長野のその他お買い物スポット一覧
エリア
-
- 軽井沢発地市庭
-
4.052件の口コミ
- お買い物
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地2564-1
- 軽井沢で生産された農産物等の直売所。ブランド野菜「軽井沢霧下野菜」をメインに加工品や雑貨など多くの商品を扱っている。また信州名物を楽しめる飲食店もあり。地元のチーズ工房が手掛けるカフェレストランでは、地場産食材とチーズ料理を味わえる。豆腐店が販売している「飲むお豆腐」は砂糖不使用で評判の豆腐スイーツ。施設内には、芝生の庭やイベントスペースの他、そば打ち体験用の教室もある。体験希望の場合は事前確認が必要。
-
軽井沢はアウトレット目的で行くのですが、野菜とか道の駅みたいなところを見つけきれず帰っていました。 今回ようやく見つけたファーマーズマーケット。 建物も素敵で、レストランも併設していて、何より野菜や果物が新鮮で種類も豊富でお手頃価格。 テンションMAXでお買い物。 料理をしない娘も鮮度の違いが分かるようでした。 ここは、お友達にもお勧めしなければ! いや、今度一緒に来ようと思いました。
-
- たてしな 自由農園 原村店
-
4.046件の口コミ
- お買い物
- 長野県諏訪郡原村上里18101-1
- 長野県諏訪郡原村上里の八ヶ岳エコーライン沿いにある直売所。諏訪郡原村が日本一の生産地として知られるセロリをはじめ、八ヶ岳山麓の旬の新鮮な高原野菜や果物などの農産物や、米、乳製品、肉や加工品、地酒、土産物など、様々な食品を販売している。
-
訪れた週末は、みぞれ混じりの寒い早春で、野菜はまだあまりないかなと思ってましたが、結構ありました。 サラダ春菊やルッコラ、ほうれん草、クレソン、山菜などを籠に入れました。一束の量が多いのが嬉しいです。 また柑橘類も結構出ていて、買いました。買った和風グレープフルーツはグレープフルーツゼリーみたいで、美味しかったです。
-
- JA中野市農産物産館「オランチェ」
-
4.530件の口コミ
- お買い物
- 長野県中野市草間1543-5
- 中野市草間の県道29号線沿いにある物産館。地元の新鮮な野菜や果物、花などの農産物や、加工品、土産物などの物産を販売している。毎日開催される朝採り野菜の100円市が人気となっており、きのこ汁の無料サービスも行われる。
-
いつもスキーに行くとよる直売所。昔から安かったが、このごろは100円均一で品物が出ており、ここでキノコを買ってくる。大量に買い、日干してストック。また、りんごも選り取りで安い。キノコ汁がサービスで飲める。
-
- 酒蔵美術館ギャラリー玉村本店
-
4.050件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
- 清酒の無料試飲とビール2種の有料試飲も出来る「酒蔵美術館 ギャラリー玉村本店」は、約150年前に建築された酒蔵の一部を改良したアートギャラリーだ。日本画を中心とした玉村本店当主佐藤家代々のコレクションを展示している。酒が縁でこの地を訪れた伊藤深水、福田平八郎、山口華楊、上村松篁などの作家が中心になっている。上信越自動車道「須坂長野東IC」から車で約30分。
-
渋温泉の川の対岸、坂を登った住宅地の中にありました。 お店の中は外観と異なり、モダンな造りの美術館になっていて、お酒の古いラベルやお洒落な酒器、掛け軸など飾られていました。 酒造所の一部も二階の窓から覗くことができました。 1階には試飲コーナーもあり、数種類の日本酒が試飲できました。 ビールは有料でジョッキで頂けるようです。 小瓶の日本酒やオリジナルグッズが売られていて、お土産に最適でした。
-
-
-
- JA上伊那 みはらしファーム とれたて市場
-
3.58件の口コミ
- お買い物
- 長野県伊那市西箕輪3416-1 はびろ農業公園みはらしファーム内
- 伊那市みはらしファーム内にある直売所で、伊那市で採れた旬の野菜や果物などの農産物、地酒やご当地お菓子などのお土産を販売している。また、ファーム内の農場で収穫された果物やみはらし豆腐などの加工品、ダチョウ農園で飼育しているダチョウの卵といったここでしか買えない品物が多いのも特徴。軽食コーナーでは伊那谷のB級グルメ「ローメン」を販売。みはらしファームで行っている農業体験で収穫した作物もあり、子どもたちの思い出に繋がる商品を探すにもおすすめ。
-
だらだらと坂を上って、伊那の町を見下ろすような山すそ。 野菜や果物狩りがメインのようですが、だちょうのたまご3000円が珍しいと思いました。
-
- 有限会社ちきりや工芸店
-
5.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 長野県松本市中央3丁目4-18
-
松本にクラフトショップが増えても変わらず唯一無二の存在だと感じる民藝店です。 うつわは一見、小鹿田や砥部焼など今ではポピュラーなものに見えますが、やはりものが違います。ここでしか買えないものが、まだまだあると感じます。 奥のおもちゃや布類も素敵です。
-
-
- 信州中野いきいき館
- お買い物
- 長野県中野市吉田519
- 中野市吉田の国道292号線沿いにある農産物直売所。信州中野の果物をはじめ、地元の新鮮な野菜やきのこなどの農産物や、加工品、土産物などを販売しているほか、全国への発送も受け付けている。
-
- 中央民芸ショールーム
-
4.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 長野県松本市中央3-2-12
- 松本駅から徒歩約15分の立地にある松本民芸家具のショールームで、城下町らしい土蔵造りの建物。硬く粘り強いミズメ桜の木を使って作られる西洋風の家具はどれも堅牢で、長く使うほどに味わいを増す。店内には椅子やテーブル、棚などをはじめ常時400点ほどを展示・販売しているほか、日常生活を彩る世界の民芸品も多く取り扱っている。
-
松本市内の、古い街並みが残る中町通りにある、民藝のお店。民藝の家具が好きな方には必見です。日々の暮らしの中に息ずく、民藝にふれることができます。
-
-
- JA松本ハイランド 新鮮市場ききょう
-
4.52件の口コミ
- お買い物
- 長野県塩尻市広丘郷原1350-1
- JR塩尻駅から北西のぶどう畑にある直売場。ナイヤガラぶどうやアスパラガスといった塩尻の地場食品や加工品を数多く陳列。特に塩尻特産のぶどうを使ったワインはJA塩尻が栽培から醸造を手がけたオリジナルワイン「桔梗の里」をはじめ、塩尻市の各ワイナリーから集めたラインナップの豊富さが魅力である。またJA塩尻市直営のワイナリーが隣接しているのもポイント。工場では試飲コーナーもあり、気に入ったワインがあればここですぐに購入できる。
-
どこへ旅行してもJAの直売所を巡るのが楽しくて好きなのですが、塩尻のこちらも商品が充実していて良かったです。 時期的な関係か、或いは塩尻だからでしょうか、リンゴよりもブドウの方が種類豊富に並んでいました。シャインマスカットなどの淡色系、巨峰などの濃色系それぞれ、産地ならではの新鮮さでした。ちょっとキズになったものなどを格安で売っているコーナーもあって、隅々見ていて飽きませんでした。 お客さんは圧倒...
