開陽丸記念館

記念館

江戸幕府最後の軍艦開陽丸で「幕末の激動」と「水中考古学」を学ぼう

幕府が海軍力強化をもくろみ、オランダに発注した軍艦・開陽丸は、箱館戦争の最中に江差沖に沈んでしまう。開陽丸記念館は同艦船を復元した資料館であり、海底から引き揚げられた武器などの遺物が展示されている。

建造先のオランダから150日の航海を経て日本に到着。その後、数奇な運命をたどる} 建造先のオランダから150日の航海を経て日本に到着。その後、数奇な運命をたどる

徳川幕府・最後の軍艦の名は「夜明け前」

開陽丸は箱館戦争の只中に暴風雪に見舞われ、江差沖に沈んだ軍艦だ。100年以上を経た1975年(昭和50)から本格的に始まった海底発掘調査で、3万2905点の遺物が引き揚げられ、1990年(平成2)に実物大の開陽丸が復元された。開陽丸の「開陽」は、北斗七星の柄杓の柄から2番目にある恒星ミザールのこと。建造に合わせて留学した内田恒次郎は「Voorlichter(フォールリヒター)は『夜明け前』という意味」と説明している(Voorlichterとは、建造先のオランダにおける開陽丸の愛称)。開陽丸が見た近代日本の夜明け前を知ると、館内見学はさらに意義深いものになる。

3本マストに400馬力の補助エンジンが付き、最大速力は10ノットだった} 3本マストに400馬力の補助エンジンが付き、最大速力は10ノットだった

幕末の歴史の陰で活躍していた開陽丸

1853年(嘉永6)に黒船が来航し、諸外国との文明の差を憂慮した幕府は、1866年(慶応2)オランダに軍艦を発注する。完成した軍艦・開陽丸は、内田を含む日本人留学生9人を乗せ、日本を目指した。150日の航海を経て横浜に到着したのは1867(慶応2)年4月30日(旧暦3月26日)。そのわずか数か月後の11月9日(旧暦10月14日)には大政奉還となった。最後の将軍・徳川慶喜は、復権に向けて鳥羽・伏見の戦いに挑むものの敗退。大阪湾に停泊していた開陽丸で江戸へと退却する。その開陽丸がなぜ、北海道にあるのか。のちに明治政府で活躍することになる榎本武揚が、旧幕府軍による「蝦夷共和国」の立国を目指し、開陽丸を旗艦に8隻で箱館を目指したからだ。

「撃てー!」という声が今にも聞こえてきそうだ} 「撃てー!」という声が今にも聞こえてきそうだ

日本の「水中考古学調査」の先駆け

ここまでの歴史は、開陽丸内部にパネルなどで紹介されている。まずはそれらを読み、開陽丸の歩んだ道を追っていこう。船長室、士官室、会議室などに人物レプリカが置かれ、歴史に翻弄されながらも、大海原でより良い国造りを模索し続けた人々の姿を見ることができる。館内には、大砲や刀剣など、そのほか約3000点以上の本物の遺物があり、なかでもS&W(スミス&ウエッソン)のピストルなどは、幕末ファンならば何時間でも眺めていられるはずだ。また、貴重な資料は海底から引き揚げたため、脱塩処理など、保存までに多大な手間と時間を要した。こちらの保存処理を体験できる展示も用意されている。

西洋の武器も多数。時代の変化を感じられる} 西洋の武器も多数。時代の変化を感じられる

100年以上、海底に沈んでいた遺物は脱塩処理などが施されようやく収蔵にいたる} 100年以上、海底に沈んでいた遺物は脱塩処理などが施されようやく収蔵にいたる

開陽丸を起点に江差一帯を見学しよう

大砲の発射音体験や、操船シミュレーションを楽しめる開陽丸は、「江差いにしえ街道」を函館方面から西へ、海まで抜けた突端にある。ニシン漁やヒノキアスナロなどの積出港として繁栄を極めた江差の歴史に思いを馳せながら散策するのもいい。開陽丸から見える「かもめ島」は、江差のシンボル。日本最北に位置し、北海道で唯一の藩だった松前藩の重要拠点でもあった。道南旅行をするなら函館、松前の観光に合わせて、訪れるべきスポットだろう。開陽丸記念館の入り口となる「えさし海の家 開陽丸」では、土産物も購入できるほかカフェスペースも備えている。

開陽丸記念館の見学は、「えさし海の家 開陽丸」が入り口だ} 開陽丸記念館の見学は、「えさし海の家 開陽丸」が入り口だ

黒船を見て、幕府は軍艦をアメリカに発注したが、南北戦争の最中で断られたという逸話もある} 黒船を見て、幕府は軍艦をアメリカに発注したが、南北戦争の最中で断られたという逸話もある

スポット詳細

住所
北海道檜山郡江差町字姥神町1-10 map map 地図
電話番号
0139525522
時間
9:00-17:00(券販売終了16:30)
休業日
[4-10月]無休
[11-3月]月、祝の翌日(月が祝の場合は翌日と翌々日)、12/31-1/5
料金
【入館料】
[大人]500円
[小中高生]250円
[小学生未満または幼児]無料
※団体(15名様以上)1割引き
駐車場
あり
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 一景の感はあると思います。松前城とセットでいかが
    5.0 投稿日 : 2022.05.16
    徳川幕府最後の将軍徳川慶喜が大阪城から江戸へ向かったときに乗った船ですよ。土方歳三らを乗せ北海道へ、その時2800名も乗せたとは・・江刺沖に沈んでいたのを見つけ色々展示物有りますよねもちろん船は復刻ものですが、こんなに大きいとは思いませんでした。
  • 江差沖で沈んだ軍艦「開陽丸」
    4.0 投稿日 : 2021.08.28
    徳川幕府の最後の軍艦である開陽丸。「蝦夷共和国」樹立を夢見て蝦夷地へとやってきたこの軍艦は、暴風雪によって江差沖で座礁し、沈没してしまいました。その開陽丸は、江差の市街地とかもめ島の間に係留されていて、記念館として公開されていました。 全長72.8mという開陽丸内部にはたくさんの大砲が設置され、その廻りにはおびただしい砲弾もありました。そのほかにも、艦内全体が展示資料室になっていて、当時の様子...
  • 幕末の軍艦、開陽丸
    4.0 投稿日 : 2021.07.18
    江差町の市街地からかもめ島へと続く砂州の部分の南側に、この開陽丸がありました。 この開陽丸は、江戸時代末期の軍艦で、幕末の戦いで北海道へと逃亡した徳川の家臣たちを乗せて、この江差沖で座礁・沈没した船なんだそうです。 現在は港に固定されていて、記念館になっていました。全長は72.8mあるそうで、当時としてはとても大きな船だったと思います。艦内には大砲や砲弾がたくさん並んでいて、当時の資料も数多...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー

          - NEARBY HOTELS -

          周辺のホテル

          NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました