関連する記事
関連する観光コース
高知市桟橋通4丁目の県道34号線沿いにある記念館。日本初の国民的な民主主義運動「自由民権運動」を中心に、土佐の近代に関する資料展示、また当時の演説会場を再現した「民権座」では、自由民権運動理論家・植木枝盛に関する映像上映も行う。展示室のほか、ギャラリーやホール、図書室、郷土情報室などの施設も備え、レストランも併設している。
高知市立自由民権記念館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価板垣退助に関する様々な資料が展示されています。ただ、日本人として初めてルイビトンのスーツケースを持ち帰った板垣退助のルイビトンのケースは残念ながら常設ではありません。(生誕100周年の2019年5・6月に展示されてただけです)
「自由は土佐の山間より」と言う言葉は、ここに来て初めて知ったのですが、板垣退助を
筆頭に自由民権運動の発祥の地であることは知っていて、それをちゃんと知りたくて来てみました。
入館料は320円。ちょっと堅い内容の展示物が多いですが、とてもためになる記念館でした。
筆頭に自由民権運動の発祥の地であることは知っていて、それをちゃんと知りたくて来てみました。
入館料は320円。ちょっと堅い内容の展示物が多いですが、とてもためになる記念館でした。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00
- 休業日
- 月(月が祝日及び振替休日の場合は翌日)、年末年始(12/27-1/4)
- 料金
- [入館料]320円
※高校生以下、65歳以上、療育手帳・身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1名は無料 - 駐車場
- あり(約60台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
高知 の主要エリア

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。