鹿児島のスポット一覧
エリア
-
- 霧島神宮
-
4.0963件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
- 建国神話の登場人物である瓊々杵尊を祀る神社。現在の社殿は正徳5年(1715)に建てられたもので、元々は6世紀ごろ高千穂峰と火常峰の間にある背門丘に造られたのが創建とされる。本殿、拝殿などは重要文化財に指定されている。坂本竜馬が新婚旅行で訪れた場所としても有名。桜と紅葉の名所でもある。JR日豊本線「霧島神宮駅」よりバスで10分。
-
霧島神宮本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定され、特別参拝の予約を2月でしていましたが、コロナの影響で一次中止に。6月から再開され22日に参加しました。 7月8日までの期間限定で予約サイトから申込みできますが、当日でも空きがあれば参加できます。勅使殿横の受付に申込みます。10時、11時、14時、15時の4回で、30分程度です。参加費は1,000円。裸足はダメです。 拝殿で説明を受け、そこから眺め、参拝...
-
- 仙巌園
-
4.51283件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
- 万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸 仙巌園。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことが出来る。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われている。また、薩摩の郷土料理を堪能できるレストランやショップも充実し、観光を楽しめる。園一帯は、「明治日本の産業革命遺産」として平成27年(2015)に世界文化遺産に登録。平成30年(2018)大河ドラマ「西郷どん」のロケも行われた。
-
私は病気で足に若干の麻痺があり、杖をついています。 妻と訪れましたが、事前に地図で予習していましたが、想像していた以上に広く、起伏があり、いくつかの順路を飛ばさざる得ませんでした。身体が不自由な方は要注意です。 天気が少し悪かったため桜島があまりよく見えなかった事が残念でした。
-
-
- 鹿児島市維新ふるさと館
-
4.0434件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1
- 明治維新を支えた英雄、西郷隆盛や大久保利通らを輩出した薩摩。維新ふるさと館では当時の薩摩や日本の歴史を様々な演出で紹介している。目玉は地下1階の維新体感ホールで上映されるドラマ。「維新への道」では、西郷隆盛や大久保利通の等身大ロボットやマルチスクリーンで臨場感あふれるドラマを展開、「薩摩スチューデント、西へ」では、当時の国禁を破り、英国へと派遣された留学生達の物語が描かれている。
-
幕末から明治維新の日本を動かした人たちの中には、多くの薩摩人がいます。鹿児島市内観光のはじめに、その人たちやその時代を再確認するのに最適な場所が、この維新ふるさと館です。 館内に入ると、「まもなく始まりますので、ぜひご覧ください。」と言われて向かった先は、地下1階にある「維新体感ホール」です。円形のホールの座席に腰を下ろすと、まもなくドラマが始まりました。西郷隆盛や大久保利通(人形です)たちが...
-
- 指宿いわさきホテル
-
4.0292件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 鹿児島県指宿市十二町3805-1
- JR「指宿駅」より車で約5分。全室から海を望むことができる、古き良きリゾートホテルとして注目を集める。指宿だけの砂むし温泉や天然露天風呂のほか、プールやテニスコートなど多数のアミューズメント施設を完備し、大人から子どもまで楽しめる。指宿だけの天然砂むし温泉は日帰りでも楽しめる。室内・室外で思う存分遊んだあとは、鹿児島の味覚を堪能できるレストランへ。錦江湾に映える月とともに和洋中を味わえるメインダイニングルームをはじめ、一息つけるカフェもオススメ。
-
女性2名利用でしたが、部屋には男女1組の部屋しか用意されず、間もなくスタッフが届けてくれた追加の部屋着も男性用。電話で女性用をリクエストすると、手ぶらで登場したスタッフは笑顔もお詫びもなく「先ほどお持ちしましたが…。」入室して実際に見てもらい、やっと追加の女性用を用意してもらうまで30分経過。食事会場も暗く、フロアスタッフは各持ち場で直立不動、笑顔なし。楽しい食事は望めませんでした。チェックアウト...
