鹿児島県奄美パーク
奄美群島の自然・歴史・文化を広く深く学ぶ
広大な敷地内に見どころ満載
奄美パークは、旧奄美空港跡地を利用した広大な敷地内に、奄美群島の自然・歴史・文化を紹介する「奄美の郷」や、奄美ゆかりの画家、田中一村(いっそん)の作品を展示する「田中一村記念美術館」などの施設をもつ、奄美随一の観光拠点施設。奄美空港から車で5分ほどとアクセスがよく、島の概要を理解するのに最適なスポットなので、空港に到着したらまずはここを訪れるのがおすすめだ。
五感で奄美を体感できるユニークな展示
施設のシンボルになっている巨大な白いドームの中は、「奄美の郷」と呼ばれる展示ホールになっており、奄美の自然と人々の暮らしの様子を紹介している。なかでも見ごたえのあるのが、奄美の集落をモデル化した「総合展示ホール」。「海の道」「シマの道」「森の道」の各テーマにあわせた、実物大の模型や写真、映像など工夫の凝らされた展示によって、奄美を楽しく学べるようになっている。
また、奄美シアターでは、「森と生きる祈りの島」「奄美群島島めぐり」「亜熱帯の輝き」などのプログラムを上映。高品質な映像と立体的な音響で、奄美で独自の進化を遂げてきた固有の動植物についての知識を深めたり、自然とともに暮らす人々の生活を垣間見られる。
奄美ゆかりの作家の貴重な作品が並ぶ
もうひとつ、アート好きなら必ず訪れたいのが「田中一村記念美術館」だ。田中一村は、1908年(明治41)、栃木県生まれの日本画家。50歳を過ぎてひとり奄美へ移住し、紬工場で染色工として働きながら奄美の自然を描き続け、1977年(昭和52)に死去するまで奄美で暮らした。「田中一村記念美術館」は、そんな一村のコレクションを約450点所蔵。奄美の高倉(穀物を貯蔵する倉)をイメージした館内では、一村の東京時代,千葉時代,奄美時代の作品が随時80点余り展示され、年3-4回展示替えもされる。独特な色づかいと力強くも繊細な画風の作品からは、一村の鋭い観察力と奄美の熱気が感じられる。美術館の周辺には一村の世界観を表現した「一村の杜」があり、彼が好んで描いたガジュマルやソテツ、ダチュラなどが植えられている。
食事や買い物スポットとしても人気
時間があれば、パーク奥に立つ展望台にもぜひ足を延ばしてみよう。エレベーターで最上部まで一気に上がると、360度のパノラマビューが広がっている。園内とその先に広がる海が見渡せるほか、天気のいい日には喜界島が見えることも。このほか、施設内には郷土料理を提供するレストランや奄美土産を扱うショップなど、奄美の文化にたっぷり浸れる施設が充実しており、観光客や地元の人たちでつねに賑わっている。
スポット詳細
- 住所
-
鹿児島県奄美市笠利町節田1834
地図
- エリア
- 奄美・沖永良部エリア
- 電話番号
- 0997552333
- 時間
- 9:00-18:00(7・8月は19:00まで)
- 休業日
- 第1・3水(祝の場合は翌日、4/29-5/5・7/21-8/31・12/30-1/3は開園)
- 料金
-
[奄美の郷]310円
[田中一村記念美術館]520円
[共通]630円 - 駐車場
- あり(252台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、その他)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 喫煙所のみ可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- じっくり見てもよい施設です
- 名瀬からあやまる岬への移動時の休憩と、少し時間が余ったので帰りで2回、立ち寄りました。2回目は有料区域(田中一村記念美術館と有料展示スペース)も見学しました。思いのほか充実した展示であり、割と面白かったです。GW期間中はレストランがやっていなかったので、もし昼食休憩で利用することを考えている場合は事前に調べておくことをおすすめします。
-
- 空港に近く奄美の基本が学べる
- 奄美空港から車で10分もかからない場所にある施設。主なものは奄美の郷という奄美の自然などを映像や模型などで紹介する施設と、田中一村の美術館、さらにエレベーターで昇る展望台など。国道からは大きな奄美の郷の白いドームが目印になる。奄美についての基本的な知識を学べ、奄美を描いた孤高の日本画家、田中一村の作品に触れることができる。園内には、一村が描いた植物(アダンやソテツなど)が植えられた一村の道というコ...
-
- 雨の日の観光に最適な施設
- 奄美の生活や動植物に関する展示があり、敷地内の展望台からは海岸線が一望できます。雨の日などの観光に最適です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る