全国のスポット一覧

  • 東京ディズニーランド
    遊ぶ/趣味
    千葉県浦安市舞浜1-1
    千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート内にある、夢と魔法の王国をイメージしたディズニーパーク。パーク内は、アメリカの町並やおとぎ話の世界、未来の国など、コンセプトの異なる7つテーマランドに分かれる。シンボルは白く美しいシンデレラ城。パレードやグリーティングには、ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダックといったお馴染みのキャラクターが登場。ビッグサンダー・マウンテンをはじめとするジェットコースターが有名で、アニメ作品・実写映画作品をモチーフにしたものなど多数のアトラクションが楽しめる。夜間に行われる「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」は、これだけを見に来るファンもいるほど高い人気を誇る。
  • 伏見稲荷大社
    rating-image
    4.5
    24523件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区深草薮之内町68
    全国約3万社の稲荷神社の総本宮。商売繁昌・五穀豊穣・開運の神として信仰を集めるほか、「千本鳥居」と称される朱塗り鳥居のトンネルが特に有名だ。境内には重要文化財の楼門や拝殿、本殿など朱塗りの豪華な建物が並び建つ。千本鳥居は数千から一万基といわれる鳥居がどこまでも続き、壮観である。その先には奥社奉拝所と、無数の小さな「お塚」のある稲荷山への入口がある。関西屈指の初詣スポットとしても知られている。

    GWのお天気の良い日に5年ぶりに伏見稲荷へ。 昔は外国人観光客が多く、歩くのに一苦労でした。 今は外国人観光客がいないせいか、歩くのに苦労せずに程々な感じで良かったです。

  • 東京ディズニーシー
    遊ぶ/趣味
    千葉県浦安市舞浜1-1
    千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート内にある、海をイメージしたディズニーパーク。パーク内は、港町や遺跡発掘現場など、コンセプトの異なる7つのテーマポートに分かれる。パレードやグリーティングには、ミッキーマウスはもちろん、リトル・マーメイドやアラジンなどのキャラクターが登場。アトラクションの中には、アニメ作品だけでなく「インディ・ジョーンズ」「海底2万マイル」など実写映画をモチーフにしたものもある。夜間にパーク中央のメディテレーニアンハーバーで行われるショーは、幻想的で、水のスクリーンやレーザー光線、炎、光などを駆使した大迫力のエンターテイメントが楽しめる。
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
    「ジョーズ」「ジュラシック・パーク」など有名ハリウッド映画の世界をテーマにしたアトラクションが楽しめるテーマパーク。大人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」につづき、平成29年(2017)にオープンしたエリア「ミニオン・パーク」も国内外から大きな注目を集めている。人気ゲームやアニメとコラボした期間限定アトラクションが登場する「ユニバーサル・クールジャパン」も話題。

    アクセス 遊園地ユニバーサルスタジオジャパン内にあります。園内の奥の方に位置しており、入場ゲートから更に10分程度は掛かると思います。 料理・味 私が行った時は、アニメ・ワンピースとコラボを行っており、ルフィやサンジなどが来てくれました。普段はブッフェスタイルのレストランです。 サービス 建物の看板からワンピースらしさが漂っていました。 雰囲気 その時期にあった内容のメニュー展開、お店の飾り...

  • 横浜赤レンガ倉庫
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港1-1
    明治・大正時代に国の模範倉庫として建てられた歴史的建造物で、現在はカフェやレストランを有する複合型施設となっている。海に面した開放的な広場からは横浜港やみなとみらいの景色が見渡すことができ、夜は建物がオレンジ色にライトアップされ、昼とはまた違う幻想的な雰囲気に。季節に合わせたイベントも多数開催されている。
  • 浅草寺
    rating-image
    4.5
    9329件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区浅草2-3-1

    7月9-10日[浅草寺]境内で開催される《ほうづき市》を目的に訪問しました。境内に数多くの《ほうづき》を販売する店舗で一杯で 1軒だけが[浅草寺]《千日詣》《四万六千日》《ほうづき市》との関係を説明している店舗(添付 写真参照)があり 好感を持ちました。又 災難除守は 常時販売されていますが 《四万六千日》と書かれた災難除守は 7月9-10日の2日間のみの販売なので 何時もとは異なる勢いで 災難除...

  • 海遊館
    rating-image
    4.5
    6652件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
    ベイエリア・天保山にある水族館。世界最大級の規模を誇る。ジンベエザメが泳ぐ太平洋水槽を含む数々の大水槽は、水族館の展示方法を劇的に変えたとして話題になった。館内では、カリフォルニアアシカやカマイルカ、トンネル型水槽など、環太平洋をテーマとした様々な展示が楽しめる。

    まず入り口のアクアゲートで度肝を抜かれ、頭上や左右をキョロキョロしながら海の世界へ。 フレンドリーな生き物たちの姿に、のびのび飼育されている様子がうかがわれました。ちょうど小さな子どもたちが遠足で来ていましたが、イルカやアシカがまるでサービスするかのように繰り返し間近に泳いで来たり、大きな魚や亀がこちらを見ながら通り過ぎたり。飼育員さんのいない時間だったので有名なかまってアザラシのミゾレちゃんが飼...