-
- きそ木楽舎
- 旅行/観光
- 長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27
- 木曽郡大桑村野尻の国道19号線沿い「道の駅 大桑」内にある特産品販売店。契約農家直送の農産物や木曽の木工品、郷土食や地酒などの特産品を販売するほか、軽食コーナーも備える。道の駅内には木曽牛や信州サーモンを使ったメニューを提供するレストランなども併設。
-
- 十色屋
- 旅行/観光
- 長野県安曇野市穂高有明2186-112
- 染色工房である「アトリエ10colours」のショップ。インテリア作品の暖簾やタペストリーの他にもコースターやブックカバーもある。ストールやバッグなどのファション小物も販売。店内にはここでしか購入できない商品が多く並んでいる。自分の好みに合わせ、暖簾やパネルの別注をすることも可能。
-
- 文化磁場油や
- 遊ぶ/趣味
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分607
-
- 黒姫童話館・童話の森ギャラリー
-
3.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 長野県上水内郡信濃町大字野尻3807-30
- 長野県上水内郡信濃町の「黒姫高原」にある平成3年(1991)オープンの文学館で、世界の童話や絵本などを収蔵・展示している施設。「モモ」で有名なドイツ人作家ミヒャエル・エンデの作品資料は約2000点にものぼり、日本を代表する童話作家・松谷みよ子のコレクションとともに常設展示している。「童話の森ギャラリー」では、地元ゆかりの作家の作品を紹介。屋外に絵本作家・いわさきちひろが使用していた山荘が移設されており、内部は見学できる。
-
訪れた日は、企画展で「馬場のぼるの世界展」が開催されていました。「11ぴきのねこ」シリーズの絵本が大好きだったので懐かしくなりました。建物脇の木の下にはテーブルもあり、おやつを食べながらのんびりと高台からの景色を楽しみました。
-
- 信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター(スパイン)
-
3.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 長野県上高井郡高山村大字奥山田3579-1
- 上高井郡高山村大字奥山田の県道66号線沿いにある観光施設。地場産品の展示販売コーナーや、足湯、軽食喫茶、イベント広場や展示スペースなどを備える。2階には隣接する温泉入浴施設「大湯」の休憩所として使える和室や、周辺の観光情報や宿泊施設の案内などを行う観光協会の事務所もあり、高山村観光の拠点として活用できる。
-
信州高山温泉郷の、山田温泉大湯の向かいにある、観光案内所。外に足湯があり、中は観光案内所があり、地域のものを販売しています。このあたりは、たくさんの温泉地があり、温泉めぐりが楽しめるところですが、情報発信や湯巡り手形のようなものもなく、訪問しずらいところです。こちらの場所がそういう役割を担っていただけることを期待したいです。
-
- 木地師の里 ヤマイチ
-
3.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻4689-239
- 長野県木曽郡南木曽町にある工芸品店。伝統工芸品である「南ろくろ細工」の製品を販売している。伝統的な技術を継承したろくろを用いて、茶櫃や茶盆、お椀等を中心に製造されている。「手挽きろくろ」という伝統技法を使った皿の制作体験も行っている。
-
観光バスがたくさん停まる、木地師の里の中でも大きなお店です。昔ながらのお盆から、最近のアイデア系のものまでいろいろ並んでいました。面白いと思うのは同じ型でも使っている木が違うものが並べられているので、好きな木目や色が選べることです。これは産地ならでは、広いお店ならではだと思いました。奥には体験工房がありました。
-
- ファームテラスみのわ
-
3.01件の口コミ
- お買い物
- 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪3730-186
-
イメージとしては「道の駅」に近い感じの場所です。 少々こじんまりとしていますが。。。 地元の農産物と果物ジャムを中心とした販売所があり、併設されている「にこりこキッチンたべりこ」ではランチの時間帯には大人1,300円でビュッフェをしていて名物の赤そばと野菜を中心とした和食が食べ放題になっています。 主要道路からは外れていますのでお客は地元の方とガイドブックを見て知った僅かな方々の為、混雑とは無縁の...
長野の主要エリア

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。