-
-
- 湯之平展望所
-
4.0296件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
- 海抜373m、桜島の4合目に位置した「火口から最も近い」展望台。火山活動の状況によって、吹き上がる噴煙を望むことができ、眼下には大正溶岩が広がる。桜島の中では一般客が入れる最高地点で、車でも登ることができる。展望台はいつでも開放されており、夜には鹿児島市街の夜景が大パノラマで見ることができる人気スポットだ。
-
湯之平展望所(ゆのひらてんぼうしょ)にやってきた。駐車場はとても広い。湯之平展望所は、鹿児島県鹿児島市桜島小池町(かごしまけんかごしましさくらじまこいけちょう)にある観光地だ。標高373mと、一般人が到達できる最高地点だ。 階段を上がったところにも駐車場があったが、おもいやり駐車場のようだ。石碑が建っていて、記念撮影ポイントになっている。展望台に上がってきた。鹿児島市内が見える。桜島は姶良(あい...
-
- AUBEGIO(オーベジオ) 霧島観光ホテル
-
3.5265件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3885
- 屋上にある展望大浴場や露天風呂など趣向を凝らした湯船が5種類あるリゾートホテル。300年の歴史を誇る殿湯温泉が引かれ、泉質は単純温泉。日帰り入浴も受け付けている。地産地消をテーマにした会席を提供。また館内には焼酎セラーがあり、鹿児島県内104社の蔵元より170種類以上の薩摩焼酎をワンショット販売し、その場で楽しむことができる。部屋も和室からベッドの洋室まで用意されている。
-
3か所の温泉施設を使える。Wifiは部屋で問題なく使える。滞在の夕食がものすごく豪華で美味しかった。ローソンは徒歩5分。yamazakiは徒歩15分、セブンイレブンは20分で行けます。残念だったのが、部屋の飲料水がまずかったのと、朝食が毎日同じで手作り感がなかったこと。しかし、空港から近く、ゆっくりすることが出来ました。
-
- 釜蓋神社(射楯兵主神社)
-
4.0110件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
- 釜蓋を頭の上に載せて祈願する「釜蓋願掛け」や素焼きの釜蓋を投げる「釜蓋投げ」などユニークな参拝方法で有名なことから「釜蓋神社」とも呼ばれる神社。勝負事や開運・開拓・厄除け・武運長久にご利益があるとされ、芸能人や有名スポーツ選手も訪れる勝負事に強い神社としてパワースポットにもなっている。神社の裏にある「希望の岬」からは大海原と開聞岳が望める。
-
ツアーでこの神社を訪れましたが、他の参拝者もいなくひっそりとした場所でした。この神社からの景色も良く、開聞岳を目の前に望む事が出来る場所でした。 地域や場所が違いますと、参拝方法も様々で興味を持った場所です。
-
- いおワールドかごしま水族館
-
3.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
- 鹿児島湾越しに桜島を臨む、海岸沿いに建てられた市立水族館。水量1,500トンにも及ぶ黒潮大水槽では、黒潮の流れに乗って回遊するマグロやカツオを眺めることができる。中でも、ジンベエザメ「ユウユウ」の迫力は圧巻。アザラシの展示やイルカプールも人気。
-
目の前をフェリーが往き来するので見ていて楽しいです。 子供が喜びそうなメニューがあります。 料理は全然美味しくないので注意してください。 もし観光で訪れたのなら他の飲食店に行くことをオススメします。
-
- 鹿屋航空基地史料館(鹿屋スカイミュージアム)
-
4.5126件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県鹿屋市西原3-11-2
- 海上自衛隊鹿屋航空基地の敷地内にある資料館。昭和11年(1936)の海軍鹿屋航空隊の開隊から、現在の海上自衛隊鹿屋航空基地に至るまでの貴重な資料が展示されている。発祥から30余年の短期間に発展してきた航空技術や、作戦の一環として誕生した神風特別攻撃隊の全容などは2階展示フロアに。1階展示フロアには海上自衛隊航空部隊の今日までの変遷が展示されている。
-
敷地は広く史料館や航空機の展示スペース以外にも池や東屋があり芝が植えていて公園的な造りになっている。航空機展示スペースには海自で使用されていた対潜哨戒機・練習機・救難飛行艇やヘリコプターが置かれている。航空機以外にも紫電改の誉エンジン・零戦の栄エンジンや93式魚雷が展示されている。しかしながら雨ざらしの屋外展示の為に保存状態は芳しくなく塗装が日に焼け錆が浮き出ている。基地への道を挟んで船の科学館か...