  • 横浜・八景島シーパラダイス
    rating-image
    4.0
    1064件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市金沢区八景島
    横浜市金沢区の八景島にある、複合型レジャー施設。島内には水族館、アトラクション、ショッピングモール、ホテル、マリーナなどが揃い、子どもから大人まで1日中遊ぶことができる。メインとなる水族館は4つの施設から成り立ち、いきものとふれあえる体験プログラムや多彩なショー、季節によって異なるイベントも満載。八景島は入島無料のため、散歩がてら食事やカフェも楽しめる。

    何年振りかで水族館を訪れました。4つに増えていてどれも見ごたえがありました。そのあと新しくできたレストランに入って定食をいただきました。ボリューム満点で美味しかったです

  • 上野恩賜公園
    rating-image
    4.5
    5248件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園・池之端3
    「上野公園」「上野の森」とも呼ばれる台東区の公園。江戸時代は、東叡山寛永寺の境内地であった。日本さくら名所100選に選ばれており、春には大勢の花見客で賑う。園内には有名な西郷隆盛像があり、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、恩賜上野動物園などの文化施設が点在している。

    国立西洋美術館で名画家により制作された多数の絵画を鑑賞しました。入場料は500円で絵画の質と量を考慮すると格安でした。 また少し離れ場所にある上野公園には多数の親子連れが入場していました。パンダのポストがユニークで可愛らしかったです。 その他にも上野東照宮も訪れました。趣があって良かったです。 散策にとても良い場所だったと思います。

  • 元離宮二条城
    rating-image
    4.5
    6983件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
    慶長8年(1603)、関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が上洛の際の宿泊所として築城。のちに3代将軍家光が大改修し現在の姿となった。城内全体が国の史跡に指定されている他、国宝の「二の丸御殿」、重要文化財の「本丸御殿」、特別名勝に指定されている「二の丸庭園」など歴史的に価値のある建造物や美しい景色が残っている。

    大政奉還の場といえば二条城。 二の丸御殿では人形を配し、大政奉還の場となった大広間ではそのようすを再現してあります。内部は写真撮影厳禁。模写とはいえ素晴らしい障壁画の数々に目を奪われます。 国宝なのにいたずら書きのひっかき文字が大量にあったりして残念な一方、鶯張りの廊下を歩くと聴こえてくる音は江戸の当時にも聞かれていた音と思うと不思議な感覚。唐門、二の丸庭園ともども、長く続いた江戸時代に思いを馳せ...

  • 大阪城天守閣
    rating-image
    4.0
    7912件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区大阪城1-1
    天正11年(1583)から慶長3年(1598)にかけて太閤・豊臣秀吉が築いた城・大阪城。壮大なスケールの城であったが、秀吉の死後、慶長20年(1615)の大坂夏の陣で豊臣氏は滅亡し、大阪城はわずか17年で落城した。その後、徳川政権下で藤堂高虎指揮のもと再築されたが、落雷の影響で再び焼失。現在の天守閣は三代目であり、昭和6年(1931)に市民の寄付により竣工した。館内は歴史博物館となっており、大阪城の歴史やジオラマなどを楽しめる。1997年、国の登録有形文化財に指定された。

    天守閣に登ると360度見渡せます。登りはエレベーターを利用することができます。館内にトイレやお土産コーナーもあります。

  • ハウステンボス
    rating-image
    4.0
    2205件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
    ハウステンボスの最奥に再現された宮殿。オランダ王室から特別に許可を得て、ベアトリクス女王が住む宮殿外観を忠実に表現した。宮殿の後ろに広がるバロック式庭園は、かつてオランダ王室のために設計された「幻の庭」を甦らせたもの。館内は、レンブラントの銅版画などを収蔵した「ハウステンボス美術館」となっている。

    ハウステンボスのアドベンチャーパーク内にある、『恐竜の森』の、スタッフの対応が、とっても不愉快極まりなかった! 端末の我慢が見にくかったので、主人が「違うものと交換して下さい」といったのに対して『どういうことですか?』と2回『なんでですか?』と聞き返してきた。理由が必要ですか? 楽しく過ごしたいために、端末の画面が見にくいとやりにくいですよね。 その理由を言わないと変えてもらえないわけ? 人が入っ...

