鹿屋航空基地史料館(鹿屋スカイミュージアム)
資料/郷土/展示/文学館
海軍鹿屋航空隊の歴史を偲ぶ
海上自衛隊鹿屋航空基地の敷地内にある資料館。昭和11年(1936)の海軍鹿屋航空隊の開隊から、現在の海上自衛隊鹿屋航空基地に至るまでの貴重な資料が展示されている。発祥から30余年の短期間に発展してきた航空技術や、作戦の一環として誕生した神風特別攻撃隊の全容などは2階展示フロアに。1階展示フロアには海上自衛隊航空部隊の今日までの変遷が展示されている。
スポット詳細
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3-11-2
- エリア
- 大隈エリア
- 電話番号
- 0994420233
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 12/29-1/3
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(普通車22台、大型バス10台、身体障害者用2台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(指定場所)
- 滞在目安時間
- 120分以上
- 車椅子での入店
- 入館可
- 乳幼児の入店
- 入館可
- 備考
-
※電話番号はFAX兼用です。
※滞在時間は現在は時間指定されています。
※感染拡大防止策により開館時間等が変更される場合があります。詳細は公式HPをご確認ください。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 自衛隊の近くですね^^
- 知覧に比べれば、小さいですがここもやはり過去の特攻の歴史がつづられてるのでやはり行くべき場所だと思います。今の時代 人とのふれあいや優しや 関心が本当にない時代です。 今の若者は、自分しか関心がない・・・・本当に親兄弟を大事にしてた時代に戻ってほしいぐらいですね。 ですからコロナがきたんかな・・・。さて、ここにもゼロ戦が飾ってあって、ゼロ戦のみ写真OKです^^。 ですが、読むもの...
-
- 時間が足らない、1日中じっくり拝見したいと思います。
- 鹿児島から鹿屋行きハス(第2便)で行きました。帰りも同ルートなので、滞在時間が少なく次回はレンタカーで1日ゆっくり堪能したいと思います。係の方、丁寧な説明有り難う御座いました。
-
- 零戦のみ撮影可能
- 以前知覧に行った折に零戦が展示されているのに違和感を感じた。やはり疾風であろうか。今回鹿児島に行く機会があって、同じく陸軍の南さつま市万世特攻祈念館へ行こうかと思ったら改装中であった。これも何かの導きかと、今回は気になっていた海軍を訪ねることにした。鹿屋908柱、串良363柱、宮崎385柱の海軍特攻隊員慰霊が各地でまつられている。JR宮崎空港駅を出たばかりの宮崎空港のフェンスが途切れたところ...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る