全国の記念館スポット一覧

  • 池波正太郎真田太平記館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市中央3-7-3
    直木賞作家・池波正太郎氏とその著作「真田太平記」に関する資料を展示する博物館で、平成10年(1998)に開館した。本館2階では、池波氏に関する資料や代表作を紹介するほか、「真田太平記」の登場人物や物語の舞台となった場所を詳しく解説。「草の者」の世界が体感できるコーナーやシアター、ギャラリーなどもあり、大人から子供まで楽しめる施設である。最寄りは上田駅。

    過去に真田太平記を読みましたが、今でも棚から真田太平記を手に取るほど大好きな長編小説です。ここでは、小説に沿って映像や資料などを展示しています。館内は撮影禁止で残念ですが、思い出に残る場所でした。

  • 桐生織物記念館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県桐生市永楽町6-6
    桐生市永楽町にある記念館。桐生織物に関する資料を展示している他、1階では桐生織物の販売も行っている。昭和9年(1934)に桐生織物同業組合の事務所として建設された建物は国の有形文化財に登録されている。

    ローカルな上毛かるたにも、また江戸時代から西の西陣、東の桐生とも言われていた桐生の織物機械や種類を無料で見ることができます。また建物は国の登録有形文化財にもなっているもので、天井が高く装飾やドアなど昔のドラマや映画などの撮影にも使われるそうで貴重な物です。減ってはいますが、桐生では現在でも織物産業が続いていることが紹介されており、1階では現代にマッチした織物の物品も販売されています。

  • 三鷹市山本有三記念館
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    東京都三鷹市下連雀2-12-27
    1936年(昭和11)から1946年(昭和21)まで、作家の山本有三が暮らした洋館が三鷹駅南口の「風の散歩道」沿いに存在する。この建物は、1926年(大正15)に大学教授や商社役員を務めた清田龍之助が建設したもので、鉄筋コンクリート構造の堅牢な住宅だ。有三はここで『路傍の石』や『米百俵』を執筆し、「ミタカ少国民文庫」を開いた。

    JR三鷹駅南口から”風の散歩道”を通って、徒歩12分程度の住宅街にある。 「路傍の石」の作者である山本有三が家族と共に住んだ家。 大正時代に建てられた和洋折衷の洋館で、今の時代にも色褪せない魅力的な建物で庭園も素晴らしく、武蔵野に溶け込むデザイン。 女性スタッフの知識が素晴らしく、質問にも適切な対応で、詳しく説明して頂きました。

  • 瀧廉太郎記念館
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    大分県竹田市竹田2120-1
    竹田市竹田にある記念館。「荒城の月」で知られる作曲家・瀧廉太郎が14歳までの2年間を過ごした屋敷を利用。直筆の譜面や手紙をはじめ、写真や映像などの資料により、瀧廉太郎の生涯に関する展示を行っている。

    小学校の音楽の時間に習う「荒城の月」の作者ですね。瀧廉太郎はここで生まれたのではなくが短い少年期12歳から14歳まで暮らした場所なんですね。武家屋敷見学の点からも面白いと思いますし館内展示に映像コーナーも良かったです。 瀧廉太郎の短い生涯を紹介したビデオは是非見て下さい。あと系図も・・・・皆さんがご存じの方がいますよ。

  • 智恵子の生家・智恵子記念館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    福島県二本松市油井字漆原町36
    故郷の安達太良山を愛し、芸術を愛し、詩人で彫刻家の高村光太郎を愛した智恵子。幼い頃を過ごし人生に強い影響を与えた生家を訪れ、希有な感性とピュアな心で人生を駆け抜けた智恵子の世界をのぞいてみたい。

    5年ぶりの訪問でした。今回は病に侵された智恵子の紙絵をゆっくり鑑賞、素朴でイノセントな紙絵はどこか儚く、言葉を失った智恵子の想いを伝えているような気がしました。

  • 土方歳三函館記念館(土方・啄木浪漫舘内)
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    北海道函館市日乃出町25-4
    啄木小公園に隣接する、幕末の志士・土方歳三についての資料や収蔵品が多数展示されている記念館である。館内には和泉守兼定「通称・之定」作の古刀や、リボルバー拳銃などがあり必見。その他、土方以外の志士達の紹介もあり、オリジナルグッズも販売されている。

