東京のスポット一覧
エリア
-
- 東京タワー
-
4.08245件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都港区芝公園4-2-8
- 港区芝公園にある総合電波塔。昭和33年(1958)に開業し、東京のシンボルとして国内外から多くの観光客が訪れている。全体の高さは333m。高さ150mの大展望台と250mの特別展望台があり、風景を360度楽しむことができる。季節やイベントごとに色が変わるライトアップも人気。足元には、土産店や飲食店、グッズショップや水族館などが軒を連ねる商業施設「フットタウン」がある。
-
東京タワーのイルミネーションが医療従事者への感謝の気持ちを表すブルーにライトアップされていて、またARIGATOの文字が電光掲示板に表示されていました。 とても綺麗でした。
-
-
- 国営昭和記念公園
-
4.5699件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都立川市緑町3173
- 昭和天皇の在位50年記念事業の一環として、旧立川飛行場跡地に作られた敷地面積180ヘクタール(東京ドーム約40個分)を擁する国営公園。広大な園内では一年を通して様々な花や植物を鑑賞でき、春は1500本以上の桜を楽しむことができる。夏季のみ開かれる「レインボープール」は、東京ドームの1.4倍という広さ。冬にはクリスマスイルミネーションも行われる。広場ゾーンはイベント会場として使用されるほか、夏の花火大会の会場にもなる。
-
昭和記念公園のレインボープール行ってきました。 ウォータースライダーや、小さい子供向けの浅いプールなど様々な種類のプールがあり、とても広いです。 流れるプールの距離も結構あり、ただプカプカ浮いているだけでも十分楽しめます。 公園はとにかく広いです。 こどもの森は、他では見たことないような遊具が多いです。 時間によっては、スモークがでて霧の中にいるような場所もありました。幻想的です。 一日中楽しめ...
-
- 東京ミッドタウン
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区赤坂9-7-1他
- 商業施設、ザ・リッツ・カールトン東京(ホテル)、オフィスエリア、美術館、コンベンションホール、医療機関、住宅エリアなどを有する六本木駅直結の複合施設。ショッピングエリアには有名ブランド店などが軒を連ね、スタイリッシュかつ開放的な空間で買い物を楽しめる。世界各国の料理を堪能できる各レストランは幅広い層から人気。クリスマスシーズンの屋外イルミネーションでも有名。
-
-
- マクセル アクアパーク品川
-
4.0819件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内
- 東京都港区の「品川プリンスホテル」内にある、水族館を中心とした都市型エンターテイメント施設。目玉は円形プールで行われるイルカのパフォーマンスで、美しい音と光の演出を織り交ぜた大迫力のショーが鑑賞できる。ジャングルをイメージしたゾーンでは淡水魚や爬虫類のほか、人気のカピバラも展示。その他にも、幻想的なクラゲゾーンや約20mのトンネル水槽、各種アトラクションなどが楽しめる。
-
クラゲを展示している一角の美しさもさることながら、やはりイルカショーがとても綺麗でした。時間の関係で見たのは夕方の回でしたが、それでも充分楽しいです。
-
- 渋谷ヒカリエ
-
4.0532件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1
- 渋谷駅至近の高層複合施設。平成24年(2012)に開業した。幅広い年代の人々で賑うショッピングエリアShinQsには、ファッションやライフスタイル雑貨、フードショップなど約200店舗が集まる。カフェ&レストランのほか、ミュージカル劇場の東急シアターオ-ブやイベントホールなど多彩。高層階のオフィスフロアには有名企業も入居している。渋谷のシンボルタワーとして観光客も多く訪れる。
-
渋谷駅からのアクセスは古い階段やエレベーターを昇ったり下りたりなので、再開発の完了を待ちたいところです。レストラン街は渋谷にしてはランチ時間帯にしては待ち行列が少なく入りやすいと思いました。ホールへの直結エレベーターが混んでいたので、営業再開後はちょっと注意が必要かもしれません。
-
- 代々木公園
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区代々木神園町、神南2
- 原宿駅や代々木公園駅など4駅に隣接する都立公園。A地区に森林公園、B地区に陸上競技場やイベントホールなどがある。緑豊かな園内には、野鳥観察ができるバードサンクチュアリや都内最大級のドッグランもあり、都民の憩いの場として親しまれている。フリーマーケットやイベントが多く開催されることでも有名。
-
-
- 東京スカイツリー(R)
- 旅行/観光
- 東京都墨田区押上1-1-2
- 墨田区押上にある、展望室を備えた高さ634mの電波塔。平成24年(2012)に開業した東京の新シンボル。展望室は、地上350mの天望デッキと450mの天望回廊の2つ。天望回廊はチューブ型のガラス張りになっており、東京の昼景・夜景を眺めながら空中散歩の気分が味わえる。タワーの足元にはレストランやショッピングモールなどの施設があり、それらを含めて「東京スカイツリータウン」と呼ばれる。
-
- すみだ水族館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F
