茨城の駅/空港スポット一覧

  • 道の駅 日立おさかなセンター
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    交通
    茨城県日立市みなと町5779-24

    旅行の帰りに日立おさかなセンターへ立ち寄りました。ここでは、自分でネタを選び勝手丼を作って頂け、海鮮バーベキューもできます。自分たちはアサリを買って帰りましたが、新鮮なおさかなも購入できます。お魚を買ったり食べたりするのによいところです。

  • 道の駅 ごか
    交通
    茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
    道の駅ごかは、茨城県猿島郡の五霞ICから1分のところにある道の駅である。地元の生産者から納入したお米やトマトなどの品々が並ぶ「野菜直売所」をはじめ、特産品を使用したオリジナル商品として八つ頭を使用したコロッケや、そば焼酎「川霞」なども置いている。町のマスコットキャラクターごかりんのキャラクターグッズや、五霞町に工場を置く企業の製品も取り扱っている。
  • 道の駅 常陸大宮 かわプラザ
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    交通
    茨城県常陸大宮市岩崎717-1

    袋田の滝の滝により帰り道に寄りました。国道118号線沿いの大きな道の駅です。設備は農産物の直売所と食事ができるフードコート、そして久慈川まで続く大きな広場です。バーべキューもできるようです。残念だったのは飲食関係は16時で終わり、残念ながら時間が過ぎて何も食べることができませんでした。最近の道の駅閉店早すぎです。せめて19時くらいまで営業してください。補助金までもらっているんだから道の駅の設立趣旨...

  • 道の駅さかい
    rating-image
    3.5
    32件の口コミ
    交通
    茨城県猿島郡境町1341-1
    江戸時代、水運の拠点として栄えた境町にある道の駅。地元の名産品や野菜を販売している他、地元の食材を使ったサンドイッチも人気になっている。情報コーナーには観光物産協会のカウンターがあり、周辺観光スポットの紹介や、利根川遊覧の高瀬舟、セグウェイなどのアクティビティなどの受付も行っている。また、敷地内には地ビール工房があり、試行錯誤を重ね境町らしさを感じる5種類の地ビールも味わうことができる。その中には特産品の一つさしま茶を使ったこだわりのビールもある。

    国道354号や県道17号からアクセス至便。駐車場も第1、2、3と整備され大型車の利用も楽。その名の如く、引っ越しトラックの休憩スポットにも適しています。

  • 道の駅 まくらがの里こが
    交通
    茨城県古河市大和田2623
    茨城県最大級の道の駅。顔写真と名前が明記されたPOPが設置され作り手の顔が見える直売所では朝どれ野菜や特産品がずらりとならび、茨城の名産品や古河ブランド商品などが買えるお土産処、地元古河の新鮮食材をふんだんに使った食事のできるフードコート、店内で焼き上げるパンの香りが香ばしいベーカリーなどがある。地元銘茶の「さしま」や揚げたてのお惣菜も人気。
  • 道の駅 奥久慈だいご
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    交通
    茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1
    国道118号沿い、久慈川のほとりにある道の駅。奥久慈ドライブを満喫するのに便利で、観光情報案内や茨城の郷土食つけけんちん、奥久慈しゃもカレーなどが味わえるレストラン、大子温泉の源泉から引いた温泉入浴施設などが充実している。マーケットでは地元の新鮮野菜、おやき、りんごソフト、奥久慈茶、地ビールなどが売っている。

    チェックポイントの道の駅 奥久慈だいごに到着です。 車やバイクが一杯です。 初めて入りました。^^; 道の駅...

  • 道の駅 ひたちおおた
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    交通
    茨城県常陸太田市下河合町1016-1
    朝どれ野菜や米、常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう「常陸青龍」など多くの特産品を販売している道の駅。施設内にあるトマトハウスでは一年中トマトの摘み取り体験もできる(要予約)。またここではレストランとフードコートを併設。レストランでは直売所でも売られている新鮮野菜を使ったビュッフェ形式ランチを食べることができる。フードコートでは手打ちの常陸秋そばやラーメン、カレー、スナックメニューなどが味わえる。

    お昼ご飯にそばを頂きました。香りのよいのど越しの良いそばで、びっくりです。かき揚げもカラッと揚がり、そばつゆも香りがよく絶品です。そばの美味しさには本当に驚きです。 道の駅の中を歩くと、気を引くおいしそうなお菓子が沢山ありました。これは美味しいなと思い、レベルの高い道の駅だと思います。帰宅の日ですと色々と買ったのですが、旅行の途中ということで残念。

  • 道の駅 しもつま
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    交通
    茨城県下妻市数須140
    国道294号沿いにある、まるでお城のような外観が特徴の道の駅。朝どれ野菜や地元産大豆を使用した納豆、焼き立てパンなど特産品を数多く販売。食堂ではまぐろ丼やうどんの他、霜ふりハ-ブ豚を遠赤外線で焼いた「炙り豚丼」が人気。またここは全国でも珍しい納豆工場を併設している。ガラス越し見学も可能で、昔ながらのわら納豆はお土産にも最適。ドライブの休憩に立ち寄るのがおすすめ。