    函館空港と市街を結ぶ幹線道路「漁火通り」沿いにあります。海のすぐそばです。函館にゆかりの深い土方歳三と石川啄木に関するテーマパークで、幕末の歴史に関心の深い人には、特に興味深い施設だと思います。建物のすぐ隣が「啄木小公園」になっており、啄木の座像や歌碑などがあります。

  • 櫻正宗記念館'櫻宴'
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4-3-18
    櫻正宗創醸400年、創業300年の歴史を物語る酒造道具、昔なつかしい看板や酒瓶やラベルなどを展示している記念館。 昔の酒造りの様子を収めた貴重な映像も放映している。 和風レストラン、展示ギャラリー、カフェなども併設されており、ショップ 「櫻蔵」 では、別棟の酒蔵の搾りたてのお酒を量り売りしている。お土産にぴったりの地元名産品や特産品も取り揃えている。

    櫻正宗記念館は、灘五郷・魚崎郷の1つです。2月に酒蔵を巡った時に見学しました。酒蔵&カフェ、レストラン、ショップ等からなります。酒造りに関する展示は、他の酒蔵に比べて少ない感じがしました。酒蔵巡りの食事、休憩処としては良いかなと思いました。

  • 堀辰雄文学記念館
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町追分662
    軽井沢町追分の日本ロマンチック街道沿いにある、作家・堀辰雄の記念館。「風立ちぬ」などで知られ、軽井沢を舞台とした作品を数多く執筆した堀が昭和19年(1944)から亡くなるまでの約9年間を過ごした追分の地で、原稿や書簡などの遺品の数々を通して堀の文学や、その生涯に触れることができる。

    森の中で静かに物思いにふける。軽井沢で過ごしたいイメージの一つですが、意外とそれを叶えてくれる場所はありません。そんな時はここへ。夏でも人が少なく、オススメです。

  • 有馬キリシタン遺産記念館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県南島原市南有馬町乙1395
    「有馬キリシタン遺産記念館」は、約400年前の島原・天草一揆(島原の乱)の舞台である原城跡の発掘物を展示している。ロビーには、原城跡から見つかった黄金の十字架の写真と、地元出身の彫刻家北村西望氏作の青銅のレリーフが展示されており、キリシタンの強い信仰心を感じることができる。

    小浜温泉から原城跡へ向かう途中、原城跡の手前でキリシタン記念館の案内板を見たので寄ってみました。公民館のような雰囲気の記念館ですが、キリシタン大名の有馬晴信や島原の乱のビデオ映像など、原城跡へ行く前にとても勉強になりました。原城跡の見方が変わってくると思います。

  • 孫文記念館(移情閣)
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051
    中国の革命家・政治家・思想家である孫文を顕彰する日本で唯一の記念館。明石海峡大橋を背景にした八角堂がシンボルの施設で日本と孫文、神戸と孫文との関わりについて紹介している。ノスタルジックな面影を漂わせる「移情閣」は神戸の貿易商・呉錦堂が大正4年(1915)に建てた別荘。外観が六角に見えることから「舞子の六角堂」として親しまれてきた。館内では貴重な孫文直筆の書や孫文関係の図書を見ることが可能だ。建物の文化的価値が認められ、平成13年(2001)には国指定重要有形文化財に指定されている。

    広島に行く途中、神戸に立ち寄り、明石大橋の入り口近くの、孫中山先生の記念館に入館する。最近、孫文の記念館が、神戸にあることを発見!する。孫文の日本での辛亥革命準備のため幾たびか日本に入国、日本人の支援など細かく展示されじっくり見て回りました。日本人関係者は、山田良政、山田純三郎、梅谷庄吉、宮崎滔天など、多くの中国理解者によって支えられたことは歴史の事実です。尚、大正14年、北京で孫文臨終唯一立ち会...

