草津・近江八幡のショッピングスポット一覧
エリア
-
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
- お買い物
- 滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178-694
- 蒲生郡竜王町大字薬師字砂山の国道477号線沿いにあるアウトレットモール。ファッションをはじめ、スポーツやアウトドア、雑貨など、国内外の様々なブランドのアウトレット店が集まる。フードコートも併設し、様々なイベントも開催される。
-
- イオンモール草津
-
4.058件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県草津市新浜町300
- JR瀬田駅からバスで約15分、南草津駅からは約20分。バス停「イオンモール草津」で下車してすぐのところにあるショッピングモール。約165,000平米の敷地内に約4,300台を収容できる駐車場を有し、イオンのお店からレストラン、フードコートに映画館があるモール棟に加えて、店に直接行ける入口のあるスーパー銭湯やスポーツ用具店が入ったスポーツ&レジャー棟も存在。展示会などのイベントも開催する。
-
休日だったので大混雑でした 巨大なイオン草津 初めて行ったので迷いたいして廻れないのに半日掛かりました 駅からも遠く草津駅前のホテルからバスや電車を使い片道1時間掛かりました
-
-
- W.Bolero(ドゥブルベ ボレロ)
-
4.533件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県守山市播磨田町48-4
- フランス洋菓子の専門店。ケーキをはじめチョコレート、焼き菓子などを販売している。南フランスを連想させる温かみのある外観が特徴で、店内には手作りの洋菓子が所狭しと並んでいる。また、喫茶サロンも併設されており、晴天時はテラス席を利用して、すぐに菓子を味わうことができる。
-
守山でケーキならポレロです。 チーズケーキ アイアシェッケがおすすめ クオリティーが高くまた食べたくなる味 ただ、行くたびに小さくなっているのが残念
-
- 和た与
-
3.54件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県近江八幡市玉木町2-3
- 近江八幡市玉木町2丁目にある1863年創業の老舗和菓子屋。餡を竹の皮で包んで作る蒸し羊羹は、その手頃な値段から帰郷した丁稚(商家などに奉公する少年)たちが奉公先への土産物として買ったことから「でっち羊羹」と呼ばれるようになり、現在の近江銘菓の発祥となった。創業以来変わらない工程で作る「でっち羊羹」をはじめ、「ういろ餅」や季節の菓子を販売。
-
でっち羊羹、普通の羊羹より少しもっちりして軽めで、食べやすいと思いました。 ういろうも売られていて、試食させていただいたら美味しかったです。 お店の前に丁稚飛び出し坊やが居るので、そちらも要チェック(笑)
-
- アンデケン 近江八幡本店
- グルメ/お酒
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町551
- JR「近江八幡駅」から徒歩約5分の、地元で人気の洋菓子店。一番人気の「チーズケーキ」はゴーダーチーズを使用したスフレタイプで、しっとりふわふわの食感が楽しめる看板商品。5月末-9月には、ほろ苦い抹茶がアクセントの「抹茶チーズケーキ」も登場。創業以来の手法で一本一本丁寧に手焼きした「バウムクーヘン」や、アーモンドと焦がしバターの重厚な香りの「フィナンシェ」などの焼菓子もお薦め。店内にはティールームもある。
-
- 丸中醤油
-
5.01件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県愛知郡愛荘町東出229
- 名神高速道路「湖東三山スマートIC」から約10分。江戸時代から続く老舗の醤油メーカー。濃い旨みとまろやかな味わい、芳醇な香りを持つ醤油は、契約栽培による厳選した国産大豆、小麦、天日塩のみを使用。現在でも古式製法に則り、職人の手技と勘を頼りに200年蔵付きの醸造菌と杉樽で醸されている。登録有形文化財である「大蔵」の百年杉樽で歳月を重ねた「杉樽三年熟成」は、納得のいくまで熟成させた逸品。香りと旨みが特徴の醸造醤油もお薦め。
-
Authentique fabrique de sauce soja traditionnelle, une des meilleures du japon . Le bâtiment est ancien et comporte un petit hall où lon peut se rendre compte des la fabrication . On peut également...
