東部エリアの歴史/文化/見学スポット一覧

  • 大光院 「子育て呑龍さま」
    旅行/観光
    群馬県太田市金山町37-8
    群馬県太田市、金山南麓にある浄土宗の寺院。徳川家康が新田義重の菩提を弔うために建立した、上毛カルタにも謡われた古刹。初代住職の呑龍上人(どんりゅうしょうにん)が弟子の名目で貧民の子供を養育したことから「子育て呑龍さま」の名前で親しまれ、現在でも多くの親子連れが参拝に訪れる。関東菊花大会の会場としても知られ、毎年10月中旬から11月中旬には関東各地から出品された1700鉢余りの優秀な菊の花が鑑賞できる。
  • 岩宿遺跡
    旅行/観光
    群馬県みどり市笠懸町阿左美
  • 田山花袋記念文学館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県館林市城町1-3
    館林市城町の「つつじが岡第二公園」内にある文学館。館林出身の小説家・田山花袋に関する資料の展示を行っている。「蒲団」や「田舎教師」といった代表作をはじめ、手紙や日記、遺品の数々を通して、その生涯と業績にふれることができる。

    明治の終りに「田舎教師」などを執筆した小説家田山花袋は館林の出身。 そんな関係で同じく館林出身の日本初の女性宇宙飛行士、向井千秋さんのこども科学館の隣に、田山花袋記念文学館がありました。入館料は210円。道向かいには田山花袋の旧宅もありますので、併せて見学することをお勧めします。

  • みどり市大間々博物館(コノドント館)
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県みどり市大間々町大間々1030
    みどり市大間々町大間々の国道122号線沿いにある博物館。大正10年(1921)建築の旧大間々銀行本店営業所の建物を利用し、みどり市の自然や民俗、歴史に関する資料展示を行っている。銀行の金庫室を利用した特別展示室では、江戸時代以降の貨幣なども展示している。

    歴史博物館で、化石好きだとかなりお気に入りになるだろうなあ、と思いました。民族資料もあり、中々見応えある博物館です。

  • 製粉ミュージアム
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県館林市栄町6-1
    日清製粉グループが運営する小麦や小麦粉をテーマにした博物館。世界的に貴重な企業ミュージアムとしても知られている。明治期の建築様式が色濃く残る本館では、企業の歩みと歴代経営者に関する資料を、新館では最新の製粉技術や小麦の文化史を楽しく学ぶことができる。ミニチュア製粉機を使って製粉工程を楽しめる製粉ラボ教室や、小麦粉粘土を使ったミニチュアフード作りなどのワークショップも好評だ。

    こちらは[新館;小麦粉及び製粉技術の紹介][本館;日清製粉の歴史][日本庭園]で構成されており、この内[本館]が《日本遺産;里沼の構成文化財》であることの関心から訪問しました。[新館]の展示では 《小麦》の種類や相違を含め 世界視点から見た小麦に関するテータ 等を クイス形式で知ることが出来 試されることお薦めします。 [本館]は 元々 木造2階建 明治43年(1910)竣工の建築物ですが 免...

