茨城のスポット一覧

  • 国営ひたち海浜公園
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
    茨城県ひたちなか市にある国営公園。約200haと広大な敷地で、大規模な花畑が園内の各所にある。中でも初夏のネモフィラと秋のコキアが風物詩。450万本の青いネモフィラが広がる景色は、空の青と溶け合いまさに絶景だ。秋にはモフモフとしたコキアが紅葉し、真っ赤な景色に変化する。園内にはサイクリングコースやBBQ場もあり、家族で一日中楽しめる。

    海浜公園の中にあるカフェです。 とにかく眺めがよく海がきれいに見えます。 カフェメニューは特段特色内容に見えましたが、とにかく景色が最高でした。

  • 大洗磯前神社
    rating-image
    4.0
    233件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
    大洗磯前神社は、茨城県東茨城郡大洗町にある大己貴命・少彦名命を御祭神とする神社。家内安全や海上交通の守り神である主宰神を祀る御社殿は、江戸初期の建築様式を伝えており、県の文化財に指定されている。また、関東一の大鳥居をはじめ、徳川光圀に称えられた神磯の鳥居は、海上の岩の上に立つ鳥居で、日の出や月の出を見ることが出来る。信仰が海洋に関わることから、大洗海洋博物館が併設されている。

    説明書からですが、平安前期に創建されたという由緒ある神社です。福の神様、医薬の神様として水戸徳川家から篤く崇拝されてきました。余談ですがここからの眺望も良いものですよ。

  • 袋田の滝
    旅行/観光
    茨城県久慈郡大子町袋田3-19
    茨城県久慈郡にある袋田の滝は、久慈川の支流・滝川にかかる落差120m、幅73mの滝で日本三名瀑に数えられている。別名「四度の滝」とも呼ばれ、滝が四段に岩肌を落ちることからとも、西行法師の評に四季それぞれに来なければならないとあることからともされる。とりわけ秋の紅葉や冬の氷結した姿は、見ごたえ抜群。観瀑台は従来のものと、平成20年(2008)に新設されたものがあり、それぞれ違った風景が楽しめる。
  • 牛久大仏
    rating-image
    4.0
    418件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県牛久市久野町2083
    世界最大の青銅製立像で、全高は120m。胎内は5層に分かれており、写経体験ができるフロアや約3400体の胎内仏が安置されたフロア、地上85mから東京スカイツリーや富士山が望める展望台などの施設がある。周辺には猿の曲芸ショーや小動物の餌やりが楽しめる小動物公園、四季の花が美しい浄土庭園など見どころが多数。

    牛久大仏の駐車場に車を停めた所、雨が降ってきたので入場するのをやめました。大仏の中に入って景色を眺めたかったのですが、天気が悪いと眺望に期待できなかったからです。しかし駐車場から見ても十分にその高さを実感することができました。事前に天気をチェックすることをお勧めします。

  • アクアワールド茨城県大洗水族館
    遊ぶ/趣味
    茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
    茨城県東茨城郡大洗町の海沿いにある大型水族館で、国内でも最大級の規模を誇る。館内では、大洗沖の魚介類から世界中の海・川の魚、哺乳類などを飼育。「出会いの海ゾーン」や「世界の海ゾーン」などテーマごとに9つの展示に分かれている。2020年には館内の大規模リニューアルが行われ、幻想的な光景を楽しめるクラゲ大水槽や、ホホジロザメやジンベエザメをリアルに再現したVR水槽などが設置された。光と音の演出を駆使したイルカとアシカの「オーシャンライブ」も楽しめる。
  • 竜神大吊橋
    rating-image
    4.0
    184件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県常陸太田市天下野町2133-6
    竜神大吊橋は、茨城県の奥久慈県立自然公園に位置し、竜神峡に設置された本州一の長さを誇る吊橋である。対岸には「木精の鐘」と呼ばれるカリヨンが設置されており、2人同時にボタンを押す必要があることからカップルに人気。高さ最大100mの吊橋からはバンジージャンプが行え、こいのぼりまつりや、名産の常陸秋そばが味わえるすいふ蕎麦まつりといった四季折々のイベントも開催されている。

    袋田の滝を訪問する途中で立ち寄りました。竜神渓谷にかかる40メートルにわたる歩道橋です。訪れたときはあいにくの雨模様で渡ることはできませんでしたが、再度紅葉の時期に訪問したいと思います。

  • 筑波山神社
    rating-image
    4.0
    184件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県つくば市筑波1-1
    関東の霊峰「筑波山」を御神体とする「筑波山神社」は、奈良時代の万葉集に筑波の歌二十五首が載せられており、その頃から親しまれていたことがわかる、実に約3000年の歴史を有する古社だ。筑波の大伸は「いざなぎ・いざなみ」の両神で、縁結び・夫婦和合など多くのご利益がある。元旦祭や年越祭(豆まき)など多くの人で賑わう。