-
- まけずの鍔本舗 万吾樓
-
4.54件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺420
- 近江八幡市安土町常楽寺、安土駅前にある和菓子屋。織田信長の愛刀の鉄鍔をかたどった最中で2種類の餡を挟んだ名物の「まけずの鍔」は、合格祈願などの縁起物として人気となっている。その他、でっち羊羹「安土問答」や「信長軍パイ」などの菓子を販売している。
-
JR安土駅北側に有る和菓子屋のお店、いつものように疲れた時は甘いお菓子をということで買い求めました。中身の様子も写真で分かりますが、私自身は名前が気に入った3種を選び購入、女性のスタッフさんも丁寧に応対してくれました。美味しい、そして甘いお菓子でした。
-
- 乃利松食品吉井商店
- お買い物
- 滋賀県近江八幡市為心町上21
- JR「近江八幡駅」から近江鉄道バス長命寺方面行きで約10分、バス停「大杉町」下車徒歩約3分。城下町の一角に店舗を構える、明治24年(1891)創業の近江八幡名物「赤こんにゃく」の製造発売元。きめが細かくほどよく軟らかい赤こんにゃくは、おでんなどの煮物はもちろん、田楽や刺身にもよく合う。味付赤こんにゃくをたらのすり身で包んで揚げたオリジナルの「こんにゃくかくれん棒」は、ご飯のおかずやビールのお供、酒の肴にも最適な人気商品。
-
- まるたけ近江西川
-
4.01件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県近江八幡市仲屋町中17
- 近江八幡市仲屋町中にある近江牛専門店。直営牧場での生産繁殖から、加工販売までを一貫して行う。精肉店では近江牛や、近江牛の味噌漬け、惣菜などの加工品を販売し、併設のレストランではすき焼きやしゃぶしゃぶ、鉄板焼き、ステーキのほか、ビーフシチューやハンバーグ、近江牛づくしの弁当などを提供している。
-
近江牛を味わえるレストランも併設された精肉店。レストランは、休日の食事時は満席で、外で皆さん並んでいました 精肉店では、お肉のほかにコロッケやメンチカツなども売っていて、店舗横のベンチに座って頂けます。こちらは並んでいません。 コロッケは普通のタイプと甘口のすき焼きコロッケがありました。どちらも揚げたて、衣がサクサクで美味しかったです。
-
- びわ湖グルメリゾート 鮎家の郷
- お買い物
- 滋賀県野洲市吉川4187
- 野洲市吉川の湖岸道路沿いにある観光施設。「鮎家のあゆ巻」をはじめ、琵琶湖の幸を使った加工品や、地酒、和菓子などを販売する「鮎家楽市」や、ビワマスや近江牛、合鴨などを使った料理を提供する複数のレストラン、ソフトクリームやアイスクリームの販売店などを備える。また、工房では商品の製造工程の見学も可能。農産物などを販売する「湖岸の駅」とアートギャラリーも併設。
-
- JA(ジェーエー)おうみ冨士ファーマーズマーケット おうみんち
- お買い物
- 滋賀県守山市洲本町2785
- 守山市洲本町の国道477号線沿いにある農産物直売所。地元で生産された新鮮な野菜や果物、花などの農産物を販売している。また、併設のレストランでは、地元の食材で作った手料理をバイキング形式で提供。食後には季節のジェラートも味わえる。
-
- カネ吉山本 本店
- お買い物
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町558
- 近江八幡市鷹飼町のブーメラン通り沿いにある精肉店。すき焼き用やしゃぶしゃぶ用をはじめとした近江牛肉のほか、味噌漬けなどの加工品や惣菜、鶏肉や豚肉などを販売している。また、直営レストラン「ティファニー」では、特選近江牛を使ったすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキをはじめ、コース料理やランチメニューも提供している。
-
- びわこだいなか愛菜館
- お買い物
- 滋賀県近江八幡市大中町450-5