  • 織物参考館・紫
    遊ぶ/趣味
    群馬県桐生市東4-2-24
    桐生市東4丁目にある博物館。織物の歴史をたどる約1200点の資料を展示。昔使用されていた織り機などの資料や、実際に稼働している織物工場の見学を通して、その技術の変遷や文化の発展などについて学ぶことができる。藍染色や手織りの教室も実施。
  • 群馬大学工学部同窓記念会館
    旅行/観光
    群馬県桐生市天神町1-5-1
    群馬大学の桐生キャンパスにある歴史的建造物。理工学部の前身である桐生高等染織学校の校舎として大正5年(1916)に建築された本館の一部と講堂を移設したもの。日本のスギ材を使用した木造建築で、破風の装飾や玄関アーチなどにイギリスのチューダー様式の意匠が見られるのが特徴だ。工学部守衛所、旧桐生高等染織学校正門とともに国の登録有形文化財に登録されている。
  • 旧曽我織物工場
    旅行/観光
    群馬県桐生市本町1-7-15
    明治期に生糸商の奉公から糸相場で財を成した曽我助松により現在地を購入。大正11年(1922)二代目喜一郎の結婚を機に建造されたのがこの工場である。大谷石造り5連のノコギリ屋根工場で、昭和45年(1970)頃まで絹織物の操業を行っていた。現在は国登録有形文化財として保存されており、外観のみ見学可能。桐生市のかつての雰囲気を残している。
  • 平田家住宅旧店舗
    旅行/観光
    群馬県桐生市本町1-6-28
    平成24年(2012)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された桐生の町。そのほぼ中央、通りの東側に位置する平田家は、初代平田宇八が嘉永4年(1851)に独立して雑貨商を始めた。その後染料や生糸などを扱うようになったが、戦時中は仕入れが困難に廃業。主屋と隣接する土蔵ともに平成18年(2006)に国登録有形文化財に登録された明治時代の町家建築の貴重な遺構である。
  • 童謡ふるさと館
    旅行/観光
    群馬県みどり市東町座間367-1
    みどり市東町座間、草木ダムの程近くにある文化施設。「うさぎとかめ」などの童謡で知られる同士出身の作詞家・石原和三郎氏の顕彰と文化振興を目的とした施設で、平成元年(1989)に開館した。館内には石原和三郎氏の代表作3作品を上映する童謡劇場や、400人収容可能な大規模な多目的ホール、石原和三郎氏の手がけた4曲を聞けるオルゴールの遊具が設置されたロビー、オリジナル商品を販売する売店等があるほか、年間を通してコンサートやワークショップ等様々なイベントが開催されており、年齢を問わず楽しむことができる。
  • 重要文化財 彦部家住宅
    旅行/観光
    群馬県桐生市広沢町6-877 重要文化財彦部家住宅
    桐生市広沢町6丁目にある歴史的建造物。天武天皇の第一子である高市親王を祖とすると伝わる旧家で、戦国時代から現在の桐生市広沢に定住した彦根家の居館。主屋をはじめ、長屋門、「冬住み」と呼ばれる隠居屋など、16世紀から昭和初期にかけて建築された複数の建物からなるもので、国の重要文化財に指定されている。
  • 新田神社
    旅行/観光
    群馬県太田市金山町40-44 金山城跡(国指定史跡)
    太田市金山町にある神社。国指定史跡「金山城跡」がある金山の山頂に鎮座しており、鎌倉幕府打倒に大きく貢献した新田義貞を祭神として祀っている。境内からは、関東平野の景色を一望することができる。
  • 生品神社
    旅行/観光
    群馬県太田市新田市野井町640他
    太田市新田市野井町の県道322号線沿いにある神社。鎌倉幕府打倒に大きく貢献した新田義貞の産土神(生まれた土地の鎮守)で、鎌倉攻めに向かう際には境内で旗揚げを行ったと伝わっている。義貞挙兵の日とされる5月8日には「鏑矢祭(かぶらやさい)」が開催される。
  • 縁切寺満徳寺資料館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県太田市徳川町385-1
    開山浄念尼像・徳川歴代将軍位碑、離縁状その他縁切り文書をはじめ寺役場の資料などが展示されている。

    1.二体地蔵塚 鎌倉時代 有徳銭の微収に来た黒沼彦四郎ら二名がやってくるが 新田義貞が斬首 さらし首とする 幕府から追討の命が出た為 新田義貞は生品神社から挙兵する 争いの声が聞こえて供養に建てられた石地蔵二体 2普門寺 天台宗の寺院 3八坂神社 明治初年 神仏分離以前は新田天王社と呼ばれていた 厄除け 方位よけとして親しまれている 世良田祇園祭りも有名 4満徳寺 縁切寺 鎌倉の東慶寺と並ん...

  • 美喜仁桐生文化会館
    旅行/観光
    群馬県桐生市織姫町2-5
  • 神明宮社務所
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県みどり市大間々町大間々2245

    わたらせ渓谷鉄道大間々駅を降りて,高津戸峡に向かって歩く途中にある神社。高津戸峡の自然の美しさを堪能して,この神社でお参りして…というルートがお勧めです。

  • 太田市美術館・図書館
    暮らし/生活/病院
    群馬県太田市東本町16-30
  • 高山彦九郎記念館
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県太田市細谷町1324-7
    明治維新の先駆者として知られる尊皇思想家・高山彦九郎の記念館です。 館内には彦九郎の書簡・日記・旅道具の他、映像・影絵などを利用した資料等が展示されています。

    江戸時代中期に活躍した太田出身の思想家、高山彦九郎の記念館。直筆の日記や書簡などの遺品や資料を展示されています。ゆっくり見学出来ました。

  • 絹撚記念館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県桐生市巴町2丁目1832-13

    建築物としては桐生市指定重要文化財ですが 日本遺産[かかあ天下ーぐんまの絹物語ー]の構成文化財の一つになっています。桐生の絹産業を理解する上では 2階の展示室にある6つのクイス(添付 写真参照)を解きながら 展示物を鑑賞することをお薦めします。又 桐生市内のノコキリ屋根や文化財に関心を持っておられる方 1階観光資料置場にある[ノコキリ屋根工場のあるまち桐生][桐生文化財まち歩きマップ][桐...

  • 彦部家住宅
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県桐生市広沢町6-877

    国の重要文化財と聞いて訪れました。桐生と言えば、織物の町という記憶しかありませんでしたが、ここを訪ねて認識を新たにしました。まず、彦部家が古くは天武天皇(7世紀)の時代に遡り、「麒麟が来る」に出てきた足利将軍の直参であったが、関東の情勢を報告する役割を与えられ、1561年にここ桐生に屋敷を構えたとのこと。 立派な建物群(長屋門・主屋・文庫蔵など)は江戸時代初期のもので、国の重要文化財。敷地内には...

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す