帯広・十勝のスポット一覧
エリア
-
- 十勝千年の森
-
4.0111件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道上川郡清水町羽帯南10線
- 千年後の未来へ、大切な自然を残すことを目的に造られた森である。様々な動植物が生息しており、セグウェイに乗って草原や森の中を楽しめる。快晴の日には十勝平野や雌阿寒岳までも一望でき、爽快だ。その他チーズ作りや乗馬も体験できる、北海道の大自然を満喫できる森である。
-
ココ十勝のセグウェイは、草原&森林など自然を楽しむツアー設計です! ツアー内容は、乗車方法〜操作習得&試走後にフィールドへGOの流れ。 ガイドツアーでは、十勝のいろはを楽しく学びつつ、セグウェイで自由に移動していきます〜 NZでのガイド経験を生かした大木さんのエスコートも良かったですね。 十勝で遊ぶオプションに是非とも! ちなみに、十勝千年の森は、セグウェイがなくても楽しめる地です-
-
- 六花の森
-
4.5144件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道河西郡中札内村常盤西3線249-6
- 北海道を代表する菓子メーカー「六花亭」が運営する庭園である。六花亭の包装紙に描かれた十勝六花をはじめ、季節ごとに色とりどりの花々が咲き乱れる様は美しい。包装紙の絵を手掛けた坂本直行の記念館や美術館、レストハウスもあり散策を楽しめる。冬季は休業するので注意。
-
広い敷地の中に、森があり、芝生の広場があり、川が流れ、いろんな花が咲かせてあります。自然を感じながら、ゆっくりと歩いて行くと、色んな作家の方の作品館が、点々と有って、違った形で北海道の自然を楽しむことができました。出口にはカフェがあり、美味しいお菓子を頂くことができました。ここでしか買えないお土産もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
-
-
- 六花亭 帯広本店
- グルメ/お酒
- 北海道帯広市西2南9-6
- 北海道帯広市を創業地とする北海道の有名製菓メーカー「六花亭」の帯広本店。北海道土産の定番「マルセイバターサンド」やホワイトチョコを使ったお菓子など、六花亭が製造する様々なお菓子を販売している。2階には軽食やスイーツが楽しめる喫茶室があり、しっとりとしたクリームをパイ生地で巻いた「サクサクパイ」や「マルセイアイスサンド」が人気。ビル内には、老舗の洋食レストランや画廊、ホールなどもある。
-
- ナイタイ高原牧場
-
3.524件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道河東郡上士幌町字上音更85-2
- 日本一広い公共牧場。総面積は約1700ヘクタール、東京ドームに換算すると358個分にもなる。主に飼育しているのは雌の乳牛。オーナーから預かり、人口受精させて分娩間際に戻す育成牛預託専門の牧場である。広大な敷地には、鹿などの野生動物も顔を出す。敷地内の山の頂上に展望台があり、周囲を一望できる。レストハウスが用意されており、ソフトクリームや和牛ハンバーガーが販売されている。
-
ガラス貼りで眺めがよく、室内で快適に過ごせました。地元のお土産も置いてありました。個人的にメニューが少し割高に感じてしまいましたが、景色を考えたらありかと。ソフトクリームも美味しかったです。普段見れないようなナイタイ高原の美しい映像が流れていて、ますます良かったです。
-
- 十勝ヒルズ
-
4.090件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道中川郡幕別町日新13-5
- 北海道中川郡幕別町で地元の豆問屋が経営する「農と食」をテーマにしたガーデン施設。小高い丘の上に約1,500種類の草花が植えられており、7つのテーマに合わせたガーデンで清々しい空気と自然を満喫できる。敷地内のファームレストランヴィーズでは、ハンガリー出身の一流シェフの技が光る十勝産素材の料理を提供。日常を忘れてのんびりと食事が楽しめる。ショップでは、十勝産の小豆などを使い、自社で製造したオリジナル商品も販売。