-
- 黒潮の森マングローブパーク
-
4.0103件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県奄美市住用町石原478
- 雄大なマングローブ原生林が広がり、四季を通じて楽しめる自然回帰型の観光施設。平成12年(2001)には全国の「道の駅(奄美大島住用)」に登録された。日本で二番目の規模であるマングローブ林は、貴重な動植物のほか、独自の進化をたどったリュウキュウアユの生息地となっており、ジャングルの中をカヌーで探検できるマングローブカヌーが人気。マングローブの原生林を上から一望できる展望台やふれあい広場も整備されている。
-
道の駅奄美大島住用に立寄るとここからマングローブ見学コースが用意されていました。今回はセグウェイツアーに参加した為、そのコースから少しだけ眺める事が出来ました。マングローブ原生林にもっと近付く為にはカヌーで回るコースが良さそうでした。
-
- 妙見石原荘
-
4.560件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376
- 豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」のツアー内の宿泊施設にも選定された、九州を代表する高級旅館。館内には炭酸水素塩泉の源泉を薄めずに引いた大浴場や露天風呂が計5種類ある。露天風呂は渓流の絶景を眺めながら楽しめる上、時間によっては貸し切りも可能。食事は地元鹿児島の旬の食材をふんだんに利用した季節の会席料理を味わえる。また、温泉のみ、温泉とランチの日帰りプランも用意され、ふらっと訪れても気軽に楽しめ、ニーズに合わせた特別なおもてなしのひと時を過ごすことができる。
-
源泉が6本もあるとのことで湯量も多くふんだんに湯三昧しました。コロナ禍前に訪れた際には露天風呂、お茶室付きの特別室でしたが満室のため今回は蘇芳というお部屋泊。到着時にはアプローチに路地のように水打ちがされていました。こちらのお部屋も数寄屋作りに間接照明が心地良さを表現しています。 裏千家のお作法を習得した外国人のスタッフの皆さんはじめ館内のおもてなしが自然で流れるような美しさでした。
-
- 鹿児島県霧島アートの森
-
4.583件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
- 鹿児島県姶良郡湧水町の「栗野岳」標高700mの高原に広がる野外美術館。広い敷地内には、国内外のアーティストが元々の地形や自然を生かしながら制作した23点の芸術作品が点在している。これらの作品は、手で触れたり寄りかかったりしながら鑑賞できるのが特長。多くの来館者がユニークな作品とともに記念撮影を楽しんでいる。独特の四角い外観が印象的なアートホールでは屋内作品の展示や企画展が開催されるほか、カフェテリアで休憩もできる。
-
ツーリングで行きました。 入場料も比較的安いですね 建物の中は写真撮影は出来ませんが外は広く色んなアートで楽しい写真が撮ることが出来ます。
-
- 道の駅 たるみず 湯っ足り館
-
4.0144件の口コミ
- 交通
- 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
- 絶景と温泉を楽しめる道の駅。足湯に浸かりながら、錦江湾に浮かぶ桜島や遠く霧島連山を眺めることができる。特産品を多数取り扱った売店の他に、珍しい天然ラドン温泉をかけ流しで楽しめる温泉館もある。海を望めるレストランからは、運が良ければイルカの姿を見ることも。オススメは名産であるブリや、カンパチを使った海鮮丼。旨味が強くしっかりとした歯ごたえの刺し身がたっぷりと乗った海鮮丼は大満足の一品。
-
無料の足湯があり 入浴しながら桜島が見れるからと思い行きましたが 浴槽は枯れ葉が紛れ混んでて自然感があったかな レストランは、メニューが少なくて 大半が、ブリ関連のメニューでした 苦手なのでうどんをオーダーしましたが 出汁は、見てないから確信できませんが ヒガシマルうどんスープかな(笑) お土産屋コーナーは、スーパーみたいな感じでした みかんと、ツマミを買いました。
