岡崎周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 平安神宮
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎西天王町97
    白い玉砂利と碧瓦を冠した朱塗りの社殿が、王朝の雅を今に伝える平安神宮。平安京を開いた第50代・桓武天皇と、京都で最後の天皇となった第121代・孝明天皇、2人の天皇を祀る明治時代創建の社だ。

    明治時代に建てられたという平安神宮の応天門は、平安京の応天門の5/8スケールのレプリカだということですが、とても大きく立派です。この門より大きい平安京の応天門が消失してしまったのは、とても残念に思いました。

  • 京都市京セラ美術館
    rating-image
    4.0
    204件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
    2020年(令和2)にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館は、1933年(昭和8)に開館した「大礼記念京都美術館」が前身で、戦後は「京都市美術館」として親しまれてきた。第二次世界大戦中も閉館せず、作品を大覚寺などに疎開させて守り続けた。現存最古の公立美術館建築とされる。

    美術館や劇場が多い岡崎エリアにあり、和洋入り混じったような外観が特徴的な美術館です。 展覧会によって面白さは様々でしょうが、建物そのものに魅力があります。エリアによって厳かな空間であったり、色んな物が削ぎ落とされたシンプルな空間であったりと、一つの建物の中で多様な姿を見せてくれます。細部まで美しく、歩き回ると色んな発見があります。

  • 東天王 岡崎神社
    rating-image
    4.0
    112件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎東天王町51
    岡崎エリアで人気の岡崎神社。神様のお使いであるウサギが、境内のいたるところでお出迎えしてくれる。子授けや安産、縁結びのご利益で親しまれ、お宮参りで訪れる人も多い。ウサギに願いを託してお参りをしよう。

    去年初めて行ったのですが、今年はうさぎ年ですからすごい人出でした。 南禅寺近くの宿から徒歩でも10分かからず行けるのでとても行きやすい神社です。 狛犬ならぬ狛うさぎがかわいい神社、あちこちに石のうさぎが設置されてて写メってまわりました。 良縁&縁結びや厄除け、夫婦和合、子授けにご利益があると言うことで大人気のようです。 うさぎのお御籤をひいて御朱印をいただいてきました。

  • 京都国立近代美術館
    rating-image
    4.0
    158件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
    文化とアートの街・岡崎。個性豊かな博物館や美術館が立ち並ぶなか、近代から現代につながるアートに特化した展示を行う施設が京都国立近代美物館だ。白を基調としたシンプルな空間で芸術の世界を堪能しよう。

    岡崎十石舟で舟旅をし、疎水から眺め、素敵な建物だったので、後で歩いて行きました。平安神宮の参道、大鳥居の真ん前にあります。京都駅からはバスがあります。地下鉄だと少し歩きます。ミュージアムショップに行きました。展覧会に合わせた、素敵な一筆箋やカード、エコバッグなどを売っていました。

  • 京都市勧業館みやこめっせ
    rating-image
    3.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
    平安建都1200年の記念事業として建設されたイベント会場で、平成8年(1996)に開館。館内には、伝統産業をはじめ様々なイベントや展示会、見本市などで使用される展示場や会議室、ギャラリーのほか、京都の伝統産業とその背景を紹介する「京都伝統産業ミュージアム」や「日図デザイン博物館」がある。カフェレストランや、伝統工芸品を販売する「京都伝統産業ミュージアムショップ」も併設。

    平安神宮のすぐ近くにあるのでついでに立ち寄りました。なかなかの規模のイベント会場で企業展なども行われるようですし、京都の伝統工芸が見学できるミュージアムもあり、企画展でなかれば無料で見学できました。時間があれば立ち寄ってもいい場所だと思います。

  • 細見美術館
    rating-image
    4.0
    83件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
    京都随一のアートな街・岡崎。多くの美術館やギャラリーが点在するこの街で、ひときわこだわりを感じるスポットが細見美術館だ。建物の構造自体もユニークな美術館でアートな世界を旅してみよう。

    「細見美術館」は、京都地下鉄東西線、東山駅から徒歩で約7-8分、岡崎公園の一角に位置する文化施設の美術館です。美術館は昭和の実業家細見良の創立から、三代が蒐集した1.000点余りのコレクションが展示されていました。展示されている物は、日本美術工芸品など高く評価されている、平安・鎌倉時代の仏教、神道美術、室町の水墨画、茶の湯釜、桃山の茶陶、七宝工芸などがあり、その中でも、琳派や若冲などの江戸時代の絵...

  • 聖護院
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区聖護院中町15
    平安時代後期に修験道の第一人者・増誉によって創建された寺院。第4世として皇室より静恵法親王が迎えられて門跡寺院となる。狩野派の絵師による襖や障壁画が残り、特別公開のときに鑑賞することができる。

    金戒光明寺への道すがら立ち寄りました。 枝垂桜の紅葉は大方散ってしまいましたが、散り残った姿にもあはれを催す風情がありました。

  • 京都 熊野神社
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区聖護院山王町43
    僧・日圓上人によって紀州熊野の神を勧請し創建された古社。日本最初の夫婦神を祭神とすることから縁結びの神として信仰されるほか、神使・八咫烏(やたがらす)にちなんでサッカー選手やサポーターの参拝も多い。

    東大路と丸太町通の交差点にある京都ではよく知られた神社。歴史は古く平安時代にさかのぼるが、応仁の乱で荒廃し、江戸時代に再興されたという。

  • 平安神宮神苑
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎西天王町97
    明治時代の造園家、7代目小川治兵衛が作庭した神苑は、四季折々の花が咲く庭園で、面積は約3万3000平方メートル。南神苑、西神苑、中神苑、東神苑の4つの庭が社殿を囲み、古典文学に登場する草木約180種が植栽されている。また、日本最古の電車も保存されており、豊臣秀吉の造営による橋脚をリサイクルした飛び石「臥龍橋」も見どころである。苑内の池の水は琵琶湖疏水から引き入れており、「ミニ琵琶湖」の異名を持つ。

    平安神宮には、神苑という庭園があります。入園料は600円です。神苑はとても広く、南神苑・西神苑・中神苑・東神苑で構成されています。神苑の入口は平安神宮の左側で、南神苑→西神苑→中神苑→東神苑の順に歩き、平安神宮の外周をぐるりと廻り、平安神宮の右側から出てきます。どの神苑も良かったですが、特に臥龍橋のある中神苑が気に入りました。入る前は600円の入園料は高いかな?とも思いましたが、思っていた以上に広...