  • 東京タワー
    旅行/観光
    東京都港区芝公園4-2-8
    港区芝公園にある総合電波塔。昭和33年(1958)に開業し、東京のシンボルとして国内外から多くの観光客が訪れている。全体の高さは333m。高さ150mの大展望台と250mの特別展望台があり、風景を360度楽しむことができる。季節やイベントごとに色が変わるライトアップも人気。足元には、土産店や飲食店、グッズショップや水族館などが軒を連ねる商業施設「フットタウン」がある。
  • 東京ミッドタウン
    遊ぶ/趣味
    東京都港区赤坂9-7-1他
    商業施設、ザ・リッツ・カールトン東京(ホテル)、オフィスエリア、美術館、コンベンションホール、医療機関、住宅エリアなどを有する六本木駅直結の複合施設。ショッピングエリアには有名ブランド店などが軒を連ね、スタイリッシュかつ開放的な空間で買い物を楽しめる。世界各国の料理を堪能できる各レストランは幅広い層から人気。クリスマスシーズンの屋外イルミネーションでも有名。
  • マクセル アクアパーク品川
    rating-image
    4.0
    821件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
    東京都港区の「品川プリンスホテル」内にある、水族館を中心とした都市型エンターテイメント施設。目玉は円形プールで行われるイルカのパフォーマンスで、美しい音と光の演出を織り交ぜた大迫力のショーが鑑賞できる。ジャングルをイメージしたゾーンでは淡水魚や爬虫類のほか、人気のカピバラも展示。その他にも、幻想的なクラゲゾーンや約20mのトンネル水槽、各種アトラクションなどが楽しめる。

    年間パスポートを以前から周りのママ友たちにお勧めされ、ついに購入しました! 入場料2回分にも満たない値段です。写真撮影も子供達ノリノリで、目の前で見れるペンギンのショーに大興奮! 水中トンネルでは大きなエイやサメにうっとり。。。イルカのショーは大人も癒されました。 売店では〜日用品からオモチャまで爆買いしてしまったのですが、年パスで5パーセントオフに! カフェのアイスコーヒーやたい焼きもお勧め...

  • 日光東照宮
    rating-image
    4.5
    3341件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2301
    日光市山内にある神社。東照大権現(徳川家康)を祀る神社として元和3年(1617)に創建された。境内には国宝8件、重要文化財34件を含む多くの建造物があり、「見ざる言わざる聞かざる」の三猿や、左甚五郎の作とされる「眠り猫」など、極彩色の絢爛豪華な彫刻が施されている。「日光の社寺」の一つとして世界遺産にも登録されている。

    やっぱり混雑してます。またけっこ歩くので動きやすいスタイルをおススメします。外国人観光客、修学旅行がおおいですね。

  • 恩賜上野動物園
    rating-image
    4.0
    3031件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園9-83
    台東区の上野恩賜公園内にある都立動物園。明治15年(1882)に開園した、日本最古の動物園。園内で飼育されている動物は500種を超え、特にジャイアントパンダが有名。またパンダとあわせて世界三大珍獣とされるコビトカバ、オカピも飼育・展示されている。1990年代から飼育環境の整備が進み、より自然に近い状態の動物たちを観察できる場となった。

    こちらも久しぶりに行きました。私たち大人が動物園を一日中回っても楽しめます。子供と来れば動物とふれあうことが出来るのでもちろん更にいいと思います。パンダは常に人気ですがこの日はスムーズに入れました。前はモノレールに乗って移動していたのですが、廃線になってしまって残念です。だいぶ色々な箇所がきれいに整備されている様になったとおもいます。

  • 国営昭和記念公園
    遊ぶ/趣味
    東京都立川市緑町3173
    旧立川飛行場跡地に作られた敷地面積165ha(東京ドーム約35個分)を擁する国営公園。広大な園内では一年を通して様々な花や植物を鑑賞でき、春は1500本以上の桜を楽しむことができる。夏季のみ開かれる「レインボープール」は、東京ドームの1.4倍という広さ。冬にはクリスマスイルミネーションも行われる。広場ゾーンはイベント会場として使用されるほか、夏の花火大会の会場にもなる。
  • すみだ水族館
    rating-image
    4.0
    848件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F
    東京スカイツリータウン(R)内の東京ソラマチ(R)5階と6階にある水族館。世界自然遺産である小笠原の海を再現した東京大水槽、幻想的な和の空間で金魚を展示する江戸リウム、飼育スタッフがクラゲの繁殖や研究を行う姿を見られるアクアラボの導入など、水族館の既存イメージを覆す展示で話題になっている。屋内開放型としては国内最大規模のプール水槽でのびのびと泳ぐペンギンの展示が人気。

    ペンギンの展示が有名です。室内で色々な方向から観れるので、楽しんでみられました。餌付けの時間はおすすめです。 写真コーナーとかがなくなっていました。

  • 東大寺
    rating-image
    4.5
    5656件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市雑司町406-1
    奈良市にある華厳宗大本山の寺院。「奈良の大仏様」として奈良のシンボルとなっている盧舎那仏が本尊だ。天平15年(743)に聖武天皇が大仏造立の詔を発し、多くの民衆の協力によりすべてのものの幸せを願って造られた。境内には国宝である南大門や大仏殿、鐘楼、法華堂などが点在する。日本を代表する観光スポットとしても世界的に知られており、外国人観光客の姿も多い。

    奈良に来て戒壇院四天王像と興福寺八部衆像、十大弟子像を見ないのはいけません。戒壇院は改修中で四天王像が東大寺ミュージアムに展示されているというので見に来ました。近代的な館内にある四天王像はやはり見る者の目を奪う圧倒的な存在感でした。でも館内の雰囲気にどこかよそよそしい感じで早く戒壇院の元に返して欲しいと思いました。

写真から観光情報を探す

目的から探す