桂・西山の旅行/観光スポット一覧

  • 華厳寺(鈴虫寺)
    rating-image
    4.0
    307件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区松室地家町31
    季節を問わず鈴虫の音色が聞こえることから鈴虫寺と呼ばれる華厳寺。願いをひとつだけ叶えてくれるというわらじを履いた「幸福地蔵」や、僧侶の「鈴虫説法」を聞けることでも知られる。庭園も見どころのひとつ。

    ゴールデンウィーク初日4月29日土曜日に行きました。以前紅葉の季節に訪れた際、山門前の階段に長蛇の列が出来ていた上に、まず30分間の説法を聞かないと院内参拝できないと知り、時間も無いことから断念したのですが、その後その説法こそが面白いとガイド聞きされているのを見つけ、苔寺拝観に合わせて行く事にしました。 感想...

  • 西芳寺(苔寺)
    rating-image
    4.5
    271件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
    奈良時代に行基が開創、暦応2年(1339)に夢窓国師が復興した「西芳寺」。120種にも及ぶ緑の苔に覆われる姿が美しいことから、別名「苔寺」とも呼ばれる寺院だ。国の特別名勝に指定された庭園は上下二段の造りで、上は枯山水、下は池泉回遊式。紅葉の季節には、赤や黄に染まる木々と緑の苔のコントラストが見る者の心を奪う。拝観には事前申し込みが必要なので注意。

    禅の世界に興味のあった、スティーブ・ジョブズが晩年通った場所だそうです。 往復はがきで事前予約し、当日ハガキを持参して、3000円を支払い、入りました。(平日でしたが、結構並んでいたので、早めに行くことをお勧めします) まず、お堂にて、写経をします。椅子席もありました。(同行した母が持参した墨と筆で書きました。筆ペンはあれば持参したほうがいいです) その後、庭園を廻りますが、少し紅葉した静か...

  • 桂離宮
    rating-image
    4.5
    479件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区桂御園
    八条宮家の初代・智仁親王と二代・智忠親王の父子によって、約50年の歳月をかけて完成された離宮。洛北の修学院離宮と並ぶ、江戸時代初期の代表的山荘として世界的にも名高い。

    京都の観光で見逃していた場所でした。 予約制ですが当日予約で伺いました。 1時間かけ説明を聞きながら散策します。 雨で傘がかさばり、人数が多かったので、長い行列になり説明が聞きづらかったのが残念でした。 書院は工事中だったことも残念。 お庭の手入れが素晴らしく、雨で濡れた敷石の色も見事でした。 今年は咲くのが早いようでキリシマツツジが見頃で素晴らしかった。

  • 松尾大社
    rating-image
    4.0
    183件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区嵐山宮町3
    渡来人の秦氏が、松尾山の磐座の神を迎えて社殿を造営した松尾大社。平安京の皇城鎮護の社として、賀茂社とともに朝廷からもあつく信仰された。酒の神としても知られ、重森三玲による名園も必見。

    山吹の時期に伺い、山吹の咲き誇る松尾大社は素晴らしかった。 松尾大社駅を降りると立派な大鳥居が見えます。 酒神の神社で全国から奉納された神輿庫の酒樽が荘厳です。 本殿の裏手にある亀の井と霊亀の滝も是非。 滝御前の天狗岩は見つけられませんでした。

  • 善峯寺
    rating-image
    4.5
    139件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野小塩町1372
    西国三十三所観音霊場の札所であり、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院ゆかりの寺院。国の天然記念物に指定される「遊龍松」をはじめ、春の桜、初夏のツツジ、梅雨時のアジサイ、秋の紅葉など花名所としても名高い。

    いつ参拝しても中々、良い寺院です。ここは西国33所観音霊場の第20番札所。又、京都洛西観音霊場の第1番札所としても有名。開創後はまだ1000年程度で特筆されるほどの古寺と云う訳ではありませんが・・・。ここでとりわけ有名なのは「遊龍の松」(国指定天然記念物)と云われる日本一の長さを誇る背の低い松の大木、古木で、その姿は名称の通り、まるで龍が泳ぎ遊ぶ姿(想像上の生き物で見たことはありませんが)のようで...

