長崎の和食系スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 元祖 具雑煮 姫松屋本店
-
4.0123件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県島原市城内1-1208-3
- 島原名物「具雑煮(ぐぞうに)」の元祖として知られる老舗店で、島原城の真向かいに佇む。具雑煮とは、シロナ、れんこんなどの野菜や、鶏肉、穴子、卵焼きなど、具材を出汁で煮込んだものである。カツオだしがきいた上品な味わいが評判で、行列ができる程の人気ぶりだ。具雑煮以外にも、さまざまな定食メニューがある。島原駅から徒歩9分。
-
島原城前にある姫松屋さんは創業200余年、元祖具雑煮のお店です。 「具雑煮」とは、島原半島地域でお正月などに食べる独特なお雑煮のこと。 具雑煮定食・梅を頂きました、おいなりさんがついてます。 柔らかいお餅がたっぷり、具材にはシロナ・かまぼこ・アナゴ・ごぼう・卵焼き・シイタケ・凍豆腐・れんこん・鶏肉・春菊など、地元の食材。 深みのあるおだしが最高です。 素朴なお味がいいですね、あったまり、ほっこりし...
-
-
- 長崎卓袱 浜勝
-
4.078件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市鍛冶屋町6-50
- 長崎市鍛冶屋町にある卓袱料理の専門店。和食と中華、オランダ料理が混じり合った「和華蘭料理」を大皿に盛り卓袱(朱塗りの円形テーブル)を囲んで食べる長崎の郷土料理・卓袱料理を提供。長崎の伝統野菜や地物の魚介を使った卓袱料理のコースをはじめ、一人前の手軽な卓袱料理や、くじら料理も味わえる。また、食事後に「世界新三大夜景」にも選ばれた長崎の夜景を見学できる「卓袱浜勝 長崎夜景コース」も。
-
長崎在住の友人に連れていってもらった。観光客向けのお店ということだったが、料理の説明も丁寧で、仲居さんの対応には好感がもてた。しっぽく料理が長崎名物と聞いていたが、たくさんは食べられないので、手ごろなぶらぶらコースにした。 値段も4000円程度と、無理のない値段設定だった。友人が「クジラはどう?」とすすめるので、ユッケを頼んだ。これが抜群においしかった。友人も「刺身は食べるけれど、ユッケは初めて...
-
- 海鮮市場 長崎港 出島ワーフ本店
-
4.0104件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市出島町1-1 長崎出島ワーフ1F
- 長崎市出島町の複合商業施設「長崎出島ワーフ」内にある海鮮料理屋。店内の生け簀を泳ぐ長崎の旬の地魚や、築地から直送されるマグロなどを使い、様々な種類の海鮮丼をはじめ、刺身や寿司、定食や一品料理などを提供している。長崎港に面したテラス席からは長崎の夜景も楽しめる。
-
港を行き交いする船を見ながら、天気の良いテラスで晩酌した。活きの良い鯵のお造りと河豚の唐揚げで、キリンの生ビールを堪能した。追加のつまみに、対岸の世界遺産のジャイアントクレーンを真正面に見据えて、ご満悦。
-
- マルモ水産 海上かき小屋
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県佐世保市船越町944
- 佐世保市船越町にある牡蠣小屋。小ぶりな身と濃厚な旨味が特徴の、獲れたての「九十九島かき」を炭火焼きで提供。また、さざえや養殖アワビ、うちわえびなどの新鮮な魚介類や、「牡蠣チャウダー」などの牡蠣料理も、海上のイカダに建てられた小屋からのオーシャンビューと共に楽しめる。
-
地元で水揚げされた新鮮な魚介類が網焼きで美味しく味わうことができます。牡蠣を始め、サザエやイカなどの魚貝類が美味しいです。
-
- 史跡料亭花月
-
4.558件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市丸山町2-1
- 長崎県の史跡にも指定されている、江戸時代寛永からの歴史を持つ料亭。江戸から明治にかけて志士や文人墨客の社交場として栄え、2階の大広間には坂本竜馬がつけたとされる刀傷が残る。800坪の庭園を眺めながら味わう伝統の卓袱料理は、この店ならではの趣に満ちている。路面電車「崇福寺」電停から徒歩7分。
-
早朝羽田を立ち、長崎で最初の食事が花月さんでの卓袱料理でした。濃厚なカツオ出汁のきいた美しい料理の数々、お部屋もお庭もさりげなく気遣いが感じられ、女将さんの接待も心地よく、くつろぎながら料理を堪能できました。食後見せていただいた資料や写真、書も見応えがあり素晴らしいおもてなしだと思いました。
-
- 天下の味処 ほうじゅう
-
3.517件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県島原市新町2-243
-
家族連れで昼食で利用しました。具雑煮定食がなかなかおすすめです。子供にはおうどんや暖かい素麺などがおすすめです。
-
-
-
-
- ささいずみ
-
4.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県佐世保市下京町4-4 1・2F
- 佐世保市下京町にある居酒屋。長崎近海で獲れた活魚を使った料理を中心に提供。身が透き通ったイカや、ハーブを配合した飼料で育てられた長崎のブランド魚「長崎ハーブ鯖」などの活造り、生け簀から上げた活アジを1匹使った寿司「活アジまるごとにぎり」などが味わえる。ランチにはあら煮や刺身、天ぷら、寿司などの御膳も。
-
月に一度は必ず行くお店です。 チタランチ、ガレットランチ、パスタランチとピザランチがあり、チタランチは週替わりのようです。ガレットランチはサラダメインで、具を何にするか選べます。パスタはトマトソースやクリームソースなどソースで選ぶようになっています。 そんなメインの料理もおいしいのですが、ここは何といっても絶品のデザートがランチで食べられるのが嬉しいところ。 このデザートが食べられるとはかなりコス...
