淡路島の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 伊弉諾神宮
    rating-image
    4.5
    218件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市多賀740
    淡路市の多賀地区にある伊弉諾神宮は、日本最古の神社で、伊弉諾大神と伊弉冉大神を祀っている。神話の時代に日本列島を生み出した伊弉諾大神が余生を過ごした地に創建され、一帯は禁足の聖地だった。明治期に本殿が御陵の真上に移築され、地元では「一宮さん」と親しまれている。1954年(昭和29)に神社から神宮に改称し、兵庫県唯一の神宮となった。

    日本最古の神社。イザナギノミコト、イザナミノミコトが祀られている格式の高い神社。皇族の方もたくさん参拝されている。日本国のルーツに触れる事が出来る。

  • うずしお科学館
    rating-image
    4.0
    108件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県南あわじ市福良丙936-3
    南あわじ市福良丙にある複合施設「うずの丘大鳴門橋記念館」内にある科学館。自然と同じ原理でうずしおを発生させる水理模型と巨大球体スクリーン、壁面のスクリーンの映像を連動させた展示により、視覚的にうずしおの発生原理を学べる。その他にも、うずしお発生の一因でもある海面の高低差を体感できる「うずしおスライダー」や、直径7mのうずの大きさを再現した「うずめくサークル」などの展示を体験できる。

    写真スポットとしてはよい。道の駅のような感じで団体客も多かった。 うずしおについては一応説明あるけど、ほぼ玉ねぎスポット。 雨の日だったので、空いてておっ玉ねぎも玉ねぎユーホーキッチャーも空いていた。ユーホーキッチャーは一回で成功してしまい、地味に帰りが重かった。 スタッフさんが玉ねぎストリートピアノを弾いていてなかなかよい。 他に玉ねぎロボット掃除機がかどうしたり玉ねぎネオンがひかる。 うずしお...

  • 洲本城跡
    rating-image
    4.0
    108件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市小路谷1272-2
    広大な石垣の山城、洲本城(すもとじょう)。大阪湾や紀淡海峡を見下ろす城からの眺めは、洲本一の絶景だ。水軍の基地、大坂城の出城としての歴史や国内でも希少な石垣など見どころも多く、城マニア、石垣マニアにも人気の城だ。

    有名でないので、小さなお城かと思ったが、結構大きな城だった様子がありました。天守閣等は小さく登れませんでしたが、まだまだ改築中の様子で、今後が楽しみです。洲本の町もよく見えて良かったです。

  • おのころ島神社
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
    南あわじ市榎列下幡多にある神社。伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)の二神を祭神として祀る。二神が降り立ち、日本の国土を創世したという「国生み神話」の聖地として古くから崇敬され、縁結びや安産の神としても信仰されている。昭和57年(1982)建立の高さ21.7mの朱塗りの大鳥居の脇には、松葉が3つに分かれた希少な松の木「三鈷(さんこ)の松」があり、縁起物として尊ばれている。

    大きな鳥居が有る神社。無料で参拝出来る。国造りの発祥の場所。縁結びのご利益もあり、2人で綱を触ってお参りするところが有る。パワースポット。

  • 北淡震災記念公園
    rating-image
    4.5
    96件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県淡路市小倉177
    淡路ICより車で約20分。平成7年(1995)1月17日に発生した阪神・淡路大震災で現れた野島断層を展示している施設などを有する記念公園。「野島断層保存館」では、天然記念物に指定されている野島断層をありのままに保存している。また、神戸大空襲、阪神・淡路大震災を耐え抜いた「神戸の壁」も移設されており、野島断層と共に地震の凄まじさと脅威、災害当時の記憶を今に伝えている。他にも、震災の語り部の講話を聴けるセミナーハウス、地元の食材を使ったレストランや物産店がある。

    阪神大震災について解説した施設。 その後に起きた東北大震災についても,解説が追加されている。 地震が起きた各地の,わかりやすい典型的な断層が,この施設に移転され,保存されている。 地層のずれた,さまざまな断層が,直接見てわかるようになっているのが,すごい。 断層のずれ,揺れの大きさ,地震の大きさなどが,さまざまな動画や文章で語られ,断層あとを見ながら解説が聴け,模型が見られ,模型に触われ,模擬的な...