  • アサヒグループ大山崎山荘美術館
    rating-image
    4.0
    151件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
    実業家・加賀正太郎によって建築された山荘本館と、安藤忠雄氏の設計による新館からなる美術館。民藝運動ゆかりのコレクションや、印象派の巨匠モネの『睡蓮』などを展示する。自然豊かな地で、芸術に親しむことができる。

    はじめての「アサヒビール大山崎山荘美術館」。はじめての感想は「思っていたよりも狭い!」。旧宅部分のほかに、増築した地下部分などもあるのですが、展示スペースが細々としています。そんなに時間をかからずに、展示作品を見て回ることができるコンパクトさでした。

  • 柳谷観音(楊谷寺)
    旅行/観光
    京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
    806年(大同元)、清水寺を開いた僧・延鎮が柳谷で見つけた観音菩薩像を祀ったのが始まりである。後に空海がこの地を訪れ、親ザルが子ザルの目を洗う姿を見て、祈祷を行い、その水を眼病に効く霊水とした。これが独鈷水である。柳谷観音は眼病平癒の観音様として知られ、江戸時代から戦後まで、北陸や近畿一円で参拝団体が結成された。
  • 大原野神社
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野南春日町1152
    桓武天皇による長岡京遷都の際、藤原氏の氏神である奈良・春日大社の祭神を祀ったことが始まり。都が平安京に遷ってからも勅使の参詣などが行われた。春の桜や初夏の睡蓮、秋の紅葉など四季折々の風景を楽しめる。

    この神社の口コミページを検索するのに苦労しました。全く関係ない〇〇漁港とが云うどうでもいいような口コミページが出てしまって・・・どうなっているのでしょうね?このサイトのシステムは??さておき、この神社はなかなかのものです、何度か参詣していますが、季節によって色々と見所もあり良い神社です。但し、ここのご朱印はいただけない、内容じゃなくて価格が。値打ちの無い書置き物なら300円、ご朱印帳に直書きしても...

  • 西山浄土宗 総本山 光明寺
    rating-image
    4.5
    101件の口コミ
    旅行/観光
    京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
    西山三山のひとつで、京都屈指の紅葉名所として名高い光明寺。法然上人が初めて念仏が説かれた地としてあつき信仰を集め、約6万平方メートルの広大な寺域に、御影堂をはじめ諸堂が並び建つ。

    紅葉時期にはかなり早かったが、セット旅行の一環として、また又、ここへ連れて来られた。が、今日は桜が満開、紅葉時期にライトアップ時間は有料とか云ってぼったくられることを思えば、桜の方が綺麗に感じた。寺院そのものは、前評判みたいに広くもないし、堂塔も数はたかが知れている。唯一、法然上人さんを荼毘に臥したと云う由緒ある場所はそれなりに良かったが・・。何をするにも高くつきそうな寺院で、金持ちが好みそうな雰...

  • 大悲閣千光寺
    rating-image
    4.5
    65件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区嵐山中尾下町62
    嵐山の中腹にたたずむ大悲閣千光寺。山の斜面にせり出した懸崖造の客殿からは、眼下に保津峡、彼方に京都市街の眺望が広がる。嵐山の秘境ともいえるロケーションが魅力の禅宗寺院だ。

    星のや近くにある参道入口から急な坂道を10分くらい登った先にあります。途中二股の分かれ道が二か所ありますが、いずれも左を選べば辿り着けます。大きなお寺が多い京都ですが、ここは小さなお寺です。でも大きなスケールで京都市街を見晴らすことができます。

  • 勝持寺
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野南春日町1194
    飛鳥時代に始まるという勝持寺は、本尊・薬師瑠璃光如来をはじめ、日光・月光菩薩など多くの文化財を所蔵する。「花の寺」としても名を馳せ、桜景色は洛西一の誉れ高く、秋は紅葉が境内を朱に染める。

    花の寺とか呼ばれていてそこそこ有名らしいけど・・・寺院としては個人的嗜好からはそれほどのものとは・・・まぁ、人それぞれで受け止め方は異なるものですが。大原野神社前の大駐車場を少し進むと分岐道となり、右は徒歩で山門を潜る道なのは解るが、専用駐車場あり、とか表示されている割にはどこにあるのかが明示されていないし、長い石段と参道方向以外は山門に向かって左側は「この先行き止まり」の表示がしてあるし・・・ど...

  • 長岡天満宮
    旅行/観光
    京都府長岡京市天神2-15-13
    平安時代、菅原道真公が九州・太宰府に旅立つ前、この地に立ち寄って名残を惜しんだという伝承から、道真公の亡きあと、祠を建てて祀ったのが始まり。春には「八条ヶ池」周辺に真紅のキリシマツツジが咲き誇り、参拝者を魅了する。
  • 向日神社
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    京都府向日市向日町北山65
    阪急電車京都線「西向日駅」近くに鎮座する神社。御歳神は「向日神」で、本殿は室町時代の流れ造り様式の代表的な建築物として重要文化財に指定されている。また、この本殿は明治神宮の本殿のモデルにもなったことで知られる。境内には六つの御社の他に元向陽小学校の職員室等に利用されていた剣道場や、散歩コースとして親しまれている「勝山公園」、水上勉の小説「櫻守」にも登場する「桜の苑」などがある。

    向日神社の桜まつりに行きました。桜まつりは、1978年(昭和53年)から行われています。桜まつりは市民の木である桜が見ごろを迎える例年4月の第1土曜日・日曜日に行われています。なお向日神社は桜の名所で、大鳥居から社殿に続く石畳の参道などに染井吉野・枝垂桜・八重桜・山桜・楊貴妃など約200本の桜の木が植えられ、例年3月下旬頃から4月上旬頃に見ごろを迎えます。 桜まつりではお茶席や模擬店が立ち並んだり...

