鹿児島県霧島アートの森
緑あふれる野外美術館で芸術散歩を楽しもう
敷地面積約13万平方メートル! 高原地帯に広がるアート空間
鹿児島県霧島アートの森があるのは霧島連山のひとつ「栗野岳」の中腹。標高約700mの高原地帯にあるため、空気がとても澄んでいる。2000年(平成12)に芸術交流施設としてオープンした鹿児島県霧島アートの森の敷地面積は約13万平方メートル。広大な園内には自然とアートの調和した空間が広がる。来園者は園内を歩きながら、石や鉄・プラスチックなど、さまざまな素材で形作られたアート作品を楽しめる。また、ゲート的機能をもつアートホールには屋内展示があり、所蔵作品の展示や企画展などを開催。創作体験活動や講習会などを行う多目的スペース、カフェテリアやミニライブラリーなども併設されている。
カラフルな草間彌生氏のアート作品がお出迎え
正面ゲートでは、草間彌生氏の色鮮やかな作品『シャングリラの華』が訪れる人を迎える。作品のテーマは「不老不死の桃源郷に咲いている花」。草間氏は水玉模様で知られる前衛的なアーティストだが、本作品にも赤、緑、黄といったカラフルなドット柄が描かれている。周りの自然とも見事にマッチしており、アートの森の顔にふさわしい作品だ。ちなみに、草間氏がなぜ水玉模様を描くのかというと、幼少期に患っていた病が深く関係している。当時、幻聴や幻視に苦しんでいた草間氏は、そこから自身の身を守るため、作品を水玉模様で埋め尽くすようになった。今では代名詞ともなった水玉模様には、そんな儀式的な意味が込められている。それを知ったうえで作品を眺めると、それまでとはまったく違って見えてくるから不思議なものだ。
見て、触って、感じる。五感で楽しむアート体験
アートホールで入園料を払ったら、さっそく園内を巡ろう。ホールを出るとまずパッと目に入るのが巨大な人型のアート作品。ジョナサン・ボロフスキー氏の『男と女』という作品だ。スティール鋼でできた巨大なこの像は、太陽の位置によって影の形が変わる。人間に求められる、やさしさ、力強さ、自由などが、男女の交差する巨大なシルエットを通じて表現されている。また、アートホールを出て右手方向に進んでいくと置かれているのが『あなたこそアート』という作品だ。ドーナツ型のオブジェが額縁となり、真ん中の穴から見える風景が絵となる仕掛けだ。オブジェの奥に立って記念撮影をするも良し、お気に入りの風景を切り取るも良し。自然あふれる園内だからこそ楽しめる作品だ。
見る時間帯によって影の形が変わる『男と女』(ジョナサン・ボロフスキー)
韓国の現代アーティスト、チェ・ジョンファ氏作『あなたこそアート』
「CAFE&SHOPアートの森」にも立ち寄ろう!
野外アートをひと通り見終えたら、屋内展示も必ず見ておきたい。女性の自立をテーマにした草間彌生氏の作品『赤い靴』、高柳恵里氏のモダンアート『この知っている親しみ』など、ユニークな作品を楽しめる。カフェテリアではドリンクやケーキ、軽食を楽しめるので、鑑賞した作品をここでゆっくりと振り返るのもいいだろう。オリジナルグッズを販売するショップもあるので、こちらにもぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか。
スポット詳細
- 住所
- 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
- エリア
- 霧島エリア
- 電話番号
- 0995745945
- 時間
-
9:00-17:00(受付は16:30まで)
※7/20-8/31の土日祝は19:00まで(受付は18:30まで) - 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、年末年始(12/29-1/2)
- 料金
- [入園料]一般320円、高大生210円、小中生150円、幼児無料
- 駐車場
- あり(約200台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、LINE Pay、メルPAY、auPAY)
- Wi-Fi
- あり(公衆無線Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙所のみ)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 緑豊かな癒しの絶景!日本のおすすめ絶景森12選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 全国のおすすめ現代アート美術館11選!
- 全国 | アート&カルチャー
-
トリップノート
-
- 【九州】女子一人旅におすすめの観光スポット18選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 九州のおすすめ穴場観光スポット33選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 九州の人気美術館TOP8!旅行好きが行っている美術館ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人のデートにも!九州のおすすめ遊び場16選
- 全国 | 遊園地
-
トリップノート
-
- カップルの日帰りデートに!九州のおすすめデートスポット33選
- 全国 | レジャー
-
トリップノート
-
- アートに触れてワンランク上私へ。旅好きがお勧めする全国の美術館LIST
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
クチコミ
-
- とても広いです。
- ツーリングで行きました。入場料も比較的安いですね建物の中は写真撮影は出来ませんが外は広く色んなアートで楽しい写真が撮ることが出来ます。
-
- 展示の規模が小さい 楽しさがほしい
- 箱根 彫刻の森美術館 や,松本市 美ヶ原高原美術館 のような,野外美術館。全2者は,同じ経営だが,ここは,県立の施設だ。数え方にもよるが,パンフレットによれば,23プラスアルファしか,展示作品がない。大人¥320と,異様に安い入場料に,駐車無料と,費用負担の問題ではない。人気のある十和田市現代美術館の入場料は,強気の ¥1,800...
-
- トンネルの絶景に感動
- 雨の降る夕方に訪れました。園内は閑散としておりゆっくり見て回ることができました。大きな傘の無料貸出しがありがたかったです。広い園内に程よい間隔で作品が展示されており、45分程度で周遊しました。特に素晴らしかったのはトンネルをモチーフにした作品です。長細い鉄のトンネルを通ると、ただ景色の見える窓に文字が印字されていました。雨上がりということもあり神秘的な雰囲気は借景の精神を越えて自然の造形その...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る