  • 本福寺水御堂
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市浦1310
    神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」より車で約5分のところにある寺院。真言宗御室派の寺院で淡路四国第五十九番霊場。安藤忠雄設計の鉄筋コンクリートで造られた「水御堂(みずみどう)」と呼ばれる本堂が有名。大阪湾を一望できる場所に建てられており、鉄筋コンクリート造の蓮池の下に本堂がある。本堂の屋根を兼ねている蓮池には、睡蓮のほか、約2000年前の古代ハスとして知られる「大賀ハス」が浮かび水面を彩る。

    建築家の安藤忠雄氏が設計したお寺、大きな池の中央から地下に下りる階段があり進んで行くと本堂、拝観は靴を脱いで回廊を進む、如来像など内部は撮影禁止、トイレは和式、建築ファンにはいいのかも知れないが一般の者には・・・? 池には睡蓮や蓮が咲き誇るようなので訪問するならこの時期限定? 境内からは大阪湾が一望できました。

  • 北淡震災記念公園 野島断層保存館
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市小倉177
    北淡震災記念公園内にある、阪神・淡路大震災で出現した野島断層をありのままに保存し、展示している記念館。野島断層は国指定天然記念物でもあり、地形の変化等、大震災における影響をカメラやパネル、案内係の説明により、わかりやすく理解することができる施設となっている。館内には、震災後の当時の状況をリアルに再現している展示もあり、毎週火曜日には語り部による体験談も聞くことができる。実際に震災相当の揺れを体験できる体験コーナーもあり。

    阪神淡路大震災が発生した当時の断層、建築物等が当時のままの状態で保存されています。 地震が多い国に生まれた者として、危機意識はなるべく持っておきたいと感じさせてくれます。

  • 厳島神社
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市本町4-1-27
    神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から約10分、洲本市の中央に鎮座する神社。御祭神は安芸の宮島の厳島神社と同じ「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」で、神仏習合時代には弁財天と習合していたため「淡路島弁財天」とも呼ばれる。地元では「弁天さん」として親しまれ、「弁天祭」と呼ばれる秋の例大祭では露天が街中に立ち並び、多くの参拝客で賑わう。最終日に行われる「御神幸 ( ごしんこう ) 」は日本の奇祭のひとつに数えられている。

    干支の巨大絵馬がありました。例大祭の時期で屋台がたくさん参道に出ていました。ここにきて何で商店街にタヌキ像があるのかわかりました。

  • 長林寺
    rating-image
    3.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市五色町都志万歳975
    兵庫県洲本市五色町にあるお寺。淡路七福神霊場のひとつで、福禄寿を祀っている。天平9年(737)に行基がこの地に七堂伽藍を創建し、本尊十一面観音菩薩像を安置したことが始まりとされる。縁日の夜には、勇壮な「つかいだんじり」が境内を練り歩く夏祭りが催されることでも知られる。つかいだんじりは二人の乗り子を乗せただんじりを縦横無尽に操り、様々な妙技を披露する民俗芸能で、市の民俗文化財に指定されている。

    七福神巡り4神さん目です。うーん、何とも表現しづらいです。掛け軸の合線も適当に娘さんが立ったまま薄い朱を押し、丸まってしまった軸に代わってやってきた女性がパサパサーの筆でお喋りしながら記載で300円。ドライヤーでお軸を乾かす台も無かった。朱印帳には、大日如来と記帳してもらって500円。手を合わせて拝むことを忘れるくらい何とも不思議な時間でした。

  • 智禅寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市草香436
    淡路島七福神霊場の一つで、場所は神戸淡路鳴門道津ICより車で20分のところ。弁財天を祀っており、学徳成就、諸芸上達、福徳施与、恋愛成就、財運招福のご利益があるとされ、本堂には本尊の大日如来像が安置されている。元々は仏法有縁の修験道場として開かれた歴史ある寺で、寺宝の大般若経には観応2年(1351)の銘がある。島内のお寺を巡る「淡路島七福神めぐり」で、智禅寺を含めて7ヵ所の寺を回ると、縁起が良く皆が幸せになると言われている。

