群馬の旅行/観光スポット一覧

  • 岩櫃城跡
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡東吾妻町
    岩櫃山の中腹に築城され、厳しい岩肌に守られた「岩櫃城」。戦国時代の真田氏の拠点として広く知られる名城だ。岩櫃山には登山道が整備され、歴史散策を楽しみながら絶景も堪能できる。
  • 奈良俣ダム防災館(ヒルトップならまた)
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗ノ沢6322-24
    利根郡みなかみ町藤原の奈良俣ダムに併設された展示施設。奥利根の自然環境について紹介する「奥利根源流コーナー」や「奥利根の自然コーナー」を備え、奈良俣ダムについて紹介する展示なども見学できる。ダム湖や周囲の自然を見渡せる展望ホールも併設。

    原生林・自然林に囲まれた利根川最上流部にあるダムです。春は新緑・夏はリゾート気分でカヌー・ボート・キャンプなどが楽しめ、秋は美しく染める紅葉などが見られます。丸い建物は資料館とお茶をしたり軽食が食べられる展望台を兼ねていました。「ダムカレー」美味しそう!

  • 田島弥平旧宅
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県伊勢崎市境島村2243外
    利根川の群馬県側と埼玉県側にまたがる境島村。この小さな地域が養蚕のもとになる蚕種(蚕の卵)製造技術により日本の近代化を支えた。2014年(平成26)には「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として、田島弥平旧宅は世界遺産リストに登録された。

    前回訪問した時には時間がなく、ガイドさんの話を聞くことができず、またコロナ禍ということで、桑場の室内に入ることもできなかったため、正直この建物が世界遺産になっている意味がわかりませんでしたが、今回はガイドさんの説明を聞き、桑場の室内に入ることもでき、ビデオも見ることができたので、田島弥平旧宅の文化的価値がわかりました。屋根の上にやぐらがついた家は養蚕農家でよく見ることができますが、やぐらに依る換気...

  • 石段街
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保
    山形県山寺、香川県金毘羅と並び、日本三大名段と呼ばれる伊香保温泉石段街。石段の真ん中には温泉が流れ、両脇には老舗旅館や土産物屋、射的場、食堂などがずらり。伊香保温泉を象徴する景観をつくり出している。
  • 群馬県立歴史博物館
    遊ぶ/趣味
    群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
    原始から近現代まで群馬の歴史や文化について学ぶことができる博物館。常設展示室に展示されている「群馬県綿貫観音山古墳出土品」は、群馬県で見られる美術工芸品の国宝として県内初の指定を受けた考古資料。古代東国の中心地として栄えた古墳王国・群馬の歴史に触れることが可能だ。勾玉づくりや上毛かるたをモチーフにした小物づくりなどのワークショップも行っている。
  • 桐生明治館
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県桐生市相生町2-414-6
    桐生市相生町の東国文化歴史街道沿いにある歴史的建造物。明治11年(1878)に群馬県衛生所として建てられた洋風建築である。現在では明治期の資料の展示のほか、2階の展示室と会議室の貸し出しも行っている。入館料不要の喫茶室では飲み物やケーキ、軽食などを提供している。

    相老駅から徒歩10分。国道122号沿いにある。入館料は150円。 1878年に群馬県衛生所兼医学校として前橋に建築。1929年に相生村役場として現在地に移築。 シンメトリーな擬洋風建築。広い横幅に対して奥行があまりない。内廊下はなく、ポーチから各部屋に入るようになっている。資料展示は少なく、どこか雑然とした感じ。2階の部屋にある展示ケースにはカバーが掛けられていたが、もしかしたら企画展が行われた後...

  • 道の駅 ふじみ
    交通
    群馬県前橋市富士見町石井1569-1
    赤城山を訪れた際、気軽に立ち寄れる休憩スポット。日帰り温泉施設「富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」では関東平野を一望できる露天風呂が、「レストランあかぎ」では赤城の天然水と地元の食材を使った料理が楽しめる。併設された「風ラインふじみ農産物直売所」では季節ごとの旬野菜をはじめ、上州名物の焼きまんじゅうや手作りコロッケなどが販売されている。
  • 須田いちご園
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市赤城町樽287-1
    地下93mから湧き出すミネラルたっぷりの水で育った苺を栽培するいちご農園。群馬県生まれのいちご「やよいひめ」をはじめとした数品種のいちごの高設栽培と土耕栽培を行っている。30分食べ放題のいちご狩りが楽しめるほか、併設の直売所ではいちごを使った自家製アイスも味わえる。

    草津温泉スキー場で春スキーを楽しんだ後のビタミン補給と水分補給と今シーズン初めての『いちご狩り』をしました。スキーの後なので訪店時間が16時過ぎで近隣にはたくさんの農園がありますが、開いていたのはココだけでした。30分で1300円位/人だったように記憶しています。練乳の使用し放題でした、おかげで気付いてみるとタッパーに両手山盛りヘタが溜まっていました・・・。品種は「あきひめ」でしょうか?ドデカいち...

