の方も指摘されているように、駅から歩くには結構距離があり、近くにコンビニ等もないので利便性という意味では不便な場所にあります。ただ、歴史的建造物保存地区に近く、蘇洞門遊覧船のターミナルもさほど遠くはないので、観光での利用であれば悪い立地でもないと思います。食事は期待していた以上に美味しく、またスタッフの対応も何かと機敏で好感が持てました。
-
-
- 米太
-
3.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市小浜住吉9
- 小浜市小浜住吉にあるそば屋。冷たい越前そばに自家栽培の辛味大根を溶いただしをかけて食べる「からみそば」が名物。そばの喉越しと大根の辛味、かつお節の香りの絶妙な調和を味わえる。うどんや丼などのメニューも提供。
-
私が訪れたお昼時は 相席になるくらい多くのお客さま 駐車場も大きく人気の店です 店内は昭和の雰囲気が漂い 映画やドラマでよく見かける食堂です からみそばが名物です そばの種類も多く、うどん、丼、定食もあります カツ丼は洋と和の2種類あり 洋はソースカツ丼と思いきや 赤いスパゲッティまで載っている 店で提供している麺の小売もしているようで 私がいるときにも近所の方か、購入していました
-
- 井上耕養庵
-
4.02件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市南川町9-17
- 小浜市南川町にある和菓子屋。寒晒熊川葛や、瓜割の滝の水など、地元小浜産の厳選素材にこだわった和菓子作りを行っている。3種類の味を楽しめる葛羊羹「葛三果」や、焼いたもち米から作る寒梅粉の生地で特製の餡を包んだ「献上菓 後瀬」などを販売しており、併設の喫茶スペースでは抹茶とともに和菓子を味わえる。
-
和菓子屋さんですが喫茶スペースがあり、和菓子以外もいただけるようです。和菓子は種類が多くて選ぶのを迷ってしまいます。私がいつも購入するのは栗の入った上品な甘さの「きんつば」と栗が丸々一個入った蕎麦饅頭「八百姫千代寿」で私のお気に入りです。和菓子ばかりでなく、日持ちもする焼き洋菓子もあります。商品によって購入注文してから少々時間がかかるものもあり、茶菓子の接待(無料)をいただけることもあります。
-
- 若杉 末広亭
-
4.07件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市大手町8-5
- 小浜市大手町の国道162号線沿いにある旅館。「若狭おばま甘鯛御膳」や「若狭おばま鯖づくし」など、若狭の海の幸を使ったコース料理を提供する料理旅館で、冬にはフグやズワイガニも味わえる。また、館内の中庭に面した小あがりのスペースでは食事のみの利用も可能で、若狭ぐじ焼きや鯖浜焼きの御膳や、要予約の「鯖すき丼」などのメニューを提供している。
-
北陸地方に出掛ける拠点として京都からまず、ここへ来て、旅程等を整備して出掛けています。ここは外観は和風旅館ですが、内部はビジネスホテル仕様で洋室もあるので重宝しています。食事も時々は内部で取ります。「鯖すき丼膳」はここの定番でなかなか贅沢な料理です。なお、席についてから注文すると出来上がりにそこそこ時間がかかるみたいなので・・・私は事前に☎で予約してから行くことにしています。1620円。
-
- うなぎ料理徳右ェ門
-
4.54件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜44-18
- 三方上中郡若狭町鳥浜にあるうなぎ屋。うな重や蒲焼きの定食、ひつまぶしなどの料理や、うなぎを堪能できるコース料理を提供。入荷時には三方湖産の天然うなぎも味わえるほか、うなぎ漁のオフシーズンである12月から3月にかけては三方湖の冬の風物詩である鮒料理も提供している。
-
兵庫県神〇市から3時間かけて鰻を食べようと若狭まで足を運びました。 近くには鰻料理店が多くありますが、今回はお値段の手頃な「徳右衛門」に訪問しました。 開店時間まで少し早くお店に着きましたが、心地よくお出迎えされて二階の大広間に案内されました。20畳位の部屋でしょうか、お座敷にはテーブルが10卓ありました。 まずは、メニューを見て「上うな丼、うざく、うまき、白焼き」をチョイスしました...
-
-
- うなぎ淡水
- グルメ/お酒
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜127-10
-
-
-
- 志保重 西津店
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市雲浜1-8 ママーストアーにしづ店横
- 小浜市雲浜1丁目の国道162号線沿いにある和洋菓子店。自家製餡を使用したまんじゅうをはじめとした和菓子や洋菓子を販売。夏には冷たいくずまんじゅう、冬にはでっちようかんが名物となっている。喫茶も併設。
-
- 若狭きらく亭
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市駅前町4-33 ユーフォービル1F
- 小浜市駅前町にある居酒屋。若狭湾の旬の魚介を使った干物や串を炭火コンロで炙りながら楽しめる本格炭火焼をはじめ、揚げ物やお造り、天ぷら、肉料理などの様々なメニューを提供している。希少な銘柄も含む日本酒の豊富な品揃えも魅力。
-
- 四季彩館 酔月
- グルメ/お酒
- 福井県小浜市小浜飛鳥108
- 小浜市小浜飛鳥にある料亭。重要伝統的建造物群保存地区「小浜西組」の三丁町に明治初期の料亭を再現。若狭の旬の幸を使った懐石料理や手桶弁当、鯖のへしこや鯖寿司などの郷土料理を、明治の風情溢れる空間で味わえる。カフェ兼ギャラリーも併設。
-
- 源六餅本舗
- グルメ/お酒
- 福井県大飯郡高浜町三明2-56
- 大飯郡高浜町三明の県道236号線沿いにある和菓子屋。大正13年(1924)に創業した老舗で、看板商品の「源六餅」で知られている。こしあんを柔らかなもちで包んだシンプルなもので、紅、よもぎ、ニッキの3色。
-
- ラ・イルマーレ
- グルメ/お酒
- 福井県大飯郡高浜町畑11-15-4
福井の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。