但馬・城崎の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 竹田城跡
    旅行/観光
    兵庫県朝来市和田山町竹田
    標高約353.7mの山頂に築かれ、廃城から400年以上経った現在も当時の石垣がほぼそのまま残る希少な城跡。当時の石積み方法も観察し、歴史ロマンを感じながら、開放的な風景も満喫しよう。
  • 出石城跡
    rating-image
    4.0
    82件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町内町
    豊岡市出石町内町にある城跡。1604年に小出吉英により築城され、その後、国替えによって仙石氏の居城となった。現在は昭和43年(1968)に本丸跡に復元された隅櫓(すみやぐら)などを見ることができる。桜の名所としても知られ、春には「桜まつり」が開催される。

    ツアーでフリータイムが100分貰え、散策しました。出石城は1604年に小出吉英により築かれた城です。明治元年に建物はすべて取り壊され、その後登城橋などが建てられました。紅葉が美しかったです。58000石の城下町です。

  • 史跡・生野銀山と生野鉱物館
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県朝来市生野町小野33-5
    朝来市生野町小野にある史跡。807年に銀が発見されたと伝えられ、江戸時代には天領として江戸幕府の財政を支えるなど重要な役割を果たし、昭和49年(1973)に閉山した、生野銀山の跡を観光施設として整備したもの。現在は坑道内の全長約1000mのコースと、坑道外のコースの見学や、併設の鉱山資料館や生野銀山文化ミュージアムで鉱山の歴史について学ぶことができる。

    古来からの歴史ある銀山で、受付後先に資料館で学習してから坑道に入りました。江戸時代など昔の掘削の様子も再現されていますが、閉山直前の機械を使った掘削の様子も再現されていて見応えがありました。近代の産業遺産としても見学おすすめです。

  • 辰鼓楼
    rating-image
    4.0
    125件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町内町
    豊岡市出石町の「豊岡市出石伝統的建造物群保存地区」内にある時計台。元は明治4年(1871)に太鼓によって時を報せる鼓楼として建築され、明治14年(1881)に大時計が寄贈され時計台となった。幾度かの修復を経て、現在で3代目となる町のシンボル。

    ツアーのフリータイム、100分の間に訪問しました。1871年に時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として設置され、1881年に、医師の池口氏が時計を寄付してからは、日本最古の時計台として親しまれているそうです。和風の時計台という感じがします。

  • 安国寺
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市但東町相田327
    「ドウダンツツジ」が色鮮やかに紅葉することで有名な寺院。紅葉の名所として知られており、11月中旬頃から鮮やかに色づく樹齢100年を超えるドウダンツツジの大木を観賞でき、ライトアップも行われる。また、隣接する「但馬安国寺公園」は夏ツバキの名所となっている。

    家内の好きなドウダンツツジを見に行きました。お寺自体は小さく、1本の大きなドウダンツツジ以外には見るものはありません。家内は念願が叶ったと言って喜んでいましたが、私には今一つでした。

  • 温泉寺
    rating-image
    4.0
    78件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
    祈願により城崎温泉を開いた道智上人が開創したとされる寺。温泉寺の寺号は聖武天皇が「城崎温泉の守護寺」と称したのが元となっており、およそ1300年にわたって城崎温泉とその入浴客を見守ってきた。開創の際に道智上人が得た「十一面観音立像」は温泉寺のご本尊で国の重要文化財に指定されている。通常は33年ごとの公開となるが、毎年4/24に行われる温泉が湧き続けるよう湯祈祷をする行事「開山忌」にはご開帳される。

    城崎の温泉街の突き当りにあるお寺。山のふもとの山門・薬師堂と山上の本堂に分かれている。気軽な気持ちで本堂まで登ったが、階段が結構きつかった。歩くのが苦手な人にはロープウエーもある。本堂からの眺めはすばらしい。

  • 植村直己冒険館
    rating-image
    4.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市日高町伊府785
    1970年(昭和45)にエベレスト登頂を果たし、五大陸最高峰登頂者となった植村直己の冒険の軌跡をたどる博物館がある。美しいユリノキ並木を歩き、約200mの氷河の割れ目をイメージした通路を進むと、彼の冒険が始まる。実物資料やパネル展示で、困難を乗り越えた彼のスピリットに触れることができる。

    中学生のころに、植村直己野球場にてよく試合をしていましたが、この度冒険館を来館。彼だけではなく、一緒に旅をした方々の物語も書いてあり、感動しました。

  • 玄武洞ミュージアム
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県豊岡市赤石1362
    円山川を見下ろす位置にある玄武洞博物館は、山陰海岸ジオパークと岩石、鉱物コレクション、化石コレクション、豊岡杞柳細工の4つの展示セクションがある。隣接する建物にはレストランと土産物店があり、博物館内では杞柳細工のかご編み体験や化石の発掘体験ができる。また、遊覧船や渡し船など家族で楽しめるアトラクションも充実している。

    料金は800円、1階では玄武洞・山陰海岸ジオパーク関係の展示物が掲示。 恐竜の骨格もあったり、石に菊の花のような模様の菊花石があったりして。 2階には鉱石や鉱物、宝石などの展示されていた。 人間の性だろうか、宝石に目が行ってしまうのは私だけだろうか?

