茨城のスポット一覧
エリア
-
- 国営ひたち海浜公園
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 茨城県ひたちなか市にある国営公園。約200haと広大な敷地で、大規模な花畑が園内の各所にある。中でも初夏のネモフィラと秋のコキアが風物詩。450万本の青いネモフィラが広がる景色は、空の青と溶け合いまさに絶景だ。秋にはモフモフとしたコキアが紅葉し、真っ赤な景色に変化する。園内にはサイクリングコースやBBQ場もあり、家族で一日中楽しめる。
-
- アクアワールド茨城県大洗水族館
-
4.5351件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- 茨城県東茨城郡大洗町の海沿いにある大型水族館で、国内でも最大級の規模を誇る。館内では、大洗沖の魚介類から世界中の海・川の魚、哺乳類などを飼育。「出会いの海ゾーン」や「世界の海ゾーン」などテーマごとに9つの展示に分かれている。2020年には館内の大規模リニューアルが行われ、幻想的な光景を楽しめるクラゲ大水槽や、ホホジロザメやジンベエザメをリアルに再現したVR水槽などが設置された。光と音の演出を駆使したイルカとアシカの「オーシャンライブ」も楽しめる。
-
鮫を売りにしている水族館。 映画で見る様な形からイタチ鮫の様な種類迄、鮫好きな自分にはかなり楽しめました。 他サイケデリックな色のクラゲ、パフォーマンスの様なイワシ?の群れ等、魚好きには見どころ満載。 平日にも関わらず、人手は多くアシカショー等のアトラクションは直ぐに定員締切になっていた。見たい場合は計画的な訪問をお勧めします。 施設内のタワーからも絶景が楽しめ、お土産コーナーも充実しており...
-
- 袋田の滝
- 旅行/観光
- 茨城県久慈郡大子町袋田3-19
- 久慈郡大子町、久慈川の支流・滝川にかかる落差120m、幅73mの滝で、日本三名瀑に数えられている。別名「四度の滝」とも呼ばれ、滝が四段に岩肌を落ちることからとも、西行法師が四季それぞれに来なければならないと称えたことからともされる。とりわけ秋の紅葉や冬の氷結した姿は、見ごたえ抜群。観瀑台は従来のものと、平成20年(2008)に新設されたものがあり、それぞれ違った風景が楽しめる。
-
- 大洗磯前神社
-
4.516件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
- 大洗磯前神社は、茨城県東茨城郡大洗町にある大己貴命・少彦名命を御祭神とする神社。家内安全や海上交通の守り神である主宰神を祀る御社殿は、江戸初期の建築様式を伝えており、県の文化財に指定されている。また、関東一の大鳥居をはじめ、徳川光圀に称えられた神磯の鳥居は、海上の岩の上に立つ鳥居で、日の出や月の出を見ることが出来る。信仰が海洋に関わることから、大洗海洋博物館が併設されている。
-
やっぱり、周りに遮るものがない日の出、太陽はパワーがあり、良いですね。 太平洋の岩礁に立ってある鳥居の「神磯の鳥居」です。周りに遮るものがない山のてっぺんからの日の出、太陽も素晴らしいですが、海からの日の出、太陽も良いです。 素晴らしい日の出を見ることが来ました。お勧めです。もうそれだけで十分です。気分上々です。
-
- 牛久大仏
-
4.0423件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県牛久市久野町2083
- 世界最大の青銅製立像で、全高は120m。胎内は5層に分かれており、写経体験ができるフロアや約3400体の胎内仏が安置されたフロア、地上85mから東京スカイツリーや富士山が望める展望台などの施設がある。周辺には猿の曲芸ショーや小動物の餌やりが楽しめる小動物公園、四季の花が美しい浄土庭園など見どころが多数。
-
神社仏閣巡りが好きな私。 そんな私は、人には見えない物や感じない物が、私は視え、感じる事が出来る。 牛久大仏様の中に入る前には、何の問題も無い私が、大仏様の中に入るやいなや、大仏様の力に当てられ、急に強い吐き気と眩暈。 あっ、この牛久大仏様は本物や! 可能なら、私が亡くなった暁には牛久大仏様の元で眠りたいと思う。
-
- 竜神大吊橋
-
4.0184件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県常陸太田市天下野町2133-6
- 竜神大吊橋は、茨城県の奥久慈県立自然公園に位置し、竜神峡に設置された本州一の長さを誇る吊橋である。対岸には「木精の鐘」と呼ばれるカリヨンが設置されており、2人同時にボタンを押す必要があることからカップルに人気。高さ最大100mの吊橋からはバンジージャンプが行え、こいのぼりまつりや、名産の常陸秋そばが味わえるすいふ蕎麦まつりといった四季折々のイベントも開催されている。
-
到着してまず驚いたのが吊り橋の大きさで、とても見応えのある橋だなと感じました。この吊り橋は長さ375mの歩行専用の吊り橋で、往復の渡橋量が320円必要です。吊り橋を渡っている道中からは、竜神ダムや竜神湖を見下ろし、迫力のある眺めを楽しめました☆竜神湖については、本当に竜の身体の様な複雑な形を成していることが良く分かりました。足場がガラス越しになっている箇所が幾つかありましたが、水滴や汚れで見にくく...
