三重のスポット一覧

  • なばなの里
    rating-image
    4.5
    974件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県桑名市長島町駒江漆畑270
    花と緑と食のテーマパーク。エリアごとに様々な植物を鑑賞でき、隣接の花市場では販売もしている。園内には国内最大級の温室ベゴニアガーデンがある。そこには大輪のベゴニアをはじめ数百種の多彩な花々も常時展示され季節を問わず楽しめる。その他にも特産品を扱うショップやパン&ケーキ工房などもある。ビール園もあり原料から仕込みまでドイツの味にこだわった地ビールを堪能できる。休憩処として日帰り温泉施設もある。

    毎年、数回は訪問する場所です。何度、訪問しても新しい楽しみと素晴らしい体験をさせてくれる施設です。今回も主として、イルミネーション主体の入園です。期待に違わず現実離れした素晴らしい光景を見せられました。今年は「雲海」がテーマだとか・・・電球でここまで表現出来るのはもう「芸術」の域に達っしていますね。値段の高いのは忘れさせる素晴らしさでした。それにしてもこの程度(規模)の施設なのに口コミページが食堂...

  • 鈴鹿サーキット
    rating-image
    4.5
    213件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県鈴鹿市稲生町7992
    日本初の国際レーシングコースを備えたレジャー施設。「F1日本グランプリ」や「鈴鹿8耐」などのレースを開催。施設内はリゾートエリア・遊園地モートピアエリア・モータースポーツエリアの3つに分かれている。ホテルでは、レーシングコースでウェディングパレードができるオリジナルのウェディングプランを用意。遊園地モートピアには、小さな子どもでも操れるクルマやバイクの乗り物が豊富に揃い、家族で一日楽しめる。

    去年より空いていました。遊園地空いていて、ほぼ並ばずに乗れました。 プールは事前チケット購入制です。(コロナ対策のため)それでもそこそこ人はいましたが。 プールは一時間に一回休憩が入りました。 また遊びに行きます。

  • 鳥羽水族館
    遊ぶ/趣味
    三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
    鳥羽市にある日本最大級の水族館。「飼育種類数日本一」をキャッチフレーズに約1200種類もの生き物を飼育している。館内には自然の環境に近づけた12のゾーンがあり、観覧順序がないのが特徴。日本で唯一、人魚伝説のモデルになったジュゴンを飼育しており、マナティーとともに水族館の人気者である。また、水生生物だけでなくカピバラなどの水辺の動物も展示。アシカやセイウチによる愉快なショーも必見である。
  • 夫婦岩
    rating-image
    4.0
    667件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社内
    古来より日の出遙拝所として知られてきた、二見浦随一の観光名所「夫婦岩」。沖合約700mに鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」のある聖なる処に、日の出を遙拝する鳥居とみなされる岩だ。男岩の高さは9m、女岩の高さは4m。5月から7月にかけては、夫婦岩の間から日の出を見ることができ、秋冬には、夫婦岩の間から満月を見られる。

    大注連縄(おおしめなわ)の神事の日は5月5日、9月5日と12月中旬の土日です。この日はお参りする方で駐車場が満車になりますが、それ以外の日は無料駐車場にとめるとこができます。

  • 二見興玉神社
    rating-image
    4.0
    379件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町江575
    二見浦の海岸に佇む夫婦岩で有名な神社。御祭神に猿田彦大神が祀られている。夫婦岩は沖合にある霊石「興玉神石」と日の大神を遥拝するための鳥居としての役割を持ち、2つの岩が夫婦が寄り添う様に見えることから、夫婦円満や良縁のシンボルと言われている。毎年夏至の日は、夫婦岩の間から差し昇る、朝日を拝むことができる。境内には御神徳を受けた人々から、神使である二見蛙が数多く奉納されている。

    ご祭神は、猿田彦大神、宇迦御魂大神で旧村社とのことです。4年ぶりに訪れましたが、なんか訪れるたびにカエルの石像・彫像が増えているような気がします。神社参拝の後にお礼に献納する方が多いのだと思います。無料駐車場があります。

