茨城の駅/空港スポット一覧
エリア
-
- 道の駅 日立おさかなセンター
-
4.066件の口コミ
- 交通
- 茨城県日立市みなと町5779-24
-
日立港国道245号線沿いに久慈町漁協が運営する「道の駅おさかなセンター」に行ってきました。ここは古いですよね、1995年頃に出来て繁栄の後、経営危機もあって2014年に道の駅として再建、バスツアーの観光客で賑わってます。たま~に来てます。ここは第1から第3センターに分かれてて1と3が隣通しの市場、第1には活魚を中心の市場とこじんまりしたJA、第3は味勝手丼と浜焼中心の市場です。第2は寿司とんかつラ...
-
- 道の駅 常陸大宮 かわプラザ
-
4.043件の口コミ
- 交通
- 茨城県常陸大宮市岩崎717-1
-
国道沿いにある常陸大宮市の道の駅です。 新しいのかとてもきれいで立派でした。 また久慈川のあゆの塩焼きも売っていました。
-
-
- 道の駅さかい
-
3.527件の口コミ
- 交通
- 茨城県猿島郡境町1341-1
- 江戸時代、水運の拠点として栄えた境町にある道の駅。地元の名産品や野菜を販売している他、地元の食材を使ったサンドイッチも人気になっている。情報コーナーには観光物産協会のカウンターがあり、周辺観光スポットの紹介や、利根川遊覧の高瀬舟、セグウェイなどのアクティビティなどの受付も行っている。また、敷地内には地ビール工房があり、試行錯誤を重ね境町らしさを感じる5種類の地ビールも味わうことができる。その中には特産品の一つさしま茶を使ったこだわりのビールもある。
-
ブッフェの評判が良いので、行ってみました。 農産物や名産品が豊富で、試食もあり、楽しかったです。購入した苺や野菜も新鮮で美味しく、もっと買えばよかったと思うくらい。 別棟のレストラン「さかいキッチン」は、女性が好みそうな雰囲気で、気に入りました。 新型コロナの影響で、個人では選べずスタッフさんから取ってもらう方式に変わって恐縮..翌日から当分休みになるとの事で、ラッキーだったかもしれません。 再開...
-
- 道の駅 まくらがの里こが
-
4.02件の口コミ
- 交通
- 茨城県古河市大和田2623
- 茨城県最大級の道の駅。顔写真と名前が明記されたPOPが設置され作り手の顔が見える直売所では朝どれ野菜や特産品がずらりとならび、茨城の名産品や古河ブランド商品などが買えるお土産処、地元古河の新鮮食材をふんだんに使った食事のできるフードコート、店内で焼き上げるパンの香りが香ばしいベーカリーなどがある。地元銘茶の「さしま」や揚げたてのお惣菜も人気。
-
テレビの取材が来たほどの大盛り丼。ぶったまげ丼、お値段はそれなりに高いですが〜大満足のボリュームです。テーブルもたくさんあつてゆったり食事ができます。でも休日は大混雑。人気のお店です。
-
-
- 道の駅 奥久慈だいご
-
3.511件の口コミ
- 交通
- 茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1
- 国道118号沿い、久慈川のほとりにある道の駅。奥久慈ドライブを満喫するのに便利で、観光情報案内や茨城の郷土食つけけんちん、奥久慈しゃもカレーなどが味わえるレストラン、大子温泉の源泉から引いた温泉入浴施設などが充実している。マーケットでは地元の新鮮野菜、おやき、りんごソフト、奥久慈茶、地ビールなどが売っている。
-
連休で黒羽に行った帰りに立ち寄りました。大子は街中の雰囲気が良いので、ぶらぶらしてから軽い昼食を取りたくて立ち寄りました。地元のしゃもを使ったカレーなどの軽食があり、気軽に利用出来ます。ちょっと駐車場が狭いのですが、 休憩には良いと思います。あまり期待しすぎないことが、道の駅を利用するコツかと思います。
-
- 道の駅 ひたちおおた
-
3.532件の口コミ
- 交通
- 茨城県常陸太田市下河合町1016-1