-
よく整備された庭園です。気持ちよくブラブラとした散歩が楽しめます。 トンボ池にはスイレンが見頃で、見応えあったのがトンボたち。数も多く、巨大トンボが飛び回っていました。バラも結構咲いていて楽しめます。 丘の上にあるので、広々した十勝平野が望めます。
-
- サホロリゾート ベア・マウンテン
-
4.0118件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道上川郡新得町狩勝高原
- 北海道にのみ生息する最大種エゾヒグマを自然に近い状態で観察することができる「サホロリゾート ベア・マウンテン」。鉄格子で守られたバスに乗ってヒグマ達の森にいけば、森の中を動き回るヒグマを間近に見られ、高台の遊歩道からはヒグマ達の暮らしをのんびりと観察することができる。敷地内中央のガラス張り観察施設からは、ガラス越しにヒグマにタッチすることもでき、まさに迫力満点だ。
-
サホロリゾート内にある熊牧場です。 帯広でレンタカーを借りていって来ました。 入場料は約1,800円、ベアウォッチングバス付きだと約2,900円とやや高めですが、レンタカーでの来場者やJAF会員には割引がありました。 ベアウォッチングバスでは運転手が監視員と連絡を取りながら熊が居る地点まで連れて行ってくれます。 目の前1メートルで見るヒグマはなかなかの迫力。お薦めです。
-
-
- サホロリゾートスキー場
-
4.096件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道上川郡新得町狩勝高原
- 北海道上川郡新得町にあるスキー場。十勝平野を一望しながら、美しい雪景色の中でスキーを楽しめる。豪雪地帯の雪とは異なる、水分の少ないダウン・スノーが特徴。1月や2月には、ダイヤモンドダストやサンピラーを見ることができる。コースは初心者向けから上級者向けまであり、用具はレンタルコーナーで貸出が行われている。
-
ランチ付き5時間券5000円で滑ってきました。昼の気温がプラス5度くらい、暑いくらいで、雪は重く、疲れました。ランチ券はゴンドラ乗り場横のレストランのみで、中腹のレストランは使えないみたいでした。使用後リフト券の回収はなく、次回利用時持って行くと、一日券に限り200円引きになるとのことでした。
-
- オンネトー
- 旅行/観光
- 北海道足寄郡足寄町茂足寄国有林内
- 雌阿寒岳の西山麓、深い原生林に囲まれた周囲2.5kmの湖である。季節や天候、光の差す角度などで微妙に色が変化し、コバルトブルー、エメラルドグリーンなど様々な表情を見せる。別名「五色沼」とも呼ばれており、飽きることなく見続けたくなる神秘的な湖だ。
-
- とかちむら
-
3.5113件の口コミ
- お買い物
- 北海道帯広市西13条南8-1 帯広競馬場敷地内
- 世界唯一のばんえい競馬場として有名な「帯広競馬場」内にある観光施設。敷地内には、産直市場やスイーツショップ&カフェ、十勝の食材をふんだんに使った料理が味わえるレストランなど、食の宝庫・十勝の魅力を感じる施設が揃っている。毎週金曜日にビストロカフェ「million sante」で開催されるスイーツバイキングが好評。開拓時代の馬と人のつながりを学べる「馬の資料館」は無料で見学できる。
-
ばんえい競馬を、見に行ってレースを見る前に、豚丼を食べました。本場の豚丼に満足しました。他にも土産や特産品を売っていました。資料館もおすすめです。
-
- 花畑牧場
-
3.594件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道河西郡中札内村元札内東4線311-6
- タレントの田中義剛さんが牧場長を務める観光牧場。「おいしさで世界を笑顔に」をモットーに掲げ、牧場内の工房で作ったチーズや生キャラメルなどを製造販売している。花畑牧場の代名詞となった「生キャラメル」は、口に入れた瞬間にさっととろける珠玉の一品。モンドセレクションで9年連続で最高金賞受賞し、一世を風靡した。十勝産の生乳を100%使用した手造りチーズも評判で、熱々に溶かして食べるラクレットはALL JAPAN ナチュラルチーズコンテストにて最高賞を受賞している。