  • 猿田彦神社
    rating-image
    4.0
    418件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
    猿田彦大神は物事を最も善い方へ導く大神と古事記や日本書紀に記されている。大神は天孫を高千穂へと導かれた後、天宇受賣命と結ばれたといわれている。その後、伊勢の地を本拠として国土開拓を指導したと伝えられている。境内には天宇受賣命が祀られた「佐瑠女神社」がある。天照大御神が天岩窟にこもられた際、神楽を行ったことで大神が再現された。そのことから芸能の神として信仰されている。

    ご祭神は、猿田彦大神、大田命とのことです。全国約2千社の猿田彦大神を祀る神社の総本社はここと椿大神社との両説があるとのことです。境内に八角形の方位石(古殿地)があり、その触り方には諸説ありますが、神社では正式な手順は無いと説明されています。

  • アクアイグニス
    rating-image
    4.0
    188件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県三重郡菰野町菰野4800-1

    自宅から30分程でアクアイグニスに到着。今回は笠庵の食事を目的に、5月下旬と6月中旬に宿泊。宿泊棟は本館の温泉入口から廊下でつながっている。15室でこじんまり。テレビは小さい。お目当ての笠庵の会席料理は質・量とも十分満足できるものだった。接客も良い。朝食の鯛茶漬けも良かった。笠庵へは、CAFEを通って行けるので、雨天でも移動が楽。イタリアンやベーカリーへは一度外へ出なければならず煩わしさがある。源...

  • おかげ横丁
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治中之切町52
    平成5年(1993)第61回神宮式年遷宮の年に、お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちを込めて開業した。伊勢神宮内宮の門前町「おはらい町」の真ん中にある、食べ歩きや買い物が楽しめる観光名所だ。江戸から明治にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築、再現されており風情も満点。伊勢うどんに地酒、伊勢銘菓の赤福、懐かしの駄菓子屋や玩具を取りそろえる店など、伊勢の魅力がたっぷりとつまっている。
  • 伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
    rating-image
    4.5
    213件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊勢市二見町江580
    「距離感ゼロ」・「握手でふれあう」がコンセプトの水族館。アシカやゴマアザラシなど海の生き物とふれあえるイベントを多数開催。「セイウチのお散歩タイム」ではセイウチと間近で記念撮影もできる。館内は魚館・海獣広場・アシカ館など、カテゴリー別になっている。2020年7月にはタツノオトシゴ専用の展示エリアや、カフェをイメージした「UOASIS -ウオアシス-」が登場した。

    こんなに動物との距離が近い水族館は日本でもここだけでしょう。孫たちも大満足です。入場料金のコストパフォーマンスもいいので、他の水族館は考え直したほうがいいですよ。

  • 椿大神社
    rating-image
    4.5
    149件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市山本町1871
    本殿には主祭神として猿田彦大神が祀られている。地上のあらゆる生き物に平安と幸福を招く、開運の祖神として崇拝されている。御神徳には旅行安全・良縁子孫繁栄・厄除開運などにご利益があると信仰されている。境内には茶室「鈴松庵」がある。ここは茶道の発展を祈願したパナソニック創業者松下幸之助氏により、庭園と共に寄進されたもので、一般に公開されている。

    小高い山の上にある神社です。平日の朝だったので、参拝客はちらほらでしたが、第3駐車場まであることを考えると、普段は人が多いところなのでしょう。 拝殿へと続く、細い参道が、高い木々に囲まれて、神聖な雰囲気を出していました。 拝殿の近くには朱塗りのきれいな社も建っていて、こちらは縁結びのご利益があるとのことでした。

  • 伊賀上野城
    rating-image
    4.0
    234件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野丸之内106
    白く輝く三層の城郭が、まるで鳳凰が翼を休めている姿に見えることから「白鳳城」とも呼ばれている。もとは伊勢国津藩の藩主に着任した築城の名手・藤堂高虎が五層の天守閣を造ったが、慶長17年(1612)の大暴風で倒壊。現在の天守閣は昭和10年(1935)に復元されたものである。高さ30mもある美しい石垣と内堀は、高虎が築城した当時のまま現存しており、昭和42年(1967)に国の史跡名勝記念物に指定、天守は昭和60年(1985)に伊賀市有形文化財に指定された。