    筑波山登山の下山で、筑波山神社におりてきました。 すごく立派な神社で、紅葉はとてもキレイで、良かったです。

  • めんたいパーク大洗
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
    明太子の老舗「株式会社かねふく」が運営する明太子専門のテーマパークで、茨城県東茨城郡大洗町にある。館内には、明太子工場と出来たての明太子が買える直売店があり、ガラス越しに工場見学も可能。子供から大人まで明太子づくしの一日が楽しめる。フードコーナーでは「明太子おにぎり」や「明太ソフトクリーム」が人気。

    簡単な工場見学と販売所、ちょっとした食事スペースがある感じで、30分ぐらいの滞在でした。 先にここで買い物をすると明太子を持ち歩くのが大変なので後の方が良いと思います。周りには港があったり、海鮮の市場のようなところがあるのでついでに行くような感じで良いと思います。

  • 笠間稲荷神社
    rating-image
    4.0
    143件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県笠間市笠間1
    五穀豊穣・商売繁盛の神として古くから信仰を集めている神社で、茨城県笠間市にある。日本三大稲荷のひとつに数えられており、年間約350万人もの参拝者が訪れるほか、県内屈指の初詣スポットとしても有名。秋に開催される「笠間の菊まつり」では、流鏑馬や舞楽祭など様々な神事を執り行う。

    三大稲荷とされていますが伏見のように長い赤い鳥居があるわけでもなくどことなくのどかでしかし美しい宮です。 特に見てほしいのは社殿の奥のほうにある塀に囲われた建物です。重要文化財に認定されているようですが龍や獅子を彫った木彫り細工を見ると、「真の彫刻師は木と対話してそのなりたい形に彫り上げる」という何かで読んだ話を思い出しました。(でもそれは仏像の話だった気がする) 縁起物のかわいい狐のおみくじもあ...

  • 偕楽園
    旅行/観光
    茨城県水戸市常磐町1-3-3
    茨城県水戸市にある日本庭園で、天保13年(1842)に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭により造園された。広大な園内は国の史跡及び名勝に指定されており、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに「日本三名園」に数えられる。早春には約100品種3000本の梅が咲き乱れる観梅の名所として有名。梅林のほかツツジや桜、新緑、紅葉など四季の花木が美しく、千波湖を望む風景が見事である。毎年2月下旬から3月にかけて「水戸の梅まつり」を開催。
  • いばらきフラワーパーク
    遊ぶ/趣味
    茨城県石岡市下青柳200
    茨城県石岡市にある花と緑のテーマパークで園内にはボタンやツツジ、アジサイ、ダリア、クリスマスローズ等一年を通して多種多様な花々が咲き誇る。中でも県花のバラが有名で、バラのテラスやバラ園などで世界中から集められた約800品種・30,000株ものバラを楽しむことができる。
  • 御岩神社
    rating-image
    4.5
    96件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県日立市入四間町752
    茨城県日立市にある常陸国最古の霊山「御岩山」にある神社で、近年はパワースポットとして人気。創建の詳細は不明ながら、御岩山は古代から信仰の地であったとされ、代々の水戸藩主が参拝する祈願所でもあった。山全体で188柱もの祭神を祀る一方、県指定有形文化財の大日如来像や阿弥陀如来像も祀るなど神仏習合色が濃い神社としても有名。境内には推定樹齢500年以上の「三本杉」がそびえ、県の天然記念物に指定されている。

    有名な御岩神社!最近は有名になりすぎて駐車スペース増やしてもまた足りないくらいのようです。日立駅からはバスがあります。便利な場所ではありませんので時間等調べてから。食事場所もほぼありませんので注意して下さい。不便ですが、それでも行くだけの価値は充分にあると思います。フル装備登山の方も沢山来ていました。本当はしっかり山頂までお参りした方がいいのでしょう。今回は御岩神社参拝のみだったのが残念でした。お...