  • 大乗寺
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県美方郡香美町香住区森860
    美方郡香美町香住区森にある寺院。745年に行基により開山。境内に残された江戸中期の画家・円山応挙とその弟子たちの手による障壁画165面が国の重要文化財に指定されており、近年の研究により、これらの配置が立体曼荼羅を構成していることも明らかになった。別名「応挙寺」とも。

    2023年3月15日まで、応挙の襖絵の「本物」がお寺の本堂で見られます(通常は本物は収蔵庫に入れられており、本堂では高精細のカラーコピー版しか見られません)。JR香住駅からタクシー5分900円程度(徒歩20分)。お寺の入口にある、うどん屋さんは観光地値段ではありますが美味しいし、小鉢もいろいろ付いているのでお勧めです。

  • 城崎麦わら細工伝承館
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県豊岡市城崎町湯島376-1
    城崎温泉郷にあり、兵庫県の伝統工芸品に指定されている「麦わら細工」の歴史的作品が展示される施設。麦わら細工は、約280年前に城崎温泉に湯治に来た職人が、竹笛などに色のついた麦わらを貼って販売したのが始まりとされており、館内では、明治から昭和初期に作られた約200点を見ることができる。気軽に絵皿やキーホルダーを作ることができる体験コーナーも人気。

    寄木細工の麦わら版みたいなもので 親切な案内人で体験もしましたがうまくできるよう色々世話していただきました。 ビデオが歴史などわかりやすかった。 車で来たので隣の市営駐車場が便利 温泉街のちょうど真ん中辺でそこから散策しました。

  • 城崎文芸館
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市城崎町湯島357-1
    「歴史と文学といで湯の街」として知られる城崎温泉の中央に佇む文芸館。かつてこの地に10回以上も足を運んだ小説家・志賀直哉や「白樺派」の作家たちがどのように城崎と関わったのか、本や書簡を通じて紹介している。古くから歌に詠まれ小説の舞台となってきた城崎は、志賀作品を代表する短編小説「城の崎にて」の舞台になった場所だ。一階のショップ&サロンでは書き手にまつわる書籍やオリジナル商品なども販売している。

    温泉巡りの途中で立ち寄った。志賀直哉をはじめ城崎にゆかりの文化人、そして温泉に関する展示が充実している。ちょっと一休みするのにいい。

  • 出石家老屋敷
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町内町98-9
    JR富岡駅より全但バス出石行き乗車約20分、バス停「出石営業所」下車徒歩約5分のところにある、富岡市立美術館伊藤清永記念館に隣接する江戸後期の上級武士(家老級)の邸宅。江戸時代三大お家騒動のひとつ、戦国騒動の中心人物千石左京の屋敷跡に建っているので「左京屋敷」とも呼ばれている。千石騒動の資料をはじめ、無形文化財の大名行列書道具など出石藩に関する資料を展示、公開している。

    ツアーで出石自由散策を100分しました。その時訪問しました。入場料は200円。白亜の土塀と、長屋門があります。城内に残る唯一の江戸時代の武家屋敷です。上級武士の住居です。2階があり、正面からは分からないようになっています。大名行列の槍振写真や道具も展示されています。

  • 四所神社
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市城崎町湯島447
    城崎温泉駅から徒歩8分にある神社。城崎温泉の外湯の一つ「御所の湯」の隣に位置している。708年に日生下権守が夢中に下った神託によって創建された。以来城崎温泉の守護神として崇敬を集める。主祭神は湯山主神主神で宗像三女神を配し合わせ奉られている。境内には名水と言われる延命水が湧出している。大正14年に一度全壊、焼失したため、現在の社殿は昭和3年に再建されたもの。本殿と拝殿は兵庫県の有形文化財に指定されている。

    城崎温泉街に面して立つ神社でした。鳥居の奥に境内が広がり、正面に拝殿が配されており温泉客や観光客の参拝が目立っていました。又、境内手前はイベント広場を兼ねており、その際は多くの人を集めるようでした。

  • 極楽寺
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市城崎町湯島801
    城崎温泉にある寺院。江戸時代に出石の高僧、沢庵和尚が中興した。清閑庭とよばれる枯山水式の石庭があり、参道を境に様々な色彩の小石と砂利、苔が調和した庭となっている。また城崎温泉の開祖道智上人が発見した名水「独鈷水」がある。寺の本堂は一度焼失した後再建されたものだが、山門は建築当時の面影を残しており、城崎町指定文化財となっている。予約をすれば住職の説法と共に座禅ができ、座禅の組み方から教えてくれるため気軽に体験できる。終わった後は抹茶と和菓子がいただける。

    城崎温泉の温泉街の突き当たり、源泉公園の近くにある小さなお寺。特に見どころがあるわけではないが、手入れの行き届いたお庭はきれい。温泉巡りの途中で一休みするのにいい。

  • 宗鏡寺(沢庵寺)
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町東條33
    JR豊岡駅よりバスで30分、バス停出石営業所から徒歩15分のところにある出石城主の菩提寺。1392年(元中9)に入佐山の麓に創建された。沢庵漬けの考案者と謂われている「沢庵和尚」が再興させた寺として知られていて、沢庵和尚手作りと謂われている「鶴亀の庭」は県の重要文化財に指定されている名園。その他に座禅体験や写経体験などができ、静かな環境の中で自分自身と向き合うことができる。

    漬物に名前が残る沢庵和尚の過ごした寺。沢庵寺とも呼ばれる。出石藩主仙谷氏の菩提寺にもなっている。拝観料を払って境内を参観できるが、庭園自体はごく普通かなと思われる。

  • 豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県豊岡市出石町内町98
    JR豊岡駅より全但バス出石行き乗車約20分、バス停「出石営業所」下車徒歩約5分のところにある美術館。平成元年(1989)に開館し、出石出身の洋画家伊藤清永の作品を収蔵・展示している。伊藤清永は裸婦像で知られていて、初期の代表作「磯人」「I夫人像」、後期の代表作である裸婦像などを展示。年に1-2回企画展が開催されていて、磁器の公募展「出石磁器トリエンナーレ」の会場にもなった。

    出石城下町の中心にあり、出石家老屋敷と同じ敷地で隣接しています。小ぢんまりとした美術館ですが、訪問時には企画展も行われていました。出石家老屋敷とあわせて観光するのが良いと思います。

  • 朝来市埋蔵文化財センター 古代あさご館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県朝来市山東町大月91-2
    播但連絡道路「和田山IC」から車で約5分。市内の約1600箇所にある遺跡の発掘調査および出土した遺物の整理作業と展示を行う施設。但馬を代表する王墓である「茶すり山古墳・池田古墳・城ノ山古墳・船宮古墳」などは、この地が古墳時代の中心地だったことを示すもので、館内にはその出土品なども展示されている。但馬の歴史や文化に触れられる体験学習メニューも用意され、勾玉づくりの体験教室や古墳パズルなどの体験学習も行っている。

    道の駅但馬まほろばと同じ敷地内にあります。レストランや売店の建物とは別で少し奥まったところにあるので、気が付かない人もいると思います。入場無料ですので、時間があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか?「日本遺産 壱岐島」の特別展も行われていましたが、こちらも無料でした。

  • 出石神社
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町宮内99
    豊岡市出石町宮内にある神社。祭神である天日槍(あめのひぼこ)は、朝鮮半島から渡来して但馬の土地を切り開いたと伝えられる人物で、但馬開発の祖神として古くから信仰されている。但馬一宮の神社であることから「いっきゅうさん」とも呼ばれる。
  • 豊岡市立出石史料館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県豊岡市出石町宵田78
    JR豊岡駅から全但バス「出石」行きで25分、終点下車徒歩6分のところにある歴史博物館。趣のある建物は、1870年代に建てられた生糸の商いで栄えた豪商の旧邸を使用していて、市の指定文化財ともなっている。茶臼山古墳からの出土品や、仙石騒動、藩政の記録をはじめとする出石藩ゆかりの歴史資料等を古代から近代にかけて展示。平成9年(1997)公開の香港ドラマ「三誓盟」のロケが行われたことでも知られている。

    豊岡市の文化財にしていされている旧福富家住宅を使った資料館。展示品もさることながら、この住宅を見学するだけでも訪問の価値がある。

  • 帝釈寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県美方郡香美町香住区下浜599
    香住駅からバスで約5分、八鹿氷ノ山ICから車で約60分。下浜交差点の北側にあるお寺で、702年に法相宗の開祖である道照によって再建されたという長い歴史を持つ。16世紀に建てられ明治時代に大改造を施された本堂と蓬莱式の庭園は町指定の文化財となっている他、国の重要文化財である木造聖観音像や県指定の重要文化財である帝釈天倚像を所蔵している。庭園は江戸時代に作られており、茶道をはじめマルチに活躍した小堀遠州作との説もある。

    この寺の、本尊帝釈天は聖徳太子が自らお刻みになった尊像と伝えられており、歴史のある寺院です。本堂は建立年代は不明ですが、天文年間頃の16 世紀中期と考えられる。兵庫県の重要有形文化財に指定されています。宝形造の五間堂です。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す