舞鶴・宮津の旅行/観光スポット一覧

  • 聖ヨハネ天主堂カトリック宮津教会
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宮津市宮本
    明治29年(1896)にフランスのルイ・ルラーブ神父によって建てられた教会である。外観はフランス風、堂内は畳敷き、取り囲むのはパリ製のステンドグラスという、和洋折衷のロマネスク様式聖堂だ。明治中期の面影を残す美しい教会。礼拝中の見学は不可。

    宮津駅から徒歩7-8分ほど。宮津市役所と細い道を挟んだところに裏門がある。1896年築で、現在もミサが行われている木造天主堂としては日本最古。京都府指定有形文化財。丹後のケヤキ材を用いたアーチを描く天井やステンドグラスが美しいとのことだが、天主堂の鍵が開けられるのは月・水・金の午後だけということで堂内に入ることはできなかった。

  • 磯清水
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宮津市文珠 天橋立公園内
    国の特別名勝並びに日本三景の一つとして名を馳せる景勝地、天橋立にある湧き水で、1985年に環境省の日本の名水百選に選定された。周辺を海水に囲まれている中でも塩分を含まない真水が湧いており、古くからこの地を訪れる人々の喉を潤してきた。現在は飲用はできないが、隣接する天橋立神社の手水として利用されている。

    天橋立駅と傘松公園を結ぶ松並木の途中にあります。天橋立神社の隣にありますが、井戸から水が湧いていませんでした。時期によっては湧いているのかもしれません。

  • 旧三上家住宅
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宮津市字河原1850
    江戸時代に酒造業・廻船業・糸問屋等を営んでいた、宮津城下有数の商家の屋敷である。美しい白壁の造りの外観が印象的で、座敷は質の高い贅を尽くしたものとなっている。庭園は座敷からの座視鑑賞を主とする配置に築かれており、商家の庭園として価値の高いもので、京都府の名勝に指定されている。

    商家の豪邸です。 増築を重ねているとのことで各部屋の趣も少し変わりそれぞれの歴史を感じます。 欄間や床障壁、庭園は見事です。 主屋など国の重要文化財となっているそうです。

  • 金剛院
    rating-image
    4.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    京都府舞鶴市鹿原595
    平安時代に高岳親王によって開山され、後に白河天皇により再興されたと伝わる寺院。府の歴史的自然環境保全地域となっている鹿原公園と隣接し、秋の紅葉をはじめとした豊かな自然と重要文化財の三重塔などが織りなす美しい風景で知られる。

    宝物殿は、事前予約とのことで、前日に予約させていただきました。お寺さんの諸仏説明の後、じっくり見仏する時間をいただけます。何と言っても、深沙大将は最高です。 同じ快慶作高野山霊宝館のものと見比べても面白いです。 境内の三重塔や本殿も風情があり、俗世を忘れさせてくれます。

  • エル・マールまいづる
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府舞鶴市千歳 舞鶴親海公園内
    大きな船のかたちをした関西電力PR館。入館料は無料。船の機関室をイメージしたB1階、日本初とされる海上プラネタリウム(有料)がある1階、豪華客船の船室を模した2階、そして、舞鶴湾を一望できる展望デッキ付きの3階で構成されている。アミューズメント搭載の体験館がたくさんあり、舞鶴の歴史をはじめ、関西電力の取り組みや発電の仕組みを遊びながら学ぶことができる。家族連れにおすすめの施設。

    館内で電気にまつわる体験やクイズを楽しめます。発電所の色々な役割も学べます。ちょっとしたプラネタリウムがあり、富士山の色々なことや今の時期の星座を楽しめます。雨で、絶景の観光ができない時にもいいかも。