-
-
- うなぎ・日本料理 魚荘
-
4.024件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県諫早市宇都町3-41
- 諫早名物「楽焼うなぎ」をはじめ、揚げ物や寿司、会席料理などが楽しめる和食の店。山海の幸に恵まれた諫早の、四季折々の旬の味を提供する。諫早のうなぎの蒲焼は、焼き上げた後に二重底になった楽焼の器で蒸し上げるのが特徴で、とろけるようなふっくらとした味わいが楽しめる。その楽焼の器のままで出される「うな膳」がお薦め。寿司飯に椎茸や干瓢などを混ぜて鰻の蒲焼を乗せた押し寿司「諫早寿司」は、他では味わえないお土産に最適の品。
-
蒸したような柔らかい鰻の店。 鰻だけではなく、米どころの諫早だけあり、ご飯も非常に美味い。一杯が数なめなのでおかわりすると、漬け物も付いてきた。
-
-
- 郷土料理 志まもと
-
4.019件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県対馬市厳原町国分1380
- 対馬市厳原町国分にある郷土料理屋。対馬産の旬の天然活魚を使ったいけす料理を提供。魚介類や野菜を石の上で焼いて食べる対馬の伝統的漁師料理「石焼き」や、魚介や地鶏を使った対馬の鍋料理「いりやき」、お造りや国産のうなぎ料理、昼には定食や御膳も味わえる。
-
ツアーの夕食で利用、郷土食の石焼を食べました。旬の寒ぶり、タコやイカ、アナゴ、キャベツやピーマン、椎茸、南瓜、玉ねぎを特製のたれをつけて石の上で焼き、ポン酢やゴマダレをつけて食べる料理です。さっと焼いたぶりはお刺身でも食べられるだけあって美味でした。さつま芋澱粉で作った太麺のろくべい汁も珍しかったです。ふれあい処つしま近くにあり立地も良いと思います。
-
- 料亭 坂本屋
-
4.018件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市金屋町2-13
- 長崎市金屋町にある料亭旅館。明治27年(1894)に旅館として開業。長崎の宿ではじめて卓袱料理を扱い、中でもメインの豚の角煮「東坡煮(とうばに)」が名物として知られている。昼夜それぞれに卓袱料理と季節の会席料理を提供。宿泊利用の純和風の部屋も備えている。
-
鱧三昧というコースを予約を取って食べに行きました。8500円のコースでしたが、高級料亭なのに、部屋代もサービス料も込みでこのお値段でした。良心的です。料理は、コースの最後くらいに鱧しゃぶ鍋が出てきて、鱧を満喫できました。このお店は高そうだと思って敬遠していましたが、このお値段とこのお味なら、また利用したいです。高級感があって、大切なお客様の接待などに適しています。駐車場も、料亭の下の通りにあって...
-
- 二見
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県長崎市茂木町2211-3
- JR長崎駅より「ながさき出島道路(オランダ坂トンネル)」経由で約15分。目の前に広がる橘湾で獲れる、豊富な旬の天然活魚にこだわる海鮮料理の店。大小17室の部屋はすべて海に面し、湾の景色を眺めながら食事ができる。季節によってメニューは異なり、4月から1月は「小海老のオドリ喰い」、6月から7月は「ハモつくし料理」などが名物。四季を通して楽しめる「浜焼」も、使われる食材は季節や天候などによって変化する。
-
二見は、長崎市茂木にある料亭です。 海沿いにあって景色も素晴らしいんですが、とにかく魚が美味い! 魚に厳しい長崎県人も認めるうまさです。値段の高さも納得…!
-
- 豊鮨
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県平戸市新町101
- 平戸市新町にある寿司屋。平戸の旬の魚介を使ったにぎり寿司やちらし寿司をはじめ、刺身や天ぷらなどの定食や御膳、海鮮丼やお茶漬け、一品料理などを提供。「ひらめ御膳」や「ひらめ丼」、「ひらめ茶漬け」など、全国有数の漁獲量を誇るひらめをメインにしたメニューも多く、1月中旬から3月末の「平戸ひらめまつり」期間中には限定価格で天然ひらめを味わえる。
-
魚が美味しい時期になってきました。平日に休みが取れたので車で平戸まで行って美味しい魚をいただきました。うかがったのは「豊鮨」です。三度目の訪問です。狙いは平目とウチワエビです。メニューを拝見すると、この両方が一度で味わえる「じげもん定食」3150円をいただきました。刺身はウチワエビ、ヒラメ、サザエなど、平戸牛の陶板焼き、小鉢と味噌汁、茶碗蒸しにご飯が付いています。期待通りのプリッとした甘みも感じる...
-
- 森藤食堂
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長崎県平戸市崎方町824
- 平戸市崎方町の海岸通り沿いにある食堂。製麺所の直営による老舗食堂で、「平戸ちゃんぽん」が名物となっている。自家製麺に鶏ガラ100%のスープが絡む一品で、その他にもアゴだしを使った「あごちゃんぽん」などのメニューを味わえる。
-
松浦資料博物館からオランダ商館の方に向かうときに途中で昼食利用しました。平戸ちゃんぽんを前日にいただいたので、この日は皿うどんを注文しました。揚げたパリパリの細麺か、焼いた太麺が選べます。太麺を選んでみました。混雑していたので着丼には少し時間がかかりました。やっと着丼した皿うどんは濃い色の餡です。餡はシャキシャキした食感の野菜炒めです。具材は、豚肉、エビ、イカ、蒲鉾、キャベツ、人参、玉ネギ、モヤシ...
長崎の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。