- JR「安土駅」から車で約15分。地元の農家から直接届いた安心の新鮮野菜や、手間暇かけたお米などを販売する直売所。懐かしいおふくろの味の加工品や、地元の名産近江牛なども取り扱い、毎月第2・第4日曜日には敦賀港から直送される新鮮な魚介を揃えた海鮮市も開催される。バーベキューや流しそうめん、味噌作りなどが楽しめる季節のイベントや、イチゴや落花生などの収穫体験、田植え・稲刈り体験なども行っている。
-
- SPOLAN(スポラン)
- お買い物
- 滋賀県栗東市高野429-1 2F
- 名神高速道路「栗東IC」から国道1号経由で約3分。サーフィンやスケートボードなどを扱う横乗り系に特化したプロショップ。スノー、ウェイク、サーフ、カイトなど、自然を相手にした楽しい「あそび」を提案している。3m程のボードを専用パドルで漕ぐ水上スポーツ、SUP(スタンド・アップ・パドルボード)の体験ができる。器材のレンタルも可能。店の脇にはスケートボード用のミニランプがあり、初心者のレッスンも受け付けている。
-
- 栗東あられ本舗
- グルメ/お酒
- 滋賀県栗東市大橋4-4-21
- 名神高速道路「栗東IC」国道8号線出口より車で約1分。昔ながらの製法で全品炭火手焼きのあられを製造する和菓子店。近江特産の滋賀羽二重餅を主原料に、炭火で丹念に焼き上げた手造りの味が自慢。看板商品の銘菓「こんぜ」は第二十回全国菓子大博覧会で大臣賞を受賞した逸品で、セット品はお土産や贈答用に人気が高い。「海苔巻」や「豆小判」など様々な味があり、特に青のり・えび・昆布味の「汐の華」や、味噌風味の「香里古里」が人気。
-
- 洋菓子のモンレーブ
- グルメ/お酒
- 滋賀県守山市勝部1-4-11
- JR守山駅から徒歩で約5分、栗東ICから車で約7分。駅を西口から出て交差点を左に進みすぐ、勝部二丁目の信号の右手にある洋菓子店。オープンキッチンのためでき立ての美味しそうな匂いが漂う店内には、焼き菓子やクッキー、ケーキといった商品が約80種類並ぶ。オリジナルケーキが自慢の品で、いちごロールやシュークリームなどケーキだけでも約30種類以上ある。贈答用にもオススメな焼き菓子の詰め合わせも充実。
-
- 瓢泉堂
- お買い物
- 滋賀県草津市矢倉2-2-1
- 矢倉城遺跡から東海道を北東に少し進んだところ、安藤広重の東海道五十三次に描かれた草津の宿と同じ場所にあるお店。江戸時代には6軒ほどあったものの、今ではこの周辺で唯一瓢箪を製造販売している。農家から引き取った瓢箪を水槽につけて中身を腐らせ、手作業で余分なものを取り除き洗浄したものを店頭へと並べている。素材本来の色のままのものに加え、墨とニスを使ったものもあり、縁起物としてだけでなく、楽器への加工にも最適な一品。
-
- 永源寺の里
- お買い物
- 滋賀県東近江市山上町3705-1
- 滋賀県東近江市にあるこんにゃくと豆腐の店。本山永源寺の精進から始まる「永源寺こんにゃく」を製造販売。名物の永源寺こんにゃくをはじめ、生さし風こんにゃくや、こんにゃくそばなどのこんにゃく加工品のほか、豆腐類やお惣菜などの商品を揃えている。予算や希望で詰め合わせもしてもらえる。また味噌やお茶、梅干し、川魚加工品などの地元特産品も取り扱っており、贈答用やお土産にも利用できる。
-
- JAおうみ冨士ファーマーズマーケットおうみんち野洲店
- お買い物
- 滋賀県野洲市小篠原2142-3
- JR野洲駅南口から徒歩5分、JAおうみ冨士の野洲支店に併設されている。おうみんちは滋賀県で一番大きい規模の農産物直売所で、地元で収穫された安全で安心な農産物を買うことができる。新鮮な地元野菜などを駅前で購入できると人気で、朝に収穫された野菜をその日のうちに夕飯で食べられる。地元の農産物を使ったお惣菜やお菓子、米粉のパンやジャムなどの加工品も数多く取り揃えている。
滋賀の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。