    伊賀鉄道上野市駅から10分弱で、藤堂高虎が築いた城跡に伊賀上野文化産業城として再築城されている伊賀上野城です。藤堂高虎の手がけた高石垣は、当時のままらしい。 高石垣から堀を見下ろすと足がすくむほどの高さがありなかなかのお城であったことは確か。 市営駐車場は、土日祝日は有料ですが、17時以降は無料で止めれます。

  • 伊賀流忍者博物館
    rating-image
    4.0
    348件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊賀市上野丸之内117
    上野公園(伊賀上野城)内にある、戦国時代や江戸時代にかけて、情報収集を専門に行った伊賀忍者の歴史や生活の知恵などを学ぶことができる忍者の博物館。茅葺きの忍者屋敷の中には、どんでん返しや刀隠し、物隠し等の秘伝書を守るための工夫がたくさん!展示施設では、忍者が工夫を凝らして作りあげた道具や武器、忍者の知恵の結晶である忍術書などを展示。手裏剣をはじめ、日本刀や鎖鎌を使ったスピードとパワーあふれる忍術実演ショー(別料金)も大人気!

    忍者屋敷・忍術体験館・忍者伝承館からなっていて、忍者に関する貴重な資料が展示され、忍者屋敷では防衛のための隠された仕掛けが、あちらこちらにあって忍者に扮した方が丁寧に、しかもキレッキレの動作でからくりの実演を見せてくださいました(平日だったためか、何と私ども二人で貸切状態。ラッキー!) その上、後から3名の方々がいらした時も同様に再び見学させていただきました。又、英語の説明文があるほど海外からの観...

  • 伊賀の里モクモク手づくりファーム
    rating-image
    4.0
    135件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊賀市西湯舟3609
    美味しさと安心の両立をテーマとし、無添加製品と低添加物製品のみを製造している。広い園内には、ブルワリー・カフェ・温泉施設などがある。ハム・ウィンナー専門館では、ガラス越しに製造工程を見学できる。さまざまな手作り体験学習を通して食と農業について学べる。小さなのんびり学習牧場では、牛の乳搾りやポニーの乗馬体験が可能。レストランでは園内で、栽培された新鮮な野菜や豚肉を味わえる。

    松阪でお肉を頂いた帰りに立ち寄りました。 突発での訪問だったので、11時頃に到着。 目玉のウインナー作りの体験はもう完売。 今度はオープン前から並ぶつもりで訪問します。 無料でポニーに乗れたり、ザリガニ釣りが出来たのは驚き! リーズナブルに遊べました。

  • ナガシマスパーランド
    遊ぶ/趣味
    三重県桑名市長島町浦安333
    ナガシマリゾート内にある遊園地。絶叫系の「スチールドラゴン2000」は世界一の走路全長2,479m。そして国内初登場の4Dスピンコースター「嵐」などスピードとスリルを味わえるアトラクション満載。さらに大観覧車やキッズ向けのアトラクションが勢揃いのキッズタウンなども充実している。夏季限定でジャンボ海水プールが営業され、世界最大級のウォータースライダーなどを楽しめる。イベントも多数開催。
  • 志摩スペイン村
    遊ぶ/趣味
    三重県志摩市磯部町坂崎
    志摩市にある複合リゾート施設。テーマパーク「パルケエスパーニャ」をメインとして、「ホテル志摩スペイン村」と天然温泉「ひまわりの湯」の3つの施設がある。情熱の国スペインの街並が美しいパルケエスパーニャの園内は、フラメンコショーやスペイン料理のレストランだけでなく、アトラクションも充実。海を見下ろす露天風呂が好評のひまわりの湯は、夕日を眺めながら一日の疲れを癒せる人気スポット。
  • パールロード鳥羽展望台
    rating-image
    4.0
    157件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鳥羽市国崎町字大岳3-3
    海岸沿いを通るパールロードの中間点にある展望台。箱田山山頂の標高162mにあり、知多半島から大王崎までの迫力の大パノラマを楽しめる。天気次第では富士山も望める。展望台には世界に誇る日本の絶景レストランベスト30に選ばれたカフェ・レストランがある。他には地元の特産品を扱う売店や人気の大内山ソフトクリームを味わえる軽食コーナーもある。