    そば屋は普通でしたが、隣の中華屋さんのラーメンは最悪!! みそ汁の中にラーメンの麺を入れただけ?(コクも旨みもなく)

  • 道の駅 みわ
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    交通
    茨城県常陸大宮市鷲子272

    茨城のそばと言えばけんちんそば。 ハズレが多い中で恐る恐る頼んでみたらとても美味しかったですよ。継ぎ足し系のけんちんはよく煮込まれている感じですが、具は痩せておらず良かったです。 蕎麦も細身で田舎蕎麦じゃないのもよかった。

  • 行方市観光物産館こいこい
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    お買い物
    茨城県行方市玉造甲1963-5
    霞ヶ浦大橋のたもとにある物産館。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船を彷彿させる施設で、朝に採れたばかりの新鮮野菜や地元特産品を豊富に販売している。霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」をベースにした「行方バーガー」はここでしか食べられないご当地バーガー。「なめパックン」や「鯉パックン」といったユニークな名前が付けられている。養殖の鯉を使用した「鯉の甘煮」は行方郷土料理のひとつ。

    霞ヶ浦大橋を渡ってすぐのところにあります。道の駅的な施設です。新鮮な野菜や、カフェもあります。トイレ休憩にもぴったりです。霞ヶ浦もすぐそばです。

  • 道の駅 かつら
    交通
    茨城県東茨城郡城里町大字御前山37
    御前山県立自然公園と那珂川を望める自然豊かな道の駅。朝採れ野菜や地元の特産品を数多く販売しており、特に人気の商品は手作り和菓子。手作りのどら焼きやまんじゅうなど美味しそうなお菓子がずらりと並んでいる。また、併設の食堂では手打ちの常陸秋そばなどの郷土料理を提供している。人気メニューは夏には冷やしたぬき、冬場はけんちんそば。ガラス越しに職人が手打ちする姿も楽しめる。
  • 道の駅 さとみ
    rating-image
    2.5
    2件の口コミ
    交通
    茨城県常陸太田市小菅町694-3
    国道349号線沿い、旧里見地区の山あいにある道の駅。竜神大吊橋へ向かうルートの休憩ポイントとしても人気があり、ツーリングにも最適。「凍みこんにゃく」や県産素材で作った「地みそ」などの特産品販売も行っている。併設のレストランでは自家製麺のうどん、そばが自慢で、特にそばは風味豊かな地元産の常陸秋そば粉を使用した二八そばとなっている。また、濃厚なミルクの味わいの里美牧場ミルクソフトも人気。

    ここの道の駅には、お土産も農産物も、全く魅力あるものがなく、本当にがっかりさせられた最近稀に見る場所です。近くの県道沿いに数件ある農産物販売所の方が全然新鮮で良いものが見られますよ。

  • ひたち南ドライブイン
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    交通
    茨城県日立市大和田町2173
    久慈漁港など茨城県内の漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が豊富に揃う、地元の水産会社「飛勘水産」直営のドライブイン。食事処では新鮮なネタが自慢の寿司や、特大海老フライの「でかすぎだっぺ 海老フライ定食」、12月~2月には「あんこう鍋」などが楽しめる。月に1回マグロの解体ショーなど、様々なイベントも開催されている。

    平日の昼前でしたので空いていました。 食券式のセルフサービスです。 満腹セット大盛(海鮮丼+ヒレカツ丼+うどん)を食べました。 どんぶりのサイズは大きくないものの、特に海鮮丼の酢飯はギッチリ盛られており、かなりの量に感じました。 味は普通でしたが、このボリュームで1000円はかなりお得だと思います。 要予約ですが、完食すると無料になるチャレンジメニューもありました。

  • 水戸
    交通
    茨城県水戸市宮町1丁目
  • 道の駅いたこ
    rating-image
    3.5
    88件の口コミ
    交通
    茨城県潮来市前川1326-1

    県道101号沿いの道の駅。潮来インターからもアクセス至便。「道の駅いたこが「重点道の駅」に選定されました!平成30年度国土交通省選定」の横断幕が誇らしい。潮来といえば伊太郎。アノ名曲を思わず口ずさみたくなります。

  • つくば
    交通
    茨城県つくば市吾妻2丁目
  • 土浦
    交通
    茨城県土浦市有明町
  • 道の駅 たまつくり
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    交通
    茨城県行方市玉造甲1963-5

    霞ケ浦を望む立地の道の駅です。 日本第二位の湖だけあり海といわれても違和感がありません。 この道の駅では霞ケ浦で養殖した淡水魚の加工品や食事を扱っており普段口にしないナマズやコイなどにも挑戦してみました。 数量限定の一番人気であるナマズのフライを挟んだバーガー”なめパックン” おもしろいネーミングに子供達も喜んでました。 川魚特有の臭みもなく白身魚とそん色の無い味付けでした。 コイの刺身(鯉こく...

  • 茨城空港
    交通
    茨城県小美玉市
  • 守谷
    交通
    茨城県守谷市中央4丁目

茨城の主要エリア

茨城の写真集

目的から探す