-
- めんたいパーク大洗
-
4.096件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
- 明太子の老舗「株式会社かねふく」が運営する明太子専門のテーマパークで、茨城県東茨城郡大洗町にある。館内には、明太子工場と出来たての明太子が買える直売店があり、ガラス越しに工場見学も可能。子供から大人まで明太子づくしの一日が楽しめる。フードコーナーでは「明太子おにぎり」や「明太ソフトクリーム」が人気。
-
大洗に岩ガキを食べ行ったついでの立ち寄りました。試食があるイメージでしたが、殆どなし。物もまあまあお高いので食事をと思いましたが、これはというものもなく手ぶらで帰るのも何なので話の種に行列に並んでからし明太子おにぎりを買って後にしました。
-
- 筑波山神社
-
4.0187件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県つくば市筑波1-1
- 関東の霊峰「筑波山」を御神体とする「筑波山神社」は、奈良時代の万葉集に筑波の歌二十五首が載せられており、その頃から親しまれていたことがわかる、実に約3000年の歴史を有する古社だ。筑波の大伸は「いざなぎ・いざなみ」の両神で、縁結び・夫婦和合など多くのご利益がある。元旦祭や年越祭(豆まき)など多くの人で賑わう。
-
茨城県に旅行した際に立ち寄りました。インターネットで茨城県のパワースポットである事を知ったので訪問しました。神社の歴史も古く由緒ある神社のようでしたのでパワースポットであることは納得のロケーションです。建築物も大きくお参りが興奮しました。また機会があれば訪問したいと思います。
-
- 笠間稲荷神社
-
4.0141件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県笠間市笠間1
- 五穀豊穣・商売繁盛の神として古くから信仰を集めている神社で、茨城県笠間市にある。日本三大稲荷のひとつに数えられており、年間約350万人もの参拝者が訪れるほか、県内屈指の初詣スポットとしても有名。秋に開催される「笠間の菊まつり」では、流鏑馬や舞楽祭など様々な神事を執り行う。
-
三大稲荷とされていますが伏見のように長い赤い鳥居があるわけでもなくどことなくのどかでしかし美しい宮です。 特に見てほしいのは社殿の奥のほうにある塀に囲われた建物です。重要文化財に認定されているようですが龍や獅子を彫った木彫り細工を見ると、「真の彫刻師は木と対話してそのなりたい形に彫り上げる」という何かで読んだ話を思い出しました。(でもそれは仏像の話だった気がする) 縁起物のかわいい狐のおみくじもあ...
-
- ミュージアムパーク茨城県自然博物館
-
4.574件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県坂東市大崎700
- 平成6年(1994)にオープンした「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」は、新しいタイプの自然博物館だ。通常の自然史資料の展示に加え15.8haに及ぶ野外施設もあり、トランポリンや水場など子供達の笑い声が絶えない。茨城の河川や海の生物が観察できるミニ水族館も人気だ。
-
恐竜をはじめ子供から大人まで楽しめる博物館です。駐車場は広いですが連休の季節には大変込み合うほど人気があります。建物の周囲は広大な広場で
-
- 偕楽園
- 旅行/観光
- 茨城県水戸市常磐町1-3-3
- 茨城県水戸市にある日本庭園で、天保13年(1842)に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭により造園された。広大な園内は国の史跡及び名勝に指定されており、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに「日本三名園」に数えられる。早春には約100品種3000本の梅が咲き乱れる観梅の名所として有名。梅林のほかツツジや桜、新緑、紅葉など四季の花木が美しく、千波湖を望む風景が見事である。毎年2月下旬から3月にかけて「水戸の梅まつり」を開催。
-
- 御岩神社
-
4.596件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県日立市入四間町752
- 日立市入四間町にある常陸国最古の霊山・御岩山に鎮座する神社で、近年はパワースポットとして人気。創建の詳細は不明ながら、御岩山は古代から信仰の地であったとされ、代々の水戸藩主が参拝する祈願所でもあった。山全体で188柱もの祭神を祀る一方、県指定有形文化財の大日如来像や阿弥陀如来像も祀るなど神仏習合の神社としても有名。境内には推定樹齢500年以上の「三本杉」がそびえ、県の天然記念物に指定されている。
-
有名な御岩神社!最近は有名になりすぎて駐車スペース増やしてもまた足りないくらいのようです。日立駅からはバスがあります。便利な場所ではありませんので時間等調べてから。食事場所もほぼありませんので注意して下さい。不便ですが、それでも行くだけの価値は充分にあると思います。フル装備登山の方も沢山来ていました。本当はしっかり山頂までお参りした方がいいのでしょう。今回は御岩神社参拝のみだったのが残念でした。お...