  • 伊根湾めぐり遊覧船
    旅行/観光
    京都府与謝郡伊根町日出11
    「伊根湾」にある観光遊覧船。約25分かけて湾を周回し、舟屋が並ぶ風景や海を一望することができる。「日出売店」では、名物として知られる人気の「焼きちくわ」を味わうことができる。また、エサを購入すると、カモメにあげることが可能。
  • 金引の滝
    旅行/観光
    京都府宮津市滝馬
    一年中豊かな水量を誇る金引の滝。宮津市街からほど近く、夏には涼を求める人々で賑わう。また冬には、厳しい寒さのなかで水に打たれる滝行体験をできる場として話題を呼んでいる。
  • 経ヶ岬
    旅行/観光
    京都府京丹後市丹後町袖志
    丹後半島の先端、近畿地方最北端に位置する岬である。岬の周囲は石に柱状に割れ目が入った柱状節理が見られ、断崖絶壁になっている。その断崖に立つ経ヶ岬灯台は、京都百景にも選定された景勝地だ。フランス製の白亜の灯台は見た目も美しく、光源にはメタルハライドランプが使用されており、光達距離は約55km。全国で6台しかない第1等レンズも使用されている。
  • 夕日ヶ浦
    旅行/観光
    京都府京丹後市網野町浜詰
    京都府の最北端、京丹後市にある景勝地。その名の通り夕日の名所として知られており、水平線へと沈む夕日と、夕日を映した水面の輝きの美しさは一見の価値あり。周辺の浜は遠浅のため海水浴場として人気があるほか、温泉街も整備されており、年間を通して多くの観光客が訪れる。
  • 袖志の棚田
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京丹後市丹後町袖志
    京丹後市丹後町袖志は、丹後半島の最北端に位置し、「美しい日本の村景観コンテスト」で賞を受賞した美しい風景が広がる。棚田と海、集落が調和し、「日本の棚田百選」にも選ばれている。京都丹後鉄道網野駅から車で約50分、バスを利用する場合は袖志停留所で下車。周辺には海水浴場があり、ロードバイクのツーリングスポットとしても人気。さらに、1898年(明治31)に建設された経ヶ岬灯台も見どころの一つだ。

    袖志の集落の一番真ん中の通りを山に向かって登ると台地上に広がる耕地があり、そこが「日本の棚田100選」に選ばれる棚田とのことであった。水を張った田の先に海が見える夕日の絶景が撮れるという。車では接近しがたいので、国道178号線が海側をバイパスする区間との合流点付近(袖志の棚田、の看板がある。車は10台ぐらいは止められそう)に車を止めさせてもらい、徒歩で台地の上に登って見学した。西側の合流地点付近の...

  • 京丹後市立 丹後古代の里資料館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京丹後市丹後町宮108
    巨大古墳を含め数多くの古墳が残る丹後。古代には「丹後王国」があったともいわれており、こちらでは市内から発掘された石器や土器、鉄製品などを展示している。

    発掘された石器や土器の他、古代の住居も屋外に再現されていました。大河ドラマ「麒麟がくる」でも注目を浴びるであろう細川ガラシャに関する企画展をやっていました。本能寺の変の後、幽閉された場所が丹後の地にあるそうです。

  • 豪商稲葉本家
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京丹後市久美浜町3102
    明治18年(1885)から5年かけて、第12代当主の稲葉市郎右衛門により建設された歴史的建造物。稲葉家は織田信長の家臣で、美濃国の稲葉一族の末裔とされる。敷地内では、母屋や宝蔵などが見学できるほか、定食や手作りのぼたもちを味わえる。また、事前予約でお香や陶芸などを体験することも可能。

    久美浜にある豪商稲葉本家。無料で見学ができるところです。この中で、食事や喫茶ができます。また持ち帰りも可能。ぼた餅とばら寿司がメニューにあります。

  • 真名井神社
    旅行/観光
    京都府宮津市字大垣小字諸岡86
    京都府宮津市にあり、元伊勢籠神社の奥宮。「豊受大神(とようけのおおかみ)」などが祀られており、本殿は県指定の文化財にもなっている。また「天橋立神社」「元伊勢籠神社」と三社参りの最後の場所としても有名で、ご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。
  • 如意寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京丹後市久美浜町1845
    高野山真言宗の寺院。「十一面観音(じゅういちめんかんのん)」が祀られている。また、「海の見える寺」としても有名で、久美浜湾を一望することができる。毎年8月9日に開催される「千日絵」は、灯篭流しや大文字焼き、花火などが行われ、シーズンには多くの人々が訪れる。

