恩賜上野動物園

動物園

日本で最初に開園した歴史と伝統のある動物園

緑豊かな上野公園内にある日本初の動物園。広大な敷地内では、大人気のジャイアントパンダをはじめ、多種多様な動物が飼育され、動物たちとの触れ合いを楽しめる場所になっている。

子育て上手なジャイアントパンダのシンシン/(公財)東京動物園協会提供 子育て上手なジャイアントパンダのシンシン/(公財)東京動物園協会提供

世界の動物を展示する「生きた博物館」

美術館や音楽ホールなど文化施設が集まる上野公園のなかにある恩賜上野動物園。平日でも開園前から正門に列ができる人気スポットだ。約300種3000点の動物が飼育、展示されている広大な敷地は、動物園通りを挟んで東園と西園に分かれている。木々に囲まれた丘陵地に位置する東園には、ゴリラやトラの棲む森、ホッキョクグマとアザラシの海などがある。西園には、ジャイアントパンダを展示した「パンダのもり」(シンシンと双子パンダの観覧は抽選制。詳細は公式ウェブサイトで)があるほか、「珍獣」とされるオカピ、コビトカバを見ることができる。両園を移動する時間も考慮して、余裕のある見学プランを立てたい。

広い飼育舎でのびのびと過ごすキリン 広い飼育舎でのびのびと過ごすキリン

水中での様子も見ることができるホッキョクグマ 水中での様子も見ることができるホッキョクグマ

日本で初めての動物園として開園

恩賜上野動物園は、1882年(明治15)、上野公園に開かれた博物館の付属施設として開園した、日本初の動物園だ。開園当時は日本産の動物が主体だったが、1886年(明治19)宮内省所轄になると、海外の王室から動物が贈られる機会も増え、外国産の動物が数多く展示されるようになった。1924年(大正13)、皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念し、当時の東京市に下賜されてからは、行楽スポットとして人気を高めていった。第二次世界大戦中は、空襲による逃亡を防ぐといった理由から「猛獣の殺処分」という悲劇的な出来事が起こったが、戦後は平和を象徴する場所に。現在は日本を代表する動物園として、多くの来園者を迎えている。

園内にある不忍池には野鳥が渡来し、「展示種」と「野生種」共存の場になっている 園内にある不忍池には野鳥が渡来し、「展示種」と「野生種」共存の場になっている

希少動物の種の保全や繁殖に向けた活動も

1972年(昭和47)に、日中国交回復を記念してジャイアントパンダが初めて来園し、空前のブームを巻き起こした恩賜上野動物園。現在はシンシンが出産した双子パンダ、レイレイとシャオシャオが愛らしい姿で人気を集めている。ほかにも数多くの動物たちの繁殖に成功しており、親子の様子を見ることができるのも、訪れる楽しみのひとつだ。長い年月のなかで培われてきた技術と知識を生かして、繁殖のためにより広い飼育舎を整備し、希少動物の種を守るための活動も行われている。動物たちと触れ合いながら、野生生物を守ることの大切さを学べる場所でもある。

ハシビロコウやオカピなど珍しい動物にも会える ハシビロコウやオカピなど珍しい動物にも会える

山岳地帯で生息しているニホンカモシカは、崖の上で過ごすことが多い 山岳地帯で生息しているニホンカモシカは、崖の上で過ごすことが多い

スポット詳細

住所
東京都台東区上野公園9-83
電話番号
0338285171
時間
9:30-17:00
休業日
月(祝日に当たる場合は翌日)
年末年始
その他不定休(臨時休園あり)
料金
【入園料】
[一般]600円
[65歳以上]300円
[中学生]200円
[小学生以下(小学校6年生まで)]無料
クレジットカード
可(園内のギフトショップ・フードショップのみ可一部ご利用いただけない箇所あり入園券・年間パスポート等の購入は表門のみ可)

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 東京で一番の動物園
    5.0 投稿日 : 2021.12.29
    こちらも久しぶりに行きました。私たち大人が動物園を一日中回っても楽しめます。子供と来れば動物とふれあうことが出来るのでもちろん更にいいと思います。パンダは常に人気ですがこの日はスムーズに入れました。前はモノレールに乗って移動していたのですが、廃線になってしまって残念です。だいぶ色々な箇所がきれいに整備されている様になったとおもいます。
  • 癒やされます。
    4.0 投稿日 : 2021.09.21
    観覧には整理券が必要です。手間はかかりますが、おかげでゆっくりと観覧できます。人気のパンダも落ちついて見ることができました。展示は充実しています。
  • シャンシャンは3歳になりました
    5.0 投稿日 : 2021.04.16
    私が前回、上野動物園を訪れたのはパンダのシャンシャンが生まれた年だったので、それから3年ぶりの訪問です。 もちろん、一番のお目当ては、シャンシャンです。さすがに、生まれた頃のように、パンダ舎に入るための入場整理券はありませんでしたが、動物園内ではやはり人気No.1ですね。3歳になったシャンシャンは、すっかり大きくなっていました。中国への返還時期は、コロナの影響で、今年の年末に延期されたそうです...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました