福井の旅行/観光スポット一覧

  • 福井市立郷土歴史博物館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福井県福井市宝永3-12-1
    縄文時代から昭和時代までの福井の歴史を大型模型や映像、音声案内などを駆使してわかりやすく展示する福井市立郷土歴史博物館。福井藩主松平家に伝わる宝物や文書も多数所蔵し、藩政期の歴史についても理解が深まる。

    常設展示では、福井のあゆみが概観できます。特に、幕末維新活躍した春嶽や周りの人々の展示に興味を持ちました。

  • 毛谷黒龍神社
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市毛矢3-8-1
    福井市毛矢にある神社で、地元では「くろたつさん」の呼称で親しまれてきた古社。九頭竜川を守護する水神として黒龍村に創建されたのが始まりとされ、日本古来の四大明神のひとつとして信仰を集めている。厄除け・生命力の向上・子授け・安産祈願・商売繁盛にご利益があるといわれ、近年はパワースポットとして人気。境内には「願かけ石」や「幸運の撫で石」など開運・厄除けスポットが多くある。

    越前藩の藩祖松平秀康が松平家の祈願所としたことからか神紋は三葉葵。名前からも分かる通り水を司る神社。駐車場は狭くて急な坂を上ったところに数台分がある。こじんまりとした神社で地元の方が多く参拝されているようだ。御朱印は見開きで、ぎょろっと目をむく竜がいる。三葉葵の箔押しがあってなかなか面白い。

  • 福井県立歴史博物館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福井県福井市大宮2-19-15
    福井県福井市にある、福井の歴史やものづくりをテーマにした博物館。実物にこだわった展示や昭和30-40年代にスポットを当てたコーナーが見どころ。当時の村や町のくらしを再現した「昭和のくらし」コーナーでは、昔ながらの民家や駄菓子屋など、懐かしさがあふれる空間が訪れる人の思い出を引き出す。季節ごとに変わる照明や音響、設えも来場者を楽しませてくれる。JR「福井駅」より車で10分。

    田原町駅から徒歩15分ほど。幾久公園内にある。 建物は福井県立美術館と同様に佐藤武夫設計事務所の設計でBCS賞を受賞している。 入館料は100円。展示室は2階にあり、「歴史ゾーン」(撮影不可)と「昭和のくらし」(撮影可)がある。「歴史ゾーン」では土器・青銅器・石棺から始まり、宗教、貨幣、産業などに関する資料を展示。最後の福井の鉄道に関するコーナーには昔の時刻表、タブレットを使用していた時の運票閉塞...

  • 福井市美術館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福井県福井市下馬3-1111
    「下馬中央公園」内にある美術館。福井にゆかりのある彫刻家・高田博厚氏の作品を収蔵している。約80点の彫刻と約10点のデッサンを中心とした常設展示「高田博厚の世界」や企画展を開催。また、作品作りなどを体験できるアトリエ活動も実施している。

    結構、アートが好きなんでいろいろと美術館に行きます。 ここは福井に住んでいたこともあり、結構観に行ってました。 現代アート好きなのですが、ここはそっちよりの展示会が多い気がします。 お隣の石川県には有名な21世紀美術館があります。 そこと比べるとしょぼいんですけど、そのこじんまりした感じでも頑張ってる感じが好感度は非常に高いです。

  • 足羽川桜並木
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市毛矢・つくも・照手・明里町
    木田橋から新明里橋左岸の約2.2kmに及ぶ桜並木。ソメイヨシノの古木の他にも様々な種類の桜が植えられている。毎年開花時期には「ふくい春まつり」の会場となり、夜にはライトアップ、そして灯篭型のフットライトで幻想的な世界が楽しめる。

    出張で3月29日〜4月2日まで福井駅前のホテルに滞在しタイミング良く桜満開と重なり、朝早く音羽川沿い2キロ近くを往復し桜見しました。

  • 足羽神社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市足羽1-8-25
    福井市足羽にある神社。創建から約1500年を誇る福井最古の神社で、継体天皇を主祭神として祀っている。境内のシダレザクラとタカオモミジは共に福井市の天然記念物に指定されており、それぞれ春と秋に見頃を迎える。シダレザクラの開花期間には夜桜のライトアップも実施。

    引き続き散歩です。足羽川を越えて笏谷石で建造された「愛宕坂」から入ります。ところどころ残る雪に気を付けつつ緩やかな石段を経由、大ぶりな枝垂桜が枝を広げる広場をやや進んで拝殿に到達します。100m強の低山の中腹あたりですから大した高さはありませんが、途中急斜面の北東側に広がる福井市中心街の夜景は見どころです。

  • 福井市自然史博物館
    rating-image
    4.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福井県福井市足羽上町147
    「足羽山自然大図鑑」、「郷土のおいたち」、「郷土の自然」の3つのコーナーで、「人と自然の関わり」をテーマとした常設展示を行う博物館。足羽山の自然を紹介する「足羽山ビジターセンター」や、白山山系を見渡せる「白山テラス」は入場無料。様々な観察会や講座なども行っており、屋上天文台での天体観望会は申し込み不要で参加できる。

    足羽山にある博物館です。遠くから見られます。 100円だけで入館が出来て、とても良いと思います。 現在は昆虫のイベントがやっています。カブトムシとクワガタムシがたくさん見れて、いろいろ勉強が出来て面白かったです。 博物館の屋根に行ったら福井市が全部見えます。素敵な景色です。

  • 大安禅寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市田ノ谷町21-4
    福井市田ノ谷町にある寺院。1658年に福井藩の第4代松平光通によって建立された。越前松平家歴代を弔う菩提寺となっており、境内の山中には、1,000枚以上の石畳を敷き詰めた「千畳敷」と呼ばれる廟所がある。平成20年(2008)には、本堂をはじめとする伽藍一体が国の重要文化財に指定。禅の世界を舌で味わえる精進料理(10名以上からの予約)も人気で、坐禅や写経などの体験コースとの組み合わせも可能となっている。

    公共交通機関では行きにくい山寺。レンタカーがお勧め。笠原白翁の墓を見に行ったが、山の中腹といった感じだった。松平家廟所は墓所一番上にあって途中足場が悪く滑りやすい。

  • 福井県立美術館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福井県福井市文京3-16-1
    福井市文京3丁目にある美術館。日本美術院を創設した岡倉天心に関わりの深い作品や、福井ゆかりの作家の作品を中心としたコレクションを収蔵している。テーマを設定した年5回のコレクション展のほか、年に数回の特別展も開催。

    田原町駅から徒歩10分ほど。直線を基調とした建物は佐藤武夫設計事務所の設計でBCS賞を受賞している。 訪館時に開催されていたのは特別企画展「岐阜県美術館名品展」とテーマ展。特別企画展の観覧料は1,000円で同チケットでテーマ展も観覧可能。展示室内は撮影不可。テーマ展は特別企画展に合わせた展示内容となっており日本画が中心。福井にゆかりのある芸術家・作品の他、横山大観や歌川広重の作品なども展示。平日の...

  • 福井城址
    旅行/観光
    福井県福井市大手3-17-1
    初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間にわたり越前松平家の城となった福井城の城跡。現在は石垣や堀の一部などの遺構が保存されており、天守台下には、福井の地名の由来とされる「福の井」の井戸跡も残されている。春には桜の名所として市民に愛されている。
  • 復原町並
    旅行/観光
    福井県福井市城戸ノ内町28-37
    戦国時代、朝倉氏が越前を支配していたころの、城下町跡。朝倉氏に使える、重臣たちの住んでいた武家屋敷が立体的に復元されている。一条谷朝倉氏遺跡の一部。国の特別史跡に指定されている。発掘された基礎石や土台をそのまま使って復元された、当時の暮らしを伝える家は趣があり、たびたびCMのロケ地として利用されている。敷地内に着物の着付け体験スポットがあり、着物を着て街並みを歩くことができる。
  • 西光寺
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市左内町8-21
    天台宗真盛派の寺院。朝倉家ゆかりの寺であり、元は福井市次郎丸にあったが、織田信長の越前侵攻により朝倉家が没落。代わって一帯を支配することとなった柴田勝家によって現在の場所に移った。以降、菩提寺として手厚く保護されることとなる。境内には、柴田勝家公の墓、お市の方の碑などがある。宝物殿には、朝倉家、柴田家、両家のさまざまなゆかりの品がおさめられている。

    柴田勝家とお市の方の墓所があります。宗派は天台真盛宗とあり、延徳年間の朝倉貞景の発願と門柱にしっかりと記されています。訪れたときは地域の子どもたちが堂内で何かの練習をしていました。地域との密着性も高いお寺ですね。柴田勝家公資料館という建物も敷地の中に建っています。

  • 福井県 護国神社
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市大宮2-13-8
    昭和16年(1941)に創建され、維新志士・橋本左内をはじめとする、郷土ゆかりの戦没者を祀っている神社。厄除けや合格必勝祈願の神社として信仰を集めている。人間国宝の岩野市兵衛による手漉き和紙(越前和紙)の護符を収めたお守りは、破れにくく強靭なことから更に大きな御神徳にあやかれるとされる。

    田原町駅から徒歩15分ほど。 1941年創建。祭神は明治維新前後から大東亜戦争までの福井県出身の国事殉難者。現社殿は福井大震災後に再建されたもので鉄筋コンクリート造。狛犬の阿像は震災でも倒れなかったので「不倒の狛犬」、吽像は震災で倒れ落ちたが壊れなかったので「無傷の狛犬」と名付けられている。境内には福井出身の武士・思想家である橋本左内に因んだ「急流中底之柱」「背のび石」がある。

  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
    旅行/観光
    福井県福井市安波賀中島町8-10
    国の特別史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」から出土した国指定重要文化財を多数含む約170万点の出土資料を展示している博物館。一乗谷の地形模型や朝倉館復原模型等も展示してあり、遺跡と朝倉家の歴史について紹介している。
  • 柴田神社・北庄城址
    旅行/観光
    福井県福井市中央1-21-1
    戦国武将の柴田勝家が1575年(天正3)に築城を始めたとされる北庄城(きたのしょうじょう)。その遺構の上に整備されたのが北の庄城址・柴田公園だ。勝家の銅像が見下ろす園内には往時の名残が今も見られる。
  • 名勝 養浩館庭園
    旅行/観光
    福井県福井市宝永3-11-36
    養浩館(ようこうかん)庭園は、福井藩主・松平家の別邸跡だ。大きな池の周りには、数寄屋造りの屋敷や築山、石製の造形物などが緻密に配置され、美しい景色を織りなしている。園路を歩き、ゆっくりと観賞しよう。
  • 藤島神社
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市毛矢3-8-21
    南北朝時代の武将、新田義貞とその一族を祀る神社。新田義貞は1338年に合戦で戦死し、その300年後に農民によって兜が発見された。そのことから、一帯は「新田塚」と呼ばれるようになった。1870年になって、ここに祠が建てられ、のちに藤島神社と呼ばれるようになった。文武両道、厄除けのご利益があるとされる。新田義貞公の直筆とされる「一」の文字の記されたお守りが販売されている。

    福井鉄道の足羽山公園口駅からGoogleマップの指示通りに進むと徒歩15分ほど。毛谷黒龍神社の境内を経由すると徒歩10分ほど。 1870年に新田義貞の兜が発掘された場所に祠を建てたのが始まり。1876年に「藤島神社」となり、1901年に現在地に遷座。藤島というのは祠を建てた場所の地名。現社殿は1957年の再建で木造銅板葺。その右隣にある小さな社殿は義貞の妻・勾当内侍(勾當内侍)を祀った摂社「野神神...

  • 朝倉館跡
    旅行/観光
    福井県福井市城戸ノ内町
    戦国時代、越前を支配していた朝倉氏の館の跡。朝倉氏の歴史を伝える「一乗谷朝倉氏遺跡」の中にある。第5代当主朝倉義景が住んだと伝えられている。広大な敷地は、三方を土塁と堀で囲まれていた。中には会所、主殿、小座敷、台所などが整然と配置されていた。その敷地の中には日本最古とされる花壇も含まれている。美しくデザインされた石組も残されており、大掛かりで洗練された庭園の様子を現在に残している。
  • 一乗滝
    旅行/観光
    福井県福井市浄教寺町
    福井市の一乗谷川上流にある滝で、剣豪・佐々木小次郎が秘剣「燕返し」を編み出した地として有名である。落差12mの岩盤を荘厳に流れる落ちる水量豊かな滝であり、観光客に人気のスポット。養老元年(717)に泰澄が滝の上流に白山大権現を祀り、滝水山浄教寺を建てたとも言われている。滝の入口に佐々木小次郎の銅像が建てられているほか、周辺には遊歩道が整備されている。
  • 九十九橋
    旅行/観光
    福井県福井市照手1-つくも1
    福井市照手の足羽川に架かる橋。元は柴田勝家が北ノ庄城主となった際に作られた、北半分が木造、南半分が石造の「半石半木」の奇橋として知られた。明治42年の架け替えまで330年間存続し、現在はコンクリート橋となっている。

福井の主要エリア

around-area-map

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。

福井の写真集

目的から探す