恵比寿・代官山・自由が丘のスポット一覧
エリア
-
- 恵比寿ガーデンプレイス
-
4.0480件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区恵比寿4-20
- 渋谷区にある複合施設。オフィスビル、ショッピング施設、レストラン、東京都写真美術館、エビスビール記念館、ウェスティンホテル東京などがある。飲食店では、ミシュランガイド東京で三ツ星を獲得したフレンチレストラン「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が有名。JR恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分。
-
長い歩くエスカレーターをかなり歩くのでここで待ち合わせをした時には時間に余裕を持って行くことをオススメします。軽い瞑想ができそうなぐらい歩きます。
-
- ホテル雅叙園東京
- 宿泊/温泉
- 東京都目黒区下目黒1-8-1
- 客室はすべて80平方メートル以上のゆったりサイズ。全室にスチームサウナ・ジェットバス付。
-
- 駒沢オリンピック公園
-
4.0291件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区駒沢公園1-1
- 世田谷区および目黒区にある運動公園。陸上競技場、球技場、体育館、野球場など複数の運動施設があり、総括して「駒沢オリンピック公園総合運動場」と呼ばれている。その歴史は1949年の建設にさかのぼり、1964年の東京オリンピック大会ではレスリンクやバレーボールなどの競技が行われた。総面積の約30%が緑地を占める園内は、春には桜、秋には紅葉スポットとしても有名。
-
高校の授業をサボって旧友と過ごした思い出の公園です(笑) 当時は人も少なく、東京の外れ的な場所で長閑でした。 今では各種イベントなど開催されて賑やかですね。
-
- 二子玉川ライズ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区玉川2-21-1
- 東急田園都市線・大井町線二子玉川駅直結の「二子玉川ライズ」。注目のスポットが多く集まる商業施設に話題の飲食店、シネマコンプレックスやフィットネスクラブ、ホテル、公園までも兼ね備える一大レジャー施設である。都内最大級の民間複合再開発事業として、平成27年(2015)に完成した。二子玉川公園へと続く町並みは景観もよく、週末には期間限定のイベントなども充実しているため、多くの人が訪れる人気スポットだ。
-
-
-
- 等々力渓谷公園
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区等々力1-22、2-37-38外
- 東京23区内で唯一の渓谷。東急大井町線の等々力駅から歩いて約5分、渋谷からも20分程という好アクセスにある都会のオアシス。ゴルフ橋のたもとに立つ「渓谷入口」の看板から階段を降りると、区内とは思えないほどの自然が広がっている。2月には梅、4月には桜、5月には新緑、秋にはイロハモミジといった、四季毎の様々な彩りを目に写すことができる。渓谷内には自然だけでなく、古墳や日本庭園、不動の滝といった名所もあり、多くの人が季節を問わず訪れる。
-
- SPRING VALLEY BREWERY TOKYO(スプリングバレーブルワリー東京)
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山1号棟
- 東急東横線代官山駅より徒歩4分、醸造所併設のブルワリーレストラン。木の温もりを感じられる広々とした店内は、日常の喧噪から離れ、特別な雰囲気を感じられる。店内の醸造施設で、毎日こだわりのクラフトビールが作られており、定番ビールや限定ビール、その時にしか飲めない実験ビールなども取り揃えている。6種のビールと、それにあわせたつまみが楽しめる「ペアリングセット」が人気。
-
-
- PEANUTS Cafe(ピーナッツ カフェ) 中目黒
-
4.056件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区青葉台2-16-7