  • 川村カ子トアイヌ記念館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    北海道旭川市北門町11
    大正5年(1916)、アイヌ民族文化の保護・伝承を目的として設立された日本最古のアイヌ記念館。旭川地方を中心とするアイヌ文化の生活用具や貴重な資料の展示のほか、民族楽器ムックルの演奏や古式舞踊の体験、刺繍のワークショップなどのプログラムがある(要予約)。アイヌ文様をモチーフにしたオリジナルグッズや民族衣装も購入可能だ。

    人は生まれを選ぶことができません。生まれついてからどう生きていくかがその人間の価値だと思います。私は恵まれた子供時代ではなかったので尚更思います。川村カ子トを知ったのは飯田のタクシー運転手からでした。飯田線はアイヌの人が開通させたと言うのです。私にとっては意外でした。飯田線の飯田豊橋間は山々と天竜川があっちに行ったりこっちに来たり、トンネルかと思えば断崖絶壁の続く路線です。この難所を一定の勾配を保...

  • 高知市立自由民権記念館
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    高知県高知市桟橋通4丁目14-3
    日本の近代史に大きな影響を与えた土佐の自由民権運動の歩みや運動家たちを、写真・文献・風刺画・模型・映像などを使って紹介する資料館。新しい国を作ろうと燃えていた明治時代の土佐人の熱気が感じられる場所だ。

    車で行きましたが、とさでんの電停(桟橋車庫前)から徒歩圏内の場所でした。駐車場は併設されていました。とさでんの一日乗車券があれば割引の対象でした。高知出身者を中心にした自由民権運動の資料館です。展示だけでなく映像上映もありました。このあと市内中心部などで民権運動の活動家の生誕地などを歩いたので、ここで見たことが予備知識として役に立ちました。勉強になる施設でした。展示は2Fで、1Fは市民講座のような...

  • 陸奥記念館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
    大島郡周防大島町伊保田にある博物館。爆発事故により沈没し、戦後に引き揚げられた戦艦「陸奥」に関する展示を行っており、船体と共に回収された遺品や、関係者から寄贈された貴重な資料を見学できる。また艦首先端部やスクリューを見られる野外展示物や、海を一望できる場所には慰霊碑も建てられており、海に散った悲劇の戦艦の歴史を今に伝えている。

    記念館、水族館、キャンプ場、公園などが整備されています。周防大島の東になります。9月の4連休で尋ねたときにはたくさんの人がテントを張ってくつろいでいました。屋外に大きな飛行機が展示されて迫力があります。少し雨風で汚れているので、ピカピカにしたら素晴らしいのにと思いました。

  • 佐倉順天堂記念館
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県佐倉市本町81
    天保14年(1843)に蘭医佐藤泰然が開いた蘭医学の塾兼診療所「佐倉順天堂」。安政5年(1858)に建てられた建物の一部が残り、「旧佐倉順天堂」として千葉県の史跡に指定されている。記念館は当時の順天堂で使用されていた医学書や医療器具などを展示している。

    歴史的遺産と思います 麻酔無い時代の力や 医学の進歩感じるんだよ 現代では出来ない手術 錆びたナイフもね 医学の進歩感じる

  • ロース記念館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    東京都小笠原村母島元地1-2
    ロース石で作られた、大正時代の砂糖貯蔵庫を復元した民俗歴史資料館。ロースとは建材の石の名で、江戸時代末期母島に定住し、開拓に貢献したドイツ人ロルフスによって発見されたことに由来する。内部には、初期の島の住民が使用した捕鯨道具や、明治時代の見事なタコノ葉細工品、島の日常生活を示す古い写真や地図が展示されており、都の有形文化財に指定された貴重な建造物だ。タコノ葉細工体験も実施している。

    ロース石というのがこの島にあって、それを使った産業をやっていたドイツ人がいたというのが、そもそもびっくり。 本土に強制移住させられたから、母島の産業は以前と全く変わってしまいましたが、このような施設がきちんと保存されて、公開されているということに、東京都の財力の凄さを感じました。 父島へ行ったら、母島へも行くべきだと思います。

