佐賀のスポット一覧
エリア
-
- 鳥栖プレミアム・アウトレット
-
4.0299件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1
- アメリカ・カリフォルニア州南部の街並みをイメージした、お洒落で異国情緒溢れるアウトレットモール。ブランドショップやファッションを中心に約160店もの店舗が並ぶ。授乳室やプレイグラウンドもあり、子供連れでも安心。半期に一度開催される大規模バーゲン、「プレミアム・アウトレットバーゲン」期間は大勢の買い物客で賑わう。イルミネーションなど、季節に応じたイベントも定期開催。
-
2021/03/28、15:30ごろ、P3の駐車場に駐車しようと車を進入させたところ、警備員が進行方向に立ちはだかり、第4駐車場に行けと言われました。その駐車場は、進入する道側からみても、歯抜け状態での駐車状況で、空き空きの状況でした。警備員はちゃんと状況を把握しているのでしょうか?また、そんな空き状況で駐めさせないなら、バス・タクシー以外進入禁止として看板か何か置き、警備員は居らないのではないで...
-
-
- 和多屋別荘
-
3.5177件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738
- 嬉野市嬉野町大字下宿乙にある温泉旅館。浴場では「日本三大美肌の湯」にも数えられ、リウマチ、神経痛、皮膚病、婦人病、貧血症、切り傷、呼吸器疾患などに効能がある嬉野温泉を自家源泉から使用。天然御影石と檜を使った大浴場と、嬉野川のせせらぎを間近に聞く露天風呂、貸切風呂を備え、日帰り入浴でも利用できる。
-
先日家族で宿泊しました。 広い敷地と古い建物、モダンなアートやデザイナー家具がいい感じに調和していて雰囲気がありました。 館内の至る所で香を焚いていて、ほっとします。 暗くなってからはランタンアートの金魚たちが異世界のよう。 車椅子の家族がいるのでバリアフリーの部屋に変えてくださいました。 客室は他の方が書いていたように天井に滲みのあるお部屋でしたが、 脱衣入り口は引き戸で開口大きく、脱衣とバス...
-
- 武雄神社(武雄の大楠)
-
4.5122件の口コミ
- 旅行/観光
- 佐賀県武雄市武雄町武雄5327
- 佐賀県武雄神社の境内にそびえる大きな楠。本殿から竹林の小道を通った先に祀られている。非常に大きな楠で、その樹齢は3000年ともいわれ、武雄神社のご神木として崇拝されている。全国巨木のうちでも7位。樹高30m、幹周りは20mあり、枝張りも30m以上となる。幹の中央は空洞となっており、その広さは12畳もの広さとなっている。空洞には天神様が祀られている。
-
佐賀県、武雄温泉近くにある 武雄の大楠です。武雄温泉駅で電動自転車を借りて行きました。武雄神社奥に大楠へ行く道があります。樹木の多い、マイナスイオンを感じる道を2、3分歩くと大楠にたどり着きます。樹齢3000年ということですがゴツゴツとした幹は大きく迫力があります。
-
- 道の駅 太良
-
4.072件の口コミ
- 交通
- 佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2
- 藤津郡太良町伊福甲の国道207号線沿いにある道の駅。特産品の販売所「たらふく館」では、地元の新鮮な野菜や太良みかんなどの農産物や、有明海の海産物、太良嶽高原農場のたまごなどを販売。また、薬草アイスクリームや佐賀牛コロッケなどの加工品も販売しており、田嶋畜産のハムは国際的なコンテストでも高い評価を得ている。
-
「月の引力が見える町」太良町は、東に有明海、西に多良岳がせまり自然豊か。道の駅太良の目の前には有明海、その向こうには普賢岳が見える雄大で美しい景色が広がります。海岸線に立てばやさしい有明海の波音が聞こえ、のんびりした気分にさせてくれます。 たらふく館には、竹崎かにや竹崎カキ、あさりなど旬の有明海の幸が並びます。また、潮風を受けて太良町では多種多彩なみかんが育ちます。たらふく館には年間を通じてみか...