- 朝どれ野菜や米、常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう「常陸青龍」など多くの特産品を販売している道の駅。施設内にあるトマトハウスでは一年中トマトの摘み取り体験もできる(要予約)。またここではレストランとフードコートを併設。レストランでは直売所でも売られている新鮮野菜を使ったビュッフェ形式ランチを食べることができる。フードコートでは手打ちの常陸秋そばやラーメン、カレー、スナックメニューなどが味わえる。
-
国道349号バイパスが整備されて、比較的新しく設置された道の駅ですね。物産品販売コーナーとレストランが併設されていました。駐車スペースにはかなり余裕がある感じでした。
-
-
-
- 道の駅 さとみ
-
3.515件の口コミ
- 交通
- 茨城県常陸太田市小菅町694-3
- 国道349号線沿い、旧里見地区の山あいにある道の駅。竜神大吊橋へ向かうルートの休憩ポイントとしても人気があり、ツーリングにも最適。「凍みこんにゃく」や県産素材で作った「地みそ」などの特産品販売も行っている。併設のレストランでは自家製麺のうどん、そばが自慢で、特にそばは風味豊かな地元産の常陸秋そば粉を使用した二八そばとなっている。また、濃厚なミルクの味わいの里美牧場ミルクソフトも人気。
-
ドライブ途中で見つけて訪問。 カカシが有名みたいで、色々設置されてました。 土産物は狭いしもうちょい色々あると嬉しいかな。 私は蕎麦を買って帰りました。
-
- 道の駅 かつら
- 交通
- 茨城県東茨城郡城里町大字御前山37
- 御前山県立自然公園と那珂川を望める自然豊かな道の駅。朝採れ野菜や地元の特産品を数多く販売しており、特に人気の商品は手作り和菓子。手作りのどら焼きやまんじゅうなど美味しそうなお菓子がずらりと並んでいる。また、併設の食堂では手打ちの常陸秋そばなどの郷土料理を提供している。人気メニューは夏には冷やしたぬき、冬場はけんちんそば。ガラス越しに職人が手打ちする姿も楽しめる。
-
- 行方市観光物産館こいこい
-
3.57件の口コミ
- お買い物
- 茨城県行方市玉造甲1963-5
- 霞ケ浦大橋のたもとにある物産館。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船を彷彿させる施設で、朝に採れたばかりの新鮮野菜や地元特産品を豊富に販売している。霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」をベースにした「行方バーガー」はここでしか食べられないご当地バーガー。「なめパックン」や「鯉パックン」といったユニークな名前が付けられている。養殖の鯉を使用した「鯉の甘煮」は行方郷土料理のひとつ。
-
ご当地バーガーのなめパックンを求めて土浦駅からランニングでやってきました。お昼をわずかに過ぎた時間でしたが既に売り切れ。平日だったしそれほど多く作ってないのでしょうか。他の行方バーガーはとても美味しかったので、またなめパックンを求めて走ってこようと思います。
-
- ひたち南ドライブイン
- 交通
- 茨城県日立市大和田町2173
- 常磐高速道路「日立南・太田IC」日立方面より国道6号線「大和田交差点」右折、 500m先を左折。久慈漁港など茨城県内の漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が豊富に揃う、地元の水産会社「飛勘水産」直営のドライブイン。食事処では新鮮なネタが自慢の寿司や、特大海老フライの「でかすぎだっぺ 海老フライ定食」、12月から2月には「あんこう鍋」などが楽しめる。月に1回マグロの解体ショーなど、様々なイベントも開催されている。
-
- 水戸
- 交通
- 茨城県水戸市宮町1丁目
-
- つくば
- 交通
- 茨城県つくば市吾妻2丁目
-
- 土浦
- 交通
- 茨城県土浦市有明町
-
- 守谷
- 交通
- 茨城県守谷市中央4丁目
-
- 茨城空港
- 交通
- 茨城県小美玉市
-
- 日立
- 交通
- 茨城県日立市幸町1丁目