  • 正法寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野南春日町1102
    京都市西京区にある寺院。真言宗東寺派の寺院で「千手観音」を本尊とする。動物の形をした石を200トン集めた庭があり、石の寺としても知られている。また宝生殿にある「大黒天」は、足が動いているように見えることから「走り大黒」と言われている。春には桜、秋には紅葉と白砂の庭園とともに、四季折々の風景を楽しむことができる。

    この地域には、大原野神社、花の寺、正法寺と3ヶ所の桜の見所がある。その中で最も静かで落ち着いて見学出来るのが、この正法寺だ。座敷から眺める庭園は、今〔3月29日)枝垂れ桜が満開で、素晴らしい眺めだ。訪れる人も少なくのんびり過ごせる。

  • 月読神社
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区松室山添町15
    松尾大社駅で下車し、赤い鳥居を抜けて南に400m進んだところにある神社。松尾大社の摂社でご祭神は月読尊。境内には別名・安産石とも呼ばれる月延石があり、子授けや安産に御利益があるとされている。他にも左右に二つ並んだ石を撫でて祈願する願掛け陰陽石や、学問の神様である聖徳太子を祀った御社、水上交通の守護神とされる天鳥船命をご祭神とした御船社などがある。例祭が毎年10月3日に執り行われるほか、御船社祭は松尾大社の神幸祭の前日となっている。

    松尾神社から鈴虫寺に向かう途中に立ち寄りました。 松尾神社の摂社です。 安産祈願の、月延石が祀られている神社です。

  • 十輪寺(なりひら寺)
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野小塩町481
    平安時代を代表する歌人・在原業平が晩年閑居していたため「なりひら寺」の別名でも知られる古刹。平安時代の初期、文徳天皇の后・染殿皇后(藤原明子)が安産祈願にここを訪れたことから子授け・安産のご利益があると言われている。天皇から寄与された枝垂桜、通称「なりひら桜」を立・座・寝の三通りの見方で楽しむのが十輪寺の桜の楽しみ方。桜を囲むようにして建てられた高廊下・業平御殿・茶室から見る「三方普感の庭」は、角度を変えることで様々な想いを感じることができるため「心の庭」とも呼ばれている。
  • 法輪寺
    旅行/観光
    京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
    風光明媚な嵐山の中腹にたたずみ、智恵を授けてくれるという本尊・虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)を祀る法輪寺。境内には電気や電波の祖神を祀るユニークな社も。嵐山エリアの景色を一望する展望所に立てば気分も爽快だ。
  • 乙訓寺
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    京都府長岡京市今里3-14-7
    聖徳太子が創建し、811年(弘仁2)に空海(弘法大師)が第52代・嵯峨天皇から任命されて別当を務めたという古刹。毎年4月中旬から下旬頃、30種1000株のぼたんが色とりどりの花を咲かす「ぼたん寺」として名高い。

    普段は拝観無料ですが、牡丹の時期は500円です。重要文化財の毘沙門天立像は、「牡丹祭」と「四国八十八カ所霊場お砂踏み」(11月の第三週末)の際は御開帳されます。牡丹で有名なお寺ですが、紅葉とみかんの木も綺麗です。

  • 地蔵院
    旅行/観光
    京都府京都市西京区山田北ノ町23
    美しい竹林に包まれることから「竹の寺」と称される地蔵院。地蔵菩薩を祀り「谷の地蔵」とも呼ばれる。方丈前の「十六羅漢の庭」は端正で心落ち着く枯山水庭園。一休さんゆかりのお寺でもある。
  • 三鈷寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市西京区大原野石作町1323
    京都・西山の「善峯寺」を抜けた先にある西山宗の本山。承保元年(1074)建立の往生院が前身と言われており、背後の山々が仏具の「三鈷」に似ていることからこの名に改められた。本堂前からの眺望が良いことでも知られており、京都市内から宇治、城陽、木津方面まで見渡すことができる。北門から善峯寺に再入場する場合は、インターフォンを使って門を遠隔で開錠してもらう必要がある(善峯寺の入山料が必要)。

    三鈷寺は、吉峯寺の北門にある鉄の回転扉(出口方向のみ)から外に出ると、平地で三鈷寺に行けます。そうしなければ、一旦降りてまた登り三鈷寺に行かなければなりません、とても体力的にしんどいです。ただし三鈷寺は、常時拝観できるわけではなく、事前に予約するのが良いです。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す