  • ミュージアムパーク茨城県自然博物館
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県坂東市大崎700
    平成6年(1994)にオープンした「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」は、新しいタイプの自然博物館だ。通常の自然史資料の展示に加え15.8haに及ぶ野外施設もあり、トランポリンや水場など子供達の笑い声が絶えない。茨城の河川や海の生物が観察できるミニ水族館も人気だ。

    屋内と屋外(野外)の両方が博物館で、なかなか面白い内容でした。お子様連れにもいいと思います。身近な虫や魚、古代の人間や恐竜、全てが揃った近場のおすすめスポットです!一度はご来場あれ❣️

  • 那珂湊おさかな市場
    お買い物
    茨城県ひたちなか市湊本町19-8
    那珂湊駅より約10分の場所にある魚市場。那珂湊の漁港で水揚げされた新鮮な魚や加工品、みりん干しといった乾物を販売する海産物販店や、海鮮丼や冬限定のあんこう鍋が味わえる食事処が軒を連ねる。ホームページでは那珂湊の魚の旬リストが掲載されており、目当てのものが購入できる時期を事前に把握できる。
  • 道の駅 日立おさかなセンター
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    交通
    茨城県日立市みなと町5779-24

    旅行の帰りに日立おさかなセンターへ立ち寄りました。ここでは、自分でネタを選び勝手丼を作って頂け、海鮮バーベキューもできます。自分たちはアサリを買って帰りましたが、新鮮なおさかなも購入できます。お魚を買ったり食べたりするのによいところです。

  • こもれび森のイバライド
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県稲敷市上君山2060-1
    茨城県稲敷市の自然豊かなロケーションにある体験型のテーマパークで、子供連れのファミリーに人気のスポット。園内には自然の木々を利用したフィールドアスレチック、小動物とのふれあいなど子供が喜ぶ遊び場が盛り沢山。グルメ体験教室やクラフト作りも充実している。自家製ソーセージや本格ピッツァが味わえるホールやレストラン、バーベキューサイトも併設。

    横浜駅Y...

  • 道の駅 ごか
    交通
    茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
    道の駅ごかは、茨城県猿島郡の五霞ICから1分のところにある道の駅である。地元の生産者から納入したお米やトマトなどの品々が並ぶ「野菜直売所」をはじめ、特産品を使用したオリジナル商品として八つ頭を使用したコロッケや、そば焼酎「川霞」なども置いている。町のマスコットキャラクターごかりんのキャラクターグッズや、五霞町に工場を置く企業の製品も取り扱っている。
  • 酒列磯前神社
    rating-image
    4.0
    73件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
    大己貴命と少彦名命を主祭神とし、斉衡3年(856)に創建された神社。元禄15年(1702)に水戸光圀の命により現在地に遷宮された。境内には宝くじの高額当選者により奉納された亀の石像があり、当選祈願に訪れる参拝者も多い。また広大な社叢を有し、海辺の地域特有の自然林が観察できる。

    JR勝田駅でひたちなか海浜鉄道に乗り換えて、磯崎駅まで約25分電車乗りです。磯崎駅から約12分徒歩です。トンネルのような樹林帯の先に酒列磯前神社があります。ソーシャルディスタンスも行われていて、安心して参拝することができます。タイトル通り、神秘的な神社です。

  • つくばわんわんランド
    rating-image
    3.5
    80件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市沼田579
    気軽に動物と触れ合える、大型ふれあい動物園。高さ11メートルの木像の犬型展望台「モッくん」が目印。メインは犬で、90種類、約500頭もの犬が飼育されている。好みの犬と触れ合えるほか、散歩体験をすることもできる。犬のほか、猫ばかり集めた建物や、小動物と触れ合えるコーナーもあり、幅広い動物とのふれあいを体験できる。愛犬を連れて入場することも可能。ドッグランを使用したり、愛犬参加型のイベントもある。

    初めて伺いました。 我が家はマンションで犬が飼えないので 犬と戯れられるとこはないか…と探してここが見つかりました。 行ってみてよかったところは いろいろな犬たちと触れ合えるところ。 さまざまな種類のわんちゃんと触れ合えて、お散歩ができるというのはとてもうれしかったです。 ペットショップでは出来ない体験ですね。 ただ、 衛生環境が心配です。 暑い中わんちゃんたちはみんなバテていて、臭いもすごい...

  • 日立市かみね動物園
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県日立市宮田町5-2-22
    太平洋を望む「日立市かみね公園」内に造られた動物園。園内では人気者のゾウやキリン、ライオン、カピバラ、レッサーパンダをはじめ、約70種500点の動物たちを飼育。可愛らしい小動物やニシキヘビにも触れる「ふれあい広場」など、近い距離で動物たちを観察できるのが魅力である。ゾウ舎を眺めながら食事ができる「エレファントカフェ」も人気。

    GWしか行ったことがないのですが、いつも混んでます。新しく、はちゅウるい館が出来てました。その隣のウサギやモルモットに触れるふれあい広場や、カピバラやカワウソのいる区画は、子供連れで特に混んでます。動物園の中央付近の軽食売店も混み混みです。クマのすみかはクマを上から見ることができ、他の動物園のように前から見るだけよりはよく見えると思います。ガイドマップには60種類以上の動物の名前があります。それほ...

茨城の主要エリア

茨城の写真集

目的から探す