-
-
- 山川砂むし温泉 砂湯里
-
4.5175件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 鹿児島県指宿市山川福元3339-3
- 「伏目温泉」の地熱を利用した天然の砂むし場。古くから地元の方々に親しまれている。開聞岳がそびえる雄大な自然の中、波音とあたたかな砂に包まれて心身ともにリフレッシュ。砂の重みと温泉の熱で流す汗は、身体から毒素を出してくれる。砂から上がったあとに入る伏目温泉も格別。また、隣接する絶景の露天風呂「たまて箱温泉」のセット券など、お得な用意がある。
-
はじめての砂風呂で、開聞岳が見える施設だったので、選びました。温泉とのセットのチケットもありましたが、砂風呂だけにしてしまいました。次回は温泉もセットにしたいです(車で5分ほど移動が必要)下着も全部脱いで浴衣だけで砂風呂に向かい、砂をかけてもらい、10〜15分入ります。汗がダラダラと出てきて、身体がぽかぽかになりました。風呂上がりのサイダーも美味しいです。
-
- フラワーパークかごしま
-
4.0102件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1611
- 平成8年(1996)に開園した、温暖な気候をいかした植物公園。「フラワーパークかごしま」では、天然の松林に囲まれた地形をいかし、世界各国の花々を楽しめる。年間を通しイベントや教室も豊富で、中でも12月上旬から1月上旬のフラワーパークイルミネーションは有名だ。園内には周遊バスも走り、ベビーカーや車椅子の貸出しもあるので、年代を問わず楽しめる。鹿児島市内から車で約90分、JR山川駅からバスで約20分。
-
以前行った時のイメージがあったので10月末に行ってしまいました。花もまばらで残念でした。電動カート500円でパーク内を散策しました。
-
- 道の駅 桜島
-
4.0141件の口コミ
- 交通
- 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
- 錦江湾に浮かぶ桜島の玄関口に在る道の駅。付帯施設である「火の島めぐみ館」では桜島にしかない郷土料理や、地元の特産物を提供してくれる。中でも400年ほど前に薩摩藩主島津義弘公が持ち帰って来たことから広まったと謂われる「桜島小みかん」は、世界一小さなみかんで原種に近い素朴さが味わえる。国道224号沿い。
-
車で海岸まで下り、桜島港フェリーターミナルを通過。その先を左折すると、道の駅桜島がある。道の駅桜島は、鹿児島県鹿児島市桜島横山町(かごしまけんかごしましさくらじまよこやまちょう)にある道の駅だ。「火の島めぐみ館」という物産館がある。 桜島大根発見。ここでも顔出し看板があったらやってしまうおじい(笑)内部はこんな感じ。天井が高く、体育館みたいだ。レストランは11時開店。
-
- アクティブリゾーツ霧島
-
3.5156件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 鹿児島県霧島市霧島田口2703-5
- 標高500mの所にある高原リゾートホテル。まろやかな泉質が特徴の霧島神宮温泉を引いた露天風呂は、岩に囲まれゆったりと過ごせる。女性用の大浴場にはシャンプーバーが設置され、好きなシャンプーを選んで楽しめる。大浴場、露天風呂は日帰り入浴も可能。食事は霧島ならではのメニューをバイキングスタイルで思い思いに楽しむことができる。
-
昔ながらの大型温泉ホテル。部屋も広く居住性は良い。夕食はフリードリンクのバイキングスタイル。予想とは異なり結構おいしかった。
鹿児島の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。