鹿児島の和食系スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 指宿市営唐船峡そうめん流し
-
4.0198件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市開聞十町5967
- 唐船峡は、年間約20万人が訪れる回転式流しそうめん発祥の地。この食事処では、年間を通じて、平成の名水百選に選定された湧水にさらしたそうめんを味わうことができる。流しそうめんに、マスの塩焼き、鯉こく、鯉のあらいなど、郷土料理をセットにしたメニューが人気。指宿駅から車で25分。
-
9月の連休に行きました。とても混雑していてお昼を外しましたがまだ行列でした。市営ということですが、奥にも店舗があります。食券を販売するのに詰まっているだけなので、どんどん奥に進んで行くと先の店舗の方へ入れます。 セットがお得ではありますが、まずはそうめん単品を選んで後で券売機で追加オーダーするのもいいと思います。まわるそうめんが子どもには大人気です。
-
- けいはん ひさ倉
- グルメ/お酒
- 鹿児島県大島郡龍郷町屋入516
- バス停「屋入ひさ倉前」より徒歩1分のところにある、奄美の郷土料理「鶏飯」を食べられる食事店。鶏飯は、鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカンの千皮などの具を熱いご飯の上に乗せて、そこに地鶏スープをたっぷりとかけて食べるもので、元々は薩摩の役人をもてなすために作られた「殿様料理」だった。この店の鶏は、すべて自家養鶏場で育てられており、パパイヤなどの具材も自家栽培。さらさらとお茶漬けのように鶏飯を口に流し込めば、鶏の旨味を存分に堪能できること請け合い。
-
- 島とうふ屋
-
4.5113件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561-1
- 奄美大島空港より車で約40分のところにある老舗の豆腐専門店。店内は昭和の面影が残るあたたかい雰囲気で、地元住民はもちろん多くの観光客で賑わいを見せる人気店である。「島とうふ」とは、奄美の海水からとれたミネラル豊富なにがりを使用した木綿豆腐のこと。湯葉の天ぷら・白和え・すまし汁などがセットになった「島とうふ屋定食」は店の人気メニューのひとつ。
-
豆腐屋さんと思って舐めてました!量は、男性でもお腹いっぱいになりますよ。なぜかと言えば、おぼろ豆腐、湯豆腐、豆乳、みきが取り放題になっているからです!おから入りかりんとうと、かけ放題(笑)のふりかけが美味しくてお土産に買いました!豆腐好きの人にはおすすめです。都会の小洒落た豆腐屋と異なり、素材をドッカーンと感じますよ。
-
- うなぎの末よし
-
4.0166件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市東千石町14-10
- 鹿児島市の繁華街・天文館にある老舗の鰻専門店。鰻の養殖が盛んな鹿児島県の中でも、シラス台地の湧水で大切に育てられた大隅産の鰻を使用。約80年受け継がれてきた秘伝のタレに漬け、炭火で焼き上げた蒲焼が自慢である。人気メニューは、鰻の美味しさを存分に味わえる「うな丼」と「うな重」。昭和の児童文学者の椋鳩十氏が「末よしや 日本一のうなぎ喰う」と絶賛した色紙が残されている。
-
久しぶりに好みの味のうなぎに会った。甘さとしょっぱさががっちり合って最高です。2120円で3切れものっているのは信じられない。ご飯もいい具合、ただ多すぎ。若い人ならあのうなぎで全部ご飯たべられるかもしれませんが。
-
- 寿庵中央駅西口店
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市武1-3-1
- JR鹿児島中央駅西口より徒歩2分のところにある、古民家風の佇まいの黒豚料理が味わえる和食料理店。料理に使用している豚は、渡辺バークシャー牧場から仕入れた厳選された黒豚。落ち着いた雰囲気の店内は、個室・半個室が充実しており、特別な日のお祝いや接待などにも人気。オススメは寿庵名物塩しゃぶしゃぶ。さっと火を通した豚肉を6種のハーブ塩を溶かした出汁でいただくと、甘味・旨味をダイレクトに感じられ、あっさりとしていていくらでも食べられると評判。
-
- 熊襲亭
-
4.0117件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市東千石町6-10
- 天文館の北側に位置する、薩摩の郷土料理店。3時間以上煮込み、箸で切れる柔らかさの豚骨の煮込み、鹿児島県産純粋六白黒豚のしゃぶしゃぶ、お酢を使わず地酒で一昼夜発酵させた「酒ずし」、自家製カラシ酢味噌で食べる錦江湾の新鮮なキビナゴの刺身、薩摩揚げなど、彩りゆたかな薩摩の味を楽しめる。大小さまざまの個室があり、宴会や会食にも便利。