- 東京都目黒区青葉台の目黒川沿いにある、スヌーピーで有名なコミック「ピーナッツ」のコンセプトカフェ。ピーナッツにゆかりの深いアメリカ西海岸風のナチュラルな佇まいで、広々として遊び心に富んだ1階フロアと、まるでコレクターの隠れ家のような2階フロアに分かれている。メニューは、キャラクターをモチーフにしたフードやスイーツはもちろん、本格的なディナーメニューまで充実。大人が普段使いできるカフェとして人気がある。(C) 2017 Peanuts Worldwide LLC
-
スヌーピー好きさんのリクエストでネット予約して訪れました。土曜日のお昼過ぎで予約より早く到着してしまいましたがやはり空きはなく、少し時間を潰して再度訪れました。店内1階にはスヌーピーグッズも多く見るだけでも楽しいです。2階の部屋でしたが、どこもかしこもスヌーピーで天晴れです。ワクワクしました!ただ、席が狭いので落ち着きませんでした。ワイン等アルコール類もありますし、スペアリブも美味しかったです。
-
- 自由が丘スイーツフォレスト
-
3.0119件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘2F
- 平成15年(2003)にオープンしたスイーツ専門のフードテーマパークで、一流のパティシエによる作りたてのスイーツが味わえるスポット。ケーキやアジアンスイーツ、クレープ、スフレなどバリエーション豊かなスイーツ店が並び、中には注文を受けてから作る店もある。パーク内で食べ比べるほか、テイクアウトも人気。「スイーツセレクトゾーン」には、スイーツやパンの材料や調理器具のショップやスタジオ、チョコレート専門店が入居している。最寄は自由が丘駅。
-
自由が丘駅の南口をでて、九品仏川緑道沿いにあります。昔に一度来たことがありましたが、最近リニューアルしたようで、だいぶ雰囲気が変わっていました。購入したものを食べるスペースがとてもカラフルでかわいい感じでした。
-
- 和キッチン かんな
- グルメ/お酒
- 東京都世田谷区下馬2-43-10 2F
- 世田谷公園にほど近い、閑静な住宅地にある2013年にオープンの和食レストラン。広々とした店内は静かで、ゆったりとくつろいで食事を楽しめる。人気メニューは、日光の松月氷室の天然氷を使ったふわふわのかき氷。オリジナルのソースは、旬の素材や和の食材にこだわり、「美味しい」と思えるものだけを選び毎月新しいメニューとして提供。見た目も可愛らしく、目でも楽しめる。オススメは、マスカルポーネたっぷりの「ティラミス」と、和菓子のような上品な甘さの「濃厚紫いも牛乳」。
-
- cafe accueil Ebisu(カフェ アクイーユ エビス)
-
4.087件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区恵比寿西2-10-10 エレガンテヴィータ1F
- 渋谷区恵比寿西にあるカフェ。パティシエが作る見た目にも鮮やかなパンケーキが有名であり、旬のフルーツと生クリームやアイスがたっぷりと乗った、季節限定のパンケーキは特に人気が高い。シーズンごとにその時でしか食べられない限定メニューが豊富で、ボリューム満点。特製ドレッシングをかけていただく魚介たっぷりの「アクイーユサラダ」や、生パスタ「サーモンとほうれん草のクリームソース」などのディナーメニューもおすすめ。
-
友人の誕生日会にて利用いたしました。飲み放題つきのコースにしましたが、種類も多くてよかったです。自家製のレモネードかウリのようです。パンケーキは、その場で選ぶことが出に、メッセージも添えてくれます。店内は広かったです。
-
- エビスビール記念館
-
4.0520件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
- 恵比寿ガーデンプレイス内にある、サッポロビール株式会社が製造・販売するビールブランド「エビスビール」の歴史と楽しみ方を学べる施設。創業から現在に至るまでの歴史を展示したギャラリーは無料で見学できる。試飲つきの有料ツアーが人気。様々なエビスビールを購入できる有料テイスティングサロンやミュージアムショップもある。最寄りは「恵比寿駅」。
-
恵比寿ガーデンプレイス内にあり交通の便がよいです。工場ではないですが、新鮮で最高の注ぎ方をされたエビスビールがいつでも頂ける施設です。短時間で楽しめるので、知っておくと通な恵比寿の穴場です。
-