  • 京都市美術館 別館
    遊ぶ/趣味
    京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
    昭和5年(1930)に京都市公会堂東館として建てられ、昭和35年(1960)からは京都会館別館として使用されてきた。平成12年(2000)に、美術館として開館。和風の外観が特徴で、絵画をはじめ彫刻や書の展示などの美術関連イベントが開催されている。
  • 須賀神社
    rating-image
    3.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区聖護院円頓美町1
    バス停「熊野神社」で下車して徒歩約5分。平安神宮の北側にある神社で、869年に建立され当初は西天王社とも称されていた。社殿は平安神宮の蒼龍楼付近にあったが、大正13年(1924)には現在の場所に移転。昭和39年(1964)に分祀された交通神社は道案内の神をご祭神としており、交通安全のご利益があると人々に広く信仰されている。また、2月の節分祭には覆面で顔を隠した懸想文売りが現れて、懸想文を箪笥の引き出しなどに隠しておくと良縁に恵まれるとされ、多くの参拝客で賑わう。

    京田辺にも同字・同音の神社があるみたいだが、ここは京都市内の聖護院のすぐ前にある「交通安全お祓い」で有名な須賀神社。素戔嗚尊をご祭神とする。創建は869年と1100年を超える歴史を有している。当初は現平安神宮蒼龍楼の場所にあって「西天王社」とも呼ばれていたらしい。鎌倉時代には一時、吉田神楽岡近辺に移転、その後に現所に移転した。現在の神幸祭は毎年5月の第2日曜日となっている。1964年には交通神社を...

  • 満足稲荷神社
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527-1
    豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神とし勧請した神社。倉稲魂大神(うかのみたまのみこと)を祀っており、現在も「満足さん」と呼ばれ親しまれている神社である。

    平安神宮を参拝した後で周辺を歩いていたらありました。豊臣秀吉が伏見桃山城の守護神として勧請したという歴史がある神社ですが、境内はそれほど大きくなく静かな場所でした。それでも舞殿などもあり、それなりの伝統は感じました。

  • 本山要法寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区法皇寺町448
    京都市左京区にある寺院。1308年に創建された日蓮本宗の寺で、境内は表門をはじめ、鐘楼堂や本堂など自由に見学することができる。また、年中行事には日蓮宗に関連した行事のほか、2月3日には節分会、3月に体験寺子屋などが行われている。

    東山魁夷の「年暮る」に描かれた風景で残っているのは鴨川とこちらの本堂くらいでしょうか。 本堂は少しばかり朽ちた感じがありますが、屋根瓦の形状に特徴のあるの立派な建築です。 中を拝観できないのが残念。

  • 藤井斉成会有鄰館
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
    京都の岡崎エリアには、京都国立近代美術館や京都市京セラ美術館、京都市動物園などの文化施設が集まり、特別展やイベントが開催されると多くのファンが訪れる。その中でも最も古い歴史を持つのが藤井斉成会有鄰館で、1926年(大正15)に中国文化を紹介するために建てられ、現在も当時の姿を保っている。開館日は限られているが、全国から訪れる人々に愛されている。

    中国の文物が殷時代から清時代までそろっている。東京の国立博物館、書道博物館等で見なければ見られないものが京都で見ることができる。 私は書道をしているので、特に文字資料の充実に驚いた。また、文字資料だけで無く当時の1級の文物も多数展示されており、書の背景にある当時の文化を同時に知ることもできる。

  • 京都伝統産業ミュージアム
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ B1F
    岡崎エリアは美術館や博物館などの文化スポットが豊富で、アートを多角的に楽しむことができる。特に、製品作りの工程を学べる京都伝統産業ミュージアムは、クラフト愛好家にとって注目のスポットである。
  • MUSEUM SHOP(ミュージアム ショップ)
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせB1F 京都伝統産業ミュージアム内
    京都伝統産業ミュージアムのミュージアムショップでは、京都市が指定する74の伝統産業品を取り扱っている。商品はお茶道具からアクセサリー、キッチンツールまで幅広く、職人の技術が生かされている。日常使いしやすい商品も多く、京都の気配を感じられる逸品が揃っている。一歩奥深い京都土産を探す人にもおすすめのスポットである。
  • 岡崎別院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岡崎天王町26
  • 檀王法林寺
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36

    三条京阪の三条通りをはさんですぐ向かい側にある街中のお寺さんだ。「だん王」と大書された石碑がとても目立つ。京阪電鉄が地中化される前、三条京阪は京都市を代表する一大バスターミナルであり、ここでよくバスに乗った。高山彦九郎が遥拝する像と「だん王」の石碑は記憶に残っていた。今回、たまたまこの近くで食事する機会があり、初めて寄った。すでに人気はなかったが、境内をしばし散策した。楼門がいい。立派な雰囲気が...

  • 京都教育文化センター
    旅行/観光
    京都府京都市左京区聖護院川原町4-13
  • 本家西尾八ッ橋 本店
    旅行/観光
    京都府京都市左京区聖護院西町7

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す