  • 中之条 山の上庭園
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡中之条町大字入山小森口4046-2
    吾妻郡中之条町入山の県道55号沿いにある植物園。春はレンゲツツジ、夏はフジバカマといった四季折々の花、11月中旬まではクリスマスローズやオランダセダムなどを鑑賞することが可能だ。ドライフラワーリースやハーバリウムなどの体験教室もあり、自分だけのオリジナル作品を作ることができる。高い天井のレストランでいただくキビ入りご飯の「六合カレー」や山菜をふんだんに使った「田舎風パスタ」なども好評だ。

    ハナモモのシーズンでは無く、天気もあまり良くありませんでしたが、色々な花が咲き、また、初めて見る花も有り、楽しめました。ショップもハーブ関連のグッズが多くあるだけで無く、リースの材料、工芸品も豊富にあり、予算と飾る所さえあれば、爆買いしてしまいそうです。

  • 草津ガラス蔵1号館
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町草津483-1
    草津ガラス蔵は、とんぼ玉創作などの体験とガラス器の販売をしている店で、そのうち1号館では草津で唯一の、温泉たまご専用の温泉でひとつひとつ丁寧に作られている温泉たまごや、草津温泉硝子・ガラス器・置物・小物等の販売をしている。エメラルドグリーンに輝く温泉硝子も、色とりどりのとんぼ玉も美しい。
  • 岩宿博物館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1
    日本に旧石器時代が存在した--その事実を初めて証明したのがみどり市笠懸町(かさかけまち)にある岩宿遺跡(いわじゅくいせき)だ。遺跡に隣接する岩宿博物館は、旧石器時代(岩宿時代)に特化した常設展示で、訪れた人を太古の世界へと誘ってくれる。

    もっと評価されて良いと思う「岩宿時代(旧石器時代)」のお宝が展示してあります。 「岩宿時代」と言われてもほとんどの人が「なんだそれ?」ってなると思いますが、いわゆる、日本の歴史教科書で定義されてある「旧石器時代(打製石器使用時代と言われている)」に、「磨製石器」が見つかったということと、「日本の旧石器時代の存在」というとてつもない新たな歴史が生まれた事実。そしてその発見エリアの地名から、岩宿時代...

  • まちなか観光物産館・お富ちゃん家
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県富岡市富岡1151-1
    世界文化遺産に登録された「富岡製糸場」から徒歩約5分の立地にある物産館で、観光案内所や無料休憩所を兼ねている。館内では、シルク製品やお菓子など地元の物産やお土産物を多数販売。富岡のキャラクター「お富ちゃん」のグッズも人気である。富岡製糸場見学券の販売や電動アシスト自転車の貸出も行っており、観光拠点として気軽に立ち寄れるスポット。

    富岡にあるお土産店、まちなか観光物産館 お富ちゃん家。 入り口でお富ちゃんが出迎えてくれるお土産店です。 界隈のお土産店の中では大きいのでお土産の種類も豊富でした。

  • 道の駅 中山盆地
    交通
    群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1
    渋川下新田線沿いにある道の駅。雄大な三並山と田園風景を見渡す施設にレストランや直売所、日帰り温泉施設などを備えている。「奇跡の野菜」と呼ばれるビーツを使った「ビーツラーメン」はここでしか食べられない自慢の逸品。日帰り温泉「ふれあいプラザ」では美しい山並みや満天の星空を眺めながら寛ぐことができる。宿泊用コテージも隣接しているためゆっくり滞在することも可能だ。
  • 毛無峠
    旅行/観光
    長野県上高井郡高山村
    上高井郡高山村の県道112号線沿いにある峠。破風岳、御飯岳の登山口にもなっている。名前の通り樹高の高い木が生えていないが、コケモモやガンコウランなどの常緑小低木の群落を観賞することができる。
  • 産泰神社
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市下大屋町569
    前橋市下大屋町にある神社。コノハナサクヤヒメノミコトを主祭神とし、安産・子育ての守護神として県内外から多くの参拝者が訪れる。境内には安産を願うスポットが3箇所あり、「戌の日」に限らず安産祈願を受け付けている。「安産抜けびしゃく」は底のないひしゃくで水を汲んだときのように、楽にお産ができるようにと願ったもの。妊婦がくぐれば安産になるといわれる「安産胎内くぐり」は現在は立ち入りが禁止されており、お参りのみ可能。