-
- 那珂湊おさかな市場
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8
- 那珂湊おさかな市場は、5つの海産物店と7つの食事処が軒を連ねる観光市場。那珂湊漁港のすぐ目の前にあり、その日獲れたばかりの新鮮な魚介類を良心価格で販売していることから、年間利用者は約100万人にものぼる。
-
- 道の駅 日立おさかなセンター
-
4.068件の口コミ
- 交通
- 茨城県日立市みなと町5779-24
-
旅行の帰りに日立おさかなセンターへ立ち寄りました。ここでは、自分でネタを選び勝手丼を作って頂け、海鮮バーベキューもできます。自分たちはアサリを買って帰りましたが、新鮮なおさかなも購入できます。お魚を買ったり食べたりするのによいところです。
-
- こもれび森のイバライド
-
3.530件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県稲敷市上君山2060-1
- 茨城県稲敷市の自然豊かなロケーションにある体験型のテーマパークで、子供連れのファミリーに人気のスポット。園内には自然の木々を利用したフィールドアスレチック、小動物とのふれあいなど子供が喜ぶ遊び場が盛り沢山。グルメ体験教室やクラフト作りも充実している。自家製ソーセージや本格ピッツァが味わえるホールやレストラン、バーベキューサイトも併設。
-
横浜駅Y...
-
- 道の駅 ごか
- 交通
- 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
- 猿島郡五霞町の五霞ICから1分のところにある道の駅。地元の生産者直送のお米やトマトなどの新鮮な農産物や、そば焼酎「川霞」などの特産品を販売している。茨城のブランド肉「ローズポーク」のとんかつ定食などを提供するレストランに加え、「ローズポークまん」や「五霞いもコロッケ」が人気のファーストフードコーナーも併設。町のマスコットキャラクター「ごかりん」のキャラクターグッズや、五霞町に工場を置く企業の製品も取り扱っている。
-
- いばらきフラワーパーク
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県石岡市下青柳200
- 茨城県石岡市にある花と緑のテーマパークで園内にはボタンやツツジ、アジサイ、ダリア、クリスマスローズ等一年を通して多種多様な花々が咲き誇る。中でも県花のバラが有名で、バラのテラスやバラ園などで世界中から集められた約800品種・30000株ものバラを楽しむことができる。
-
- あみプレミアム・アウトレット
- お買い物
- 茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
- 平成21年(2009)に開業した圏央道「阿見東IC」直結のアウトレットモール。アメリカ西海岸をイメージした街並みの中に、人気の海外ブランドやカジュアルブランド、ライフスタイルショップ、レストランなど約150店舗が軒を連ねている。敷地内の通路は幅が広く、ベビーカーや車いすでも利用しやすい。館内にはキッズルームや授乳室などの設備が充実。
-
- 大洗マリンタワー
-
3.579件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央10
- 茨城県東茨城郡大洗町にある高さ60mのシンボルタワーで、開業は昭和63年(1988)。地上55mの高さにある展望台からは、雄大な太平洋や日光那須連山、筑波山、富士山など大パノラマの眺望が楽しめる。タワー内には大洗町が舞台のアニメ作品「ガールズ&パンツァー」のコラボ喫茶やマリンシアター、土産物店などもある。
-
駐車場は無料、入場料は340円。高さは60メートルしかないが、周りに高い建物がないのでぐるっとビュー。 訪問した日は天気が良かったのだが、訪問時間が午後2時頃、太陽の光が海に反射しまぶしい! なので海方向のきれいな景色、キラキラまぶしく観賞できなかった。 天気の良いのも善し悪しなのだなと。
-
- 道の駅 しもつま
-
4.040件の口コミ
- 交通
- 茨城県下妻市数須140
- 国道294号沿いにある、まるでお城のような外観が特徴の道の駅。朝どれ野菜や地元産大豆を使用した納豆、焼き立てパンなど特産品を数多く販売。食堂ではまぐろ丼やうどんの他、霜ふりハ-ブ豚を遠赤外線で焼いた「炙り豚丼」が人気。またここは全国でも珍しい納豆工場を併設している。ガラス越し見学も可能で、昔ながらのわら納豆はお土産にも最適。ドライブの休憩に立ち寄るのがおすすめ。
-
何となく縁起が良さそうな「開運 運盛りうどん」を食べました。たっぷりの野菜天ぷらが乗ったうどんと混ぜごはんのセットメニュー。天ぷらとうどんは美味しかったです。混ぜごはんは、普段から薄味な食事を摂っている私でも、味が薄すぎるかなって思いました。もうちょっと出汁が効いた味がするとさらに美味しくなると思います。