-
天文館の裏路地にある薩摩料理専門店です。予約してランチで利用しました。昼限定お楽しみコースととんかつ単品を頂きました。お楽しみコースはきびなごの刺身や豚骨、さつま揚げ等の名物が揃っていて美味しかったです。
-
- 青葉
-
4.092件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市湊1-2-11
- 薩摩郷土料理の店。郷土の味にこだわり、豚肉は指宿産「さつま六白黒豚」、地鶏は「さつま黒鶏」、鰹節は指宿山川産「本枯れ節」を使用。定番のトンカツに加え、豚肉を贅沢に使った豚しゃぶでじっくり楽しむことができる。地鶏はつくねだけでなく、刺身としても食べられる。ランチタイムには、お得な定食メニューに加えて、甘辛く味付けた黒豚に温泉卵を乗せたご当地グルメ「温たまらん丼」が注文できる。
-
指宿駅に到着後、すぐに昼食で利用しました。少し早めの時間だった事もあり、行列もなく直ぐに入店出来ました。指宿のご当地丼「温たまらん丼」やさつま定食もあり、悩みましたが、地元の黒豚ロースカツ定食を頂きました。サクッとした衣、油の甘さが楽しめる一品でした。 駅から数分なので、指宿駅近くで食事される時には便利です。
-
- さつま味
-
4.542件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市湊2-1-31
- 薩摩の郷土料理と一品料理の店。鹿児島の新鮮な地鶏を使った「とりさし」、黒豚を骨付きのまま味噌で煮込んだ「とんこつ」、野菜たっぷりの「さつま汁」など、バラエティ豊かな郷土料理がメニューに並んでいる。錦江湾でとれた、新鮮な魚介類も人気。たっぷりの海鮮丼に、指宿でとれた卵で作った温泉卵を添えた、指宿のご当地グルメどんぶり「温たまらん丼」もあり。
-
一泊朝食での宿泊だったので、夕食で利用しました。 お刺身やお寿司は新鮮なお魚でとても美味しかったです。オススメはさつま揚げ、お土産なんかでよく食べますがここのさつま揚げは絶品でした! お店の方の対応も良く、心地いいひと時を過ごせたので気に入って翌日のランチにもいきました。 名物のまかない丼が最高でした。
-
- 鹿児島県産黒豚とんかつ専門店 「黒かつ亭 中央駅本店」
-
4.0151件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市中央町16-9 中原ビル1F
-
前回立ち寄った時に混んでいたのでカツサンドを買って帰ろうかと思ったら30分掛かると言われ断念。 今回リベンジで15時前に電話してカツサンドを注文、やはり30分と言われたがそんなにカツサンド作るのに時間かかるかなと思いフライングして20分後に訪問。 入店するともうできていて置いてあり、客は誰もいない、熱々サクサクいきたいのに残念。 味は勿論美味しかったです!
-
- 奄美鶏飯と島料理の鳥しん
-
4.0111件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6
- 名瀬市街地にある奄美鶏飯と鶏料理のお店。木奄美大島の代表的な郷土料理「奄美鶏飯」が堪能できる。ご飯の上に鶏肉や錦糸卵など様々な具材を乗せ、丸鶏を煮込んだスープを注いで食べる「鶏飯」は、薩政時代に薩摩藩の役人たちをもてなす目的で作られた料理。スープに使った丸鶏を細かく裂いて鶏飯の具材として使用しているため、鶏を余すことなく味わえると評判の料理だ。奄美大島産の黒豚ともずく、パパイヤがたっぷり入った「黒豚パパイヤ丼」も人気。
-
夫婦で夕食に利用しました。中心街から10分程歩きましたが、迷わずに辿り着けました。注文したすべてが美味しく、奄美鶏飯ラーメンはあっさりとしていてシメには最高でした。
-
- 吟亭
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市名瀬金久町6-2
- 奄美大島一の繁華街、屋仁川通りにある島料理の店。島唄を聴きながら奄美の郷土料理を味わえる。島唄と八月踊りは、見るだけでなく実際に参加体験ができる。チヂンと呼ばれる島太鼓を鳴らしながら島唄を歌うのは奄美民謡大賞を受賞したこともあるお店の女将。島唄を聞きたいという要望が多かったことから、唄い手として自分で唄い、店を開くことになったという。
-
団体さんがあるから歌が聴けるが、女将さんは留守で若いまりなさん高校生の琴音?さんの2人が歌ってくれた。狭いお店でマイクを通す歌声と三味線の音は耳に痛い。沖縄と違う日本らしさを見つけた。掛け声も踊りも習って少しの時間を楽しみました。お料理は予め並んでいて冷めた品から郷土料理は味わえない。生ビールのオリオンビールは味が薄いので瓶ビール600円を頼んだらアサヒビールで嬉しかった。外税で1人4000円up...