  • 和鋼博物館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県安来市安来町1058
    日本の伝統的製鉄法「たたら」をテーマにした博物館。たたら製鉄の歴史と技術に関する貴重な資料を展示する他、たたらで造られる鋼にはじめて「和鋼」と名付けた治金研究のパイオニアとして知られる俵国一博士の研究資料や成果、揮毫や講義ノートなどの遺品を展示し、その業績を紹介している。たたらで作られた鋼を原料とする貴重な刀剣の数々も見どころ。

    安来駅から徒歩20分ほど。 入館料310円。館名の「和鋼」とはたたらで生産される鋼という意味。かつて中国山地は「たたら製鉄」が盛んで、安来はその積出港として繁栄した。そのような歴史があり、現在も特殊鋼を製造するプロテリアル(旧日立金属)の工場があることからこの博物館が造られた。館内には、天秤ふいごなどのたたら製鉄用具、製鉄や安来の歴史資料、製鉄工程の模型などが展示されている。ある種マニアックな博物...

  • 芦屋市谷崎潤一郎記念館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県芦屋市伊勢町12-15
    バス停「緑町」から徒歩で約1分。芦屋市立美術博物館と芦屋市立図書館に挟まれた場所に位置する記念館。明治から大正、昭和と三つの時代にわたって華々しい功績を残した文豪、谷崎潤一郎の貴重な資料を数多く展示している。その内容は直筆原稿から愛用品、細雪の登場人物のモデルになった妻・松子の写真や着物など多岐に及ぶ。資料集や愛用の原稿用紙を模したレターセットも販売。ロビーではイベントやギャラリーが多数開かれている。

    お散歩コースにつしています。桜の時期はとてもきれいでおすすめです。記念館の中は古く、埃の臭いがします。

  • 有島記念館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    北海道虻田郡ニセコ町有島57
    「カインの末裔」「或る女」など、日本の近代文学を代表する作家・有島武郎の作品や生涯を紹介する記念館である。館内にはブックカフェがあり、ニセコで人気の高い「高野珈琲店」のコーヒーを片手に、有島作品をはじめ様々な本や雑誌を楽しむこともできる。

    5/4に訪れました。開館時間を確認しておかなかった自分が悪いのですが、10時開館でした。開館が遅すぎると思うのは自分だけだろうか。それはそれとして、ここからの羊蹄山の眺めは見事なものです。しかたないので写真だけ撮って中は見ずに帰りました。

  • 宇治・上林記念館
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宇治市宇治妙楽38
    永禄年間から十四代続く上林春松家の資料館。江戸時代に幕府や朝廷の御用をつとめた上林家に伝わる茶道具や、豊臣秀吉から上林家に送られた書状などを展示。宇治茶の歴史を知ることができる。

    お茶の町、宇治にある茶舗の記念館。歴史のある門構えにひかれて入ってみたが、展示自体はごく一般的なものだった。宇治には平等院や源氏物語ミュージアムもあるので、時間がなければパスしてもいいと思う。

  • 茅ヶ崎市開高健記念館
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県茅ヶ崎市東海岸南6-6-64
    作家の開高健は、純文学から広告コピーまで幅広く活躍し、1958年(昭和33)には『裸の王様』で第38回芥川賞を受賞した。朝日新聞社の海外特派員としてベトナム戦争を取材し、その体験が『ベトナム戦記』の原点となった。晩年は茅ヶ崎市で執筆活動を行い、その住居は現在記念館として公開されている。

    フライフィッシャーの夫の希望で訪問しました。 金土日祝しか会館していないので注意が必要です。 茅ヶ崎の瀟洒なご自宅が記念館になっており、駐車場もあり、便利です。 ソファーに座ってビデオを拝見したり、愛用の品々を観賞したり、直筆原稿を拝見するとご本人の風貌と重なる字体が素敵でした。 案内して下さる方の説明もわかりやすく、猫好きだったことにも共感を覚えました。(ただ、愛猫を剥製にする気持ちは理解できま...

写真から観光情報を探す

目的から探す