- 東京スカイツリータウン(R)内の東京ソラマチ(R)5階と6階にある水族館。世界自然遺産である小笠原の海を再現した東京大水槽、幻想的な和の空間で金魚を展示する江戸リウム、飼育スタッフがクラゲの繁殖や研究を行う姿を見られるアクアラボの導入など、水族館の既存イメージを覆す展示で話題になっている。屋内開放型としては国内最大規模のプール水槽でのびのびと泳ぐペンギンの展示が人気。
-
- 恵比寿ガーデンプレイス
-
4.0480件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区恵比寿4-20
- 渋谷区にある複合施設。オフィスビル、ショッピング施設、レストラン、東京都写真美術館、エビスビール記念館、ウェスティンホテル東京などがある。飲食店では、ミシュランガイド東京で三ツ星を獲得したフレンチレストラン「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が有名。JR恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分。
-
長い歩くエスカレーターをかなり歩くのでここで待ち合わせをした時には時間に余裕を持って行くことをオススメします。軽い瞑想ができそうなぐらい歩きます。
-
- サンシャイン水族館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
- サンシャイン水族館は「天空のオアシス」をコンセプトとする水族館。池袋のランドマークであるサンシャインシティ内にあり、国内外の観光客が訪れるほか、都心の憩いの場としてカップルや友人同士、ファミリーなど幅広い年齢層に愛されている。サンゴ礁の海や湖、川など実際の風景をイメージした展示のほか、2020年7月9日にリニューアルオープンした新エリア「海月空感」も人気となっている。屋外エリアでは、空を飛ぶように泳ぐペンギンやアシカの姿を見ることができる。
-
-
- 三鷹の森ジブリ美術館
-
4.51896件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都三鷹市下連雀1-1-83 都立井の頭恩賜公園西園内
- スタジオジブリの宮崎駿氏が館主を務めるアニメーション美術館で、「迷子になろうよ、いっしょに。」がキャッチコピー。館内には、歴代ジブリ作品の絵コンテや関連する資料のほか、アニメ製作スタジオの風景の再現、美術館用の短編アニメ作品の上映など、アニメーション見方が広がる様々なコーナーを常設。ノスタルジックな建物と緑が融合した順路のない構造で、大人から子供まで思い思いの楽しみ方ができる。入館は完全予約制。最寄は三鷹駅。
-
『三鷹の森ジブリ美術館』 入場チケット入手困難な美術館ですが、 お友達に貰ったチケットで行ってきました♬ 場所はJR中央線の ・三鷹駅 または ・吉祥寺駅 からバスが出てます(ू•ᴗ•ू❁) 今回私は、吉祥寺駅から歩きました! 歩こう〜♪歩こう〜♪私は元気...
-
- 国立新美術館
-
4.51302件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区六本木7-22-2
- 六本木にある、日本最大級の延床面積を持つ美術館。日本で5番目の国立美術館として平成19年(2007)に開館した。14,000平米の展示スペースを生かして多様な展覧会を開催している。日本を代表する建築家・黒川紀章が手がけ、生前に完成した最後の美術館としても有名。逆円錐の最上部にあるユニークなティーサロンは、映画などにも登場する人気スポット。
-
過去何度も伺ってますが、今回は「トルコ至宝展」と「ウィーンモダン展」を鑑賞しました。「トルコ至宝展」は床用敷物やザール・ベルデ(壁用カーテン)のデザインが興味深かったです。またチューリップへの拘りが凄く、あらゆるものにデザインされていて興味深く鑑賞。「ウィーンモダン展」はクリムトの「エミーリエ・フレーゲの肖像」やウィーン分離派などの展示も非常に良かったです。因みにこの建物は黒川紀章氏と日本設計の共...
-
- 表参道ヒルズ
-
4.0310件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区神宮前4-12-10
- 表参道のランドマークだった旧同潤会青山アパートの跡地に建設された複合施設。日本の文化・トレンド発信地である表参道の中心的存在として、世界的ブランドの旗艦店や日本1号店などが多く集まることで知られる。施設内には洗練された都会的な商品を扱う店舗が並ぶ。建築家・安藤忠雄が設計した独創的な建築デザインも必見。
-
待ち合わせをする時にわかりやすい場所。 色んな一流ブランドが揃っていますし、 かといって、コスメキッチンだったり、THANNだったり、 カジュアルなスキンケアブランドなども入っているので、 大人には利用しやすいお店です。
-
- 国立西洋美術館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都台東区上野公園7-7
- 東京都台東区の「上野恩賜公園」内にある美術館で、西洋の美術品を専門に収集・展示している。フランスの建築家のル・コルビュジエが設計を手掛け、平成28年(2016)に世界文化遺産に登録された建物も見どころの1つ。フランス政府から寄贈返還された実業家・松方幸次郎の収集品「松方コレクション」を基礎に、モネやルノワールなど中世末期から20世紀初頭の西洋絵画と、フランス近代彫刻を常設展示。企画展も年数回開催している。
-
-
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。