- IVY PLACE (アイヴィープレイス)
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区猿楽町16-15
- カフェ・ダイニング・バーと3つの空間からなる「IVY PLACE」は、森の図書館をイメージした敷地に古くから佇むような、懐かしさを感じる家のようなレストランだ。シンボルツリーの大ケヤキをはじめ、沢山の緑に囲まれた広いテラスもあり、朝から夜まで、さまざまな形で過ごせる店になっている。
-
-
- 目黒寄生虫館
-
4.0198件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都目黒区下目黒4-1-1
- 世界で唯一の寄生虫を専門とした博物館。館内には、LEDライトに照らし出された全長約8.8mのサナダムシ標本をはじめ、約300点もの実物標本が並ぶ。1階では「寄生虫の多様性」をテーマに、多様な寄生虫の姿が標本や動画等で紹介され、2階では「人体に関わる寄生虫」をテーマに、人間に感染した場合の症状、日本の寄生虫学研究の歴史などについて解説されている。ミュージアムショップでは、寄生虫の体内が緻密に描かれたTシャツなどオリジナルグッズも販売されている。
-
30年振りにお邪魔しました。昔は如何にも博物館とした佇まいで、それはそれで味があったのですが、今は他の博物館のトレンドを意識(?)したようなもっとポップな展示になっていました。館内は狭いのでそれ程長居する事はないです。 まぁ展示物は名前の如くなので、その手が嫌いな人は行かない方がいいでしょう・・・嫌いなのが分かっているのに行って低評価を付けるのは、博物館に対してフェアではないと思うので。 それ...
-
- Mont St. Clair(モンサンクレール)
-
4.072件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区自由が丘2-22-4
- 世界的パティシエ、辻口博啓氏が最初に立ち上げたパティスリー。辻口氏はクープ・デュ・モンドをはじめとする世界大会で数々の優勝経験を持つ。スイーツ激戦区の自由が丘にあり、厨房の様子がガラス越しに見える店内が特徴。代表作の「セラヴィ」をはじめ、ケーキ、焼菓子、ショコラなど色彩豊かなスイーツが並んでいる、日々進化するパティスリー。
-
駅から離れていますが、いつ行っても混み合っています。自由が丘はスウィーツ店が多いですが、五本の指に入る人気店ではないでしょうか。コスパひ悪いですが、それは他の店にも言えること。
-
- 二子玉川公園
-
4.0130件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区玉川1-16-1
- バス停「玉川高校前」から徒歩で約2分、上野毛駅からは約8分。多摩堤通り沿いにあるので見晴らしがいいのが特徴的な公園。エントランス広場や遊具の遊び場などの子ども連れに最適の設備から、世田谷区の有形文化財に指定されている旧清水邸書院、周遊式日本庭園である帰真園など見所が非常に多い。公園自体は無休だが施設毎に閉まる曜日があるので注意。子ども向けのイベントも多数開催している。
-
コロナのせいでどこにもいけないので近所だったけど来たことがないのできてみました。 お花も綺麗だし雰囲気も素敵だし広いしもっと早くこればいいと思ったくらいよかったです。
-
- 長谷川町子美術館
-
4.071件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区桜新町1-30-6
- 漫画「サザエさん」の作者である長谷川町子と姉・毬子が生前に収集した美術品を展示している個人美術館。日本画や洋画をはじめ、ガラス・陶芸など収蔵品は約700点あり、年に数回展示替えを行う。「サザエさん」「いじわるばあさん」などの原画や、長谷川町子が制作した陶芸や水彩作品を展示するコーナーもあり。毎年夏に「アニメサザエさん展」を開催。桜新町駅から続く「サザエさん通り」には、サザエさんに登場するキャラクターの銅像が並ぶ。
-
田園都市線の桜新町駅下車、徒歩でサザエさん好きには是非に訪れてもらいたいスポットです。月曜日がお休みなので、気をつけてください
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。