    行き届いた境内。大日如来が御本尊。300円支払って弁財天神様に般若心経を唱えて講和を聴きました。弁天さんは本来水の神様だそうです。七福神巡り3神さん目。7本の腕を持つ弁天さんに、黄金と銀色の宝珠に触れることができました。

  • 護国寺
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市賀集八幡732
    南あわじ市賀集八幡にある寺院。平安時代の僧・行教により開創され、大日如来挫像を本尊として祀っている。また、「淡路島七福神霊場」の一つで、布袋尊を祀っている。七福神の中では唯一実在の人物がモデルになった、清濁を合わせ呑む堪忍と和合の神とされる。

    七福神巡りの5神さん目,境内手入れも行き届き温かな笑顔の布袋像。お庭も江戸時代の創りでそれを美しく管理維持されている。こちらはお軸をドライヤーで乾かして返してくださいました。七福神巡りもお寺に寄ってまるで待遇が違うことが面白くもあります。

  • 宝生寺
    rating-image
    3.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市里326
    淡路市里にある寺院。740年に聖武天皇の勅命を受けた行基により建立。行基自らの手により彫られたとされる地蔵菩薩は「日限地蔵尊」として崇められてきた。また、「淡路島七福神霊場」の一つでもあり、長寿の神・寿老人を祀っている。

    本殿は令和6年6月以降に建つとのことです。プレハブの中での何ともスッキリしない書き手のご対応。福をもらいに来たのにびっくりでした。

  • 洲本市立淡路文化史料館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市山手1-1-27
    洲本城跡にある史料館。国の重要無形民俗文化財指定の民俗芸能「淡路人形浄瑠璃」の復元舞台などの展示や、古代からの洲本の歴史や民俗の展示をしている。また淡路島の伝承「国生み神話」に関する資料展示もあり、銅鐸・銅鏡鋳造体験も可能だ。併設の「直原玉青記念美術館」では南画の大家・直原玉青の作品や資料を収蔵展示している。

    続100名城のスタンプを押しに行きました。 展示物は3階あるけど、2階は民族展示物、3階は地元作家の展示物で個人的にあまり興味なかった。 せっかく続に選ばれたのだから、洲本の歴史の歴史を充実してほしい

  • 淡路市立中浜稔猫美術館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県淡路市浦668-2
    神戸淡路鳴門道「東浦IC」から車で約2分のところにある美術館。淡路島出身である猫の墨絵画家・中浜稔氏の作品を展示している。20メートルもの長さがある「町内の群像」は圧巻。個性的な猫たちが表情豊かに描かれている。ミュージアムショップでは、エコバッグやキーホルダーといったオリジナルの猫グッズを多数販売。毎月第2日曜日に、中浜稔氏による墨絵教室も開催している。

    前から気になっていた猫の美術館!!墨で描かれた猫が目力強くこちらを見つめています。1匹、1匹が先生の大事な猫の家族だったり、ストーリーになっていてとても楽しかったです!

  • 八浄寺
    旅行/観光
    兵庫県淡路市佐野834
    兵庫県淡路市にある寺院。応永年間の開基と伝えられ、淡路島七福神霊場の総本院である。大黒天を祀る八浄寺では、毎年旧暦の元旦である1月26日に「初大黒天祈願大祭」と「初大黒天笑福まつり」が行われる。あわじ花へんろ第47番札所でもあり、春にはモモやデイゴ、メグスリノキの花が咲き乱れ、参拝客の目を楽しませている。功徳は、金運良好、開運出世、家内安全、子孫繁栄など。
  • 洲本八幡神社
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市山手2-1-10
    「淡路州の神」と称えられる神社。正確な創立年は不詳だが、永祚2年(990)に当国の安寧と繁栄を祈願して奉仕の寺四ヶ寺と共に創建されたと縁起書に記されている。広々とした境内には四国随一の大名家の往時を今に伝える「金天閣」や健康長寿の信仰を受ける大楠のご神木などがあり淡路島の歴史を肌で感じることが可能だ。拝殿の左手に立つのは芸能の神、商売繁盛の神としてお祀りされてきた日本三名狸のひとつ、芝右衛門狸。現在でも多くの芸能人から信仰され、芸事の神様として崇敬を受けている。