    伊勢湾フェリーから降りて景観の良いパールロード利用して途中にある広い駐車場のあるのが鳥羽展望台です。今年も駐車場でお弁当を頂きました。カフェやレストラン・売店がありますが立ち寄りませんでした。展望台からは志摩の海が綺麗に見え、ゆっくり休憩もできます。お薦めのスポットです。

  • 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
    お買い物
    三重県桑名市長島町浦安368
    ナガシマリゾート内にある日本最大級のアウトレットパーク。ラグジュアリーブランド、国内外の人気セレクトショップなど幅広く約300店舗を有する。授乳室やベビーカーの貸出、キッズルームなどの設備も充実しており、小さなお子様連れでも安心できる。またペットと一緒にお食事できるレストランもあり、ペット同伴でもショッピングを楽しめる。東海地方のご当地グルメを食べられるレストランやフードコートもあり1日中満喫できる施設になっている。
  • 里創人熊野倶楽部
    rating-image
    4.0
    152件の口コミ
    宿泊/温泉
    三重県熊野市久生屋町1430
    JR熊野市駅より車で約15分のところにある隠れ家リゾート。天仰ぐ湯処として数種類の露天風呂があり、日帰りで利用可能。使われているのは「新湯ノ口温泉」の湯。里山の原風景の中で非日常を満喫することができる。ありのままの自然を最大限に残した空間に、熊野杉などの材料を活かした癒しの客室が用意され、里山ならではの贅沢なくつろぎを楽しめる。客室は4タイプあり全室スイート。どれも熊野の自然の景観を楽しめる造りになっている。食事にもこだわり、熊野の自然の恵み・素材を生かした贅沢な品々が味わえる。

    熊野古道に行く際に宿泊しました。オールインクルーシブというとこでチェックインしてすぐにアフタヌーンティー、その後夕食、ラウンジととにかく美味しい食べ物や飲み物を満喫しました。お部屋には半露天風呂がついており、ゆっくりお部屋でお風呂に入れるのもよかったです。 また大浴場もあり、お風呂上がりには牛乳をいただけます。 アメニティはロクシタンなのも女性に嬉しいポイントでした。 敷地内は広いですが送迎バスを...

  • ナガシマリゾート
    遊ぶ/趣味
    三重県桑名市長島町浦安333
    宿泊施設・アウトレットモール・遊園地が集まった複合型リゾート施設。交通の便もよく、名古屋駅や桑名駅からの直行バスもある。お得な宿泊・日帰りプランも多く用意されている。日帰り温泉施設もあり、日本最大級の大自然露天風呂がある。夏季限定でジャンボ海水プールも営業。イベント開催も多く子供から大人まで満喫できるアミューズメントパークになっている。
  • 赤福本店
    rating-image
    4.5
    960件の口コミ
    グルメ/お酒
    三重県伊勢市宇治中之切町26
    宝永4年(1707)創業という長い歴史を持つ赤福は、伊勢らしい切妻屋根と正面に掲げた大きな看板に金色の赤福の文字が目印の店構えで、お参りの時間に合わせ朝5時から営業をしている。本店では喫茶もあり、赤福餅と番茶のセットや赤福ぜんざいなども楽しめる。夏には期間限定のかき氷「赤福氷」もメニューに加わる。伊勢自動車道「伊勢IC」より車で約6分。

    赤福は伊勢観光のハイライトのひとつといってもいい。名所には必ず名物があり、どれもが美味しい。一時期の不祥事から立ち上がって今でも美味しいデザートを提供している。

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す