-
- 高城庵
-
4.539件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県南九州市知覧町郡6329
- 知覧の武家屋敷通りの一角にあり、武家屋敷をそのまま利用した食事処。郷土料理のさつま揚げ、お酢を使わず地酒で発酵させた「酒ずし」などの入った御膳セットのほか、知覧茶を練りこんだうどんや、定食メニューも提供している。営業は夕方までのため、ランチでの利用がおすすめ。茅葺屋根の別邸は団体予約のみ利用可。バス停「武家屋敷入口」から徒歩2分。
-
団体が先に入っていたせいかとにかくサービスが忙しなく落ち着かない。お椀を新たに置くたびにこちらも協力して既に乗っているお椀を動かす等々、ちょっと普通ではありえない接客だと思う。 味はまぁ普通、特筆するほどおいしいものもない代りに食べられないほど口に合わないものもなくすべて完食。 おそらくこちらのお店の一番の売りはその雰囲気とロケーション。 知覧武家屋敷の中の一軒で食事ができるというのはやはり少し特...
-
- いちにぃさん 鹿児島本店
-
4.538件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市下荒田1-21-24
- 黒豚を使ったしゃぶしゃぶ鍋専門店。日本そば店「そば茶屋吹上庵」がプロデュースしており、しゃぶしゃぶをダシのきいた「そばつゆ」でいただくスタイルが特徴。さっぱりとしたそばつゆは、おかわり自由。肉はさつまいもをたっぷり食べて育ったかごしま黒豚がメイン。鍋のアクセントには特製の柚子胡椒を使用している。鍋のシメにはそば店らしくうちたての生そばが用意されている。
-
5千円のコース料理を頼みましたが、お刺身から黒豚のしゃぶしゃぶ、カツ等10品程度でてきてボリューム満点です。また、お刺身にきびなごを希望すればきびなご入りの刺身盛りにしてもらえたり、サービスも最高でした。
-
- 地鶏の鶏膳
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市中央町11番地 鹿児島中央ターミナルビル地下1F
- 地鶏料理の専門店。自社農場「ダイゼンファーム」を運用しており、おだやかな環境にてのびのびと鶏を育てている。料理に使う地鶏は指宿産の黒さつま鶏で、ファームで朝引きした新鮮なものを使用。人気メニューは地鶏の炭火焼きや、新鮮な鶏刺し。貴重な鶏のモツを使った鶏刺しの盛り合わせもあり。ランチタイムにはお手頃値段の焼肉ランチや、チキンカツ、つくねハンバーグ、親子丼などが用意されている。
-
- かごしま黒豚 六白亭
-
4.551件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市西田2-12-34 ホテルユニオン1F
- JR鹿児島中央駅西口から徒歩3分。ホテルユニオン1Fにある和食料理店。黒豚種でありながら白い箇所が6つあることから名付けられた鹿児島のブランド豚「六白黒豚」を味わえる。出荷直前の60日前からさつまいもを与えられて育てられる黒豚は、臭みが少なくさっぱりとした味わいで男女ともに好評。テーブル席だけでなく座敷席もあり子ども連れでも利用しやすい。オススメは六白亭名物黒豚しゃぶしゃぶ。薄くスライスされた肉を、黄金色の合わせ出汁にくぐらせて食べれば、肉の旨味・甘味を存分に味わえる。
-
豚しゃぶと豚カツを食べました!特に豚カツは非常に分厚く、食べ応えがありました!また、玉子のカツもあってトロトロで美味しかったです。お店には焼酎の種類が豊富でお店の人がオススメを紹介してくれます。鹿児島行ったらまた寄りたいです。
-
-
-
- マングローブ茶屋
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市住用町役勝7
-
-
- 鹿児島県産黒豚料理 黒福多
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市千日町3-2 かまつきビル1F
- 黒豚料理専門店。鹿児島で育った黒豚にこだわり、メニューを考案。名物は、衣に炭を混ぜた黒トンカツ。見た目は真っ黒だが、独特のさっぱりした衣に包まれた肉はジューシーに仕上がっている。このほか、鹿児島近海のきびなごの刺身やトビウオを使ったさつま揚げといった鹿児島の郷土料理メニューも豊富にそろっている。鹿児島の黒豚を使った豪華な豚しゃぶしゃぶもあり。
鹿児島の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。