    三熊山の麓にある神社。門前に洲本温泉の足湯があり、境内には洲本城の御殿である、金天閣が移築されています。境内から見上げると、洲本城の石垣と模擬天守を見ることができます。

  • 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県南あわじ市松帆西路1137-1
    神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から車で約5分。日本南画界の第一人者、直原玉青(じきはらぎょくせい)の絵画や書を展示する美術館。収蔵する資料約470点の大部分は本人から寄贈を受けたもの。1階展示室には禅の十牛図を基にした代表作「禅の牧牛うしかひ草」全12図が常設展示され、2階展示室では年5-6回の展示入替を行っている。その他に美術館ゆかりの作家の作品も所蔵し、企画展やワークショップ、演奏会などのイベントも行われている。

    南画(中国発祥の水墨画)画家、直原玉青(じきはらぎょくせい)の絵画を常設する現代南画の美術館。禅書「うしかひ草」の教えを題材とした代表作「禅の牧牛 うしかひ草」の展示は圧巻です。 天井絵「雲龍図」も一見の価値があります。 近くにある国清庵をセットで尋ねると、襖絵のオリジナルが拝見出来るので、おすすめです。

  • 萬福寺
    rating-image
    3.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市賀集鍛冶屋87-1
    南あわじ市賀集鍛治屋にある寺院。1200年以上前に創建されたと伝わり、淳仁天皇陵の墓守を務める僧のための宿坊として利用されていたという。「淡路島七福神霊場」の一つで、恵美酒神の像を祀っており、手で触れることで体の同じ部分の病気が治ると言われる。また、海上交通安全や漁業、水商売守護、商売繁盛などにご利益があるとされる。

    京都では七福神霊場で「萬福寺」と云えば、黄檗宗総本山の大寺院で、布袋さんを安置される著名寺院なんですが、淡路島では恵美酒さんなんですねぇ。七福神中、唯一日本製?の神さんです。ゑびすさんも色々な表示の仕方がありゑびすとか恵比須とか恵比寿とか・・・ここの文字にはそれなりの縁起がありますが、ネット上にも公開されておりここでは略。この寺院は創建後1253年の縁起を有している古寺中の古寺です。わたし的にはゑ...

  • 岩上神社
    旅行/観光
    兵庫県淡路市柳沢乙614
    神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から車で約20分。一説に「伊弉諾神宮」の奥の院とも言われる神社。室町時代に大和の石上神社から「布都魂神(フツノミタマノカミ)」の分霊を迎え祭祀したのが始まりとされる。境内には高さ約12m、周囲約16m、鶏卵に似た形の巨石「神籠石(ひもろぎいし)」がある。古くから神聖視され人々の信仰を集めた自然石で、現在ではパワースポットとして知られている。秋には紅葉が美しい、あわじ花へんろ第58番札所。
  • 常隆寺
    rating-image
    5.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市久野々154
    神戸淡路鳴門自動車道「北淡IC」より車で20分のところにある寺。標高515メートルの秀峰常隆寺山の頂上付近にある。高山信仰の聖地として知られ、淡路市東山寺と洲本市千光寺とともに淡路三山のひとつ。四季折々の植物が参道を美しく彩ることでも有名。6月ごろにはアジサイが、秋には鮮やかな紅葉が見られる。周辺は兵庫森林浴50選にも選ばれており、ハイキングコースとしてもおすすめ。

    いつ行ったか?等とはナンセンスな問いかけ、ここへは年に4回は来ているのでいつかは忘れました・・・一応、7月と云うことにしておきましたが・・・。どうでもいいことに拘る口コミサイトですねぇ・・。寺院の縁起とか紹介は前回の投稿で十分に説明しましたので今回は全て略。愚かな天皇、桓武帝が実弟の早良親王の霊を慰めるために勅願寺としたらしいが、寺院にとっては迷惑な話ですねぇ・・・。こんな自分勝手な浪費家の為政者...

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す