    城崎温泉から舞鶴に向かう途中で左に港が見えると思っていると右に見事な門が見えました。駐車場もすぐ横にあったのでそこに車も止められました。再度ゆっくり見ると先ほどの港が綺麗な名前の久美浜湾、汽水の潟湖と言う事です。その畔に建つ壮麗な門、中には見事な仁王像があります。ここの開基は行基ということで様々な伝説が残っているようです。門から見ると左後方に不動堂が見られ、中を散策しても落ち着く場所でした。ミツバ...

  • 丹後王国フルーツガーデン
    遊ぶ/趣味
    京都府京丹後市弥栄町木橋2194
    京都府京丹後市にある、8月から11月頃まで営業している果樹園。旬の時期に合わせて、要予約で桃・ぶどう・梨の果物狩りをすることができる。また、ジェラートやジュースなどの果物加工品の販売も行っている。地元の家族連れの人々だけでなく、観光客も多く訪れている。
  • 立岩
    旅行/観光
    京都府京丹後市丹後町間人
    京都府京丹後市の「後ヶ浜海岸」にある、高さ約20mの大岩。用明天皇の「第三皇子磨子親王」が鬼退治の際に、この大岩に封じたという言い伝えがある。また、日本でも数少ない大規模の「自然岩」として有名で、多くの観光客が訪れる。
  • 舞鶴赤れんがパーク 3号棟(まいづる 智恵蔵)
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    京都府舞鶴市北吸1039-12 舞鶴赤れんがパーク内
    明治期から大正期にかけて建設され、国の重要文化財に指定されるなど歴史的にも価値の高い赤れんが倉庫群・舞鶴赤れんがパークの3号棟。明治35年(1902)に旧海軍兵器廠の倉庫として建設され、終戦までの間は弾丸庫並小銃庫として、戦後は民間倉庫会社の倉庫として使われていた建物だ。瓦屋根や木枠ガラス窓などは当時の設計図を基に忠実に復元されたもの。平成19年(2007)に智恵を育む場として開設され、現在は舞鶴をはじめとした海の京都エリアのお土産品を揃えたショップや旧海軍ゆかりの展示等を行っている。

    舞鶴の赤レンガ倉庫群の3号棟。国の重要文化財です。こちらにはお土産屋さんが入っていますが、見所はその奥です。以前この舞鶴港まで走っていた列車が展示されています。

  • 丹後ちりめん歴史館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府与謝郡与謝野町岩屋313
    ちりめんの織りから染めまでの全工程を見学することができる博物館。工場群の跡地をそのまま利用しており、江戸中期から伝承されてきた絹織物の工程に触れることができ、館内では希少なシルクのはぎれやスカーフなども販売されている。

    歴史館と銘打っていますが、半分は絹製品売り場です。丹後縮緬の歴史に興味があるので、期待して行きましたが、縮緬や丹後地域の歴史的文化的な解説はとおりいっぺんのもので、残念でした。

  • 旧尾藤家住宅
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    京都府与謝郡与謝野町字加悦1085
    江戸時代末期の文久3年(1863)に建てられた、生糸ちりめん商家の屋敷。和の要素に昭和初期の洋風住宅建築が追加された和洋折衷の建物で、京都府有形文化財に指定されている。季節や年中行事にあわせた企画展示も行われており、見ごたえ十分。

    ちりめん街道に残る、生糸ちりめん商家。ちりめん街道で唯一内部見学ができます。和館や内蔵が並ぶ中、昭和3年建築の洋館が見所です。また、洋館1階の新座敷、梅松竹の床柱、自然竹の欄間も素晴らしい。加悦の繁栄ぶりが伺える素晴らしい住宅です。

  • ファームグランピング 京都天橋立
    旅行/観光
    京都府宮津市難波野397-13

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す