-
- 古湯温泉ONCRI(オンクリ)
-
4.0155件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県佐賀市富士町古湯556
- 佐賀市富士町大字古湯の国道323号線沿いにある温泉宿。温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効能があり、「美人の湯」として古くから湯治などに利用されてきた「古湯温泉」の自家源泉を使用。泉温が38度ほどで、長く浸かっていられる「ぬる湯」であることも特徴である。男女合わせて15種類の浴槽と天然砂むし温泉施設(料金別途)を併設し、日帰り入浴もできる。
-
子連れ家族で宿泊。外観は古さを感じますが、中はとてもモダンなお洒落な造りです。ウェルカムドリンクもあって素敵。部屋はとても広く、快適。うちの家族は、砂蒸し風呂を気に入ってました。夕食は、部屋食はありませんが、個室の掘り炬燵で快適でした。かなりボリューミーでとても美味しかったです。お子様ランチも。 キッズスペース、子供用のパジャマ120〜もあり助かりました。 スタッフで不慣れ?な方が多いのかなぁとい...
-
- 佐賀県立宇宙科学館
-
4.077件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 佐賀県武雄市武雄町永島16351
- 佐賀の自然や歴史、地球の歩みや、星や宇宙までを体験し学べる科学館。常設展示は「地球発見ゾーン」、「宇宙発見ゾーン」、「佐賀発見ゾーン」に分かれており、実験や工作などのワークショップ、実際に宇宙飛行士が訓練に使用した「宇宙トレーナー」の体験なども可能だ。プラネタリウムでは幼児向け、一般向けなど、投映を行っており、毎週土曜日の夜には天体観望会も。様々な視点で科学に触れられる。
-
春休み期間中でしたが、平日のため? コロナの影響のため? 思ったほど人の入りは多くありませんでした。 身体を使って遊ぶタイプや化石などを学ぶタイプのブースがあって、楽しめました。 大人でも勉強になりますよ。 男性トイレの中には、あの名言が……。
-
- 嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯
-
4.055件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2
- 嬉野市嬉野町下宿にある嬉野温泉の公衆浴場。大正ロマンのような雰囲気が魅力のゴシック風建築に、大浴場と貸切湯(バリアフリー対応もあり)のほか、市民ギャラリーなども備える。温泉は腰痛、神経痛、リウマチ、婦人病、美肌作用などに効能のあるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉を使用。
-
嬉野温泉街にある公衆浴場シーボルトの湯です。オレンジの矢根が目を引くレトロな雰囲気です。 温泉宿に泊まったのでお風呂は利用せず、外観からの見学のみでしたが、嬉野温泉を代表する観光地なので次回は温泉も利用したいです。
-
-
-
- ハミルトン宇礼志野
-
4.0128件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内288-1
- 嬉野市嬉野町大字岩屋川内にあるホテル。浴場では、ぬめりのある湯で「美肌の湯」として名高い嬉野温泉の源泉を使用。泉質はナトリウム- 炭酸水素塩・塩化物泉で、神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩などにも効能がある。簀子が敷かれ行灯やタイルが大正浪漫を感じさせる大浴場と、ピラミッド型の屋根が特徴の露天風呂、掛け流しの貸し切り露天を備え、立寄り湯での利用も可能。レストランやエステの利用で入浴料の割引も。
-
嬉野温泉の山際に建つちょっと小洒落たホテル。マホガニー調インテリアのクラシカルなロビーが印象的だが、洋装の温泉旅館というべきか、見た目は洋風だが、温泉大浴場や露天風呂もある。二階のツインルームに泊まった。清潔感のある部屋はゆったりしていて二人掛けのソファーも設えてある。微妙に古さも感じるが雰囲気は悪くない。シモンズ社製のベッドも寝心地がよかった。 ディナーはホテルのレストランでイタリアンのコース...