-
中札内の田中義剛が代表の牧場。 観光客向けには、レストラン、お土産屋、ヤギや羊などがいるこじんまりした動物エリアがあるのみ。 一世風靡した生キャラメルもお土産屋で買えます。 レストランでは、最近人気のラクレットをたくさんかけた料理がオススメ。 濃厚な味わいのチーズで、おいしい。
-
-
- 道の駅 なかさつない
-
4.0128件の口コミ
- 交通
- 北海道河西郡中札内村大通南7-14
- 南十勝観光の入口、国道236号と道道清水大樹線の分岐点に位置する道の駅。中札内の農業や観光を紹介するインフォメーション施設と、新鮮な地元の食材を使ったメニューが並ぶレストランが入るカントリープラザが駐車場に隣接している。また、新鮮な地産野菜や加工品の物産所やカレー屋などがあるテイクアウトコーナー、昔の衣服やおもちゃの展示がある開拓記念館などの施設も充実。併設施設として、旧馬鈴薯原々種農場を移転・修復した豆資料館「ビーンズ邸」が建ち、楽しく学ぶ事もできる。
-
国道沿いにある道の駅、建物がいくつか分かれていました。 一つずつの建物は意外とコンパクト、冬季間ということもあってか施設の品ぞろえも少し少なめという感じもしました。 それでも個性的な道の駅、見どころもいろいろありました。
-
-
- 道の駅 あしょろ銀河ホール21
-
3.5119件の口コミ
- 交通
- 北海道足寄郡足寄町北1条1-3
- 北海道足寄郡足寄町の国道241号・国道242号の交差点にある道の駅。平成18年(2006)に廃線となった、ふるさと銀河線「足寄駅」の駅舎を利用している。店内には「ふるさと銀河線情報展示コーナー」や、2階にはコンサートなどに利用される「銀河ホール」が完備されている。足寄出身の歌手、松山千春氏の展示物が見られる「松山千春コーナー」があることでも有名。
-
毎年、松山千春のコンサートに行っているファンとしては、外せません。前に来た時はツアーだったので忙しかったが、今回は個人旅行でゆっくり滞在しました。その後映画「旅立ち」のロケセットや、千春の家を回りました。
-
- しかりべつ湖コタン氷上露天風呂
- 宿泊/温泉
- 北海道河東郡鹿追町北瓜幕然別湖
- 北海道で最も高い場所にある湖・然別湖にわずか60日間だけ現れる氷の村「しかりべつ湖コタン」内に作られた露天風呂。完全に凍った湖の上に、氷と雪だけで作られた建物が並んでいる。露天風呂の脱衣所も雪と氷だけで作られており、熱めのお湯と氷点下になる気温とのギャップはここでしか味わえない極上の体験だ。湖の上で露天風呂が楽しめるのは世界でもここだけと言われている。「しかりべつ湖コタン」は例年1月末から約2か月間限定で現れる十勝の冬の風物詩で、露天風呂のほかバーやチャペル、宿泊可能なロッジも設営される。
-
- 十勝が丘公園
-
3.558件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14
- 直径18m、秒針の長さが約10mもある巨大な花時計「ハナック」を中心に、広大な芝生が広がる公園である。時計を囲むように赤やピンク、黄色といった色鮮やかな花々が咲き誇る様が美しい。木製アスレチック遊具などもあり、家族連れに人気の公園だ。
-
帯広に宿泊した際に夕食後に出掛けたら、三角帽子のようなかわいいオブジェが色とりどりに変化していました!ものすごくたくさんの観光客が訪れていました❗️特設のハウスで温かい飲み物をいただくと、寒さも吹っ飛びました❗️幻想的に音楽とコラボしています❗️丸太をくり貫いた明かりは、とってもキレイですね❗️北海道らしい冬のすごし方のようにも感じました。寒さ対策をして観に行きませんか?
-
- カレーショップインデアン まちなか店
-
4.0243件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道帯広市西二条南10-1-1
-
好みに合わせて、辛さ、ルー、トッピングを変えられる自由自在なカレーです。地元の運動会や文化祭などでも提供されるぐらいのソウルフードです。
-
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。