    群馬、栃木、埼玉他にある産泰神社の総本社で木花咲耶を祀っています。底のない「抜け柄杓」なるものを奉納してお産を楽にする祈願をする信仰がある等文字通り安産祈願の神様のようです。江戸時代後期建立という社殿も見応えがありました。

  • 鎌原観音堂
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
    吾妻郡嬬恋村にある1783年に起きた浅間山の大噴火で唯一鎌原村に残ったとされる観音堂。鎌原村はこの噴火によって村全体が埋まってしまい、東洋のポンペイとも呼ばれている。昭和54年(1979)の発掘調査によって、石段の最下部で女性2人の遺体が発見された。当時の災害に関する資料は隣接する嬬恋郷土資料館に展示してある。訪問者には保存会を中心に昔語りを行ってくれることも。また今でも毎年供養祭が執り行われている。

    1783年の浅間山噴火により犠牲になった477名、唯一残った観音堂に賭け上がれ生き残った93名の村人の明暗を分けた階段があります。流された延命寺石標、流死馬供養地蔵、15段に届かず絶命した2人の女性の遺体発掘跡、観音堂を背に村を見渡すと屋根が低い、この辺りはすっぽりと埋まったという景色。隣村有志の情けにて妻亡き人の妻となり この歌が村の再建の執念を感じさせる。一見の価値ありです。

  • 重要建造物保存地区・赤岩地区
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡中之条町赤岩225
    吾妻郡中之条町の赤岩地区は、平成18年(2006)に群馬県内では初めてとなる重要伝統的建造物群保存地区に指定された。養蚕業が盛んであった同地区には、江戸幕府に追われていた蘭学者・高野長英を匿ったと伝わる「湯本家住宅」などの古い養蚕農家の建物が多く保存されている。地元ガイドの案内による集落内ツアーも実施(要予約)。

    正確には、「重要伝統的建造物群保存地区 養蚕の里 赤岩集落」といいます。 場所は有名な温泉地である草津や四万温泉に近い場所にあるので、その途中に寄ってみても良いと思います。隅から隅まで歩いても片道400mほどですので、長くても1時間もあれば十分に散策できます。 集落の西の端に「ふれあいの家」というある意味、案内所(トイレあり)がありますので、そこに駐車(5台くらい可)して、地図などの資料をもらっ...

  • 高崎市美術館・旧井上房一郎邸
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県高崎市八島町110-27
    JR高崎駅西口より徒歩3分。現代美術を中心に絵画や彫刻、デザインなどさまざまな企画展を開催する美術館。気軽に立ち寄れるアートスペースだ。山口薫や鶴岡政男など高崎にゆかりのある作家たちのコレクション約900点を収蔵。企画展にあわせてさまざまなイベントも開催している。隣接する「旧井上房一郎邸」は建築家アントニン・レーモンドの自邸兼事務所を写した建物として知られている。

    高崎美術館の横にあります。レーモンドの自邸兼事務所を写した建物だそうです。建物内に入るとモダンな内装やレトロな家具で落ち着ける空間です。実際に使われ、生活に根ざした建物としての温かみや優しさがあり、ゆっくりと寛ぐことができます。

  • つまごいパノラマライン
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡嬬恋村
    嬬恋村を中央周辺の山裾に沿って約三分の二周する、南北2つのルートからなる広域農道。南ルートは浅間山を間近に見ながら広大なキャベツ畑の中を走り抜け、国道144号線を挟んで北ルートに接続。北ルートは嬬恋村北側の高原地帯・四阿山と草津白根山の山裾を走り、途中には愛妻家の聖地として有名な「愛妻の丘」がある。7月から10月にかけては、沿線の高原野菜直売所でキャベツなどの高原野菜を販売している。北ルートの一部は降雪のため冬季閉鎖。
  • 荻野屋 横川本店
    グルメ/お酒
    群馬県安中市松井田町横川399
    群馬県を代表する駅弁「峠の釜めし」発祥の店とされる老舗で、創業は明治18年(1885)。横川駅からすぐの店舗では、昔ながらの食堂の雰囲気ただよう店内で食事を楽しむことができる。名物「峠の釜めし」はもちろん、かつ丼やそば、うどん、各種定食なども提供。横川駅や「おぎのや」の歴史を紹介する資料館も併設している。

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す