-
- 唐津城(舞鶴城)
- 旅行/観光
- 佐賀県唐津市東城内8-1
- 佐賀県唐津市街の北部にある、唐津のシンボルともいえる城。豊臣秀吉の家臣・寺沢志摩守広高が、7年の時をかけて建てた城である。唐津湾に突き出た満島山上に本丸があり、その西側に二の丸、三の丸が続く連郭式の平山城であった。現在本丸は舞鶴公園となっており、また現在の天守は昭和41年(1966)に完成したもので、その展望所からは松浦潟の絶景を一望できる。
-
-
- 道の駅 鹿島
-
4.049件の口コミ
- 交通
- 佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6
- 鹿島市音成甲の国道207号線沿いにある道の駅。地元の農産物や水産物を販売する直売所に、体育館やプールを備えたスポーツ公園も併設する。有明海の干潟に面した立地で、干潟展望館から干潟を一望できるほか、棚じぶ漁体験や環境教室といった干潟体験も実施。毎年開催される「鹿島ガタリンピック」の会場としても知られる。
-
この「道の駅・鹿島」は別名「千菜市(せんじゃいち)」と呼ばれており、「千菜」とは自宅そばの畑で自家消費用に作っている多種の野菜の事で、それを販売しようというのが「道の駅・鹿島」の始まりとされている。人気があるのか駐車場はほぼ満車状態。 この道の駅・鹿島はそこそこの広さを持つもので、販売されているものは地場で採れた野菜等の食料品をメインに意外と豊富にある。御土産に最適かも知れない。高速道路のサービ...
-
-
- 洋々閣 ギャラリー
-
4.593件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 佐賀県唐津市東唐津2-4-40
- 唐津市東唐津2丁目の旅館「洋々閣」内にある焼物のギャラリー。同市見借にある窯元「隆太窯」の作品の展示を行っている。3つの展示室を有し、中里隆氏と長男の中里太亀氏の作品に加え、二女の中里花子氏の窯「monohanako」の作品も展示。
-
明治時代創業の歴史のある旅館で、純和風の建物と日本庭園には格式を感じます。 建物は古いのですが、手入れが行き届いていて清潔で快適です。 宿の方に伺うと、建物もお庭も維持には大変手間をかけていらっしゃるとのこと。 芸術作品のような建物とお庭を、宿泊すると見たいだけ見られるのはなかなかの贅沢だと思います。 夕食のメインを肉から魚に変更して頂いたのですが、夏のクエという珍しい一品を出して頂き、これが絶品...
-
-
-
- 波戸岬
- 旅行/観光
- 佐賀県唐津市鎮西町波戸
-
- 旧唐津銀行(辰野金吾記念館)
-
4.0110件の口コミ
- 旅行/観光
- 佐賀県唐津市本町1513-15
- 唐津市本町の唐津街道沿いにある歴史的建造物。東京駅の設計で知られる辰野金吾の弟子である田中実によって設計され、明治45年(1912)に竣工。「辰野式」と呼ばれる、ヴィクトリア様式を日本化したデザインが特徴となっている。平成9年(1997)まで銀行として使われた後、市に寄贈。市の重要文化財に指定され、現在は無料で一般公開されている。
-
唐津駅から徒歩10分。 入館料無料。清水組(現清水建設)の技師・田中実の設計で辰野金吾が監修した建物。1910年着工、1912年竣工なので、辰野が設計した東京駅よりも完成は早い(東京駅は1914年竣工)。煉瓦造で外壁に赤煉瓦調タイルと白御影石を用いて「辰野式」のデザインを実現している。内部も建設当時の姿に復元されており、重厚な木製カウンター、コリント式の柱、装飾が施された漆喰天井などが往時を偲ばせ...
佐賀の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。大阪、名古屋からは、一度福岡空港に行った後、そこから高速バスで長崎を経由する必要があります。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。